Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00酒場という聖地へ 酒を求め 魚を求めさまよう 吉田瑠衣の酒場放浪記
00:21吉田瑠衣です 今日はですね 慶応線八王子駅に来てるんですが
00:30そうですね 新宿からここまで そうですね 30、40分がかかりますかね
00:37ということで 1本で来れるんですが
00:40あんまりね 僕ね この辺の皆さん 詳しくないというか
00:46でも面白いところがあるんですよね かなり歴史がありますからね
00:52その辺のところ 今日ちょっと覗いていこうかなと思います
00:56では行ってもらいます
00:58JR八王子駅から 400メートルちょっと離れた場所にある 慶応八王子駅
01:09JR八王子とは違って生活感があり地元客が多いエリア
01:18ねえ これ肉と氷っていうの赤坂なんですけど
01:29これね 八王子100年起業の連会という
01:34さすが古い町ですよね このね
01:37ちょっと乗りましょうかね これ
01:39すみません 大丈夫ですか
01:45はい もちろんです
01:46なんか すごい 100年も
01:50いや 実際は100年じゃないです 98年ぐらい
01:53でもほとんど100年ですかね
01:55そう
01:56昭和3年創業 肉と氷の赤坂
02:00もともと飲食店に順票を卸す店として創業し
02:06戦後になって肉の卸も始めた八王子の老舗
02:11特別な肉とかあるんですか?
02:13焼きボタとかもあります
02:15ここ チャーシューが?
02:16はい これとローストビーフが自家製でやってます
02:19いや ローストビーフ大好きなんだけど
02:22自家製ローストビーフのこだわりはこの薄さ
02:27できるだけ薄く切ることで滑らかな食感が生まれる
02:32チャーシューとローストビーフをお買い上げ
02:36ちょっと じゃあ味見
02:38入っていきます
02:39ほぼ100年に近い肉屋さんの
02:43これ香りもいいし ありがとうございます
02:50国産の腕の三筋っていうところを使ってるんですよ
02:54ちょっと筋が入ってる方が甘みとうまみが出るんでそこを使ってるんですよね
02:59これはうなります
03:02続いてローストビーフ
03:09これも上品ですね
03:11そう ブドウの枝ですごくかけてるんですよ
03:14そうするとちょっと甘い香りがつくん
03:16はいはいはいはい
03:18うわーなんかね目の前にワインがちらちら見えて
03:22思いっきりワインと合わせたくなりますねこれね
03:25でねちょっとワインフェスティバルもあって
03:27一応生産者とコラボもあるんですよ
03:29これワインフェスティバルってどこであるんですか?
03:31あの八王子で
03:33え?
03:34いろんな店舗を回りながらワインを試飲できるっていうイベントで
03:37ロメーヌ穂坂さんって方なんですけど
03:39苦崎のワイヤーリーの方で
03:41一緒にコラボでブースを出すんで
03:43ほうほうほうほうほうほうほう
03:45これは行きましょうよ皆さん
03:49ぜひ
03:51ワインに使うブドウの木でいぶしたというローストビーフ
03:56それとワインでやってみたい
04:00いやあここはねどちらかというと
04:05こう
04:06京王線の駅の方なので
04:09お客さんというかね
04:12飲食店の数がそこそこ
04:15おー
04:17なんか結構混んでますねこの中も
04:20この隣でした
04:30ゴンタというね
04:32このカヌーがね珍しいとちょっと珍しいですよね
04:36えーこの珍しいしかもこのナーノレンいいじゃないですか
04:41ここに今日はお邪魔します
04:45こんにちはというか
04:51こんばんは
04:53皆さんも盛り上がってますね
04:58お隣の中華屋さんと入口にあるカヌーが目印の魚屋ゴンタ
05:04ここへ集うのは八王子のウルサ型
05:08今日もうまいものの話題で盛り上がっている
05:12神代なんて普通食えるよね
05:14全然うまいっす
05:16吉田さんついていけるかな
05:19飲み物はどうしますか
05:21えーっと皆さんあなんかもういきなりこの
05:25焼酎ゴンタから始めてるんですね
05:29ゴンタのお湯割りから行ってもらってもいいですか
05:32はい
05:33はいすいません
05:34八王のラベルが付いた焼酎は鹿児島の芋焼酎
05:39すいませんちょっと乾杯してもらっていいですか
05:42はいはい乾杯
05:44はい乾杯
05:46はいすいません
05:47はい
05:48はい
05:49はい
05:54おいしようになります
05:56いやーこれ
05:57いやー今年カネが大量なんだってねあの特に
06:01ん?なんてしたっけな
06:02まあいいや
06:03変えてもらったらいいじゃん
06:04割っちゃったよ
06:05これ割っちゃったよ
06:06これ割っちゃったよ
06:07おいしいおいしい
06:08え?これどこのカニかな
06:09これはね
06:10自分で取ってきた
06:11いやいやいやいや
06:12これカニじゃないんですよ
06:15え?
06:16かまぼこなるの?
06:18はい
06:19これは騙されますね
06:22もうずっとご常連さんなんでしょ
06:25ボトルがだって1300本なんですか?
06:27え?
06:2810本に1本サービスなんです
06:301343本目です
06:34ご常連さんにおすすめでも聞きますか?
06:39お魚で何かおすすめありますか?
06:42これだけあるんだから
06:43そうかこれ全部魚なんだ
06:46え?
06:47今日は寒大
06:48寒大は食ったことに
06:50寒大はめっちゃ出ない
06:52おすすめで
06:53そうですね
06:54え?
06:55盛り合わせで
06:56おせいただけますか?
06:57はい
06:58ここはね
06:59何食べても美味しい
07:00魚のことよく知ってるんで
07:02いや
07:03回すとめちゃめちゃ
07:04魚に詳しいのは何でですか?
07:07え?
07:08あの出身があのー
07:09海育ちなので
07:11
07:12はい
07:13宮城の石巻なんです
07:15あ、石巻ですか
07:16はい
07:17じゃあひょっとして
07:18墨の家も置いてある?
07:19墨の家あります
07:20墨の家はね
07:21蔵まで行ってますんで
07:22あ、そうですか
07:23はい
07:24マスターの出身地
07:26石巻の酒
07:27墨の家
07:29いらっしゃいませ
07:30今日はダメか
07:31大丈夫っすよ
07:32大丈夫っすよ
07:33入ります?
07:34テーブルでよければ
07:35すいません
07:36どうも
07:37え、ここお近くですか?
07:39はい
07:40ああ、そうなんですね
07:41とにかく地元客が多いゴンタ
07:44だからここは過ごしやすいのだろう
07:48はい、うわ
07:49お疲れ様です
07:50いやー、これはなんて贅沢なんでしょう
07:53はい
07:54右からカンダイ、クロダイ、ナガスクジラ、ナガスのベーコンにアイルランド産の大西洋本マグロです
08:02カンダイとは俗に言うコブダイのこと
08:06寒い時期に旬を迎えることから名付けられた高級魚だ
08:10うん、これは特別に甘みがあります
08:16いやー、それに墨の家
08:20え、クジラの肉なんですか?
08:27はい、うちの親父が捕鯨船に乗ってまして
08:31海の男の血を引いてるというか、何か謎が解けてきました
08:37じゃあ、せっかくですから、クジラ行きます
08:40うん、素晴らしいですね
08:49これはクジラ抜群です
08:51高級料亭の味みたいな、品のいい深みがありますね
08:58幼少の頃から、いいクジラを見てきた分、クジラの仕入れには自信がある
09:04つながるんですね
09:06うん
09:07がつぶにうまい
09:08え、がつぶにうまい
09:12このベーコンもこんなにおいしくて、品よくとろーっと溶けていくんですね
09:17そうですね
09:18いやー、みなさん、いいとこにお住まいですね
09:21いや、あ、なんか新しいお客さん
09:24もうここでおいしい魚の味を覚えたということですか?
09:29でも、ほんと食べれなかったです
09:30ここでいろいろ食べれるようになりました
09:32ホヤも食べれなかったですし、ナマコもそんな好きじゃなかったです
09:37へぇー
09:38やっぱゴンちゃんのあれがメキキがいいのこれ
09:40だって、どんな魚でもおいしく料理してくれるんですよ
09:43へぇー
09:45焼き魚もあるんですよね
09:47ありましたありました
09:48これ、柳ガレーをいただけますか?
09:52ありました
09:53柳ガレーは、この店で干した自家製だ
09:57よかったら、あの、味か酒です
10:00焼き上がるまで、マスターからのサービス
10:04いい出汁が出ますよ、これ
10:06出ますよね
10:07マスターが内臓を取って、干物にしたとか
10:11はい、柳ガレーです
10:16うわー、柳ガレー
10:18また美しい、柳ガレー
10:21美しいよね、この白身が
10:23カレーの女王とも称される、柳ガレー
10:27白身魚は、なんて品がいいんでしょうね
10:32うーん
10:33サムズアップが出たところで、次なる日本酒
10:40佐賀五丁田酒造の、あずま市五丸
10:47もう、相変わらず飲みやすい
10:49なんか、ちらちらと見えてる、霜降りが気になるんですけど
10:54岩手牛の、しんしんでございます
10:57うまいもんなら、なんでも仕入れてしまうマスター
11:03魚だけでなく、いい肉もだいたい置いてある
11:07岩手牛、A5ランクのやばいやつが焼き上がった
11:13内毛の中心にある、しん玉のさらに中心が、しんしん
11:18あっさりとした味わいと、柔らかさが特徴である
11:22いただきます
11:25来たことある?
11:27そういうことです
11:30お姉さん、なんとか
11:32あ、そうだ
11:34まだ開いてないけど
11:35あれあれ
11:38いや、こういうお店があったんですね
11:41はい
11:42あるんですね
11:43あるんですね
11:44これはやっぱり
11:45虫がまだいっぱいありますよね
11:46八王子の奥の深いところですね
11:51わきあいあいとした雰囲気に満ちている、ゴンタ
11:55うまいものが食いたくなったら、またこの縄のレンをくぐろう
12:01いきまーす
12:03どうもありがとうございました
12:06はいはいはいはいはいはい
12:08いやー、ゴンタ、ねっ、なんか結構それなりに、ゴンタ、ゴンタ、ありましたが、でも、八王子の歴史をいっぱい感じましたね、いいですね、八王子、皆さん、ぜひ、ねっ、八王子、こういうお店もあるんですから、来ていただきたいと思います。
12:25では、もう2、3軒見て帰ります。
12:42見て帰ります。
12:46カイドウの、ソウトに乗れん、花の頃、八王子の歴史を飲み干すまで。
12:59ご視聴ありがとうございました。
13:00チャンネル登録をお願いいたします。
13:01チャンネル登録をお願いいたします。
13:02チャンネル登録をお願いいたします。

Recommended