Category
📺
TVTranscript
00:00今日の各駅は、銀座駅で各駅ダービー、ブランドショップや老舗百貨店が立ち並ぶ高級感漂う大人の街、そんな銀座駅周辺には、ベーカリーがおよそ40店舗以上ある反撃線区、そこで今回は、今行くべき名店の、
00:29一番人気のパン、1週間の売り上げ個数を大いじゅうに並べる三連単。
00:35お気に入りの店もあってお気に入りの店に行くぐらいですから。
00:39それがなんとちょっとさっきVTRに入ってましたよ。
00:43ユーリア。
00:46きつまってるかもしれない。
00:49モッチいいじゃんこれ。
00:51ミスターおいしいね。
00:53こいつが食べたら全部おいしくなっちゃう。
00:56うわーすごいですね。
01:00うわーめっちゃおいしい。
01:04これ焦げ焦げのとこ入れたな。
01:07めっちゃおいしい。
01:09これめっちゃおいしいですわ。
01:11ファンの名店が集まる駅、銀座でレーススタートです。
01:16いやーマジか。
01:19これは参ったな。
01:21これはマジで。
01:23かっこいい。
01:24とらえない。
01:25さあ、ということで銀座駅に。
01:30銀座にファンの名店が多いっていう話を聞いたんですけど。
01:35銀座どこに来んの?
01:37あんまり来ないですね僕は。
01:39あ、そう。
01:40歩行者天国ぐらいしか。
01:41うん、来てるやん。
01:43この日狙って来てる。
01:45土日祝日になると銀座通りは歩行者天国となって、買い物客や観光客であふれかえってます。
01:52さあ、一枠は明治から続く伝統の味。
01:56昔懐かしいアンパンです。
01:58アンパン。
01:59近づいてるよ。
02:00あ、本当?
02:01ここですか。
02:02そうだよ。
02:03ここよ。
02:04銀座って言ったら木村屋さんですよね。
02:07えぇ。
02:08差し入れとかで出るときあるよ。
02:10そうやん。
02:11ありますよね。
02:12差し入れのテーマやこのパン。
02:14銀座駅からすぐ、明治2年創業の老舗、銀座木村屋さん。
02:19うわぁ、すごいよ。
02:22結構多いんだね。
02:23ね、種類多いんだ。
02:25たたつまがいやつはパン屋さんじゃないよね。
02:28そうなんですよ。
02:29和菓子屋さんみたいな。
02:30和菓子屋さん。
02:31そうやんな。
02:32ここら辺は、この中はキャロットだから人参パンですね。
02:35シナモンだからシナモン。
02:37ブレッド系ももう豊富なんだ。
02:39もう匂いがすごいですね。
02:41香ばしいね。
02:43ピーラツコロネ。
02:44ピーラツコロネ、たまらない。
02:46なんだこれ、おいしそうなんだ。
02:47ここら辺がいわゆるよく差し入れとなりいただける。
02:50本当だね。
02:51こういうケースっていうのもさ。
02:53ちなみにこの中で一番人気ってやっぱり桜あんぱんになります。
02:58やっぱりこれ。
02:59これなんだ。
03:00楽屋とかでも見たことあんね。
03:02これは見ますね。
03:03へえ。
03:04明治天皇のお花見のために作られた木村屋さんの桜あんぱん。
03:09そういうことだったのか。
03:10実はこれをきっかけにあんぱんが日本中に広まったといわれています。
03:15へえ。
03:16そうなんだ。
03:17へえ。
03:18そういうこと。
03:19じゃあ2番目ってなると。
03:20あんぱたーという。
03:21あんぱたーってここ最近来たブームのものですよね。
03:25結構走りに近いと思いますけどね。
03:27そうなんだ。
03:29木村屋さんのあんぱたーは30年以上前に作られまして。
03:33今もその伝統の味を引き継いでいるんです。
03:36ということで2番人気のあんぱたーをします。
03:40うん。
03:41うん。
03:42あふれてる。
03:43うん。
03:44こんにちわ。
03:45こんにちわ。
03:46もちろんあんこもおいしいんですけどバター。
03:49パンがおいしい。
03:50パンがおいしい。
03:51そんな断面ですね。
03:52あんこはしみてくんだ。
03:54口の中で。
03:55あんこはあんぱんと同じ。
03:56小倉のあんこを使って。
03:58あとホイップバターですね。
04:00特徴は。
04:01ホイップバター。
04:03ホイップバターは最後に入れなきゃいけないので。
04:05あえてその切り目を入れてですね。
04:07そういうことなんだ。
04:08少し冷ましてからホイップバターを入れる。
04:10ホイップバターの入り口のための小窓なんだ。
04:13そうなんです。
04:14あ、そうなんだ。
04:15しわたさんすいませんね。
04:17大好物だ。
04:19大好物だよ。
04:20よく知ってるじゃない。
04:21おいしい。
04:22楽しい。
04:24さあそして気になる一番人気。
04:26桜あんぱんのお味は?
04:28うーん、最初に入ってくる香りとね、しょっぱさとあんことで、パンがやわらかいやわらかい。
04:37パンに対してあんこがほんとぎっしり。
04:40生地とあんこの量の対比は1対1なんですよ。
04:431対1か。
04:44好きなく入ってる感じがすごい満足感が。
04:47ここの上工場になっておりまして。
04:49そうなんですか?
04:50はい。
04:51上で作って下で販売をしている。
04:53じゃあ出来たてホヤホヤをいただくこともできる?
04:56ここで言うとそうですね。可能性は高いです。
04:58ちなみに僕、初ロケなんですけど。
05:00まじかよ。
05:01あら。
05:02食レコも初めてなんで。
05:04大事だよ。
05:05めちゃめちゃ緊張してる。
05:07うん。
05:09ふわふわすぎて、やばいです。めちゃめちゃ美味しいですし。
05:15この塩加減とあんと甘さがこのマッチして。
05:19その歴史を感じます。
05:23いいね。
05:24銀座の金ってうるさいな。
05:26聞いてると考えようよ。
05:28助けてくれました。
05:30ハンゾーがどれぐらい詰まってるかも。
05:35うまいなあ、見せ方から食べるまでにストロークが。
06:14そうなんですよ。
06:16認知度も含めかなりの人気はありそうな気がします。
06:19そうやんなあ。
06:20アンパンのイメージがあったんですけど、今日入っていったら、結構チョココロネとかメロンパンとかいっぱいあって。
06:25だいたい今100種類ぐらい。
06:27100種類!?
06:28そうなるんですか?
06:31みんなカゴパンパンやったしな。
06:33カゴパンパン?
06:34カゴがパンパン。
06:35アンパンパンに入れられてるよ。
06:37なんでお客さんみんなパンパン。
06:39さあここで答えに近づく情報がもらえるラッキーカードチャンスです。
06:45バナさんと俺がかぶったんだ。
06:48じゃあ俺違う方へ行くわ。
06:49いいの?
06:50せーの!
06:51お!
06:52やったね!
06:56その内容は?
07:15ちなみに銀座木村屋さんの営業時間は朝10時から夜8時で定休日は大みそかと元日のみです。
07:27さあ続いて魅惑は不厚いのに柔らかいボリューム満点のカツサンドです。
07:32カツサンド。
07:33カツサンドだ。
07:34これ?
07:35第2の店舗がこちら。
07:37ボンさん。
07:38ボンさんか。
07:39はい。
07:40超名店ですよ。
07:41そうなんですか?
07:42新大阪で買うファンです僕は。
07:45えー。
07:46お店は行ったことなかったんで嬉しいですよ。
07:49銀座駅から徒歩8分。
07:512008年オープンの新世界グリルボン銀座店。
07:55やっぱ全部知ってんねんそう考えたんね。
07:57本店は大阪にある1961年創業の老舗洋食店なんです。
08:03パン屋さんだけこうカウンターという緊張感。
08:06緊張感。
08:07緊張して。
08:08ちょっと今緊張して。
08:09緊張してる。
08:10そして目の前がキッチンになっているため調理する様子も楽しめるんです。
08:16ここにメニューが。
08:18あれでもあれですねサンドが。
08:20サンドですね。
08:21カツサンドの専門店でございます。
08:22専門店。
08:233種類ですね。
08:25和牛と。
08:26そうそう。
08:27そうですね。
08:28カツサンドって言ったら僕ら豚のイメージがあったんで。
08:31あ、そう。
08:32和牛って書いてあるだけ。
08:33あ、牛なんだっていうのは。
08:34関西でお肉っていうと牛で関東の方に行くと豚文化なんですけども。
08:40ということで東京に出すときに牛のカツサンド単品の方がお客様に響くのではないかということで歌舞伎にまつわるものが多いというかそうですね
09:21一番人気は極上ビーフヘレカツサンドなんですがハイフサイズも1人前と同じように1個としてカウントします。
09:29なるほど。
09:30ちなみに店内だけではなくてテイクアウトもカツに含みます。
09:33うわーこれ話変わってきますね。
09:35いやー。
09:36いやー。
09:37いやー。
09:38いやー。
09:39これは参ったな。
09:40うわー。
09:41三角。
09:42香りが。
09:43香りが。
09:44すごい。
09:45香りがもう。
09:46香りがすごいです。
09:48三角おはつです。
09:49おはつですか。
09:50いつも見るのはこの二重じゃないですか。
09:52そうですよ。
09:53なんか細いんです。
09:54これがハーフね。
09:55ハーフでいいよね。
09:56ハーフで十分。
09:57いやー。
09:58この色のグラデーションすごい。
10:00お店に来ないとこの三角は食べれないんですか。
10:02そうですね。
10:03出来立て用で。
10:04えー。
10:05そうなんだよ。
10:06テイクアウトでも。
10:07行く。
10:08これ行く。
10:09見たことある。
10:10あるでしょ。
10:11あります。
10:12うわー。
10:13思ってんだ。
10:15うわー。
10:16ずっしりしてる。
10:17すわー。
10:18厚丈。
10:19いただきます。
10:23んー。
10:24うわー。
10:25んー。
10:27うわー。
10:29ちょっと待ってこれ。
10:30やばらか。
10:31めっちゃ美味しい。
10:32塩コショウとかじゃなく、ほんとにオニーグーズ本来の味を全面に出してるんですよ。
10:37これは美味しいです。
10:39牛美味しい味を入れるんだよね。
10:41うん。
10:42ギュッギュッってなるんだよ。
10:43あ、止まった。
10:46いいね。
10:47そんなに?
10:48いい反応だね。
10:49こんなの食べたことない。
10:50確かだ。
10:51柔らか。
10:52柔らか。
10:54そっか。
10:55できたての柔らかい。
10:56でも、聞いてて。
10:58やりれも。
10:59すっごい。
11:00でも、ずっと見てる。
11:01やりれも。
11:02経験者から。ごめんなさい。
11:03初めまして。
11:04すいません。
11:05わあ、音が。
11:08できたて!
11:17完全にできたて!
11:20肉の香りの強さが全然違いまんねん!
11:25自治から全て手作りしてましてお肉もこのちょっと手間が大変なんですけども筋をですねこう丁寧に取り除きましてブロックっていうよりかもうブリですよねでもその邪魔せえへんソースとパンたちのもう脇役の強さね普通の食パンよりこれ少し一回り大きくて大判っていうんですけどもバスサンドに合うようにちょっとバターとか甘めを少し抑えていただいて抑える方なんですね
11:55香りが脱しすぎると。
11:57はい。
11:58どっちかというと素朴なパンを目指して。
12:00すごいパンすぎちゃダメなんです逆に。
12:02肉が脱っていうのはまさにそういうことなんですね。
12:04脇役がちゃんと脇にいるんですね。
12:06脇役という。
12:07エーボンというブランドがあるから相当回ってると思う。
12:12それにプラスアルファの公演やもんね。
12:14うわあ、でかいっすね。
12:16難しいっすね。
12:17歌舞伎座のお客さんがいっぱい来るって考えたらあれってやっぱファンがもう知るぞ知るぞのお店だと思うので。
12:23知る人ぞのことかな。
12:26知る人ぞ。
12:27知るぞ知るぞ知りたいな。
12:29探究心がたたまりだったから。
12:31ここで食べるだけじゃないよね。
12:33テイクアウトできますね。
12:35どっちもどっちで人気ですか店内もテイクアウトも。
12:38気持ちいい時間だよ。
12:41もうダービーなんて忘れちゃうんだよ。
12:43忘れちゃうんだよ。
12:44もうそうなんだよ。
12:45これが1位でも落ちちゃうんだよ。
12:47落ちちゃうんだよ。
12:48落ちちゃうんだよ。
12:49落ちちゃうんだよ。
12:50さあ、ラッキーカードチャンスがゲットするのは。
12:53せーの。
12:54よいしょ。
12:55よっしゃ。
12:56ファンやし。
12:57愛されてはすいません。
12:58失礼します。
12:59せーの。
13:00あ、売っちゃったよ。
13:02めっちゃ知りたかったこと。
13:03しっかり知れたよ。
13:04このお値段でこれってやばい。
13:06すごいっすね。
13:07そうですね。
13:08なになになになになに。
13:09気になる。
13:10一日にさあ、あんな400も500も出すとこが3位っていうのも考えにくいよね。
13:15ランパンも相当多いと思うんだよな。
13:18だからチュルギ100だからね。そこだよね。
13:23おなかすくんですけど、出てはこないんですか?スタジオには。
13:24出てこないですよ。
13:25って思うじゃないですか。
13:26なんと今回。
13:27アンバターがあるんです。
13:28本当に?
13:29マジで?
13:30はい。
13:31今回は特別に柴田さん大好物のアンバターをご用意しました。
13:331日にさあ、あんな400も500も出すとこが3位っていうのも考えにくいよね。
13:361日にさあ、あんな400も500も出すとこが3位っていうのも考えにくいよね。
13:38アンパンも相当多いと思うんだよな。
13:40だからチュルギ100だからね。そこだよね。
13:42おなかすくんですけど、出てはこないんですか?
13:43出てこないんですよ。
13:44アンバターがあるんです。
13:45本当に?
13:46本当に?
13:47マジで?
13:48はい。
13:49今回は特別に柴田さん大好物のアンバターをご用意しました。
13:53どうですか?
13:54うわ、もう開けた瞬間か。
13:56小麦の香りすごい。
13:58ぷわー!
14:01ぷわー!
14:03うわー!
14:05うまんねん。
14:07生地からおいしい。
14:09うまい。
14:10パンの硬さもちょうどいいですね、これが。
14:12食感のバランスがすごく。
14:15ホイップになってるから、このバターもやっぱりしょっぱすぎないし。
14:18そう、めっちゃクリーミーでちょうどいいよね。
14:20うん。
14:21これが2位?
14:22これで2位ですよ。
14:24これ1位だよね、もうね。
14:26柴田さん、このアンバター絶対好きだろうなっていうことで、買ってきてくれたそうです。
14:31嬉しいねー。
14:33あ、買ってきてください。
14:35はい、すいません。
14:37お金はやるよ、ほんま。
14:39ほんとにやりやばい。マジでおいしい。
14:413枠は、程よい塩味とバター生地の相性が抜群。
14:45塩パンです。
14:47今日おいしいものいっぱい食べて、なんか、
14:49絶対好きです。
14:51スタジオでみんなブーブー言ってる可能性。
14:53いただいちゃってるんでください。
14:55すごい行列が。
14:57いいところでした、ブーブー。
14:58今塩パン流行ってますから。
15:00ここは芸能界の人も好きな人結構多いと思いますよ。
15:04有名なんですね。
15:06銀座駅から徒歩10分、2021年オープン、パンメゾン銀座店。
15:10いらっしゃいませ。
15:12いい香りだね。
15:14めっちゃ塩パンのいい。
15:16塩パンのいい香りが。
15:18トリフ塩パンだって、塩パンも20個までっていうルールが。
15:24私の父がですね、愛媛県のパンメゾンというお店で、塩パンを作りまして、これがですね、大ヒットしてといいますか、1997年、愛媛にパンメゾンがオープン。
15:46当時珍しかった塩パンが話題になったんですさらに韓国で元祖塩パンと紹介されたことでその人気に火がついたそうですそういうことなんだ僕でもそんな塩パンを東京でも味わってもらいたいという思いから息子である代表が銀座でオープンさせましたそうですね銀座店に関してはオンラインで順番受付っていうのをさせていただいてましてなるほどね
16:15行列がもうすごく長くなりすぎてしまったのでそんなパンメゾンさん一番人気はオーソドックスなプレーンの塩パンなんですが他にも気になるパンがいくつもあるので試食させてもらうことになりました
16:29リンネ君が選んだのは焼き芋塩パン
16:33甘みと塩味のバランスがちょうどいいですこれ結構おやつにいいかもしれないです
16:41芋はですね芋の甘露に甘く煮詰めたものを使ってましてパンを巻く際にバターの上に芋を振って一緒に巻き込むっていう
16:51芋の甘いキーニングっていうメロンパンです
16:53芋の甘露はメロンパンです
16:55芋の甘露と塩どっちがうか
16:57芋の甘露って言うんですかこのミスだねこれ
16:59芋の甘露って言うんですかこのミスだねこれ
17:01塩麺のとこが入るな
17:03やっぱり芋の甘露の甘露
17:06パンはもちもちなんですけどガリガリもちもちで食感がめっちゃ楽しい
17:12砂糖と少し塩を混ぜてっていうような形ですね
17:15塩がかかってるって感じをしないんですよ
17:18でもこの甘みの出方が普通じゃないからこの裏にきっと塩のおかげで甘みが出てるんだなってこの塩が縦役者になってるパターン
17:27めっちゃ美味しい!
17:29めっちゃ美味しい!
17:31めっちゃ美味しいですわ!
17:33塩パンならではなんだなぁ
17:35他のメロンパンに戻れないかもしれない
17:37わぁ、いいなぁ
17:39気になる一番人気、塩パンのお味は?
17:43いい弟が!
17:45フランスパンとは違いますよね
17:47分類で言うとソフトフランスという
17:51フランスパンの柔らかいバージョンみたいな
17:53フランスパンの甘みが最初勝って
17:55その後に上についてる塩が
17:57よく中和してくれるんですよ
17:59中に大量にバターを練り込んでますので
18:01多分バターの甘みが来て
18:03バターの甘みが
18:05上にさらっと岩塩を売ってるだけですので
18:07ほんのり塩が後で来るっていう
18:09うちは岩塩でブロックで仕入れてですね
18:13それをハンマーで砕いて
18:15手間をかけて焼き残りも綺麗ですし
18:21食べてもしょっぱくなりすぎないっていうのが
18:23一番のポイントかなっていうのが
18:25甘さ際立つ絵はすっかり香りのせ
18:29最高だわこれ
18:31これ120円だよ
18:33安い
18:35さあ3店舗で揃いました
18:37ロケメンバーの予想は?
18:39せーの!
18:41せーの!
18:421着がバラケてみんなの予想が入った
18:45面白い展開に
18:47一番安いんですよパンが
18:49確かに確かに
18:50事前に予約して買いに行けるっていう
18:52メリットが結構あるんじゃないかなっていう
18:54モリットは
18:56あのリッチで
18:57あの小宮王で
18:58あの回転でってなったら
19:00もう間違えなく1位かなっていう
19:02何よりチャンスカードをществが
19:04もらったときに
19:073位ではない
19:09モジ?
19:10I'm sorry
19:12That's right
19:14I'm sorry
19:18I'm sorry
19:20I'm sorry
19:22I can't deny
19:24I can't deny
19:26I'm sorry
19:28one thing
19:30I can't do this
19:32I'm sorry
19:34I'm not!
19:35I'm not sure that Kimura-ya is able to eat it.
19:40I think it's a lot of good price.
19:43I think it's a good price.
19:48I think it's a good price.
19:53I think it's a good price for 20 people.
19:58It's a good price for 20 people.
20:01It's okay.
20:03Okay.
20:04What is happening now?
20:06Okay.
20:07Let's try to make a try.
20:09Okay.
20:10I'm ready for 3-1.
20:11I'm ready for 3-1.
20:13Okay.
20:14Okay.
20:16Okay.
20:17Okay.
20:18All right.
20:19Okay.
20:20Okay.
20:21Okay.
20:22Okay.
20:23I'm ready for the first time.
20:24I'm ready for the first time.
20:26Okay.
20:29Well, first of all, we decided to want a
20:30Mohamu,
20:31First of all, the weather
20:32Saura Anne Pan
20:34two, who won 2500
20:37We had to go now
20:40Saura Anne Pan
20:41One week
20:42So.
20:42So.
20:43So.
20:44So.
20:44So.
20:45So, now,
20:46Here we go.
20:47Two.
20:48K
20:53So.
20:531枠3枠
20:552枠ヘルカツサンド
20:59Just wait
21:011枠8000
21:031枠1枠
21:051000枠1日
21:071時間200枠
21:091時間200枠
21:111時間200枠
21:132枠16600
21:151枠1枠1枠
21:171枠1枠
21:191枠1枠1枠
21:212枠1枠
21:312枠2枠6枠
21:332枠2枠
21:382枠1枕3枠
21:423枠1枠
21:453枠7枠
21:47勝ったと思ったの?
21:54リンザとアジが腰を獲得しました
21:58なんかすごい嫌な感じがあります
22:01ちなみに2着の銀座木村屋さんは
22:042番人気アンバターに売上個数が分散してしまい
22:093着ボンさんは全て手作りで
22:12までの調理工程が多いため数に限りがあるそうです
22:171勝目ですね
22:18ようやくやりましたよ
22:21ようやくなんですか?
22:22ようやくですよ
22:23当たってもなかったんですか?
22:24当たってもないんですよ
22:25前回で何か3連勝だっていう話なんですよ
22:271回待ててないんだから
22:28今回の無料見逃し配信はテレ朝動画とTVerで
22:32TVerのお気に入り登録もお願いします
22:34アーカイブ配信はテラサで
22:36せーの見て!
22:40こういうおいしいが一番おいしいんだよね
22:42すごい!
22:43パンとアンプとバターが入ってるだけだよ
22:46一番おいしい!
22:47ホントに思う!
22:49難しいの!
22:50難しいの!
22:51難しいの!
22:52難しいの!
22:53ホントに思う!
22:54散歩!
22:55難しい!