プレイヤーにスキップメインコンテンツにスキップフッターにスキップ
  • 一昨日

カテゴリ

📺
テレビ
トランスクリプション
00:00ご視聴ありがとうございました
00:30こうして私は突如現れた不良たちを相手に同心円の描き方を説明することになった同心円っていうのは同じ中心で半径が違う2つの円のことです
01:29たかしくんはその人たちからとても慕われていてみんなで留年を繰り返しては私たちの知らない世界で遊び続けていた
02:59内説?
03:00ごぼうせぇ?
03:01頂点?
03:02頂点はわかんだろ
03:03どどてめぇごりゃ!
03:05あこりゃ!
03:06あこりゃ!
03:07あこりゃ!
03:08あこりゃ!
03:39ですからあの同心円の内側に内接する五暴星っていうのはこういうことですおお確かに内接しちゃんなよ五暴星って星のことだったんですねでこれを作図するにはまず内接する五角形を描けってことかそういうことですおい待てどういうことだよ分かんだろてめぇ調子乗ってんじゃねえぞうれぇ!何だ?
04:38水溶液の濃度計算おい何なんだよ半径75cmの円の周りにちょうど45cmごとに適切な数のロウソクを立てよう植木さんちょっと待ってください
04:56その魔術書には指則計算から高等数学までありとあらゆる数学の知識を必要とする死者復活の手順が書いてあった。
05:07あのこれ相当難しいです私でも無理かもあああお前優等生だろ俺よいやでも文系なんで何で一緒に勉強しません?私も手伝うんで勉強だ!隆君生き返らせたいんですよね?だったら自分たちで理解しないといけないみたいだしおい俺たちに数学?
05:37それからというもの私たちは毎日放課後に集まっては勉強会をした鶴亀さんって結局連立方程式ってことじゃねえか?
06:37あのさ付き合ってくるよこんな俺だけど2人の共通因数見つけてこうぜおっしゃあ!
06:59このさ全金銭ってどういう意味うーんと例えばこういうグラフがあるとしてこの線とこの線はこのまんまずっと交わらないの何で交わりそうじゃんうん限りなく近づいていくけど決して交わらない線のことを全金銭っていうのは
07:29やがて季節は夏から秋へと変わりあーなるほど積分って関数曲線の面積になるのかそういうことなんだよいやーこれよくできてんなー
08:29黒魔術を実行に移す時を迎えたか思い詰めないでたかしの分まで生きてその魔術書には通学の知識を必要とする死者復活の手順が書いてあったよしとえぇラストの問題はxの3分の2乗プラスyの3分の2乗イコール1の全長を求めその秒数祈りを捧げよう。
08:58ふんアステロイドなんて余裕だぜ答えは6つまり6秒行くぞ
09:07よーいはい123456
09:16ふんアステロイドなんだよ
09:25ふんアステロイドになってきた
09:27ふんあはー
09:29ふんあわー
09:32ああああああああ
09:36あああなんだよ
09:38生き返っちゃってんじゃねえかよ
09:40たかしくん
09:42おおおお
09:44久しぶりじゃねえか
09:46ああ
09:48長い眠りから
09:50冷めた気分だぜ
09:52たかしくん
09:54生き返った
09:56黒魔術すげえ
09:58おい
10:00ごめんたかしくん
10:02俺たち
10:04たばこやめちゃったんだ
10:06なんだよひよってんじゃねえぞ
10:08この野郎は
10:10たかしくん俺たち頑張ったんだよ
10:12また会えてうれしいよ
10:14俺もだよ
10:16うわああああああああ
10:20よし
10:22まずは軍資金だ
10:26こいつを何倍かに増やして
10:28ああでもギャンブルは
10:30期待値でいうと
10:32基本的にマイナスに収束していくっていうか
10:34期待値っていうのは確率平成の実現値を確率のもみで平均した値なんですけど
10:38せめて還元率は100%に近いギャンブルを選べば損は少ないっすかね
10:44分かったよ
10:46今日のところは家に帰って
10:50親御さんに無事を伝えた方がいいっすよ
10:52俺らも今追い込みですし
10:54受験終わったら
10:56パーッと遊びましょう
10:58そうだな
11:00そうだな
11:06そりゃたかしくん
11:08何であんな無茶したんすか
11:10あの攻め方合理的じゃないっすよ
11:14夜の向こう側を見たかったんだよ
11:18何?
11:20どういうこと?
11:22夜の向こう側じゃ朝ですよね?
11:24それはきっと二度と交わらない夕暮れの前金戦だったおい!
11:42お前勉強得意なんでな仲間が鉄5で殴られたよ意識が戻られたよ頼むよ!
12:01替えられたよ
12:03そりゃん
12:05主よ
12:07んで
12:091
12:112
12:132
12:151
12:171
12:191
12:212
12:232
12:252