Category
📺
TVTranscript
00:00満の香りが気持ちいいです。
00:06こんにちは本庄まなみです
00:09私は今日ですね
00:11福岡県に来ているんですけれども
00:14広がっているのは玄界灘です
00:18波がね打ち寄せていますけれども
00:20今日は目の前にある山
00:23立石山に登りたいと思います
00:27何ともいい眺めです。
00:31玄海灘に浮かぶ奇岩を一望花崗岩の路岸帯を登った先には360度のオーシャンビューそこに山があるから本庄さんが登るのは福岡県糸島市にそびえる建石
01:01標高は210メートル。低山にもかかわらず周囲が海に囲まれていて、超豪抜群の登山が楽しめます。
01:15ご覧のとおり、本当に限界などのすぐそばで、海を望める山ということなので、トレッキングの最中に海が見えるかなと、そのあたり楽しみにしていきたいと思います。
01:31登山コースはケア登山口からスタートし岩場を越えて絶景が待ち受ける立石山の頂を目指します今回の底山メニューはこちら一体どんな体験が待っているのでしょうか?
01:52ここが登山口ですかねー あっ地図もちゃんとある
01:59標高は209.5メートル。行ってきます
02:04標高は209.5メートル。行ってきます。
02:17ふわぶきがたくさん 葉っぱを出してますねー
02:25へえぇー
02:38あ、野原みたいなのが咲いてます。
02:44何だろうこれかわいいですねいっぱい白い花がパッと目を引きますねー
02:57あ、なんかまたお花が咲いてます。
03:01きれい。
03:03すごい、たくさん咲いてます。
03:06こっちも優しい雰囲気のお花ですねー
03:16なんか若葉がしっとり雨に濡れて、きれい。ツヤツヤしてる。
03:24おー
03:32シダ系の植物がいっぱい出てきた。
03:36これは裏白ですねー
03:40正月の時に裏向きにして飾る
03:45裏が白いから裏白っていう
03:50よいしょ。
03:52この辺すごい白い。
03:55おー
04:07なんだかちょっとジャングルな感じになってきた。
04:11おー
04:25中
04:28すごいなー
04:30わー
04:34わー
04:35わー
04:36一面の緑。
04:37おーきれい。
04:39よいしょ。
04:52シダ植物が生い茂る登山道を進み、早くも標高144メートル地点までやってきました。
05:07よいしょ。
05:08よいしょ。
05:09よいしょ。
05:41おー
05:47おー
05:48ちょっと
05:49すごい
05:50うわー
05:53これはいい眺めですねー
05:58面白い地形何ともいい眺めですね眼下に広がるのは糸島半島の北側に面した美しい海岸線玄海灘そして
06:21あそこがケアノオート天然記念物の玄武岩の見られる場所ですね 日本最大の玄武岩の洞窟ケアノオート
06:37高さ64メートル奥行き90メートルの巨大な洞窟は 国指定の天然記念物
06:48遊覧船に乗れば海上から干渉することもでき 波が穏やかな日は洞窟内に10メートルほど侵入することができます
07:03ここから見ると本当にウミガメが海に向かって泳ぎ出しているような そんな感じに見えますね
07:12岩肌がよく見えるようになってきましたねこのあと潮風を感じながら岩登りを満喫面白いところだな
07:25本庄さんは福岡県糸島市にある立石山の頂を目指します
07:50河口岩のジャリジャリが目立つ山ですね
07:57すごいボロボロと風化してますもんね この辺とかも
08:05ほぐれてきてる ここらへん ザラザラです
08:12登山口から歩くこと40分
08:18潮風を感じながらロガン帯を登っていきます
08:25わぁ
08:28木がもう本当に低い木しか生えてないので 岩肌がよく見えるようになってきましたね
08:33The trees are very low, so it can be seen as well.
08:40This is a place where I'm going to enter the area of the rock.
08:49It's interesting.
08:59The rock is not as thick as it is, but it is not as thick as it is, and it is very nice to see it.
09:11It's a very natural form.
09:15It's so cute.
09:17It's also pink, but it's also pink.
09:22This is an interesting place.
09:34Let's go.
09:37Oh!
09:53It's a fun place!
09:55I can feel the mountains while I'm going to go to the mountain.
10:07It's a bit of a贅沢.
10:20There's a bench!
10:22Wow, this is the place where it's so cool!
10:26This place is so cool!
10:28This place is so cool!
10:30Wow!
10:32This place is so cool!
10:34It's just a good place!
10:36It's a good place to be quiet!
10:38Wow.
10:40Wow.
10:44This is a new place to do the weather.
10:50I thought it was a big deal.
10:52I thought it was a big deal.
10:55I didn't think it was just a big deal.
10:57I bought it.
10:59I bought it.
11:01I bought it.
11:03I bought it.
11:05先月、福岡市に開業した商業施設、ONE福岡ビルディング。
11:13本庄さんが向かったのは、マムート福岡天神店。
11:23アパレルやバックパック、シューズ、クライミングギアを中心に幅広い商品をラインナップしています。
11:33春夏のおすすめウェアをいろいろ見せていただきたいんですか?
11:38インナーの方からご案内いたしますので。
11:41ありがとうございます。
11:43広々してますね。
11:45ショップ内のマムートの中では一番広いお店になってます。
11:50かわいい。
11:52最初はこちらから、QDTシャツといわゆるクイックドライTシャツですね。
11:58昔の春夏の新色になっているので、吸水速乾と紫外線カットも入ってますので、普段用から運動用までどちらでも使っていただけるようなものがあります。
12:08それにちょっと薄めの羽織物は?
12:12行動着なんかでも使っていただけるぐらいの、やっぱりちょっとマムートを最初にソフトシェル作ったブランドって言われますので、力入れているアイテムとして、ストレッチが効いているのと、これも吸水速乾性が優れているので、行動着からちょっと低山飛ぼられる場合なんかはすごくおすすめになるので、ぜひセットできていただいて。
12:34はい。綺麗な色合いですね。
12:36そうですね。
12:38また、急な雨に備え、完全防水のハードシェルジャケットもおすすめです。
12:44さらに、今回マムートで初めて展開した商品が。
12:51今年初めてスカートとスコートが出たので。
12:56ショーツとスカートを合わせた軽量のスコート。
13:00中はショーツみたいなタンパンになっているような状態ですね。
13:06おしゃれですね。すごい。
13:08こういう形でタイツ履いて。
13:10タイツ履いて、いいですね。
13:12こういったタイプのって履いたことないです。
13:14いつも長いパンツで、登っているので、新鮮味があって嬉しいです。
13:19あ、小泉さん、これはもしかして九州の山ですか?
13:25まさにその通りでございます。
13:27九州で最高の九十連山になっています。
13:31えー、きれいな山ですよね。
13:34そうですね。
13:35あ、上にも山が。
13:38そうです。上はスイスの象徴的な名本のマッターホルンが。
13:42底山のマークもマッターホルンですね。
13:45そうですね。
13:46一緒です。
13:47まさにその目があるような。
13:49素敵。
13:51そして、春夏の山で軽やかに登れる軽量シューズが。
13:56今年から出てますね。
13:58エナジーシリーズというものの中から、マウンテンという種類になりますね。
14:04足の裏はだいぶ疲れにくくなっているところと、つま先部分が上がっているような作りなので、
14:11ちょっと体重を前にかけていただくだけで、自然とグッと進んでいくような形なので、
14:16歩くにしても本当にすごく楽なシューズなので。
14:21ということで、春夏おすすめの登山ウェアを試着してみることに。
14:27着替えました。
14:34はい、もうすっごい軽くて、めちゃめちゃ着心地がいいですね。
14:40スカートが歩きやすいです。
14:47なんか、負担が少なくて、本当にスムーズに歩ける感じ。
14:52踏み出しがしやすいですね、前に行く。
14:57このあと糸島半島を見渡すオーシャンビュー。
15:16で1回下りてあっ山頂ですねあとちょっと本庄さん絶景が待ち受ける立石山の頂へ糸島半島を見渡すオーシャンビューとは?
15:41さあ山頂まであと少し。
15:46どんな景色かな。
15:50凄いで1日の2月20日にあたり終わらせて、
15:55きょうたすんなの。
16:00本当に、こわきとんでもない。
16:06君の物語をたやすな、たやすな。
16:42これはあと少しの予感
16:48あ、何か標識が見えてきました
16:53ベンチもあります
16:55ってことはここが山頂ですね
17:07これだ、ここにちょっと下がったところにありました
17:41気持ちいいちょっとこの先によく見えるスポットがあるそうなのでもう少し先へ行ってみたいと思います
17:59山頂から歩くこと3分眺望がさらに開ける展望岩へ
18:38素晴らしい景色ですねこれは
18:43展望岩で待ち受けていたのは糸島半島
18:47そして玄海灘を見渡す360度のオーシャンビュー
18:56こっちに行くとかやさんがちょっともやもやしてますけど
19:05山並みは見えますね
19:08毛屋の海水浴場のところから今日は登り始めましたけど
19:14毛屋の音もよく見えてます
19:17えーあそこにあるのが姫島でしょ
19:22いやー美しい
19:26うーんほんとすごい
19:31ダイナミックな景色です
19:34きれい
19:36きょうは福岡県の立石山に登りましたいやほんとにこう潮風を浴びながら山を登るって最高ですいやほんとに気持ちがいいほんとに感動しました皆さんもぜひ足を運んでみてください
19:58マムートからデュカン26を抽選で5名様にプレゼント応募方法などは番組ホームページをご覧ください
20:10ご視聴ありがとうございました
20:26ご視聴ありがとうございました