プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 一昨日
トランスクリプション
00:00運転中についついやってしまいがちな行為、交通違反にあたるんでしょうか。
00:06街の人にも聞いてみました。
00:30車にブルートゥースで接続して話しながら運転はいいのかなって思うことが、スマホを持っているわけじゃないけれども、いいのかなっていうのはあります。
00:42はい、皆さん様々気になる交通ルールがあるようですが、意外とどうなんだろうって思うルールありますよね。
00:47そうですね、いろいろと細かいルールありますもんね。
00:52そこで岡山県警交通企画課の貞幸寛次長に聞きました。
01:00まずはサンダルでの運転。夏場になるとついやってしまう人も多いのではないでしょうか。
01:07確かにどうなんでしょうかね。
01:08サンダルでの運転はですね、かかとが固定されていなくてですね、運転中に簡単に外れるなど、運転操作に妨げになる恐れがあったりしますので、そういう場合はですね、公安委員会の遵守事項違反にあたる恐れがあります。
01:28道路交通法で違反になる恐れがあるんですね。
01:33ちなみにヒールはどうでしょうか。
01:35それも違反になる恐れがあります。運転に支障を及ぼす可能性があるからなんです。
01:40続いては、ながら運転。
01:42運転中のスマホの操作はやはり危険ですよね。赤信号で停車中の場合どうでしょうか。
01:48はい、停車中でもNGです。運転から集中がそれることになるからだということです。
01:55また、運転しながら食事をすることも、ながら運転に該当する恐れがあるといいます。
02:00ながら運転はですね、その行為に意識や集中してしまいまして、周囲の危険を発見することができずに、歩行者ですとか、他の車に衝突するなど、大きな事故につながるようになりますので、絶対にやめていただきたいと思います。
02:17運転に関係のない行為、ハンドルを逃げた際は運転に集中していただくというのが重要だと思っております。
02:27一方、音楽を聞くことはながら運転には当たりませんが、緊急自動車や踏切の音が聞こえないほどの大音量で流してしまうと、違反になる恐れがあるということです。
02:39ハンドルを持って運転する際は、運転に集中していただくというのが一番になると思いますので、
02:45交通事故防止ということをですね、安全を第一に考えていただいて、運転行動をとっていただきたいと思っています。
02:54また、この他にもいくつか紹介します。
02:57ペットを乗せての運転であったり、高速道路でのノロノロ運転、違反かどうか聞いてみました。
03:04三田さん、どう思いますか?
03:06ペットに関してはよく見かける気がするんですけど、これは違反になるんでしょうか?
03:12はい。実は車内でペットが自由に動き回り、運転に支障が出る場合には違反となることがあるんですね。
03:21乗車積載方法違反という名前なんだそうですが、
03:25また、高速道路では特別な事情がない限り、50キロ未満での低速運転は最低速度違反ということになるんですね。
03:37連休は交通量が増え、慣れない道で運転することもありますから、
03:42より一層交通ルールに気をつけて、安全にお出かけを楽しんでください。
03:46ご視聴ありがとうございました。

お勧め