Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00This is amazing!
00:04Is this hot hot?
00:06I like it!
00:07It's just very nice!
00:08I haven't even had a cold feel like this.
00:12I want to read the book
00:14Even though it's cold, but it's weird!
00:18democratic thinking is very good.
00:20What do you know?
00:22It's got hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot hot.
00:27Here we are, in秋葉原, the original house and convenient goods
00:32The Sanko Rea-Mono Shop
00:35KAU-LIN has found this product
00:38You can set the pump in the air and set the water
00:41You can put the water in the air and put the water in the air
00:45You can put the water in the air and put the water in the air
00:48Here we are...
00:50This is a baza, a baza, a baza
00:53Can you open it?
00:55It's a normal way to make a bop.
00:59The bottom of the button is a button.
01:02What is this?
01:04What?
01:05What?
01:06What?
01:07A button.
01:09The button is on the bottom of the fan.
01:13The button is on the bottom of the button.
01:16This is a new product.
01:20It's a great product.
01:23It's on the seat.
01:25The seat is on the seat here, but the seat stays still.
01:28Oh no!
01:30I thank you.
01:34But they're not feeling this asrition.
01:37This is just the seat here.
01:40This is not just the seat here.
01:42It's a surprise.
01:46Do you know what it is that?
01:48This is just the seat here.
01:52This is the backpack chair.
02:22So, today we are going to show you a unique experience of秋葉原.
02:52We are going to show you a unique experience of秋葉原.
03:15We are going to show you a unique experience of秋葉原.
03:42The rest of the world is from the world of J.R. Yamano Tse.
03:49We are going to show you a unique experience of秋葉原.
03:54KQ線で品川駅へ
03:56そこからJR山手線へ乗り換えれば
04:00およそ40分で到着です
04:02いらっしゃいませ
04:04三高レアモノショップへようこそ
04:06三高レアモノショップの駅と申します
04:08よろしくお願いします
04:10駅と申します
04:12かわいい
04:14キャラクターですね
04:16しっかりと家電を熟知している
04:18雰囲気がプンプンしますけれども
04:20ちょっとオススメを教えていただいてもいいですか
04:22ではですね
04:24オススメ商品は中にございますので
04:26家電製品アドバイザーの資格を持つ
04:30エッキーさん、オススメの商品とは?
04:32いろいろですね
04:34あるんですけれども
04:36オススメがこちら
04:38こちらになりまして
04:40何ですか?
04:42こちらはですね、洗濯機なんです
04:44えー
04:46うちのよ、何分の1っていうくらいちっちゃい
04:48はい
04:50超小型で場所を選ばず
04:52お部屋のどこにでも置けちゃう
04:54中が見える洗濯機が今、人気なんです
04:58両料としてはどれくらい洗えるんですか?
05:00両料としては、Tシャツで9枚、バスタオルで4枚、ベビー服だしたら、厚さにもよるんですけど、17枚、ベビー服って大人と一緒に洗っちゃいけないんですよ。
05:12そうなんですか?
05:14すっごく気を使うんですよ
05:16そうなんですね
05:18これはすごくいいかもしれない
05:20しかも1万円切るんですか?
05:22はい
05:24そしてもう1つのおすすめが、乗れる扇風機でございます。
05:34はい
05:36乗れる
05:38お風呂上がり、脱衣所、髪の毛乾かすとか、めちゃめちゃ熱いんです。
05:46乾かしてるのにまた汗で濡れちゃうとかね。
05:48そんなときに便利な1台、使い方は電源を入れて乗るだけ。
05:56すごいですね。
05:58わー!
05:59涼しい!
06:00私よく、すごい、しかもちょっと楽しい、アトラクションみたいな感じで、ちゃんと顔まで風が届きます。
06:10これでドライヤーして。
06:12他にも、お一人様で楽しめる焼肉用グリルや、うつ伏せでダラーっとできちゃうクッションなど、ユニークなオリジナル商品がずらり。
06:24これどうやって思いつくんですか?
06:26これはですね、毎週全社員がアイディアを出しているという仕組みがあるんです。
06:32毎週出すんですか?
06:33そうです。
06:34はい
06:35その会議から、斬新すぎるアイディアも商品化されています。
06:40例えば、支柱の部分に内輪を取り付け、スイッチを入れると。
06:47自動で仰いでくれる、便利な製量グッズに。
06:53こちらは、お皿をセットし、ボタンを押すと。
06:58シャインさんも思わず笑っちゃう、手持ちの食洗機。
07:07家にどうですか?
07:08いらないです。
07:10握ってんのしんど。
07:13とか言いつつ、本当に商品化されちゃってるんです。
07:17見ているだけでも楽しくなれる、ユニークグッズの紹介。
07:22ありがとうございました。
07:24さあ、今回は秋葉原というところですけれども、工藤さんは秋葉原どうですか?
07:35来ますか?
07:36ハロープロジェクトのオフィシャルショップがある場所でもあるので、たびたび来ます。
07:43そう、秋葉原にはハロープロジェクトのオフィシャルショップが。
07:50オリジナルグッズの販売や衣装の展示、トークイベントなども開催されているんです。
07:58ちょっと路地裏の方に入ってきました。
08:00ちょっとね、空気感もまた雰囲気変わりますよね。
08:03そうですね。結構静かな感じですね。
08:06続いて、この秋葉原でユニークな体験ができるお店なんですけれども、
08:10こちら、右手に出てきました。
08:12秋葉原旅食ダイニング、ジャーニージャーニー。
08:17旅食って何?
08:19何でしょうね。
08:20すごくオシャレな感じですけれどもね。
08:22気になる。
08:23ちょっと入ってみましょうか。
08:25はい。
08:27どんな体験ができるんでしょうか?
08:30ご主人、よろしくお願いします。
08:31よろしくお願いします。
08:32こちらはどういったお店になるんでしょうか?
08:35はい。旅食ダイニング、ジャーニージャーニーというお店なんですけれども、
08:40僕が昔1年かけて世界一周に行って、その世界一周の中で食べたものを再現したり、アレンジしたりして出しているのが、その旅食のコンセプトになっています。
08:55へぇー。
08:57というか、憧れない?
08:58はい。
08:59世界一周、夢が詰まったワードが。
09:02一度も海外旅行をしたことがないので、すごくお話を聞いててワクワクしてます。
09:07一応パスポートは持ってるんですけど。
09:09あ、そうなんですか。
09:10はい。
09:11パスポートの期限が海外へ行くことなく切れちゃったんだって。
09:17一方、山本さんは2012年に1年かけて75カ国を訪問。
09:24その時、現地で食べた料理をお店で提供しているそう。
09:31何品召し上がられたんですか?
09:33あ、えっとですね。
09:34その世界一周の時は1165食。
09:37ひゃー。
09:39覚えてることなんですか?
09:40いや、そうなんですけど、その1165食のうちの300をこう、発水して、アルバムにして、メモをして、いつでも再現できるようにという形にしています。
09:59興味深すぎる旅食の記録。
10:05これなんかおいしそうじゃない?
10:07ほうれん草とラムの煮込み。
10:08えぇー。
10:09ラム?
10:10これは?
10:11オカメスープじゃないですよね。
10:13オカメスープじゃなくて、モロヘイヤスープ。
10:16あ、タコの料理とかってあったりするんですか?
10:21ちなみにタコは海外では海の悪魔と言われているんですけど。
10:24うんですよ。まさにちょっと、タコ食べるところ結構限られてるんですけど。
10:31はい。
10:32このアルバムの中で唯一あるのが、ギリシャで食べたタコなんですけど、これすごい残念なことに、かつてタコだった炭みたいになっちゃってて、焼きすぎで。
10:44焼きすぎで。
10:45このお店のミスなのかそういうウェルダンみたいな焼きの食べ方があるのかちょっと分かんないですけど。
10:54それぞれの料理には山本さんのひと言メモも添えられていてアマゾン川で釣ったというピラニアの塩焼きのページには骨ばかりで食べられる部分が少なかったという日本ではなかなか聞けない情報が。
11:13いろいろとね、本当話題が尽きないんですけれども、こちらでは世界一周スタンダードコースというコースがありまして、その中から今日はおすすめの3品をご提供いただけるということで。
11:26今お持ちしますんでよろしくお願いいたします。
11:30秋葉原の路地裏で味わえる食の世界旅行。
11:35どんな料理が出てくるのかな。
11:39できました。
11:44見たことない。
11:46お肉?
11:48なんか絵本の中の世界の料理。
11:52どうですか?
11:54豚肉です。
11:57これちょっとどちらのお料理なのか教えていただければよろしいですか?
12:02まず奥がチリ、アルゼンチンとかで食べられるチョリジャーナというお料理です。
12:10はい。
12:11バルとかクラブとかそういうところで食べるホットスナックみたいな感じ。
12:16おいしそう。
12:18で、真ん中が豚肉のスコットランド風クロビール煮込み。
12:22スコットランドってなんか公園があまりないかもしれない。
12:26こんな食べ物が。
12:28はい。
12:29で、こちらがパクシャパっていうブータンの料理。
12:33ブータン。
12:34はい。
12:35結構でもブータン結構唐辛子の国でもあるんでそれをこう使った料理になってます。
12:42じゃあまず、アルゼンチンからいきましょうか。
12:45はい。
12:46初めて。
12:47いただきまーす。
12:49うんうんうんうんうんうん。
12:59まあ全世界が好きな味と思います。
13:02これ、お子さまも好きですね。
13:05そうですね。
13:06チョリソウのうまみとポテトがまあ、絡む。
13:09絡む。
13:11あの、南米のチミチュリっていうソースがあるんですけど、これをかけてるっていうのがちょっとポイントですね。
13:17んー。
13:18チュミチュリ。
13:19チュミチュリ?
13:20チミチュリ。
13:21チミチュリ。
13:22チミチュリ。
13:24なんかそういう歌ありましたよ。
13:26チミチュリ。
13:28チミチュリとは唐辛子の辛味が効いたアルゼンチン発祥のソース。
13:34ちなみに、カオリンが言っている歌はチムチムチェリー。
13:38じゃあ次はこちら。
13:39はい。
13:40スコットランド風黒ビール煮込み。
13:42これでも調理してますから、アルコール飛んでますもんね。
13:44はい、大丈夫です。
13:46いただきます。
13:47いただきます。
13:48いただきます。
13:49一口でいっちゃう?
13:50んー。
13:51んー。
13:52んー。
13:53んー。
13:54んー。
13:55んー。
13:56柔らかっ。
13:58んー。
13:59100人みたいな柔らかさ。
14:01んー。
14:02あっさり。
14:03んー。
14:04これどのくらい煮込んでるんですか?
14:062時間くらいですね。
14:082時間でこんなにビールで煮込むからか。
14:11んー。
14:12黒ビールを使うことでお肉が柔らかくなり、しっかりとしたコクも出るんです。
14:19最後はブータンの料理、パクシャパ。
14:22ブータンは幸せ幸福度がね非常に高いといわれてる国ですからねそのブータン料理です幸せの国の料理お味もハッピー?
14:39うんうんうん凄く日 print
14:44うん?辛いぞ?
14:45幸せの国でもあるんですけど、すごく刺激的な国でもあって、ブータンестоに料理と唐辛子で対応するので、あとでも美味しい、 sides.
14:58ホンマさん辛いの苦手すぎだもんね。
15:00結構辛い、スピリッとどんじゃというの。
15:02味付け塩だけなんですよ。
15:05原味は塩と唐辛子だけで合成してるっていう
15:10香草のような何に香り高いなという感じなんですけど
15:14塩だけっていう形なんですけど
15:17山椒とかも使うんで
15:20インドがスパイスをよく使うのに対して
15:24ブータンは唐辛子と山椒と
15:31そこにシミシミの大根がスッゴい食うんですよ
15:35It's not a big deal.
15:36It's a good balance.
15:39It's a good balance.
15:42I'm sure it's very good.
15:45This is so delicious.
15:47It's so simple that it's very simple.
15:54I don't know.
15:54I like it.
15:55I don't know.
15:57I don't know.
16:00世界の料理に大満足したところでそして黒板のところに世界一周した弱激辛ジャムと書いてる弱激辛ってどういうことですかねあの激辛の一歩手前っていう意味合いで弱激辛っていうワードを使っていて激辛すぎないちょうどいい激辛っていう形で
16:29心配そうな顔してる人が多いね
16:33いただいたのがこちらでですね
16:36パッケージ可愛いですね
16:39本間アナがドキドキしている弱激辛ジャム激辛の一歩手前って辛いの?辛くないの?
16:52そして世界一周したとは?謎がいっぱいです
16:56メキシコでハバネロが有名とか中国で唐辛子が有名とかっていう見合いで世界で有名な唐辛子を全部ブレンドしたっていうことで世界一周した
17:10きっとオリジナル商品なんですか?
17:12そうですはい
17:13ジョロキアやキャロライナリーパーなど世界各地の唐辛子をブレンドしたオリジナル商品
17:23ではその辛さも体験してみましょう
17:26ゆめちゃんもしかして緊張してる?
17:44果たしてその辛さとは?
17:47え?
17:47え?
17:48
17:48ん?
17:53東京秋葉原で世界中の見たことのない料理をいただいている北子一行
17:59そんな中発見した弱激辛ジャムは世界各地の唐辛子を混ぜ合わせたお店オリジナルの調味料ということですが
18:10果たしてその辛さとお味は?
18:14じゃあいただきます
18:15あ、どけ終わりだ
18:18うん
18:18ん?まだ大丈夫か?
18:22え?
18:23え?
18:23
18:23ん?
18:27お大根
18:28あはははははは
18:30結構大事
18:31あ、熱くなってきました
18:33じわじわと
18:34でもこの辛さクセになります私
18:38えぇー
18:39なんかもっと食べたいかもって
18:40強いと思います
18:41あ、みんなさ
18:42さっきの量食べてその感じである
18:44あ、でもちょっと自体がにじんできました
18:46あ、あ、あ、あ
18:47はい
18:48大ごり
18:48何辛い?唐辛子辛いん?
18:51唐辛子辛い?
18:52あ、そうですね
18:52はい
18:53ですね、ピリピリピリピリピリピリーと
18:54次は北恋の激辛クイーン、香りん
18:59あ、結構いきますね
19:01え?美術さん本気ですか?
19:03え?
19:04危険ですか?
19:05良い旅よって感じ
19:06I'm so nervous.
19:08I'm so nervous.
19:10Is this enough?
19:12I'm not nervous.
19:16I'm not nervous.
19:18I'm nervous.
19:20I'm nervous.
19:22It's okay?
19:24It's hard.
19:28But it's delicious.
19:30It's very good.
19:32I'm not sure.
19:34I can't believe you were.
19:36I'm sorry.
19:38I'm sorry.
19:40I'm sorry.
19:42I'm not hungry.
19:44I'd be hungry.
19:46It's so spicy.
19:48It's too spicy.
19:50It's too spicy.
19:52I've tried it.
19:54I've tried it.
19:56I've tried it.
19:58It's not so spicy.
20:00It's so spicy.
20:02今日は大丈夫かないただきますでは私もふーたん行ってきます
20:17いざテイクオフ 2人に見送られながらの旅の結末はこの後
20:26東京秋葉原で弱激辛ジャムに挑戦する 辛いものが苦手なホンマーナ大丈夫?
20:34いただきますでは私もブータン行ってきます
20:47来てます 来てますよ
20:53顔がガクガクなってきたやっぱり 初めて見ます
20:58前回は余裕ありそうです
21:01結構後から来ますね 後から来ますね
21:05辛い 辛い 辛い 痛い
21:12痛いよね 同じ人の話は痛いですよ 痛い痛い痛い痛い
21:17唇の裏側が今火傷したみたいになってますよ
21:21よく食べますね よく作りますねこの辛いの
21:26激辛は世界共通のエンターテイメントだと思ってるんで
21:30いやいやいやいろんな体験できましたね
21:34一カ国だけじゃなくて何カ国もの食べ物を本格的に食べられるのが
21:38すごく大きな魅力だなって思いましたし
21:42知らない味に出会うこの経験を
21:44新しい経験をできる場所を見つけられて
21:46すごく楽しかったです
21:48行ったことないってね
21:50先に味わってしまったので
21:52一歩階段を上りました
21:54二歩三歩
21:55また来て他の料理も食べてみたいね
21:58大満足です
22:00あの日に戻れたなら
22:06今よりもっともっともっと強く優しくなれるから
22:12長い長い手紙は送るあてもないまま
22:18そうまるで出口のない迷路のようを見せ
22:24もう一度どこかでめぐり逢えるとしたら
22:29遠く笑っていられますように
22:34次回は都内最大級のパワースポット
22:39明治神宮へ
22:41広大な森にある運気アップのスポットに
22:44貴重な品が見られるミュージアムまで
22:47TVerのお気に入り登録もぜひ
22:50ご視聴ありがとうございました

Recommended