Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00それではまいりましょう
00:01食べたくなる今週の
00:03一目しです
00:04嬉しい
00:05islander atkep
00:08意見違いじゃないですよね
00:10水は好き過ぎて
00:12意見違いじゃない
00:13河原ちゃん好き過ぎて乗っ取られた
00:16お前も一目し
00:18一人でやれよみたいに
00:20確認名物コーナーの
00:23食べたくなる今週の
00:25パラシュート舞台
00:26フルーリバーが毎回
00:28The first thing I'd like to do is to eat a lot like this, and I'm going to recommend it to everyone who wants to eat it.
00:35I like it, but I like it.
00:38I like it.
00:39I like it.
00:40I like it.
00:41I like it.
00:43I like it.
00:45I like it.
00:47I like it.
00:49I like it.
00:51I like it.
00:53I like it.
00:55The first thing I liked it was, is the first time I like it.
01:00The first time I liked it, I like it.
01:05I like it.
01:06It's not a problem.
01:08It's a problem.
01:10I like it.
01:12It's not a problem.
01:14But it's not a problem.
01:16It's not a problem.
01:18I like it.
01:20馬がオススメする福岡の激うまカレーは?
01:28カジュ
01:30石脇薬膳カレー専門店の親鶏とニラのスープカレー
01:35小池さん好きじゃない?
01:39大好きですよ
01:40美味しいねココ
01:41スープカレーの人気店です
01:42様々なスパイスを使った薬膳系のスープカレーを石鍋でグツグツと煮た状態で提供しています
01:50It's a bit of a癖.
01:52It's a bit of a癖.
01:54It's a bit of a癖.
01:56It's a bit of a癖.
01:58It's a bit of a癖.
02:00It's a bit of a癖.
02:02This is DEDEN!
02:04And Sri Lanka.
02:06It's a spicy food.
02:08It's a steak curry.
02:10It's R Sri Lanka.
02:12It's a brand new place.
02:14It's a brand new brand.
02:18It's an amazing impression on it.
02:20It's a strong angle and wide.
02:22You've run a steak.
02:24I'm using the steak and potatoes.
02:26We've been to this.
02:28It's so good, I really like it!
02:30I'm asking you about it!
02:32This is SPICE!
02:34It's a short-term edition of the Whorodori O'er Sub Andersen.
02:36the
02:39No
02:40It is a
02:43It is a
02:45It's a
02:47very
02:49It's very
02:49good
02:54It's
02:55very
02:57It is
03:00It's
03:04it's
03:06オススメは中央区渡辺通りのチャーリー・ブラウンだったんですがこの直後に急きょ閉店が決定多くの人に惜しまれつつ40年終わりの歴史に幕を下ろしましたということでさあもう1軒別でご紹介しますこちらです
03:34ママカリーインドカレーが南米で進化 取り出し&ハーブ香るガイアナカレー
03:41店主のお母様が南米のガイアナ共和国というなかなか珍しい国の出身の方でガイアナの母の味を再現したのがこのガイアナカレーなんですね
03:53取り出しが効いてるんですよ初めて食べてもどこか懐かしいお味になっております
04:00どこも魅力的ですが4人がお邪魔できるのは1軒のみ
04:04行き先を決める対決ゲームをこちらの3つから今回は順番でヤノが選択
04:10もう勝ってないんで最近イントロで
04:14イントロのヤノ
04:17福岡に関連する曲のイントロ早押し対決
04:21ヤノが勝率トップですが果たして
04:25それでは参ります
04:29あれ?それあれじゃないですか
04:39何?
04:39井上陽水さんが作詞した飾りじゃないのよ涙は
04:45正解!
04:47作曲でってこと?
04:52でもまだ歌いだしてなきゃ今流していったら
04:581984年のヒット曲中森明さんの飾りじゃないのよ涙は作詞作曲は福岡出身のレジェンドシンガー井上陽水さんで多くのアーティストにカバーされるなど長年愛される名曲です
05:21井上陽水さんとちょっとつながりあるもんね
05:27娘さんつながり
05:29井上陽水さんのお子さん3人とカラオケ行って井上陽水さんが結構歌ったことあるけど
05:34お前が歌うなよ
05:36お前が歌うなよ
05:37お前が歌うなよ
05:39じゃあ川ちゃんの店か
05:40ここで残念ながら今回4人が伺えなかったお店の情報をご紹介
05:46まずは矢野市推し
05:48数量限定
05:49ほろほろ食感の若鶏煮込みカレー
05:53博多区上川端で創業して37年
05:57カレー好きから絶大な支持を集めるカレー専門店スパイス
06:02初め食べると甘いんですけど
06:05後からスパイスが出てきて喉で辛くなるっていう作り方をしてるんで
06:10矢野市推し若鶏の煮込みカレーは
06:14専用スープで8時間も煮込んだ骨付き鶏をトッピングする一皿
06:19店主は仕込みに追われ多忙を極めますが
06:23取材受けてくださった理由が何かあるそうで教えてもらっていいですか
06:27それはもう完全に斎藤さんがすごく常連として来ていただいているんです
06:32それで受けました
06:34斎藤さん
06:35いや俺が言ってたけど
06:36斎藤さん
06:37ペペさんは
06:39うわっ取材でお見えだったと思う
06:42違う違うプライベートでも言ったよ
06:43あれあれあれ
06:44気づかれてない
06:45キャベツのおれん切りを
06:46いつも結構プライベートで言ってるのになる
06:48マスター
06:49気づかれてないじゃん
06:50主催で
06:51次のカレー屋さん行ってください
06:53これがいいとこだから
06:55キャベツの千切りをもっちり炊いたサフランライスに乗せ
07:00骨付き鶏の煮込みをトッピングしたら野菜・果物の甘みを極限まで引き出したルーをたっぷりとお皿に注いで出来上がり矢野がこよなく愛する若鶏の煮込みカレーです豪快に乗った骨付き鶏はスプーンで崩れるほどホロホロ口の中でほぐれる食感がたまりません
07:29秘伝のルーは濃厚なコクと優しい甘みのあとにスパイスの爽やかな刺激が追いかけてくる絶品数量限定なので早めの時間の来店がおすすめです
07:44続いて斉藤一押し香り立つ本場のスパイス豚方ロースステーキカレー博多区川端通商店街の地下に去年オープンしたアンドスリランカここにもあるんだ役員にあるスリランカカレーの名店アールスリランカの新ブランドで
08:14スリランカから輸入した香辛料で作るルーは食欲を刺激するスパイシーな香りアールスリランカとは違い発酵食品の塩こうじを使いクセになるマイルドさを表現しています
08:32お肉の量は半端ないですね写真映えして味も驚きのおいしさ豚肩ロースステーキカレー少し硬めのライスがサラサラのルーを吸い辛いだけではない複雑で豊かな風味を感じられます豚肩ロースのステーキは噛み応えとジューシーさを両立させた絶妙な焼き加減
08:58そしてもうちょっと食べたい方にはライスとルーのちょい足しおかわりもサービス
09:05親切ですね
09:05軽やかな口当たりでペロリといただけますよ
09:09ずっと置いてる
09:10格子ありがたいね
09:11続いて青きいちわしインドカレーが南米で進化
09:15取り出し&ハーブ香るガイアナカレー
09:19中央区高佐護に店を構えるママカリー
09:23九州さらに全国でも唯一かもしれない珍しいカレーがいただけるんです
09:29全国でも唯一
09:30店頭にあるのがある国の国
09:33え?
09:35うちで提供しているカレーがガイアナ共和国のカレーなんです
09:38ガイアナ?
09:39うちの母がガイアナの出身で母の味をうちのお店で提供するということで
09:46南米大陸の北部にあるガイアナはインドから多くの移民を受け入れた歴史を持つ国
09:53インドカレーが現地の料理と交わりガイアナの定番食材を使ったカレーに変化したそう
10:01どんなカレー?
10:03しかもそのカレーは鶏肉の旨味を凝縮した白濁スープや
10:07香味野菜として青ネギを使うなど
10:11偶然にも日本人に親しみのある味付けなんです
10:15丸ごとふかしたジャガイモ
10:19ルーでじっくり煮込んだ柔らかいチキン
10:25香りが良くほろ苦い香草に
10:31華やかなピンクペッパーを散らせば完成
10:33ここでしか食べられないのになぜか懐かしさを感じるガイアナチキンカレー
10:40スパイスの風味をまとったチキンはじゅわっと旨味があふれます
10:47ジャガイモは甘みが引き立ち驚きのホクホク食感
10:53鶏だしとスパイスの爽やかな香りが立ち込める魅惑の一皿です
10:59食べたいー
11:01さあ中国渡辺通りやってまいりました
11:04今回特別で一飯
11:06かわちゃん勝利
11:08いや一飯だけはやっぱ負けるわけです
11:11確かにね気合がね
11:13この辺でもカレーやさりイメージがあんまりないんですよね
11:15あるんですよ
11:16こちらです
11:16ここおしゃれー
11:18スープカレーカシュということでね
11:20おしゃれでしょ
11:22薬膳
11:23もうサタ病院の帰りに皆さん寄っていただいて
11:24いいえ
11:25スーパーじゃないんですよ
11:27ここは薬膳だから
11:28ここ目当ててもいいんですよ別に
11:30一旦サタ病院を経由しないと
11:32もう後ろだから
11:33なんかこっからのパンいらないよ
11:36分かりやすいか
11:38今やってきたのは石焼薬膳スープカレー専門店の果汁薬膳店です
11:43これびっくりしたのがこれ一覧システムよね
11:47いや本当は
11:49私集中型カウンターが
11:51確かにな
11:52向き合う席が
11:54女性客がどうしても結構
11:56OLさんとかが一人で食べに来られるっていうことが多くて
11:59ちょっと個室感をサジュアルな感じなんですけど
12:02これ食べやすいんですよね
12:03今日一人ですけど
12:05いつもは従業員の方とかいらっしゃるんですか
12:08ずっとワンオペで
12:09えぇ
12:10このキャパー?
12:12満席になったら結構20人
12:14マックス22入り
12:1622
12:17なので今はもうちょっとランチのみで
12:20あのお店一旦閉めさせてもらって
12:22そこから夜までずっと仕込みをして
12:25えぇ
12:26えぇ
12:27女性客が多いんですか?
12:29はい
12:29女性客がおち7割ぐらい
12:31すごい
12:32そりゃ一人で頑張れますね
12:33えぇ
12:34そういうことじゃね
12:35女性客ガソリンにやってるタイプじゃなくて
12:38どう考えても
12:39そして川原一押氏は
12:42親鳥とニラを使った薬膳カレーですが
12:46女性にも今はダントツ一番見えるのが親鳥とニラのスープカレーになってますので
12:53ここ知ってたらおいしいカレーあるようですけど
12:55親鳥とニラのスープカレーあるようです
12:57流暢すぎて気持ちが悪い
12:59ニラなどお野菜たっぷりスパイス香る石焼き薬膳スープカレーとは?
13:07めちゃくちゃいい香り
13:09うわぁ
13:11今週の一面特別編
13:14一飯中央区渡辺通りの果樹で
13:17川原一押氏の石焼き薬膳スープカレーをいただきます
13:21いただきます
13:25いいや一人でやってるから
13:27急かすだって
13:29本当に良くないね
13:31お前しか笑ってないぞ
13:33そんな年しか遅くなかったので
13:35だいぶ早かった
13:37一番人気の親鳥とニラのスープカレーに
13:39グツグツしてます
13:41めちゃくちゃいい香り
13:43うわぁ
13:45いいスチームや
13:46野菜たっぷりやね
13:47ニラだけじゃなく
13:49なんかもう水菜っぽいやね
13:51本当や
13:53スパイスソルトを揉み込んだ親鳥の
13:55もも肉、胸肉をソテーしたら
13:57食べやすく
13:59カレーに入れるイメージがないニラも
14:01とっさりフライパンへ
14:03独自に調合した
14:05独自に調合した19種類の香辛料を
14:09鶏や野菜の旨味が染み出たスープと合わせ
14:14具と一緒に石鍋に入れて加熱したら
14:19葉物野菜をたっぷり入れて完成
14:24熱々の石鍋でやけどしないように
14:27雑穀米にカレースープをかけて食べるのが
14:30おすすめだそうですよ
14:33お肉もすごい入ってる
14:35親鳥だね
14:36これが親鳥だね
14:37いいなぁ
14:39親鳥
14:40かけちゃいますね
14:42いい香りだなぁ
14:44ねえ
14:45子供の時にと食べたカレーとはもう違う
14:47全然違うね
14:48違うね
14:50超スパイス
14:54超スパイス
14:56えーうま
14:5719種類
14:59スパイスです
15:00いやしてるよ
15:01プライスレスみたいな
15:02サラダバリに野菜ある
15:04めっちゃ入っとる
15:05これだけ見たら何か分からんのも
15:09そんなにグリーンを感じるカレーあんまり
15:12ないよ
15:13グリーンカレーだもんね
15:14いいえちゃう
15:16グリーンカレーはグリーンカレーでありません
15:18これが本当のじゃない
15:19頼むぺぺさん
15:23スパイスがカッときますね
15:25うん
15:26うまい
15:27石鍋の熱でより
15:29ちょっとスパイスが鼻開くというか
15:31うわー
15:32でこのあの
15:33葉物野菜のシャキシッタンと
15:35おやぐれが多少の硬さあるじゃないですか
15:37はい
15:38の食感がいいですね
15:39そうそう
15:40結構歯ごたえあったよね
15:41うん
15:42細かいからね
15:43うーん
15:44シャキシャキってなるのが
15:45うん
15:46斬新新鮮ですね
15:47うん
15:48親鶏のゴリゴリ感がいいわ
15:49うん
15:50うま味があふれてくるんですけど
15:51ほんと
15:52そこにニラの香りが
15:54うん
15:55ベストマッチしてるっていうのが
15:56確かに
15:57これは
15:58ニラいい仕事してますね
16:00ニラ入れようっていうのは
16:02もう最初っからなんですか
16:03もともと
16:04まかないで生まれたのが
16:06この親鶏とニラ
16:07えぇ
16:08えぇ
16:09その親鶏を大量にもらったんですよね
16:11うんうん
16:12ちょうどその日の夜
16:13レバリナ炒めを作るように
16:15冷蔵庫に
16:16うわぁ
16:17すっごい色んな偶然な
16:18素敵なやつそう
16:19ちょっと出してる
16:20その日の晩御飯のメニューが
16:21煮られた炒めだったから
16:22すっごいよ
16:28うん
16:29親鶏のコリコリ感と
16:31お野菜のシャキシャキ感
16:33お肉噛んでいったら
16:34またこう
16:35じわーっとほんと
16:36いいスパイスの感じが出てきますね
16:38おい
16:39このクオリティを
16:40ワンオペでって
16:41半端ないですね
16:42まあそうだよね
16:43でもほんとに
16:44うちのお客様
16:45いい方が多いので
16:46あの
16:47下げ物を手伝ってくれたり
16:49へぇー
16:50キャッシュレスも自分で
16:52あの
16:53QRコードを取ってくれて
16:551300円ですよね
16:56とか言ってくれた
16:57そうですよね
16:58じゃあもう
16:59いくらにしてもいいんですもんね
17:00ダメです
17:01絶対ダメです
17:02絶対ダメです
17:03どうです
17:05悪いやつだ
17:06本当だよ
17:07自分で気づいた?
17:08いやいやいやいや
17:09わかったですよー
17:12色飲んでほんと最高
17:14あの
17:15いつもの麺料理も
17:16もちろんいいんですけど
17:17一飯
17:18結構いいですね
17:19いい
17:20そそられちゃって
17:21やっぱり
17:22食べたくなるし
17:24たまにの味変
17:25いいですよ
17:26うん
17:27果樹さん
17:28野菜たっぷりで
17:29おいしかったでしょ?
17:30善意の塊ですよね
17:31親鶏だから
17:32食感あるから
17:33小さく刻んでくれてる
17:34確かに
17:35それお前は
17:36あのしばらく
17:37V見てたら
17:38俺は嫌な奴だよ
17:41さあそして私のスパイス
17:43大将俺行ったことあるから
17:45今は私のスパイスって言いましたけど
17:47俺は
17:48斉藤さんが
17:49俺が行くからっていうことで
17:51言ってくれてる
17:52俺斉藤とも行ったことあるんだよ
17:53横にいた
17:55横にいたけど
17:56俺はね悔しいよ
17:57確かに
17:58プレミュートで行ってるのにね
17:59悔しいよ
18:00でもフォルムだよ
18:01フォルム
18:02俺だってやだよ
18:03だって
18:04入り口に
18:06あの
18:07食品サンプルみたいな
18:08おいしそうな感じのが
18:09貼ってあるところですよね
18:10あーえっとね
18:11そうそうそうそう
18:12食品サンプルもめちゃくちゃおいしそうで
18:14食べてるんだよ
18:15それで覚えてました
18:16食べちゃった
18:17食べちゃった
18:18危ないよ
18:20やばい軍団だよ
18:22ほんとだよ
18:23どんな人だよ
18:24どんな人だよ
18:25食品サンプル食おうとする
18:26やばい
18:27さあ続いての企画は
18:28まんこちゃんと小雪ちゃんがロケに行ってくれたと
18:30そうなんですよ
18:31今回はですね
18:32若者の間で流行っている最新トレンドを調査してきました
18:35今絶対押さえておくべきっていう話題が続々出てきます
18:39なるほど
18:40ランキング形式です
18:41はい
18:42それではご覧ください
18:43どうぞ
18:44ペンジンにやってきましたー
18:48はい2人で久しぶりですね
18:50今回はこちらをお願いします
18:52何だこれ
18:5310代から20代に聞いた最新トレンドランキング
18:56勉強しようみんな
18:5720の春
18:58シリーズ化しようとしてますやん
19:00ほんとやー
19:01今回10代20代の若者100人を対象に今流行っているもの話題のものを調査
19:10例えば
19:11マイクラの木?
19:13マイクラの木?
19:14木がマイクラになったみたいな
19:16その木があるのは今月24日に開業するワンフクオカビルディングの目の前
19:23これは知ってますね
19:24SNSではゲームのマインクラフトに出てきそうと話題になっています
19:29これは分かるけどマインクラフトが分からん
19:31やばいよそれやばいよ
19:34正式名称はピクセルツリー
19:37大小2000個以上の立方体を組み合わせて作られているんですよ
19:42他にも
19:44天神の大画面前が新しくなったとこです
19:49待ち合わせ場所としてもおなじみのソラリアステージ1階広場に設置されている大型画面が今年2月12年ぶりにリニューアル
20:00以前のものと比べて9倍以上の大きさで3D映像も投影できるんですよ
20:07更には、こんな声も水カフェと呼ばれるのがJR加信駅前にあるこちらのグー福岡。
20:24テーブルには確かに水に浮かぶような動画が撮れてしかもスイーツやドリンクもおいしいと人気なんですよ。
20:38今回は若者100人に聞いた最新トレンドを4つの部門に分けて集計そのベスト3を。
20:48それぞれ2人に調査してもらいます。
20:50じゃあめくって実際街の人に聞くってことですか?
20:54そうです。
20:55せっかくだからこのスポットとかグルメっていうのは実際我々もね、体験したいよ。
20:59行ってみたい。
21:00じゃあスポット部門行きます。
21:01じゃあ、せーの。
21:02じゃーん。
21:03なんだ?
21:04ハク。
21:05これをハクって呼ぶんだね。
21:06どれ一つ知らないね。
21:07サモエドカフェ。
21:08エレベーター。
21:09ハクはお酒じゃないのかい?
21:10なに?
21:11えっ?
21:12ハクって聞いて何を思い浮かぶ?
21:15えっ?
21:16ウイスキー。
21:17サモエドってあのサモエド?
21:20なんだ?
21:21人形みたいな犬よ。
21:22あー、今手。
21:24人形みたいな犬。
21:25エレベータープリ。
21:27プリってわしらのジェル。
21:29これやで。
21:30これやで。
21:31もう一回来たやつね。
21:32このエレベーターってどういうこと?
21:34なんでだろう?エレベーターって。
21:36パクはあれでしょ?
21:37何でしょ?
21:38ジャンソーでしょ?
21:39いやいやいや。
21:40やったー。
21:4110代から20代のスポット部門で1位に輝かないですよ。
21:45びっくりだわ。
21:47エレベータープリ分かりますか?
21:48プリって言ったら。
21:49プリクラ?
21:50プリクラ?
21:51プリクラ?
21:52エレベーターの方眼カメラみたいな画質のプリクラじゃないですか。
21:59魚眼みたいな。
22:00そう。
22:01さあ、果たしてどうなのでしょうか。
22:04まずはスポット部門3位のエレベータープリを調査
22:09ちょっとお嬢ちゃんたち
22:12呼び方よ
22:14お嬢ちゃんたち
22:15エレベータープリって知ってます?
22:17はい
22:18聞いたことある
22:19プリ撮る場所がそもそもエレベーターみたいなので
22:22防犯カメラみたいなのあるじゃないですか
22:24あれの目線っぽく撮られる
22:27何きっかけでこれ流行ってんのかな
22:29韓国じゃん
22:30韓国なんかもともと加工がつかないプリクラがはやって無加工行くみたいな
22:36日本では顔を加工して盛るのが定番でしたが韓国では加工せずに自然体のまま撮るのが主流なんだそう
22:49無加工の方がいいなおじさんたちはね
22:52いやほんとですよね
22:53女性タレントが撮りましょうってそっちのカメラ撮ってこっちも加工されて
22:57変な気持ち悪いおじさんみたいですね
22:59カワちゃんだから泉に落ちたジャイアンみたいな感じで
23:02上からどこら辺にあるかとか知らないよね
23:18あるかって調べてみるわ
23:20エレベータアプリが撮影できるのは大名にあるこちらのザ・フィルム
23:26去年10月にオープンしたばかりのプリキ専門店です
23:31若い方多いんですか実際にいらっしゃる方
23:33若い方たくさん来られてます
23:36SNSで調べてきていただくことが多いです
23:40そうか
23:41エレベータアプリ見せてもらっていいですか
23:43はい こっちで見ます
23:44こっちお願いします
23:45初めてだよ
23:47もうすぐだわーほんとだ
23:51マジでエレベーター
23:52ガチエレベーター
23:54本当にエレベーターだ
23:56僕のエレベーターや
23:57見たことないんですけど
23:58福岡ありますか
23:59九州でザ・フィルムだけになってます
24:01ここだけ
24:02はいここだけです
24:03えーそうなの
24:05さすがだね
24:06マジでエレベーターですけど
24:07これモニターがこれってことですか
24:09操作していただく画面がこちらに
24:11なるほど
24:12カメラがここでってこと
24:14はい
24:15防犯カメラの位置じゃん
24:16確かに
24:17エレベーターの中のな
24:19早速エレベータアプリを体験してみることに
24:23カメラに手伸ばしたポーズ
24:25手伸ばす
24:26イエーイ
24:272
24:281
24:29あっこれ両手じゃなかった?
24:31いいのか
24:32両手でいい?
24:33両手でいいの?
24:34後ろの鏡を使って
24:35後ろの鏡を使って
24:36どういうこと?
24:37鏡向いてもうポーズして
24:38合ってんの?
24:39もう分かんない
24:40もう分かんない
24:41ちょっとみんな上げられ
24:42合ってんの?
24:43すごいな
24:44分かんないね
24:45どうか仕上がりになっているのか
24:48ジャジャーン
24:49イエーイ
24:50見て
24:51初めてのエレベータープリ
24:53これは漏れとるのか?
24:55素の感覚がいいんだろう
24:57素だね全然漏れ
24:59加工とかはないよ
25:01ちょっと正解が分かんない
25:03確かに正解が分かんない
25:05正解が分かんないね
25:06どうかな?
25:07完璧です
25:08完璧!
25:09めっちゃかわいいです
25:10おまけに撮影風景の動画ももらえるのでこれをSNSにアップする人も多いそうですよ
25:50韓国で流行ってるプリン機があるって今聞いたんですけど
25:56これになります
25:57え?
25:58これなんていう機械ですか?
25:59これレシート写真機です
26:01どういう仕組み?
26:02押してもらったらすぐレシートが出てきて取れるっていう写真機になってます
26:07後ろに貼ってるやつみたいな感じですか?
26:09はい
26:10え?
26:11白黒?
26:12白黒です
26:13ここは韓国のインショップになってるんですけど韓国のお店で見つけてきて福岡はないから入れたいねってなってここに入れましたへえ
26:31レシート写真機は韓国ではカフェなどに置かれていて無料で撮影が可能日本でも取り扱いが増え最近は結婚式場に設置されることも特別な日の思い出作りにひと役買っているんですよ
26:49すごいな
26:51行きますよ
26:52ほんほん
26:53え?もう来るよ来るよ
26:54コースどうしたらいいですか?
26:55え?
26:56何でもピースで
26:57全部ピース
26:59一瞬すぎたよ
27:01早っ
27:02早いね
27:03私たちサチ薄いのかな?
27:05薄め
27:07あれ?
27:08こんな感じじゃない?
27:09こんな感じじゃない?
27:10ここまで白黒で薄かったら肌のこととか考えなくていいし
27:14もう全然いつでもいいじゃん
27:15テレビもこれくらい荒い時代にも出てくると
27:18やっぱり4Kとかきついもんね
27:20さあ続いては2位のサモエドカフェを調査
27:25マーコちゃんはサモエドを人形みたいな犬と言っていましたが
27:31サモエドカフェって知ってますか?
27:33聞いたことある
27:34聞いたことある?
27:35でかい犬がいるカフェみたいな
27:37アラスカとかにいそうなあたり
27:40それは違うわ
27:41そうなあたり
27:42そうなあたり
27:43なるほどね
27:44逆よ
27:45知ってる?
27:46うん
27:47どんな場所?
27:48え?
27:49ドンキー
27:50ドンキー?
27:51あっちを
27:52うん
27:53いないじゃんみんな
27:54すごい
27:55どういう場所でジュースが立ってますか?
27:56
27:57ということで教えてもらったサモエドカフェ
28:02ワンちゃんの鳴き声してる
28:04ワンワン言ってるね
28:05ガチな犬?
28:06こんにちは!
28:07かわいい!
28:08真っ白なモフモフ!
28:11人形みたい!
28:13めっちゃいる!
28:14真っ白モフモフ!
28:16うわー!
28:18サモエドはロシアのシベリアを原産地とする犬種でこちらにいるのは生まれたばかりの子犬たち実は九州初上陸で2月にオープンしたばかりなんです愛らしい姿のサモエドと触れ合いたいと現実多くのお客さんがかわいいです初めて来ました初めてはいめっちゃかわいいですできた時から行きたくてうんうんもう持って帰りたいんですか?
28:47私がやること気づかないぐらい
28:51すごいねもうサモエド限定のファンを
28:54めっちゃかわいい!
28:56モフモフのイグラムさんだ!
28:57うわー!
28:58どう?
28:59うわー!
29:00うわー!
29:01うわー!
29:021時間の基本料金でサモエドを撫でたりスマホで撮影したりできるんですがちょっと変わっているのが
29:11オプションみたいなのがあるんですか?
29:13オプションはおやつとか抱っことかチェキとかもございます
29:16おやつや抱っこチェキなど豊富なオプションが人気なんです
29:53おやつや抱っこちゃんいつの間にか
29:56あれ?
29:57ちょっと待って現金をさ
29:59やばいやばい
30:00やばいやばい
30:01やばいやばい
30:02かもだよ
30:03え?
30:34ここに来たらマジで安く感じるからチェキ1枚1200円は?
30:41俺が買おうかな?
30:43続いてスポット部門の1位
30:46ハクとはどんな場所なのか?
30:48これが一番分からん
30:50知ってますか?
30:51はい
30:52知ってる?
30:53え?何?
30:54行ったことありますか?
30:55あります
30:56こんな感じ?
30:57おしゃれだった
30:58おしゃれなおしゃれだった
30:59装飾がいっぱいしてあって
31:01王様がすごいしそうな
31:03なんか高級感のある
31:05〈このあとはスポット部門1位おしゃれでゴージャスという謎のハクへ潜入!〉
31:2110代20代に聞いた最新トレンドランキング街頭調査でも女性たちがおしゃれでゴージャスな空間だと大絶賛そんなハクは去年10月に天神の新店長商店街にオープンしたばかりのカフェなんです店内の壁や床は基本白で統一されており
31:51そこにビビットな色の映えるアンティークや装飾品がちりばめられています。
31:58並んででも写真を撮りたくなる場所は2階に。
32:35どこに来たのっていうような感じじゃないよ。
32:37至る所で撮れる。
32:39花がいっぱいあるので。
32:412人で来ても2人の分を撮れるっていう。
32:43そうですね。
32:44さらに3階はシックでラクジュアリーな空間になっています。
32:50そうです。
32:51押しがいらっしゃる方はアクスタが。
32:53そうです。
32:54アクスタをここに置いて空間を撮る。
32:58へぇー。
32:59すごいな。
33:01これを撮るかな。
33:02こういうことか。
33:03なんで?
33:04なんか家みたい。
33:05家みたい。
33:06家みたい。
33:07家みたい。
33:08家みたい。
33:09家みたい。
33:10家みたい。
33:11家みたい。
33:12押し活が終活に菊のお花に見えたもんね。
33:19店内には映えスポットがたくさんありお客さんはいろんなシチュエーションで撮影を楽しんでいるそうそして撮りたくなるこだわりの手作りスイーツも人気すごいんだよね
33:36コイキちゃんはたくさんのイチゴがのったパブロバケーキをいただきます。
33:41クリームの中はメレンギがベースになっていて低カロリーなケーキですよ。
33:46ああそういうことね。
33:48えー何これ。
33:49すごい大きさ。
33:50初めてなんですけど。
33:51えっマジで?
33:531年分のそれぐらいの大きさ食べてるよ。
33:56メレンギがふわふわしてる。
33:58サクサクふわふわエアリー。
34:00アメー!
34:01アメー!
34:03続いてまーこちゃんは一番人気のハート型のティラミスを自家製のいちごソースがたっぷりかかっていますうまそううんおいしいですなめらかな舌触りにマスカルポーネの酸味といちごソースおいしいめっちゃおいしいよこれ何回も越してあるよこれアハハハ!
34:32ホントによ!
34:34そんぐらい滑らか?
34:35うん!
34:36若者世代に支持される話題の映えカフェを堪能した2人。
34:41続いて流行語部門のベスト3を調査!
34:46さあ、続いてここ行きますか。
34:48空港国語のパークチャンジレイン!
34:50スポッテリカー!
34:51えっ!分かんないのもあるな。
34:52あー分からんね。
34:533位なんだこれ?
34:54これがまず分かんない。
34:55建国顔?
34:56建国顔?
34:57分からんね。
34:58いや俺は建国顔の自信あるけどね。
34:59あれでしょ?
35:00昔の顔ってことでしょ?
35:01建国顔じゃない?
35:04教科書になんかずーっと小学校から学んできたら3回ぐらい俺みたいに出てくる。
35:10ドキュメンタリーみたいなのが流行語部門はまず2位の菊池風馬公文から調査タイプロはタイムレスプロジェクトの略でアイドルグループタイムレスの新メンバーを決めるオーディション番組のこと。
35:40その番組内でメンバーの菊池風馬さんが放った言葉が菊池風馬公文の由来なんです。
36:02菊池さんが言った歌詞を忘れているようじゃ無理か歌詞はね入れとかないとを言い換えて日常で使う菊池風馬公文が流行中例えば友達に言われたんですけど宿題を忘れた時に宿題やってないじゃダメか宿題はねやっておかないと。
36:30どうも言いました?言われた時。
36:32イラッときました。
36:342人の中でなんか言い合えることある。
36:38久しぶり。
36:40今から飛行か旅行やけど新幹線のチケット忘れてもうだ。
36:46チケット忘れてるようじゃダメかチケットはねチケットレス化しないと。
36:50なるほど。
36:52言うことは普通のこと。
36:54そういうことか。
36:56理解普通を繰り返す。
36:58続いては2人が全然わからなかった3位の建国顔。
37:02千代顔とか醤油顔とかの種類。
37:08建国ってこの書いて字のおとく国を建てるってこと?
37:12国を建てそうな人。
37:14国を建てそうな顔の人ってこと?
37:16建国と慶国の方向ける方向。
37:20ギリ裏切りそうな顔目です。
37:22何それ。
37:24建国顔と慶国顔の有名人。
37:28あなたは誰を思い浮かべますか?
37:31何とかはちょっと裏切りそうな。
37:38有効語部門3位の建国顔とは。
37:42千代顔とか醤油顔とかの種類。
37:46建国ってこの書いて字のおとく国を建てるってこと?
37:50国を建てそうな人。
37:52国を建てそうな顔の人ってこと?
37:55建国顔とは国を起こすそうなほどの堂々とした威厳を感じさせる顔がちのことなんです。
38:05どういう人が建国顔に当てはまるんですか?
38:07山崎県と。
38:09確かにキングダムのイメージある。
38:12確かにね。
38:13マッケイユーだね。
38:14マッケイユーさん。
38:15マッケイユーさん。
38:16アルヒロスさんとか。
38:19ローマ帝国の話。
38:20さらに。
38:51続いて流行語部門の1位、〇〇界隈を調査。
38:57〇〇界隈は天神界隈、小倉界隈などその辺り一帯を指す言葉。
39:04あと洋服だったらヒートテック界隈とか場所とか物とかいろんなもののことを言うの?
39:14界隈は天神界隈、小倉界隈などその辺り一帯を指す言葉。ですがネット用語で界隈は属性や特定のジャンル、業界のことを指し10代、20代はさまざまな形でこの言葉を使っているんです。
39:34千鳥川匡 dire 千鳥川匡域 千鳥川匡丘どういう意味?
39:36千鳥川匡大樹 そのまま、そー。
39:40風呂キャンセル界隈これがよめよ Da各位
39:46イノオサ Portachten街あるのをそんなひ、そのひ、イノオサ port somosagawa
39:49いノオサゲだとわかってえ、日本つに住んでる食事ないで toujours歩いてからメチャ歩く人、たくさん長時間歩いたりダイエットする人
39:57今のこの状況何界界隈?
40:00TV取材界隈
40:02I'll say that...
40:04The GMP...
40:06I'm going to say that.
40:08Next is the trend best 3 trend best 3
40:10This is the trend best 3
40:14The first thing is
40:16The normal things?
40:18The fashion is, it's been a bit different.
40:22The 2nd is...
40:24What is the 1nd?
40:26The one is...
40:28No...
40:30Joo, it's called this color.
40:32Hanywa?
40:33This color contains a lot of fey.
40:38But if you look from a distance from other people you are looking for.
40:41Are you looking for what?
40:43Oh, no.
40:45If she knew that she had a little bit of hair, she asked me if I was in there
40:48and asked me how was it or what it was.
40:52But they tried to buy a lot of hair well.
40:54However, she'd be like Hanyi
40:56She's funny, she's funny.
40:58.
41:03.
41:08.
41:12.
41:14.
41:19.
41:21.
41:24.
41:27.
41:28.
41:28確かに街には毛糸で編んだ手作りアイテムを身に着けている人の姿が。
41:53実はこの編み物ブームに火をつけた人物がいるんですそれがルセラフィムのさくらちゃんが作って同じ韓国アイドルの方にプレゼントしたのでそれでバズっててすごいな韓国のガールズグループルセラフィムのさくらさんは編み物が趣味
42:23を始めた人も多いそうですよ 続いて2位の平成女児とは?
42:30平成女児と呼ばれる平成の小中学生の間で話題になったたまごっちなどのキャラクターやアイテムが今Z世代を中心に再び流行しているんです。
42:522004年に登場し女の子の間で爆発的な人気となったアーケードゲームおしゃれ魔女ラブ&ベリーもリバイバルブーム真っただ中全国で展示会が開かれるほどまた人気が再現しています実際にグッズを身に着けたり持ち歩いたりするZ世代もいましたよこれももう分からんもんね。
43:21ドレスとかこのカードのデザインとか色合いとかも可愛くてそのカードを見て懐かしいので楽しむ。
43:31さらに。
43:32幼稚園の頃作ってたみたいなチョコとかをまた流行っててバレンタインに作ったりします。
43:41それがこのようなチョコで平成女児チョコと呼ばれています。
43:47バレンタインのカップにチョコを入れて固める。
43:52昔の小学校の時に似てたチョコが流行ってたりして。
43:55続いて1位はハニワ。
43:58一体どんなファッションなのか。
44:00ハニワって知ってますか?
44:02私ハニワって知ってますか?
44:03はい。
44:04当たり前みたいに知ってるか。
44:05制服のスカートの下からジャージの長ズボンとか履いたりするんです。
44:12それは?
44:14ハニワ。
44:15そう、ハニワとは制服のスカートの下にジャージを履くファッションのことなんです。
44:25街にはハニワ。
44:27ハニワ。
44:28ハニワの女子高生がたくさん。
44:33下がジャージとなんですか?
44:35寒いから。
44:37寒いからもあるんですね。
44:38スカートがなかったら可愛くないけど、曲げると寒いので着てます。
44:43ここで気になるのがなぜハニワというのかハニワで思い浮かべるのはこのハニワですが女子高校生たちの言うハニワはまた別物だったそうハニワークスっていうそのグループの女の子がそれをやってたからハニワっていうらしいっていうこと?
45:09ハニワークスはYouTubeを中心に活動するクリエイターユニットで通称ハニワ。彼らが手がける音楽プロジェクトに登場するキャラクターが制服のスカートの下にジャージを履いていたことから学生たちはこのスタイルをハニワと呼んでいるんだそう。
45:31この人に会えるんですかハニワークスには?
45:35動画投稿サイトで人気のクリエイターユニットの皆さん。
45:39ハニワークスのあの可愛くてごめんって聞いたことないんですか?
45:43知ってる?
45:44これハニワークス?
45:45えっ?
45:46えっ?中可愛くてごめん?
45:48ほら!
45:49知ってるやん!
45:50知ってるやん!
45:51知ってるやん!
45:52えー、ハニワの皆さん本当に申し訳ございません。
45:55続いてグルメ部門のベスト3を発表!
45:59やってみますよ!
46:01せーの、じゃん!
46:02えっ?
46:03えっ?
46:04高橋みなみ、くろちゃん、ちょっと不公開できました!
46:09ならなら、男尾。
46:11パラ完了!
46:12のくろちゃん!
46:13うーん!
46:16もう!
46:17うーーえー!
46:1810代、20代に聞いた
46:21グルメ部分の最新トレンドベスト3を発表!
46:25こうですね、めくりますよー。
46:27せーの、じゃん!
46:29うわー!
46:30なるほどね。
46:31まだたんはもう最近人気ですよね。
46:34でもカッコないやつなに?
46:35文もじゃも含めて何文もじゃ。
46:38.
46:40.
46:42.
46:46.
46:48.
46:50.
46:52.
46:54.
46:56.
46:58.
47:06.
47:07.
47:08.
47:24해됬うに3位のネギクリームチーズベーコンから調査
47:30ネギクリームチーズベーコンは何?
47:33ネギにクリームチーズベーコンをつけて
47:39ネギメイン...
47:42普通にどうするんですか
47:44ネギはまんまってこと?
47:47切ってないと?
47:49それが若者に流行ってるんだ
47:51いやこれバーベキューで悪ふざけたやるやつ。
48:08〈ネギの根元にクリームチーズを塗りその上に刻んだベーコンをつけた海外のクリエイターが作って紹介したのをきっかけに咀嚼音を楽しむコンテンツとしてSNSでブームになっているんです〉
48:31〈4人〉
48:33〈5人〉
48:35わたげシャキシャキがいいよ
48:40〈4人〉
48:41それが、美味しいとかじゃない
48:43生のネギシャキシャキの食感でクリームチーズの濃厚さがまたグッと降る
48:49いいね、まずいと言わない
48:51〈5人〉
48:52〈5人〉
48:54食べ方がそれぞれじゃない
48:56〈5人〉
48:58I'm so sure to come with my friends and do it, I'm fine look.
49:03Next is the order of the competition.
49:07I can tell this out, but I've been in the auto market.
49:13It's got people that are profitable because you don't have it anymore so that you can do it.
49:19韓国?
49:22最近も品薄なのかな?
49:25多分売ってるの見たことない!
49:29隣のヴィレッジヴァンガードに置いてあるそうなので行ってみると
49:37かなり完売してしまっていて種類があとは1個だけなんです
49:42これがハートドバイチョコ
49:45a
49:48a
49:53a
49:56a
49:59a
50:01a
50:04a
50:05a
50:08a
50:09a
50:11a
50:14So, we're going to eat a lot.
50:22I'm going to try to and try to eat a lot of creativity.
50:31Yes, the food, I feel great.
50:36My favorite part is the website.
50:38I had a lot of food in the past and I will eat shit.
50:43It's great to eat, but I have a good food!!!
50:46It's not easy to buy it yet, so I can buy it out.
50:49It's not easy to buy it anyway, but it's not easy to buy it.
50:53I hope I buy it.
50:55It's the first one with the first one.
50:59This part is the fourth one.
51:01And the last one, the second one is the first one.
51:05Yes, I'm going to eat it now.
51:07Yes, I'm going to eat it now.
51:09I'm going to eat it now.
51:11This is the time to open this専門店.
51:15It's time to show you the show.
51:17It's just an open day.
51:19It's just an open day.
51:21It's been an open day.
51:23It's a spicy soup soup.
51:25It's a soup soup soup.
51:27It's a soup soup soup.
51:29It's a soup soup soup.
51:31It's a boom.
51:33And they support food 앉' time.
51:35And, she's coming out to sit the same thing.
51:37You fingers are LOOKING THE LITTLEHAND.
51:39They come together according to the same sentence.
51:41The tiredness isdeveloped.
51:43PTPON TO SOUNCE!
51:45It's being kept running into it.
51:47The food dynasty didn't look like the críticas.
51:49Mẳkt.
51:51Maybe it's molecule here.
51:53It's dynamically purchased.
51:55It tastes delicious.
51:56Are not they?
51:57Oh acts!
51:58It's not mine.
52:00And this is a little bit like a bun moja.
52:05It's a bun moja.
52:11It's a bun moja.
52:15It's a bun moja.
52:21It's a bun moja.
52:24以上10代20代に聞いた最新トレンドランキング2025春のベスト3はこのような結果になりました。
52:35疲れた。
52:37情報量が多すぎてもう頭がもう熱くなってるよ。ほとんど知らんかったんで。
52:43娘さんでもね。
52:4420歳だけどね。
52:46会話してくれない会話だ。
52:48会話してくれない会話だ。
52:51お金出すだけ会話だ。
52:53じゃあもしかしたら斎藤さんのお金で何かしら買ったら買ったら。
52:57全部だからそれはしてると思うよ。
52:59マーコちゃんとコイキちゃんは楽しそうでしたけども、どうでしたか?
53:03こんなのが流行ってるんだっていうのが勉強になったね。
53:06本当にね、韓国で流行ったやつが日本に来るっていう流れが大体多い。
53:14韓国ビクトックインスタの流れですよね。
53:18そうですね。
53:19皆さんなんか周りで流行ってるものとかありますか?
53:22この後にもう。
53:24嫌だよね。
53:25最近味噌汁作る。
53:27ええ。
53:28ええ。
53:29ええ。
53:30グルメ部分じゃないのよ。
53:31味噌汁。
53:32コイキさんもうお味噌作りしてたじゃない。
53:34そうですね。
53:35時々初めて味噌を作りました。
53:37こだよ。できた。
53:38いいよ。10月にできる。
53:40ええ。
53:41いいな。
53:42美味しい干し肉いただいてね。
53:44干し肉。
53:45干し肉。
53:46岡山の知り合いからね。
53:47色んなイノシシとか。
53:49干し肉。
53:50干し肉。
53:51私も最近石垣島でしかきっと売ってない干し梅を20袋買ったんですよ。
53:56干し肉。
53:57テレビの前の皆さんも勉強になったと思います。
54:07ぜひ参考にしてみてください。
54:09次回のタクナルは個性豊かな北九州の絶品麺をご紹介さらに日帰りでも楽しめる熊本県奥エリアの旅を大満喫お楽しみに!
54:24ごめんね。
54:26ごめんね。
54:27ごめんね。
54:28ごめんね。

Recommended