Category
📺
TVTranscript
00:00年金についてわからないこと、気になることを待ちゆく人に正直に答えてもらいました。まずはこちらです。
00:12年金って65歳からもらうのと60歳から早めにもらうの、どっちがお得なんですか?42歳国民栄誉賞受賞タレントからです。
00:21なぜかというと旦那さんが60歳なんですよ60歳で何にも知らないからいつもらうのがいいのかなっていうのももらえるんだったらもらっといた方がいいのかなとか送らせれば送らせるほど月に0.7%上がってくんですよもらえる額がなので老後も働けるなら絶対送らせてもらうべし。
00:51最大
00:52物価高なのに物入りな現代社会大事なお金のこと本当にちゃんと分かってますか?この番組は知ったかぶりしているお金の知識を基礎から学んでいく番組老後の生活は大丈夫?年金を増やす裏技に!
01:19月にたった400円多めに保険料を払うと年金が最大20倍上乗せ。
01:26さらに問いかずの達人が家計がみるみる助かるお買い物のポイント活用術を伝授。
01:33家計がみるみる助かるお買い物のポイント活用術を伝授。
01:40家計だったんですけどこれの半分3000ポイントが還元されます。
01:47お金の知識を基礎から学んで知ったかぶり解消。
01:54金レーザー。
01:56最初のテーマはこちらです。
01:58あの仕事っていくら稼いでる?
02:03お金を稼ぐのって本当に大変。
02:06しかし世の中には楽して稼いでいそうな仕事が。
02:10その中の1つが今話題のこたつ記事ライター。
02:16ただテレビ番組の内容をまとめただけの記事など。
02:21まるでこたつに入っていてもできそうな仕事のためこの名前で呼ばれていますが。
02:27こたつ記事ライターってどれぐらい儲かるの?
02:30これカズさんちょっと気になってたところなんですよね。
02:33なんだかんだ書かれたことあるじゃないですか。
02:36それがネットにアップされててみんなが見てあれでもお金が回ってるはずなんですよね。
02:41それどれぐらい儲かってるのかなっていうの。
02:43ということでカズさんが今回現役こたつ記事のライターさんの仕事場に行ってきてくださったんです。
02:49こちらご覧ください。
02:51MC自ら向かったのは都内のアパート。
03:20芸能を専門に7年前から記事を書いている。
03:26これはもう顔は映ってないんですね今。
03:28そうですね。
03:29やっぱりそういうところはやっぱ。
03:30そうですね。やっぱりこたつ記者で顔出してる人いないと思います。
03:33記者でもあんまり出してる人いないですよね。
03:35そもそもライターさんでも。
03:36そうですね。
03:37映ってないので僕が説明した方がいいですね。
03:39確かに。
03:40腰まである金髪。
03:43顔はもう氷の深い30代の女性ですかね。
03:48普段はここでじゃあ作業されてる。
03:50そうですね。ここでずっと1日中作業してますね。
03:53今パソコンだけですよね。
03:55まあそういう人もいますし1本いくら。
04:21書くんだ。
04:22ちなみにケチャップさんはどれぐらい書かれるんですか。
04:24僕は月にそうですね。80本ぐらい。
04:27そんな。
04:28それをあげれば基本的に採用されるんですか。
04:31それともそこからもう1回あるんですか。
04:32いやもうネタ出しとかしたりとか。
04:34逆に向こうからこういうの書いてほしいみたいので。
04:37こういうの書いてくるもあるんですか。
04:38そうですね。やっぱり向こうにもいろんな情報が入ってくる。
04:42自分からのネタ出しはもちろん。
04:46この芸能人でこんな記事を書いてほしいという未来も来るそう。
04:51こたつ記事でよく読まれるのが激変とか。
04:57誰々に似てるみたいな。
05:0060代になるような女優さんが全く老けないみたいな。
05:04見ます。すげえ見ます。
05:06見ますんだよね。
05:07変わった変わらない。痩せた太ったみたいな。
05:10そういう記事が読まれやすい。
05:12でも分かるかも。
05:13そうですね。これはパーティーのごぶ子さんがこういう画面をして。
05:19アナウンスさんの竹内さんに似てるみたいな。
05:22こういうの見る。
05:23寄せられたよっていうだけの記事なんですけど。
05:26これ結構読まれた。
05:27似てる。
05:28似てる。
05:29だって人生に何の影響もないですよね。
05:31そうです。
05:32本当に何の影響もないですけど。
05:34この画像を満たさに来るっていう。
05:37毎日記事になりそうな芸能人のSNSやXのトレンドをチェック。
05:44今追っているのはスノーマン、ナンバーアイ、そして大谷翔平夫妻にデコピン。
05:52この記事をヤフーニュースからクリックして、その後別サイトに取るケースがあるじゃないですか。
05:57続きは後編、後編はこちらとか。
05:59あれは踏ませた方がいいんですか。
06:01そうですね。
06:02基本的に、例えばこの記事だと、ここに第一段落の下に写真って書いてあって。
06:09基本的にこの写真を踏ませるのがコタツ記事の目的という。
06:14こうすると2社のサイトに販売できてもらえて、これで画像を見てもらえるわけですね。
06:20大手では0.2円とかだったのが、こっちに来て1円の感じになるので。
06:25こたつ記事がお金を生む仕組みは大手ニュースサイトに掲載される記事には画像へのリンクがありクリックすると自社のサイトなら広告量も高く人気ウェブメディアなら広告収入だけで1カ月1億円稼ぐものが。
06:47自分であげても金にならないので変な話ですね。
06:54じゃあ1日のトータル作業時間ってどれぐらいあるんですか?
06:58でもやっぱり8時間。
07:01めっちゃ働いてるんですね。
07:03確かに。
07:04結構ちゃんと働いてます。
07:06すげえ働いてますね。
07:08前日の夜のバラエティーをある程度チェックしてるのが。
07:11バラエティーもすぐ出るもんな。
07:13うわなんかそういうメモとかあるんですねやっぱり。ちゃんと取材じゃないですか。
07:18それではいよいよ本題。
07:20こたつき地ライターはどれくらい儲かっているのか。
07:24そもそもライターにはタイプがいくつかあるそうで。
07:28例えばですけど1本2,000円とか3,000円とかで副業でやってる主婦の方とかもいらっしゃいます。
07:372,000円ぐらいなんだ。
07:39月3,000円で平日5本書いたら1万5,000円の掛け目に読んで。
07:441ヶ月6万円って考えるとなかなかいいお小遣い稼いになります。
07:49そしてもう1パターン。もっと儲けているのが。
07:5220代若手のフリーライターで専業でやってるような2,3年目とかだと。
07:58月額で60本書いて25万円。
08:02プラスその人が担当した記事がPVが良かったらインセンティブとして数千円から数万円とか。
08:11へー。
08:12稼げると思えば稼げます。
08:14例えばフリーでやってたらある出版社でやって、あるスポーツ新聞でやってみたいな感じでできるんで。
08:20こっちで25万円。
08:22こっちで25万円。
08:24腕で稼ぐって感じです。
08:26最後にカズレーザーからこんな提案が。
08:31私もコタツ記事書いてみたいんですけど。
08:33自分のカズレーザーの関係者として書きたいんです。
08:37自分の記事や。
08:39カズレーザーをよく知る者として書きたいなと思って。
08:43一番大事なのはタイトルだと思います。
08:46SMSの声でビジュアルが見たくなるような声が。
08:51だとやっぱりさらっと流されるんじゃない記事にしたいんで。
08:55周辺情報を入れたい。
08:57中職課長の時にも赤い格好でやっていたとか。
09:01そんな格好もあったカズレーザーとか。
09:04そういうところも入れるんですね。
09:06なるほどね。
09:07極余事に食べたんで私もちょっと記事書いてみよう。
09:09楽しみにしてます。
09:10頑張ります。
09:12その後、実は今興味を持っているという住宅展示場に自ら足を運び、
09:17スタッフに写真まで撮らせて記事を作成。
09:22一体どんな記事になったのか。
09:25それがこちらです。
09:27はい。
09:28カズレーザー真っ赤な一軒家を購入か。
09:31はい。
09:32住宅展示場に行ってらっしゃいましたよね。
09:34行ってきました。
09:35住宅展示場でひときわ目立つ上下赤い服装のカズレーザーさんの姿が目撃されたという内容です。
09:42SNSにあげられた画像。
09:44この画像ですね。
09:45ほらの格好感があって。
09:47住宅の購入、新築を前向きに検討している様子だったと。
09:52他にもこたつ記事らしく番組の情報を引用し人気芸人のマンション購入価格を発表さらには関係者の声としてカズレーザーといえばトレンディーエンジェルのたかしさんらの芸人仲間の皆さんとルームシェアをしていることでも有名さらにそのルームシェアを何でも今年また更新したそうです。
10:47これをじゃあちょっとこたつ記事の企画あるんで載せてくださいあっいいですよっつったらうちはこたつ記事載せてますって認めることになるそういうことか母さん実際に自分で書いてみてどうでしたかこれ書いてるのは結構楽しいですけどこれをずっと書き続けるって結構しんどい気しますね確かにそういう人の好きでも嫌いでもないのに褒めたりけなしたりしなきゃいけないって結構しんどいかなさあ続いてのテーマはこちらです年金についてちゃんと分かってる?あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ
11:17あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ
11:47今回年金について教えてくれるのが加藤さんは6年前あることで禁止処分となり収入が半年間ほぼゼロにヤバいと思った加藤さんは家計に役立つ資格ファイナンシャルプランナー2級を取ったんですこのファイナンシャルプランナーっていうのが年金と考えます
12:17保険とか税金とか不動産とかそれに合格しましたのでちょっとでも分からないことがあれば年金について僕ができるかぎり分かりやすくお答えしようと思いますのでよろしくお願いします
13:04給料のようにお金をもらえる制度のこと
13:07給料のようにとは言いましたが毎月もらえるわけではなく2ヶ月に1回2ヶ月分をもらうんですよ
13:18偶数月の15日にもらえるんですけど年金制度にはですね大きく分けて2つあるんですよ
13:26こちらを見てください国民年金と厚生年金ですね
13:31聞きますよ
13:33国民年金っていうのは日本に住む20歳から60歳未満が加入義務
13:40そして保険料は毎月17,510円
13:44そして厚生年金は会社員や公務員が加入
13:4970歳未満までこの保険料は会社と接班するんですけれど給料から転引なので年収によって納める金額は異なります
14:01はい
14:02えっ!
14:03あっちょっと細い声出ましたね
14:10これを押されましたらちゃんと立ち止まって丁寧に説明してくれますので
14:21分かんないです
14:23本当に分かんないよね
14:26どこが分かんないか分かんない
14:27聞いてはいるんだけど分かんない
14:31国民年金はその何歳でも一律皆さん1万7000円
14:35はい基本そうですね
14:36多分磯山さんは個人事業主ですよね
14:40そうなんですか
14:42いやテレビとか出たギャラは固定給ですか
14:46それとも何か変動みたいな感じですか
14:48今、固定給です。
14:50じゃあ磯山さんはひょっとしたら厚生年金の可能性があります事務所に雇われてるって可能性もありますよね
14:58いやいや僕分かってますよ僕は国民年金です年金ですよね
15:01わかってますよ
15:03ということでそもそも世間の皆さんは年金をいくらもらっているのか
15:09町の声を教材にして学びましょう
15:14どうも岸坂野ですよろしくお願いします
15:16揺れながら映るなよお前
15:18桜の花びらじゃないんだから
15:21年金額について聞きに行ってもらうのは岸坂野
15:25例えばね
15:26たけしさんとかいくらもらってるか知ってます?
15:29たけしさん?
15:30100はないか
15:32100ぐらい
15:33いや、オイラそんな年金もらってねーよ
15:36似てんの何なんだよお前
15:38似てんの何なんだよ
15:39月の監査でつこぐらいじゃなってないんだよな
15:41月は6万ぐらいかな
15:436万ですか?
15:44たけしさんが昔テレビで言ってたんだけども
15:46じゃあたけしさんの真似すんなよお前
15:48長蛇番付に入るあんな大物でも6万しかもらってない
15:51えっ
15:52そう、一口に年金と言ってももらえる額は人それぞれ
15:58それは何になりますかね
15:5913万ぐらいですかね
16:0113万ぐらい
16:02私は国民年金だからわずかです
16:041人押してみると国民年金だけの人は5から6万円
16:13厚生年金の人は13から15万円ぐらいが多いよう
16:18たけしさんは国民年金だけだったようです
16:21厚生年金を払う人は国民年金も払ってるんですよ
16:26ベースで国民免年金
16:28ちょっと言い慣れてないですみません
16:30年金はずっと払ってるってことですね
16:31無職になってても国民年金はずっと払ってるってことですね
16:37国民年金はもう全員払ってるからそれプラスあるわってことなんで
16:40たくさん納めてるからその分たくさんもらえてるっていうはあなるほどそしてここからはスタジオの長谷川さんが老後の生活を具体的にシミュレーションできるよう年金世代のあの芸人さんに話を聞いていきます
16:56一緒にいる。
17:14誰だって誰だって誰だってほぼほぼほぼほぼほぼ60人の場所だってことないぞ
17:20I'm a legend.
17:22Excuse me.
17:24How are you?
17:26How are you?
17:30Who is it?
17:32Who is it?
17:34Who is it?
17:36What is it?
17:38What is it?
17:40Who is it?
17:42You know what I mean.
17:44What is it?
17:46That means that I am a dream.
17:48I am a dream.
17:50You must know what I am.
17:52You are a dream.
17:54You're a dream.
17:56How many years?
17:58What are you doing?
18:00A dream is a dream.
18:02They have a dream.
18:04They have a dream.
18:06They have a dream.
18:08They have a dream.
18:10僕も今国民年金だけしか払ってないけど厚生年金も払おうとかやっぱ払えるってことなんですねいや厚生年金は基本会社員とか公務員の方だけなんですよ難しいあれ何で両方払えてるんですか会社員としての扱いの期間があったっていうことですね
18:38そうなんだ意味がわかりました
18:42厚生年金に加入していたという師匠一体いくらもらっているのか
18:48大体国民年金が5万円
18:52それで厚生年金が大体10万1回いかんかな
18:58全部で15、6ぐらい
19:0214、5ってことですね
19:04これをもう全部調べてる
19:06もらってる額はじゃあ14、5万ぐらいの方
19:0914、5万もろてない
19:11いって何回かも
19:12めっちゃ怒られて言ってくれじゃん
19:14漫才しないで
19:16帰ろ帰ろ
19:18もう帰んのかお前ら
19:20続いて2人はスタジオの丸山さんが老後の生活をシミュレーションできるよう
19:30あるレジェンドアスリートの年金受給額を聞きに行くことに
19:34確かに
19:36失礼しまーす
19:38誰?先輩?
19:40おっ!
19:42失礼します、お邪魔します
19:44レジェンドレスナーの天竜勉強さん
19:46え、教えてくれるの?
19:48いやいや、そういうね
19:50お腹悪しいこと言うのやめてくれ
19:52怒られたよ
19:53いろいろ怒られたじゃねえか
19:54すいません
19:55こいつが何かどうしても天竜さんに行きたい
19:57お前その感じやめろって言ったじゃねえ
19:59あるんだよね
20:00何?名勝負
20:02名勝負を聞きたい
20:03名勝負じゃない
20:04持ちたいですよ
20:05この距離で聞けるなら聞きたいですけど
20:08あのー
20:09年金って
20:11年金
20:12いくらもらってますかっていう
20:15俺は
20:17確かではないけど大体
20:19はい
20:2010万ちょこちょこおうぐらいじゃない
20:22みんなやった
20:23月に
20:24国民年金と別に
20:26まざまなんかかけててくれたのは
20:29俺アメリカ行ったり来たりして
20:32全日本に入ったとこから
20:34全日本辞めるまでずっと
20:36かけてくれたのが
20:38厚生年金かな
20:39えぇ
20:40馬場さんが
20:41レスラーは途中で
20:43リアのなんていうかね
20:45リタイアしたりいろんなことがあって
20:46大変だろうって言って
20:48会社からかけられていたんで
20:50へぇ
20:51引退した後のこととかも
20:52ちゃんと考えて
20:53引退してなきゃいけなくなって
20:55辞めた人はいないけど
20:56ほとんど馬場さんが
20:57来るべきったやつ任せたなぁ
20:59そうなんですか
21:00そういう人たちも今もらってるわけですからね
21:02年金が
21:03馬場さんのおかげでね
21:04そういうことだ
21:06というわけでおぼんこぼん師匠も天竜さんも厚生年金で老後に備えていたことが分かりました。
21:14もう1回ちょっとおさらいしますと年金はこれぐらいもらえます国民年金の方は20歳から60歳未満の40年間毎月1万7,510円納めたら原則65歳から毎月6万9,308円もらえますそして厚生年金が人によって収入によって違うんで平均受給額が14万円もらえますと言われています。
21:41平均受給額が14万6429円ということになりますね一句いいですか何か私サッカーやっててサッカーの選手だった時にサッカーの選手ではあるけど会社員だったんですよなるほどあっじゃあその期間は厚生年金にも入ってるはずです会社辞めちゃったらもうそれは入らないもう国民年金だけになってるその会社員としての時間のその年金は後々入ってくるんですか取り戻せる?
22:09それ忘れられることはないです消えた年金みたいな話ありますけどでも基本ないと思ってくださいそこは続いての街の疑問がこちら年金って筋肉と同じで増やすってことですよね年金で得する裏技ないすか?
23:00基本皆さん毎月口座から引き落としにはなってると思うんですけれど先払いを収めると割引制度っていうのがあるんですよ
23:10ちょっとこちら見てください1ヶ月ずつ払うより6ヶ月分先払いすると1190円割引そして1年分先払いすると4400円割引そして2年分先払いすると1万710円割引となるんですよ
23:29全然知らないちなみに僕は2年分毎回先払いしてますCMとかやってくれないとちょっと分かんないですよ
23:36ゆうちゃみとかきんにくんさんとか使ってしゅうにゃあちょっと待ってください結局あれなんですよもちは罪なんですよああどういうことえっえっ全然響いてなかった確かにそれ決め台詞だったと思うんですけどすいませんちなみに雅則さんが今53歳ですよねはいであの60歳を迎えるまでに2年分先払いがあと3回できますので3回しかできないのでも
24:05合計で5万1030円得しますでもそれすごい大きい大きい大きい大きいだからやって損はないかなといや確かにじゃあ続いての裏技いきましょうはいこちらです月にたった400円多めに保険料を払うと年金が最大20倍上乗せえっやってますねこれやってます
24:31月にたった400円多めに保険料を払うと年金が最大20倍上乗せえっやってますねこれやってますこういう動画流してないですか札束こうやって置いて月に400円多いだけで20倍いったみたいな
25:01人より多くもらえますよっていうシステムがあるんですよへえ簡単に言うとこういう感じになってます20歳から60歳未満までの40年間この付加保険料を月に400円多く払うと65歳の国民年金受給額は年間9万6000アップしますだから月額にすると8000アップなんですよ月400円納めてたの余分に納めてたのが20倍になってるんですよ
25:29これ別に400円多く払うって言わないで最初から400円多く払ったらこうになるよっていうのでいいじゃないですかだって初めて知った人はええってなりますよだから知らない人は損をするんですよ
25:48ちなみにそんな正則さんなんですけれど53歳ですよね今から7年間この付加保険料をやれば月に1400円年に16800円増えます
26:01なので今からでも遅くはないのでさあ続いてはスタジオの丸山さんから年金についてこんな疑問をもらっていますこちらです年金って65歳からもらうのと60歳から早めにもらうのどっちがお得なんですか42歳国民栄誉賞受賞タレントからです
26:31えっ思ってるって思ってませんか手紙が来るんですけれどそれを無視して申請しなかったら年金はもらえないんですよ
26:40えっ腹ってきてもずっと気づかなかったら一生もらえないと一生もらえないですそれ一番上にきます
26:49あれ一番上に一番上じゃないと分かんないですそれぐらーって見りゃいいでしょう
26:57それなんか60から65から70とか書いてるじゃないですか 63歳とかからもできるんですか
27:02できますそもそもその何歳からもらうのがお得かっていうことですよ
27:07早めにもらった方が長くもらえる期間は長い額は減りますよそれも早いから遅らせれば遅らせるほど月に0.7%上がってくんですよもらえる額がなのでちょっとこちらを見ていただきたいんですけどこれあくまでも僕の考えですけれど老後も働けるなら絶対遅らせてもらうべし最大84%支給額アップ84%
27:36すごい例えば久本さん今66歳なんですよね66歳からもらうと8.4%アップ
27:44だから月75,130円になります 高見沢さんが70歳なんですよね
27:50高見沢さん70歳なんですか
27:54高見沢さん70歳からもらうと42%アップ 月98,410円
28:02これすごい
28:04高見沢さんが75歳なんですよね75歳からもらうと84%アップ 月12万7,500円
28:14倍ぐらいそうですねちなみに75歳からもらって87歳ぐらいまで生きないと元は取れないですその分もらってない期間があるのでどうしたら長生きできますかそれは適度な運動と何か誰でも言うやつだよ何でも教えてくれって言ったじゃないですか
28:38ということでこちらが年金のまとめ知らないと損してしまうのでこれだけは覚えておきましょうさあ続いてのテーマはこちらですはい
28:59飛行機に乗ったらマイルネットショッピングをすれば楽天ポイントや v ポイントなど
29:06世の中にはありとあらゆるポイントが溢れていますが そんなポイントの数々を見逃すことなく超お得な生活をしている恋活の達人がいるんです
29:20おはようございます井上ポイントですポイカツ歴19年芸人井上ポイントさん毎日息をするようにポイカツをして1年間でたまるポイントはおよそ50万円分すごいですねえ
29:43いくら使って50万円返ってくんだろう
29:46決して芸人として売れてるとは言えないんですが ポイントで節約したお金で家族でハワイ旅行に行くこと実に7回
29:59一体どんなポイカツ生活を送っているのか
30:04今から帰るんですけどちょっとコンビニに寄っていいですかはいそういうお金使わない方がいいんじゃないのいいのコンビニでたまる数あるコンビニをスルーし向かったのはローさんしかも商品には見向きもせずスマホをチェックしながらなぜかコピー機の近くへお釣りの取り忘れでしょ
30:24楽天チェックっていうのがあるんですけど対象店舗に行ってチェックインっていうのを押すとくじを引くことができるんですよ例えばこのローソンの場合だとコピー機付近に行ってアプリを開くとくじを引いて楽天ポイントがたまるというのです
30:42入るだけで?
30:46子どものためにお菓子を買ってますはいポイントカードはお持ちですかありますこちらの機械に読み取りお願いしますポンターで何かポンターとDカードみたいな感じで今声カッチしてましたローソンに来たらポンタポイントがたまるんですけど普通12時から15時59分までこれは200円につき1ポイントなんですよでも16時から23時59分だと2ポイントになるんですよえぇー!
31:15何それ?時間帯で?そんな変わるの?え?そんな?大じゃん!
31:21さらに店の外へ出るとすぐさま忙しい
31:25何のレシートでもいいのでこう写真撮ればそれ送れば1円から10円になるというものですね
31:34地率もなんで同時にやらないとやっぱもったいないです
31:38ちょっといいですか?ドリンク買ってきます
31:42ドリンク?はい
31:43いや金使うんだってもったいねんな
31:46なぜかコンビニでは買わなかった飲み物を自販機で購入
31:51今歩いてたじゃないですか
31:53あれポイカツなんですよ
31:55歩くとポイントがたまるアプリがあるんですよ
31:59コークオンウォークというサービスなんで
32:021週間で3万5千歩歩くと1スタンプたまるんですよ
32:07これが15ポイントたまれば自動販売機のどんなドリンクでも1本無料です
32:13家に帰るだけで何個もポイカツ
32:19せっかくなのでポイカツでゲットしたものを紹介してもらうと例えばここにあるこの空気清浄機こちらは定価8万円ぐらいですねポイカツで無料でゲットした空気清浄機ですねあとは栄養ドリンク全部で70本は無料でゲットした
32:29こちらは定価8万円ぐらいポイカツで無料でゲットした空気清浄機ですねあとは栄養ドリンク全部で70本は無料でゲットしたそしてなぜか見た目はゴミ箱の中に見てください
32:48ここで問題お子さんたちがこの瞬間行っているポイカツとは一体何でしょう?
33:10子どもがポイカツ中ですテレビ見るだけでポイントがたまるアピュラテレビの音を拾ってそれでアンケートに答えてポイントがもらえるとポイントでパワードギフト券もらえたら交換することができるってことですね
33:31しかしこれだけではなくこのあと井上さんにもっとお得で超簡単なポイカツを伝授していただきます今回はこれだけ覚えて帰ってほしい2つの最強ポイカツをご紹介します
33:552つまだらいける でもこれ2つ覚えたら年金の2つ無くなりますよ
34:02メモリーがもう無いから
34:04やばいやばい押さえとかないと
34:06年金まとめてもらった方がいい
34:07まずご紹介しますまず1つ目がこちらです
34:10キングオブポイカツショップウェルシア
34:14ウェルシア?ウェルシアって何だっけ?
34:17ドラクストラですね
34:20真下にありますようちの
34:22本当ですか?
34:23家の真下
34:24ウェルシアの真上見て白いスーツかかってたら
34:28バレますよマジで
34:32いっぱいありますよねいろんなところに
34:34めっちゃ大手ですよね
34:35なぜかポイカツに尋常じゃないぐらい大盤振る舞いなんですよ
34:40どうやばいかというとこちらをご覧ください
34:44ウェルシアのクレジットカードで払えば
34:47ポイント2.5%還元と
34:50これは多い方ってことですか?
34:53そうなんです
34:54普通大体0.5%ぐらいの還元
34:58それが2.5%なので5倍と
35:03しかもこれだけじゃないんです
35:06ポイントが盛大にもらえる日があるんです
35:10毎月10日はポイント11%還元
35:1411%?
35:1511%?
35:16すごいっすね
35:17すごいっすね
35:1810日はどうせお客さん来るっての分かってるから
35:24こっそり値段上がってないですか?
35:26そもそもね確かにそもそもの商品がね
35:29あれ昨日よりちょっと高くなってる気がするけど
35:31なってないですか?
35:32ご安心ください
35:33僕実際それ見たことあります
35:35値段を確認して10日に行っても変わってなかったです
35:38あーよかった
35:391回疑ったんですねでもね
35:40すいませんちょっと疑っちゃいましたすいません
35:42こんなわけがねえと
35:44どうやったらもらえるんですか?
35:46このウェルシアカードというのを
35:48無料で作ることができるわけですね
35:51普通のクレジットカードなんですか?
35:52普通のクレジットカードです
35:53そしてこれで支払い時にこのカードを提示すると
35:58するとまず1%と
36:00でさらに10日にこれでクレジットカード払いすれば
36:04プラス10%還元合わせて11%還元と
36:091000円分の買い物したら110円分のポイントが返ってくると
36:13それすごいかも
36:14それすごいかも
36:15例えば4人家族で1ヶ月の日用品これぐらいかかります
36:201ヶ月だいたい約9795円
36:24だから年間にすれば約12万円使うと
36:27まあ大変な
36:28そっか年間にすれば
36:29それを11%還ってくるって考えたら
36:31そうなんです
36:32すごいなんですね
36:33あと11%
36:34おキトキトキトキト
36:36ごめんなさい、すみません、しゃべってたのに
36:391万円を12カ月で12万じゃないですか
36:4411%還ってくるっていくら買いかれますか?
36:47年間約12,929ポイントたまるとこのたまったポイント和音ポイントがたまるんですがいつ使えばいいかということでこのポイントは絶対にこの日に使ってください
37:07その理由がこちら毎月20日は和音ポイントで1.5倍分買い物ができるすごい毎月20日にたまった和音ポイントこれを使うと1.5倍分の買い物ができるってことなので1万ポイント使えば1万5000円分の買い物ができるとなんか雨の日ポイントとかって聞いたことありますけどね
37:32雨の日ポイントね増えるやつありますよね ウェルシアやってないですかウェルシアやってないですね雨の日大阪と東京の夕方5時と朝5時だったかなその時にもし雨予報降水確率が70%以上とかだったら松屋で50円引きとかはやってます
37:51すげーなにそれ
37:55実際に振らなくてもいいの予報で何でもしちゃってすげーなにこれだけ覚えて帰ってほしい最強ポイカツ2つ目がこちらです
38:08ポイカツ界のファンタジスタオリーブ
38:11オリーブは三井住友銀行の金融サービスでアプリで口座が見られたりクレジットカードや支払い時に口座から即時に引き落とされるシステムのデビットカードそんな機能もあってさらにはポイントを貯めたり使ったりとこれらすべてをこのオリーブ一括でできるそんなシステムなんです
38:33さっきのウェルシアは特定の日だったじゃないですかお得になるのがそれがこのオリーブの何がやばいかというとこちら
38:44対象のコンビニ飲食店ならスマホのタッチ決済で最大ポイント7%還元
38:51ただこの対象のってあるのでそんなに多くないと思われてませんか
38:59ありますうちの近所にある田舎のコンビ導きみたいなとこありますけど
39:03メジャーなところメジャーどころが結構対象になっているので多分正則さんがちょうど行くようなお店ばっかりだと思います
39:18そう正直生活してて避けては通れないようなお店ばっかなんですよ
39:39で年間これだけ僕は得してます約2万4937円分オリーブのスマホのタッチ決済をするだけでこれぐらいお得になると
39:54さらに今回は難しいことゼロ 丸々するだけで稼げる超簡単ポイカツ術もご紹介
40:02まずは外食するだけポイカツ
40:06ということでやってきたのはおしゃれなハワイアンカフェ&ダイナー
40:12ここで一体どんなポイカツをするのか
40:18お待たせいたしました
40:20キッズプレート
40:21いいな
40:22キッズプレートとチーズバーガーと何あれシュリンプですね
40:28注文しました普通には注文する感じですね
40:33写真撮ってるこれも何かあるの
40:37何?
40:38はい乾杯
40:39そしてただただ1時間ほど普通に料理を食べるだけ
40:48えっどういうことですか?
41:026,010円お会計だったんですけどこれの半分3000ポイントが還元されます
41:11何で?
41:12実はこれ覆面調査という外食をするだけのポイカツなんです何これこちらは店や企業が料理サービスの質など改善されますねえ
41:26実はこれ覆面調査という外食をするだけのポイカツなんです何これこちらは店や企業が料理サービスの質など改善点を見つけるため覆面で調査してもらうのが目的でへえやることは実に単純料理の写真を撮影しておいしくいただくへえへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
41:56今回は50%でしたけどいいときは100%還元とかもありますがこれやりたいってやればみんなやれるんですか?
42:08まあ登録必要ですけどでも誰でもできますへへへへへちなみに僕は年間去年大体33万円分ぐらい外食費で使ったんですがこの外食するだけポイカツでえっえっえっえっえっえっ1年で28万円分のポイントをゲット5万円分ぐらいで済んじゃったわけですねほぼ食い逃げじゃないですかそういうことでまだありましたまだまだはい楽して稼げるポイカツがこちらです
42:38不満を言うだけポイカツ
42:41これはですね不満買い取りセンターというサービスがあるんですねもうその名のとおりです何でもいいので不満を言うだけでポイントがもらえるとXでね文句ばっか言ってるやつなんかこれやったらいいですよ
42:55こちら世間の不満を集めてはその情報を商品開発のアイデアにしたい企業へ売るというサービスで送った不満が使えるかどうかAIが1から10ポイントの間で判定してポイントをくれるんですが
43:25この皆さんの不満ポイントちょっとこちらご紹介しますカズさんタクシーアプリで見てると新人ドライバーの方がナビ通り来るからいいがベテランドライバーだと変な道入って結局同じ道に入るそう
43:38あっちの家の近くが一通が結構多かったりあとスクールゾーンの時間とかあるからベテランの人は道知ってるからここはこっち行った方がいいんですよみたいな感じでなんか見えるじゃないですかアプリでずっとくるくるくるくる回ってまたでっかい道に出てそして伊勢山さん一人焼く肉をたまにしますが一人前が多くて2種類ぐらいしか食べられないそうなんですよハーフが頼めないとことかあるんでそして長野さん楽屋に電子レンジが欲しいあったかいねお弁当食べたいじゃないですか
44:07だから電子レンジかそれかカップのお味噌汁みたいななんかあったかいもの欲しいなっていう偉くなりましたね
44:13みんなのこと考えてね
44:16そして丸山さん最後今年から花粉症になったかもしれない花粉は丸いので仲良くなれると思ってたのに裏切られた
44:28丸山さんの言ってることはわかんないっていうのは不満になるんですか?
44:3310度文字以上で送っていただければ
44:35さあこの皆さんの不満は何ポイントだったのか一斉に発表しますこちらです
44:43さあこの皆さんの不満は何ポイントだったのか一斉に発表しますこちらです
44:49はい2点!
44:51僕の和さんと一斉山さんが6ポイント正取さん2ポイントそして丸山さん1ポイント
44:57信じらんの?いやいや丸山さんって分かりますよ何言ってるか分かんないからね
45:01丸山さんの場合はどの曲でどういう状況で困ってるか具体的に?
45:05全部ですよ全部の曲で全部の全部のテレビ局が全部のテレビ局がテレビ局で仕事なんかできねえよとできねえよといや言ってないですから言ってないのよそんなこと小人と引き換えに仕事が全然なくなるということでこちらがポイカツの極意まとめリスクなしに得できるポイカツはめんどくさがらずに続けるとちゃんと成果が出ます
45:32そして今日はいろいろやってきました年金から始まりポイカツ
45:36お得情報がいっぱい知れましたよね
45:38麻生さん今日から始めることもありますよね
45:40年金とポイカツとあの忘れたからあのビデオくださいと
45:46ビデオでまだ見てるんですか?
45:49DHSで出ますよマスノリまだビデオを使ってる