Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00〈永世名人フルポン村上が50句の傑作を詠んで俳句史に残る句集完成を目指す〉〈残すは11句〉〈果たして今夜は?〉
00:16気に入ったのは作れたんですけどちょっとお題も何かいつもよりちょっとハードモード出してきてるなそうですか今回のお題はたんぽぽ永世名人フルポン村上の俳句がこちらたんぽぽやせーので運ぶ朝礼台
00:44たんぽぽやせーので運ぶ朝礼台さあこれはどういう句なんでしょうか学校の時に朝礼台とかって生徒が動かしてたりするじゃないですかその時ってみんなで何人かで運ぶ時に最初持ち上げる時にせーのって言って運んでたのって言うとよりそのあの朝礼台を運んでた時のあの時ってなるんじゃないかなと思ってなるほどさあ梅沢さんはどう思われますか?
01:09せーのというところがね非常にリズムがあっていいんじゃないでしょうかねこれ僕もほんとにせーのであそこが非常にいいと思うんですいやいい梅沢さんに言われた時そうでもなかったですけどジュニアさんに言われた時すごいリズムさあでは参りましょう永世名人フルポン村上の俳句は掲載決定かそれとももつか夏井先生の査定は?
01:34先生からの一言取り合わせがよいなるほどさあ先生聞いてみましょう先生
01:52これうまかったのはせーので運ぶってここまで来ただけでなんだかわかんないけど何人かの人がいてなんか重たいものをせーので声を掛け合ってやろうとしてるってそういう場面がこれだけでちゃんと浮かぶわけですね
02:09じゃあ何を運んでるのかって言ったら最後に朝礼台が出てくるこの瞬間にもう朝の朝礼の前の空気とか朝礼台のこの重さ鉄の感じとかねで運動場のこの土の感触とか一挙にバーっと現れるんです
02:27そこからまたタンポポがその足元にあるに違いないっていうのをちゃんと示唆してくれるとこれによってタンポポという季語がしっかりと主役に立っているともうこれは分かった上できれいにまとめてくれたと思いますね
02:45さあというわけで村上さんお見事でした
02:48ありがとうございます
02:48お見事でした
02:50タンポポちゃが
02:52うん
02:52季語かな
02:53梅沢ピンチか
02:57さあ梅沢さん締めにふさわしい俳句読めましたでしょうか
03:02もちろんですよ特別衛星名人ですから
03:05はい
03:05違う目線で読ませていただきました
03:08浜田さんが帰ってくるまでボツは許しません
03:10なるほど
03:11全て私がきれいにまとめましょう
03:13よろしくお願いします
03:15さあここからは梅沢富雄特別衛星名人に番組を美しく締めてもらいたいと思います
03:25最近トランプを買ったそうなんです
03:29まあまあまあどうしても必要なものですからね
03:32でかっ
03:33えぇー
03:34まあ彼女5000万ぐらいかかりましたからね
03:37あの荷台のところ僕ちょっとスプレーアートをやらせてもらう
03:41いいじゃないですね
03:42やりますよ
03:43さあそれでは梅沢富雄特別衛星名人の締めの一句をご覧ください
03:48こちらです
03:48タンポポで一句
03:51大道や
03:54八橋琥珀の
03:57タンポポ茶
03:59大道や八橋琥珀のタンポポ茶
04:05さあこれはどういう句なんでしょうか?
04:07うちの奥さんが妊娠をした時にカフェインが入ってるものは飲めないんですよお茶とかコーヒーとかでタンポポ茶をずっと飲んでたんですでタンポポ茶ってお前なんでそのタンポポばっかり飲んでんの?って言ったらタンポポ茶っていうのを飲んでるとお腹にいる赤ちゃんが元気に動くのよっていうあれを思い出してさあ村上さんはどう思われますか?
04:29タンポポ茶がこれ季語かなっていうかタンポポは季語じゃないですかタンポポ茶ってお茶じゃないですかそうですよちゃんと季語になってますよこれジュニアさんはどうですか?俺以前柿の木季語やと思って呼んだら柿季語で柿の木は季語じゃないって教えてもらったんですけどそれより遠い気がします確かにさあでは参りましょう特別衛星名人梅沢富雄の俳句は番組の締めに
04:59ふさわしいのか夏井先生の査定はがっかりさあ先生からのひと言何がやわしなの?とあります先生に聞いてみましょう先生
05:20まず季語の問題からいきましょうかねこの琥珀のタンポポ茶っていう描写はいいんだけどタンポポ茶を季語にするっていうのは無理がありすぎますよねでもう一つの問題は帯同屋の切れ字で強く切れて八和紙ってここでも一回意味が切れてしまうんですですからこの八和紙が何に対して八和紙って言ってるのかがちょっとよく分からないわけです
05:48例えばタイドウがやわらかいんならタイドウのやわしで琥珀のこの色合いがこうやわらかい優しい感じなら八和木琥珀のタンポポ茶とかこんな感じになればあっ琥珀色かもなって読めるでしょ?それを描こうという意志もなくだらだら描いてこれは大丈夫?とか何の根拠のない?
06:17ダラダラって失礼じゃないよ奥さんがそういう話をしたのを思い出してる大事な家族ならちゃんと読んであげなさいよ何で家族になったらこんな雑な句ばっかり作るの申し訳ありませんよね梅田さん
06:33自分でやってくださいそんなのあるか自分で俺が自分の句を粉々にできるわけじゃないやってください自分でやってください失礼な司会者だね
06:42じゃあこれはいきます
06:48はい梅田さんお疲れ様でしたー

Recommended