Category
📺
TVTranscript
00:00野球ではない、もう一つの甲子園を知っていますか?
00:07高校生たちがビジネスアイデアで競うマイナビキャリア甲子園!
00:20高校生1万人以上が青春をかける大会、そこには…
00:25涙のドラマ…
00:32甲子園じゃん!
00:34そして、未来を変えるとんでもないビジネスアイデアが!
00:41この番組は1万人の頂点に立ったすごい高校生たちがスタジオで生プレゼン!
00:47互換デバイスはこのように味、そして匂いや音を感じ取り…
00:53360度AIカメラセキュリティーサービスすばらしいすっごい楽しい日本のこれから未来の宝ですよ未来を変える高校生が続々登場高校生1万人の青春ビジネスアイデアコンテストマイナビキャリア甲子園!
01:12決勝大会に出場した高校から特にすごいビジネスアイデアを考えた高校生に来てもらってこのスタジオでプレゼンしてもらうということでございます。
01:27うれしいまずプレゼンするのは柴浦工科大学教授マーケティングアナリストの原田洋平がすごいと思う高校生一体どんな高校生なんでしょうかまずは大会の要素ともにVTRをご覧くださいどうぞ今年で11年目の今大会そのエントリー数は全国から高校生なんと1万1595名年々増えてるみたいな。
01:55参加する高校例えば北は東京からおよそ820キロ北海道 スキーやスノーボードで有名な観光地ニセコ町にある
02:08ニセコ高等学校 大きな雪山の前に佇むまるでアルプスにあるような学校
02:17エントリーしたのは こちらの高校生4人
02:24雪国で暮らす彼らまずは町のことを聞いてみると町民の人と深く関わってる。
02:42地域側からのその寄り添ってくれてる感が一番あります実はニセコ町町民が5000人というとても小さな町そのため地域との関わりが深く高校の授業で近隣の農家を手伝ったり町民センターで子どもたちに読み聞かせをしたり
03:12ちなみにマイナビキャリア甲子園では10の企業が出題するお題をテーマにビジネスアイデアを考えるのだがニセコ高校はこの町の特徴を生かすためファミリーマートを選択!
03:39デジタル化が進んだ10年後を定義し地域社会や文化と競争し社会問題を解決するコンビニの新規事業を提案せよ!このテーマで考えたビジネスアイデアが!
03:54底上はイートインスペースが広いとこがあるのでそういうところで新しい事業を始めたり自分の野菜をファイリースペースで売ってみたり店舗がなくても自分のお店を開いたりすることができるコンビニのイートインスペースを手軽に町民がビジネスをできる場にするこのアイデアでマイナビキャリア甲子園に臨む他にも参加者の中には?
04:22盆栽とかでよく見るトゲトゲのパパはあると思うんですけどそれを加工して販売するビジネスとかを行ってますどのぐらい稼いでるんですか?いやな質問したね年少数千万円高校生すでに起業し年少数千万円の高校生他にも渋谷教育学園渋谷高等学校その偏差値
04:51何だったら東大に毎年40名も行くとんでもない名門校!
04:59ちなみに彼らがよくやる遊びは世界の学生たちと国を代表してディベートをし合うのが彼らの日常このように日本全国からさまざまな高校生たちが参加したビジネスアイデアコンテスト
05:2911,595名がエントリーした中書類と動画審査の末準決勝に進めたのはわずか60チーム192人!
05:39その準決勝会場を見渡すと
05:45ニセコ高校のメンバーたちさらに
05:49渋谷の名門校渋谷教育学園渋谷高等学校は
05:53なんと5チームが準決勝に進出!
05:57強すぎ!
05:58めっちゃ調子いいです!
06:00はい!
06:01めっちゃ調子いいです!
06:02緊張にすごい!
06:03します!
06:04しますけど今はもう楽しみ!
06:06楽しみすぎてハイテンションで自分が何しでかすかわからなくて
06:09怖いです!
06:11準決勝では参加企業の前でビジネスアイデアを生プレゼン!
06:17残った60チームのうち決勝に残れるのはたった10チーム!
06:22決勝に進出する代表の全部の額をお願いします
06:29決勝シーズン!
06:30さっきはファミリーカートと決勝に進出いただくチームを発表させていただきます
06:35ファニーズの皆さんです
06:37ファニーズの皆さんおめでとうございます
06:40よろしくお願いいたします
06:42よろしくお願いいたします
06:44ありがとうございます
06:46セコムの決勝進出チームはハイタイドです
06:49ハイタイドの皆さんおめでとうございます
06:53どうぞ展示場までお出しください
06:56ニセコ高校も渋谷教育学園・渋谷高等学校の5チームも
07:03決勝に進むことはできなかった
07:05みんな負けちゃったんだ
07:07え?
07:09甲子園じゃん
07:12高校90みたいになってますね
07:14ハハハ
07:16ハハハ
07:20ただのビジネスアイデアコンテストと言ってしまえばそれまでだけど
07:24参加した高校生たちは大好きな街を懸けて
07:28青春を懸けた
07:30本気で臨んだからこそ溢れる涙
07:34そしてこのすごい高校生たちを抑え決勝に進んだのは10チーム
07:42ここからは企業とタッグを組みビジネスアイデアをよりブラッシュアップさせ優勝を狙うのだが
07:50決勝進出チームに原田洋平がすごいと語る高校生がそれは
07:56決勝進出おめでとうございます
07:58ありがとうございます
07:59今感想はいかがですか?
08:01純粋に嬉しい
08:02めちゃくちゃ嬉しいです
08:04このシュッとした高校生2人は
08:07高校はどこ行ってないですか?
08:09早稲田大学高等学院というところに通ってます
08:12名門中の名門
08:14早稲田大学高等学院チーム
08:18すでに4月からは早稲田大学文系の中で最高偏差値
08:24政治経済学部に進学も決まっており
08:28高校生活の最後にマイナビキャリア甲子園に臨んだ
08:32リーダーである濱田くんは
08:35僕が結構そのビジコンだったりとか
08:38スタートアップ系の界隈にいる人だったので
08:42一緒に頑張ってやってもらったって感じです
08:44いろんなビジネスアイデアコンテストに出場し優勝してきた
08:48ビジコン界の道場破り
08:51そして今回マイナビキャリア甲子園に参加した理由は?
08:56ある意味僕たちがやらせてもらってるのって
08:58アントレプレーナーというよりは
09:00イントレプレーナー社内企業みたいな形のことを計画させてもらってやってるので
09:06恥ずかしいスタッフさん質問。そして隣は少し緩めの相棒の北西君。
09:16夢まあでも雇われるよりかは雇いたいです。
09:25そして今回2人はある社会問題を解決するためビジネスアイデアを考案!
09:312024年1月1日に起きた能登半島地震を受けて、東南事故だったりとか、いろんな何か課題みたいなものがあるっていうのを知っていて。
09:41被災地ボランティアの学生団体に参加したときに知った悲しき現実そして被災地問題をきっかけに考えた未来の安全を守るアイデアがすごかった!
09:58このあとスタジオで生プレゼン春田さんカメラどこに注目すればいいですか?
10:07きっかけはやっぱり震災被災地での防犯問題というところが多分きっかけなんですけどそこにとどまらないでもっと一般的な日常でも防犯意識っていうのが実は昔に比べると高まってるんじゃないかとそういうふうに広げたところっていうのが一番注目すべき点かなと思います
10:24さすが大学高等部の2人お願いいたします
10:27突然ですが皆さん今あるセキュリティサービスの定義って何だと思いますか?
10:32私たちは今あるセキュリティサービスを家やオフィスなど決められた空間に対してセキュリティを配置することで安全と安心を提供してくれるものだと定義付けました
10:42しかし普段私たちは家やオフィスにとどまっているわけではありません
10:46そう今あるサービスではいつでもどこにいても安全安心を感じたい見守ってほしいという根源的なニーズを満たすことができていないのです
10:55そこで今回私たちは何もない場所にセキュリティ空間を生み出すことで安全と安心をより広い場所に届ける全く新しいサービスを考えました
11:05家以外の外部環境下でも空間と人を見守る360度AIカメラセキュリティサービス
11:11ガーディアンです
11:13このサービスの一番のキーワードは360度AIカメラこちらがそのプロトタイプになります
11:19では実際の利用シーンを見ていきましょう
11:21杉山一家は明日海に行くようです
11:24しかしこんな心配事が
11:26自分一人で子供二人を見守ることができるかな
11:29それに荷物を置いて海に入っても大丈夫かな
11:32そうなんです
11:34外出先では多くの事件や事故が起きており
11:37いつ自分が当事者になるかは分かりません
11:39そこで見守りたい範囲を設定し監視することができる持ち運びカメラそしてリーストバンド式の小型GPS貸し出しサービスを考案
11:52これを使うと
11:54いやーしかし海ってのは最高だな
11:59どうした
12:00そうかトイレ行きたいのか
12:02ちょっと待って
12:03おー太郎
12:04いやー危なかったですね
12:07見ていない隙に子供が一人で海に行ってしまっていました
12:10ガーディアンはカメラを通して海の境界線を認識
12:14GPSとともに子供の位置情報を把握して連携デバイスに通知を届けます
12:19いつもの日常でも様々なシーンでフェーズフリーでご利用いただけます
12:23そう外で遊ぶ人全てに対して需要があると考えています
12:27そしてガーディアンはセコムだから実現できるサービスなのです
12:31異常が発生した際には約2600ヵ所ある緊急発信拠点からの駆けつけを要請することも可能です
12:38またセコムには日本トップクラスのセンサー技術研究開発力があります
12:42特にサービス内で長年実運用されてきたAI画像技術と自動制御技術はガーディアンを実現可能にします
12:50いつでもどこでも安全と安心を
12:53ご清聴ありがとうございました
12:55素晴らしい
12:59いろんな企業が参加しやすいですよね
13:01だってテーマパークとかがこのシステムを導入して
13:04入場するときに子どもにバンド巻いてあげただけでまず迷子は格段減るし今ほらちょっとトイレ行くだけでも子どもってすごい危険にさされてするじゃないですかああいうこともなくなるってことですよねそうですよねあとすっごい楽しいプレゼンテーこんなにクリエイティブでワクワクしましたね2人プレゼンしてみていかがでした?
13:23本番よりも緊張しました大会の決勝よりもそうさせるオーラがあったかな申し訳ないそれもほんと抑えけないでねスター性がね赤眼鏡ここの力ね浅田大学高等学院の2人どうもありがとうございましたありがとうございましたありがとうございました続いてはキャリア甲子園の優勝校にプレゼンしていただこうと思いますえっもう?はい今の子たちを倒した子たちがいいの?そうなんですよ
13:52着車じゃない2部門でそれぞれ優勝チームを決めるマイナビキャリア甲子園続いてスタジオでプレゼンするのはディスカバリー部門での優勝チーム5チームの中で優勝したのはどの高校なのかまずは科学のエキスパート柴浦工業大学柏高等学校の2人
14:22彼らの通う学校はスーパーサイエンスハイスクール通称SSHと呼ばれる文部科学省が制定するハイレベルな理数系のカリキュラムを実施している高校
14:52その時に簡単に廃棄できるとなってます
14:54千葉県でも私立でこれあるのは多分うちとあともう一つか勝つぐらいしかないです
15:00未来の科学者のエリートを育成する学校で科学部に所属する吉田くんと山本くん
15:07かんこりなんていう実験の?
15:09ルミノール感の?
15:10この中に入っている鉄イオンが反応している
15:12血液とかでも反応する
15:14あとこれ?
15:15警察の監視器が使う実験も同じ
15:18モットラ
15:20おーすごい
15:21スーパーサイエンスハイスクールその授業では
15:31ちなみなんていう実験の?
15:33ルミノール感の?
15:35この中に入っている鉄イオンが反応している
15:37血液とかでも反応する
15:39あとこれ?
15:40警察の監視器が使う実験も同じ実験
15:43おー
15:44モットラ
15:45おーすごい
15:46確実に科学の最先端を学ぶ高校生が考えるビジネスアイデアが
15:57AIを使った働き方改革
16:00お願いしますほんと
16:01AIが顔の疲労度を測定し
16:04業務時間を管理するというもの
16:07しかもなんと彼ら
16:09実際にシステムを作ってみようっていうふうに動いていたり
16:14高校生でありながらそのシステムの開発に自ら着手しているという
16:19恐るべき頭脳と好奇心
16:22あれ問い合いだったら大変だようちらなんか
16:24気を読んでたけど
16:25疲労度すごかったりとかさ笑いだろ
16:27続いての高校は奈良の名門
16:31手塚山高等学校の女子4人組
16:35毎日一緒にいるから
16:37いないんですよこれ以外に友達に
16:39誰もいないほんまにいったから実行
16:41最高だよ
16:44そんな仲良し4人が通う
16:46手塚山高等学校とは
16:48超広大な敷地に高校生から大学院までが併設し
16:53先行生徒はなんと2000人のマンモス超
16:58部活動でも校内には大量のトロフィーが
17:01特に強い理学部ロボット班は
17:04世界大会で優勝したほど
17:07そんな数々の栄誉をかっさらってきた
17:10手塚山だが
17:11マイナビキャリア甲子園の成績は
17:14今回は死にそうし
17:16死にそうし
17:17死にそうし
17:18死にそうし
17:20去年は惨敗
17:23私の子は高2まで
17:26受験になっちゃう
17:28本当の意味でこれが
17:30最後です
17:32ラストチャンスと心に決め挑んだ今年
17:37ようやく決勝進出を決めた4人
17:42そのビジースアイディアは
17:45被災地を助けるオンラインショッピングサービス
17:49被災地援助を可能にしたECサイト
17:53被災地で廃棄されてしまう新品同様の商品を
17:56オンライン販売し
17:57その売り上げを寄付金に充てることで被災地を助けるというプラン
18:04ちなみにこの手塚山今回の大会ですごい成績を残しており顧問の西川先生に聞くと3チーム出れたっていうのはすごいですねうれしいですねなんと2部門で合計10チームが決勝に進む中手塚山から3チームが決勝進出!
18:26すごいこれは大会最高記録そしてこのディスカバリー部門にはもう1チーム手塚山の生徒がそれが高校1年生チームちなみに皆さんに何か将来の夢とかあったりするんですか?
19:14すごい
19:16そして他にもハートフルだったのがこのチーム
19:20どういう繋がりなんですか?
19:22中学校の同級生で今は高校はこの2人が違います
19:27このチームを組んだ理由は?
19:30このビジネスコンテストに出場したいと思った時にそれぞれに足りないスキルを補えるようなチームができたらなと思って思い浮かんだのがこの3人だったので
19:40なるほど
19:42進路はバラバラでも絆は今も昔も変わらない
19:46企画をやっぱり良くしようとする思いは多分みんなあってみんなの努力でここまで来れたのかなと思います
19:55みんなを選んで本当に良かったなと今はすごく感じています
20:00そしてもう1校なみなみならぬ熱い思いで大会に参加していたのが関東学院六浦高等学校の3人
20:09彼らの通う学校は女子ラグビーで全国2連覇やオリンピック日本代表を輩出するなど
20:19運動設備充実のスポーツ有名校
20:24そんな中真逆のパソコンに向かい投資を燃やす彼ら実は
20:33一昨年は書類審査落ち昨年惜しくも準決勝敗退そしてラストイヤーの今年
20:45おめでとうございます
20:49ようやく悲願の決勝進出を果たした
20:53嬉しかったですね嬉しかった3度目の正直感がありましたね
20:57本当に大好きだキャリア甲子園が本当に
21:00情熱は持ってるつもりだよね
21:02まあ 情熱なかったことは何もないもん
21:04確かに
21:06マイナビキャリア甲子園こそ青春
21:09大事だね
21:10そこにはある思いが
21:12そういう偏差値とか学歴社会だったら
21:18そもそも僕たちはそんな頭が
21:21学業でいったらそんな頭が良くないので
21:23でもなんかこういうのを用意してくれたおかげで
21:26僕たちも輝ける場所があるっていうのは
21:29そんな本当に最高だなと
21:32素晴らしいアイデアさえあれば
21:34学歴や偏差値関係なく輝けることを証明したい
21:40そんな彼らが提案するビジネスアイデアとは
21:44日本の教育を投資を使って変えていきます
21:48学習塾で投資の授業を作り
21:50学生の時からビジネスに触れる機会を増やすというもの
21:54本当にいいやラストですね
21:56また挑戦できないんだよね
21:58それぞれの思いを胸に繰り広げられた
22:015校による決勝戦
22:05その熱き激闘を制したのは
22:10ロックラック!
22:15手塚山高等学校2年生女子チーム
22:20嬉そう!
22:22こんな賞を頂いてめちゃくちゃ嬉しいです
22:26もう僕たちは満足ですありがとうございました
22:31ディスカバリー部門チャンピオン!
22:34手塚山高等学校のビジネスアイデアがすごかった!
22:38えっ⁉
22:43キャリア甲子園優勝手塚山高等学校のビジネスアイデアとは?
22:48皆さん仲良し4人食いということなんですけどもどれぐらいの仲良しなんですか?中学の頃からずっと仲良くてもうそろそろ飽きそうですやめてよその悲しいこと言うのさあそれでは手塚山高等学校の皆さんよろしくお願いします今回私たちは被災後も人々が安心して暮らせるシステムを提案しますでは被災後に人々が困ることとは何でしょうか?
23:18アンティアに行きましたその中で損害保険の流れによって生じるまだ使えるのに捨てられているものがあるという問題と被災地の風化の問題という2つの大きな問題を発見しました
23:31そこで私たちはこれらの問題を解決するために人々が安心して暮らせるためのオンラインショッピングサービスバイバイを提案します
23:40実際に体験しみましょう
23:43靴欲しいねんけどなかなかええの見つからんくて困ってんねんななんかええのあらへん?
23:49ほんじゃこのバイバイってアプリ使ってみ?これほぼ新品のもんをめっちゃお手頃な値段で買えてしかも社会貢献もできる超便利なアプリなんやで
23:58そんなアプリがあるん?使い方教えてや
24:01バイバイでは商品の検索をします検索は主に2種類で従来のフリマアプリにあるような商品名検索と
24:09他のフリマアプリではあまり見られない地域名検索があります
24:13まずは欲しい商品を検索しましょう
24:16お!靴がいっぱい出てきた!普通に買うよりめっちゃ安い!
24:21これええやん!これ買おうっと!
24:23ん?このページはなんなん?
24:25これはな!募金先を選択するページやで
24:28最近大きな災害が起きた地域と自分の送りたい地域の両方に送ることができんねん
24:33募金の50%は直近10年で大災害が発生した地域へ
24:38残りの50%はユーザーが応援したい地域や
24:42地震や災害などで困っている地域などどこへでも募金できます
24:46無駄を価値に変える
24:47廃棄を生かし人々の力で新たなつながりを生み出す
24:51誰もがずっと安心して暮らせる社会を実現します
24:56ちょうどふるさと納税とメルカリなどのフリマアプリのちょうど隙間を狙ったものであるようでなかったものかなと
25:09かつ誰も損しないっていう
25:12本当に素晴らしいなと思うのがボランティアとか募金って参加したいけどその先に見つけられなくてそのまま忘れていっちゃうことってあるんですよね
25:22だから何か買い物する時の選択肢で自分が今これを買うことで誰が救えるかってことをまず選択肢として覚えるようになるってことが素晴らしい
25:31さすが優勝するわと思いましたありがとうございますさあそれでは続いてプレゼンしてくれる高校生は誰なんでしょうか私が激推しする高校でございますなるほどサユリンゴは激推しする高校最新技術を使った未来のビジネスみたいなのを考えてくれていて衝撃を受けました衝撃?
25:53もうまさに私が欲しかったものだっていうサユリンがまさに欲しかったもの人望ですか?
26:04違います。
26:08果たして松村さゆりが激推しする高校生とはそのチームはイノベーション部門の決勝にいたベールを脱いだ天才集団大阪聖光学院高等学校の4人一体どんな高校なのか?
26:33実は大阪ではトップクラスの中高一貫進学校なのだが!
26:57最近までテレビの取材ほとんどやってない
27:02ついでベールを脱く
27:04夢になっちゃうよもう
27:06開校から75年もの間ほとんどメディアには出なかった
27:12まさに謎に包まれた学校
27:17その授業にお邪魔させていただくことに
27:22彼ら高校1年生の授業では何もいる人?
27:29何やらプリントが配布されたがなんと高1にして配られたのはきょうだいの入試問題!
27:50しかもちょちょいのちょいらしい。
28:02実は大阪聖光学院の東大・京大進学者数なんと多い時では現役合格50名以上その高い合格率の秘密は?
28:14やはり集中して勉強に取り組むには気合いの合宿が一番ということで校内に合宿場を併設さらには長野県和歌山県の他県にまで合宿場がちなみに合宿場がちなみに!
28:42合宿中は体育のドッジボールの授業でも背中には謎のアルファベット
28:53残った組で残った子たちでああいうふうに下に一応ゼッケンを置いて英単語を作るっていうえどっちボールは当ててしまいでしょうよ
29:05常に学ぶ姿勢を忘れないストイックな彼ら今回最高のビジネスアイデアを作り上げるため事業プランが枠当!
29:15AIに最初授業を聞いたんですよそこで出てきたやつはもうAIレベルじゃないですかいやそうじゃないんですかキャリア甲子園ってそういうもんだと思ってずっとやってきたんですいませんすいません謝っちゃった音だな広大なAIの情報にもない全く新しいビジネスアイデアこの後スタジオで生プレゼン!
29:43うわ!ちなみにこのね聖光学園のみんなサヨリンゴがめっちゃ激推しなの聞いてどう?うれしいんですけどちょっと僕リンゴアレルギーで申し訳ないですさあそれでは大阪聖光学園の皆さん実現可能な最先端技術を使ったビジネスアイデアよろしくお願いします
30:05未来の新しい経験の形
30:07近年のこの世話しない世の中このグラフを見れば分かる通り物の豊かさよりも心の豊かさが重視される傾向にあります
30:15あー確かに
30:17ではそんな心の豊かさは一体どのように育むのでしょうか
30:20いろいろなものに触れて経験をすることこれが最も大切だと考えました
30:25まず私たちは経験について独自アンケートを行いました
30:28それによるとまだ実現していないやりたいことや行きたい場所があるかという問いで89%もの人がはいと答えました
30:36これらのことから社会には様々な要因で経験が平等にできていない現状があるということが見えてきました
30:43よって豊かな社会を実現するためには経験を実際にすることができるチャンスが平等に与えられなくてはならないそう考えました
30:52そこで未来で当たり前になる技術を生かし全ての人が様々な経験を詰めるシステムを構築したい
30:59そう考えて私たちはXPGを提案します
31:03XPGとは日本各地の魅力を互換デバイスを通して擬似体験するためのプラットフォームです
31:10そもそも互換デバイスをご存知ですか
31:12互換デバイスとは互換を遠隔で共有体感できる未来のデバイスです
31:17私たちが考える互換デバイスはこのようにこれで味そして匂いや音を感じ取り
31:24またこのデバイスを使うことで映像を見ることができます
31:27さらにこのデバイスを使うことで触り心地や質感を感じ取ることができるのです
31:33この技術は今現在研究が進み近い将来実現可能と言われており
31:39彼らがこれを使って考えたのが未来の観光ビジネス
31:44XPGではユーザーが気になるパッケージを選ぶことができます
31:49Bさんは宇和島市が気になったようです
31:52できる技術体験はいわゆるVR体験に味覚、嗅覚、触覚が追加されたようなイメージで
31:59今回Bさんはこのように宇和島市のパッケージで互換を存分に使って楽しみました
32:05このように時間がなくても様々な経験を詰めるようになり
32:10XPGを使うことで全ての人々がさまざまな経験をすることができる社会を実現できます
32:16五感体験という未開拓の市場を切り開く
32:19そんな新たな時代の冒険者に
32:21レッツビーアドベンチャーズ
32:24面白いセッコーサーキーの皆さんありがとうございましたすごいいやホント人生ウェルビーイングってねよりよく生きるにはどうしたらいいかっていうなんか大事な鍵になるんじゃないかなってそれを高校生が作ってるってすごさいや実現してほしいなと思いましたね心からで最後プレゼンアラマそうなんです最後はですね今の大阪聖光学院そして初めにプレゼンをしてくれた
32:54では一体どんな高校なのか大会の様子とともにご覧くださいもう一つの部門で優勝したのはどの高校生残す3つの高校をご紹介まずは創立はなんと明治39年東京都北区にある清学院高等学校の3人ここは中高一貫のキリスト教の学校
33:20毎朝全校生徒1014人が礼拝堂に集まり15分の礼拝をするのだが見渡す限り男だらけそうここは119年の歴史ある男子校なのだが受験シーズンになると毎年訪れるある悩みが
33:47まあバレンタインがもらえないんですよおとといあのバレンタインがあったじゃないですかってところでやっぱ男子子だともらえなくてバレンタインチョコがもらえないただ彼ら多感な思春期なのでこういう結論にたどり着きました
34:03俺らが悪いんじゃなくてチョコが悪いんじゃないかみたいな
34:08チョコの生産量が足りないから俺らにチョコが回ってこないんだっていう
34:12つまりに至りましてすごい
34:14これってやっぱ問題だよねっていう
34:16チョコさんあればね男子校生の主張悪いのは俺らじゃなくてチョコが少ないから
34:22するとまさかのこれが社会問題だった
34:26この学校海外の様々な仕事をする人の悩みや問題を聞く授業があるのだが
34:32ガーナーで起きている問題として上がるのが担い手不足だったり天候の変化だったりとかでカカオの木がダメになっちゃって本当にチョコの生産量が激減しているという問題これを解決するビジネスアイデアで世界もバレンタインに悩む男子高生も救うつもりなのだ!
34:55続いての高校は東京都武蔵野市にある吉祥女子高等学校の4人この女子校受験最難関の1つ国公立大の医学部に40人以上の合格者を出し東京新女子御三家といわれる学校進路指導室には過去の大学入試の赤本がずらりさらに学校主催でいろんな大学とか
35:25行けるものもあって理科大とかICUとか
35:28重点堂とかもさあの医師体験とかそういうのやってて
35:31高校生なのに提携する7つの名門大学の授業も受けられる
35:37そんな吉祥女子高等学校の4人はコンビニのあるアプリを使ったビジネスアイデアを考案
35:45ハミペイっていうアプリを使って値下げされた商品をそこに提示すればみんなお客さんがそのアプリを見て寄ってくれるよねっていう
35:55リアルタイムで値下げ商品をアプリに掲載
35:59消費者はお得情報を気軽に手に入れられまたフードロス問題の解決の糸口にもなるすごいアイデア
36:07しかも彼女たちこのアイデアが実際に受け入れられるかお店に出向き聞き込みまでする熱心ぶり
36:15そういう取り組みはすごくいいと思うので参加できればしたいかなって言わせます
36:22嬉しい嬉しいっていうことです
36:25このアイデアと行動力で優勝を勝ち取れるか
36:30最後の高校は3チームが決勝に進出した手塚山高等学校の最終兵器こちらの4人まず彼らが一緒にタッグを組んだ企業はただ一番ビューティーっぽくない
36:51ぶっちゃけビューティー感のない素朴な感じの4人だが彼らの印象を高野由里のお姉さまたちに聞いてみるとフラッシュアップすれば本当に事業としてもやれないじゃないかなと思うようなことをあっなるほどこの男の子たちが考えてるの?
37:09どうやらかなりいいビジネスアイデアを考えた様子すると後日お姉さまたちはるまる奈良の手塚山高等学校へ早速ビジネスアイデアの打ち合わせかえ?
37:30エステタイム美容のことを知らない男子高校生たちにエステをしてみたらどんな思いになるのかとか体験させてあげてほしいという気持ちいいですね
37:52結果そんな彼らが考えるビジネスアイデアは?
38:08指につけるだけですべての美と健康が管理できるというウェアラブル端末人々の健康は高野由里によってより良くできるなっていう
38:18日常的に美だけでなく健康までも管理できるウェアラブルデバイスの開発 さらに決勝前日までアイデアをブラッシュアップするため本社でミーティング
38:30するとその瞬間は突然訪れた
38:48坂野由里が応援に参りました
38:51まさかの坂野由里さん
39:00今日はこれから皆さんを変身してイケメンにする
39:07決勝直前銀座のカリスマサロンでヘアカット坂野さんなりのすてきな激励結果ああ
39:25以上の3校のどこが優勝したのか優勝チームは世界のチョコを救うアイデアを考えた歴史ある男子校
39:44ゴングラチュレーションおめでとう世界のチョコを救うアイデアを考えた歴史ある男子校生学院高等学校の3人この後スタジオで生プレゼンチョコもらえないんですか男子校ってやっぱり?
40:07ほらよくなんかね通学途中になんか他校のね
40:13前田です。早い?
40:14さあ大阪聖光学院のみんなは?
40:18今年ってバレンタインありましたっけ?
40:20それではご覧いただきましょうチョコレートの未来を変えるビジネスアイデアお願いします
40:26私たちが手にする1枚のチョコレートその甘さの向こうには知られざるストーリーがあるのです
40:35チョコレートの原料であるカカオが今大変な状況にあることを知っていますか?
40:40カカオの木が実をつけるまで何年もの時間が必要なことを考えたことはありますか?
40:46もし楽しみながらこの世界の仕組みについて知ることができたら
40:51もし遊ぶことが社会を変える力となったら
40:56私たちが目指すのはチョコレートにつながる幸せの循環
41:00私たちは今のカカオ農家を取り巻く問題について
41:05実際にカカオ農家有識者の方々から学び
41:08カカオ農家の生産量を増やすアイデアを考えました
41:11それは私たちチョコレートを食べている消費者がこの現状について知ることができ
41:16またカカオ農家の生産量を上げるために支援し
41:19心踊り若々するようなサービスを作ることです
41:23そこで登場するのがロッテのチョコレート製品をテーマにした
41:26まちづくり発展アプリチョコレイティアです
41:28初めてみますプレイをして1人でプレイをしてとあれいつも食べてるロッテのお菓子じゃんそうなんです匠さんこのゲームではロッテ商品を発している中から1つのまちを選んで開拓することができます例えばコアラのマーチあればコアラをテーマにしたかわいいまちのデザインなどそれではコアラのマーチを選択した例を見ていきましょうか
41:52えっ
41:54ああ今まち作ってるんだ
41:58あの一二さんなんでコアラが火の中いるんですか匠さんいいところに気がついてくれましたね私たちはそこに気がついてほしかったんですロッテ商品8種類の街それぞれにその商品ができる舞っている社会問題についてユーザーが間接的に学ぶことができることにあります例えば今例に挙げたコアラのマーチあればカカオ農家の現状について学ぶことができながら環境性による有価値の栄養価減少またオーサイドの森林火災によるコアラの減少などについて学ぶことができるんですよ
42:00あの一二さんなんでコアラが火の中いるんですか匠さんいいところに気がついてくれましたね私たちはそこに気がついてほしかったんですロッテ商品8種類の街それぞれにその商品ができる舞っている社会問題についてユーザーが間接的に学ぶことができることにあります例えば今例に挙げたコアラのマーチあればカカオ農家の現状について学ぶことができながら環境性による有価値の栄養価減少またオーサイドの森林火災によるコアラの減少などについて学ぶことができるんですよ
42:28ではここで再度一番大事なポイントカカオ農家をもう幸せにするためにはカカオ農家の生産量を増やさなければならないのですそのためにゲームの売り上げをカカオ農家への支援に回すつまりこの寄付はゲームの売り上げつまり課金が支援になるんですねそうなんですいやー僕課金はちょっと抵抗があるんですよね匠さんのように課金に抵抗感を抱く人はたくさんいます
42:58これは動画の通りに商品のQRコードを読み込むボタンをタップし商品についているQRコードを読み込むことによってゲーム内にポイントが追加されるようになっています
43:07こうすることでお金が直接目の見えないゲームポイントに変わるのではなく一応商品を買うという工程を挟むことでこの問題を解決できると考えているんです
43:16一体いくらの支援ができるのかについてお話ししていきます5年間で13億6千万円の累積利益が見込まれますもしこの金額のうち30%を支援に回すことができるとすると5年後には約4億円の支援ができますこの支援はガーナチョコに換算すると57万6400万倍分の生産量に相当しますそうすればカカオ農家が抱えていた問題を打破しカカオ農家がハッピーなと確信していますご静聴ありがとうございました
43:43いやすごい!さすが!お!ありがとうございました!
43:53未来明るいんだなって嫌なニュースばっかりたくさん見るけどこんなすばらしい考えアイデアを持ってこんなに未来のこととかこんなにたくさんのこと考えてくれる人たちがいてくれるっていうこの心強さそういう人たちが自分のそういった思いを競い合える場所があるということのなんて幸せな時代空間なんだろうって思いましたねほんとにみんなぐらいの時って俺毎日何考えてるかなってずっと考えてるんですよ
44:23さあ今日じゃあ高校生も一緒にせーのこの番組をもう一度ご覧になりたい方はTVerで!
44:35火銜じゃん!
44:36火銜じゃん!