• 一昨日
最近公開された印象的な映像には、第二次世界大戦以降で初めて運用される日本の空母「JSかが」の甲板で、ステルス戦闘機F-35Bが離着陸を行う様子が映されています。

カリフォルニア沖、東太平洋で試験を開始した「JSかが」は、もともとヘリコプター運用を想定した多機能駆逐艦(いずも型)として建造されましたが、固定翼機であるF-35Bの運用が可能なよう改装されました。

「かが」の改装は今年4月に完了し、全長約240メートル、重量約24,000トンのこの艦船は、空母での運用に適した短距離離着陸能力を持つF-35Bの作戦が可能となりました。アメリカのニミッツ級空母(全長330メートル以上、総排水量10万トン以上)と比べると小規模ですが、「JSかが」は日本の海上自衛隊に新たな運用能力を提供します。

「かが」という艦名は日本の旧国名にちなみ、1941年の真珠湾攻撃に参加した旧日本海軍の空母「加賀」にも敬意を表しています。この改装により、日本はインド太平洋地域における緊張の高まりの中で、地域の安全保障を強化するため海軍力を拡充しています。

アメリカ国防総省は先月、「JSかが」が「固定翼機の運用を実施した」と発表し、将来の任務に向けた準備を進めていることを強調しました。10月21日には、アメリカ海軍のF-35Bが新たに改装された甲板に無事着艦し、「かが」の運用能力が確認されました。

この改装により、日本は米国との戦略的な同盟関係を基盤に、最新の軍事技術を活用しながら、太平洋の安定と防衛を確保することを目指しています。

情報および写真提供:X @JMSDF_PAO






お勧め