Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00広島県と愛媛県を結び瀬戸内海の多島美を望むそこからほど近い場所に不思議な島が。
00:18何やろう? 着きました。
00:23まあまあ人行ってるじゃないですか。 人が全然いない。いっぱいあるけど。 静かな島ですね。
00:32あれ? なんかカラフルな壁が多いですね。
00:38ほんまや。 絵がすごい。
00:42これ? ドクターこと漫画のイラストですね。
00:49ここで撮ったの? すごいね。
00:52あ、これも見たことある。 ゴマちゃん。
00:56カイジもあります。 めちゃくちゃいっぱいある。
01:01どういうこと? 人はいないのに絵はいっぱいある。
01:04なぜか島の至る所に有名な漫画が。
01:09あらこんにちはテレビ朝日なんですけどカメラ大丈夫ですか?
01:16この島壁に絵がたくさん描いてるんですがこれは一体何なんですか?
01:436年前ぐらいかなあっ最近ですね1人で全部食べるんですか?
01:58このなんとも不思議な島は島並海道からほど近い愛媛県の極小離島高井上島最盛期には190人いた島民も過疎化が進みなんと7人未満で減少しかも残った島民は全て70歳以上という限界離島このままでは無人島化は時間の問題?
02:26だったのだがなんと去年この島にある奇跡がそうなんと去年この高い上島にある家族が移住してきたという一体なぜなのか?
02:52なんでなんでどういうこと?
02:56たった7人の限界離島に移住ミステリー
02:59どうやって収入がねえ?
03:03あ船来た?
03:06こんにちはこちらが島の救世主去年愛知から移住してきた馬場ファミリー
03:15こんにちは こんにちはこちらが島の救世主去年愛知から移住してきた馬場ファミリー
03:28この方々
03:30馬場正則といいます
03:31馬場ファミリー
03:32馬場ファミリー
03:33馬場ファミリー
03:34千恵です
03:35千恵さん
03:36千恵です
03:37ひなたです
03:38ひなたちゃん
03:39そして
03:40お名前は?
03:42なんていうお名前ですか?
03:45今がワンパク盛り 小学4年生のソラちゃん
03:49優しい
03:50僕たちが去年の4月に来たんですけど
03:53僕ら4人が増えて11人になりました
03:55週1人しかいないんですか?
03:57僕ら家族以外の7人はもう皆さん平均年齢70代の
04:01あー
04:03すごいねそれすごいホントたった11人?
04:09ほかにも交番や病院はもちろん焦点さえないこの島は島の9割以上が森林に覆われ人が住んでいるのは港の周辺だけここだけ?
04:33馬場ファミリーは一体なぜ決して便利とは言えないこの限界離島に移住したのでしょうか移住ミステリー一泊したらその意外な理由が明らかになぜ救世主かそうそこや船とかありますけどこれは島の皆さんの持ってらっしゃるものですかそうですねそこに浮かんでる船は僕の船ですえっ?
05:03船も持ってらっしゃるんですか?
05:05はいここに移住した時に頂きました
05:09移住すると船を頂ける
05:11すごいすごい
05:12イケスみたいになってました?
05:13そうですね
05:14釣ったりとかあと頂いたりとか
05:17いっぱいいる
05:18騒ぎきれない時とかがあるのでそこに
05:21都会ではありえない取れたてをいつでも頂ける冬眠専用イケス
05:26これいいなぁ
05:27ここに並んでるお家はほとんど住んでないですね
05:31あー 空き家になってます
05:32えー
05:33この漫画何かほとんど書いてありますね一番下は
05:37失礼しまーす
05:39お邪魔します
05:40うわー
05:41昔ながらのお家って感じではありますねすいません失礼しまーす
05:47おー廊下があってこちらはここが普段僕たちがご飯を食べたりする場所ですこっちが主に寝室です
06:00そして2階には子供部屋の4LDK
06:07えー
06:08空き家になっていたこの家を移住の際に購入
06:12難しい風呂やなぁ
06:13ここ来た時に前の方がいろんなものを置いてってくれてて
06:17はい
06:18この冷蔵庫ももともとあったんです
06:20そうなんすか
06:21あーそうなんすか
06:22はい 食器棚の中で電子レンジ
06:24えー
06:25えー
06:26そう ただの一軒家ではなく
06:29なんと鍵付き
06:31それで土地代込みのお値段は
06:34知りたい
06:35町で家を買うに比べたらもう全然破格
06:39300万とか
06:40ああもう全然もっと安いです
06:42300万円とか
06:43全然もっともっともっと安いです
06:455万ってことはないですよね
06:46あっそりゃさすがに
06:47やりすぎよ
06:49土地付きでそれは相当安いですね
06:51そうですね
06:53ただ島での生活は大変なことばかり
06:57何ですか?
06:59島のゴミ出しとかどうしてるんですか?
07:01ああ確かに
07:02燃えるゴミは基本2週間に1回
07:04えっマジで?
07:05で船にゴミ収集車乗っかてて
07:08コンテナを回収みたいな感じでね
07:10大変ですね
07:11これが粗大ゴミとかになると
07:141年に1回あるかないかぐらいですね
07:18えっずっと置いとかなきゃいけない
07:191年?
07:20はい
07:21そのため島を離れる島民は家具を残していくことが多い
07:25ああ家具置いたんだこれ
07:26レーザーディスクっていって
07:28昔懐かしいで
07:30カラオペができるレーザーディスクや
07:33知らへんしょ今の人に
07:34癖強めの美術品江戸の置物など正直捨ててしまいたいものが至るところに
07:55食材は普段どうされてるんですか一応船に乗って町のお店で買い出し週に1回くらい買い出しへえ
08:07タワンを1つ買うにも船で40分かけ隣の島へ
08:12それでも島へ
08:13格好とかもあるんですか
08:16子供たちは毎日船で買うてます
08:18あっ船で
08:19はい
08:20姉妹の通学も船で片道40分
08:24えっ大変
08:25さらに驚かされたのは
08:27あっ何?
08:28すごい離島感ですねここまで来ると
08:33離島感
08:34集落から離れた山の中一体ここで何をするのか一人?
08:47日本に現存する友人離島は417その全てに上陸し島の魅力と謎を解き明かせまあそれか移住する時ってフェリーとかで移住するじゃないですかこのファミリーだけゆっくり空から舞い降りてくるって言うんでメシアみたいな。
09:44都会って刺激がいっぱいありすぎてその時間ってすぐ消えていくんだけど1分の長さが違うんですよね同じ時間じゃないよっていうふうに思いますね。
09:56愛媛県沖にあるたった7人の限界離島に家族4人で移住。そのミステリーを解き明かせ。
10:06集落から離れた山の中。
10:09一体ここで何をするのか観光客がいつ来ても安全に通れるようマサノリパパ山道の掃除を買って出ているおよそ2キロにも及ぶ山道をたった1人でせそう。
10:32僕らもお手伝いします。
10:39ただひとつ気がかりなのがここまで観光客らしき人は1人も見ていない。
10:46大変です。
10:47そして気になる島飯は。
10:53うわおいしそう。
11:01土鍋で炊いたご飯とどんな魚料理が出てくるかと思いきれ子供たちの大好物知恵ママ特製唐揚げ。
11:14うわおいしそう。
11:21めちゃくちゃおいしそう。
11:24めちゃくちゃおいしそう。
11:29めちゃくちゃおいしそう。
11:33あっはやい。
11:36ああ出たくさん、もう一つつ取ったよな。
11:42役割。
11:44役割。
11:46役割。
11:48俺が大好きな味。
11:52You can't get it.
11:54I'm so excited.
11:56Oh, I'm so excited.
11:58What?
12:00What?
12:02I'm so excited.
12:04I'm so excited.
12:06I'm so excited.
12:08This is a problem.
12:10This is a problem.
12:12100 points.
12:14I'm so excited.
12:16I'm so excited.
12:18その好きな食べ物の名前を当ててみなさいここで突然のそらちゃんクイズスタジオの内藤さんそらちゃんの好物何だか分かりますかから揚げじゃなかったら刺身とかじゃないのなるほど島だからいけそうありましたし正解は好きな食べ物の名前を当ててみなさい
12:42はい
12:44唐揚げ
12:46さすがにそれはないです
12:482番目なんだ
12:50刺身やろ
12:52カレー
12:54の?
12:56何だじゃん
12:58キーマカレー
13:00何やねそれ
13:02当たるかキーマカレー
13:04全く違う角度からのキーマカレー
13:08そして肝心の島ミステリー
13:10ババファミリーはなぜたった7人しかいない限界離島に移住してきたのか
13:16やっぱええ関係ありそうですね
13:18一泊した翌日いよいよ明らかに
13:21何だろう
13:24めちゃくちゃ静かですね夜は
13:26夜はほんと静かです
13:28でも電気がするんですねちゃんと
13:30人はいないんですけどイノシシが出ます
13:32え?
13:34ここに泳いできて
13:36えぇー
13:38100匹とか200匹でいるんじゃないですか
13:40出てくるんですか夜?
13:42出てきますね僕も何回かあったんです
13:44えぇー
13:45捕獲とかしてないので
13:46はい
13:48島民に危害を及ぼしかねないイノシシ問題
13:52これも限界離島が直面する深刻な問題
13:56怖いねそれ
13:58この家に泊まっていただきます
14:02えぇー
14:03空き家の家?
14:04立派の?
14:05いずれは民宿みたいに来たらいいなと思って
14:07なるほど
14:08なるほど
14:09えぇー
14:10書く予定
14:11立派の
14:12めちゃくちゃきれい
14:13失礼します
14:14電気もつくんですか?
14:15あぁすごいキッチン
14:17うわぁいいい
14:18えぇー
14:19この辺の食器もそのまま
14:20あぁこれは前に住んでた方が使ってた
14:23うわぁ
14:25あっ全然きれいじゃないですか
14:27きれいな和室で
14:28ここで泊まらせていただいていいですか
14:30はい
14:31ちょっと怖い
14:32ちょっと怖いよね
14:33ちょっと怖いよね
14:34あぁ怖い
14:36寝れんなぁ
14:37ひしじは
14:38ひしじは寝れんなぁ
14:39ひしじは寝れんなぁ
14:45あれ?
14:46起きた
14:47寝られない
14:49寝られない
14:50怖い怖い
14:51寝れない
14:52気をつくってください
14:54本当に静かな島
15:00うわっ星がきれいって言いたかった
15:03何やねん
15:04おいおいおいだましやがって
15:06何や今の映像
15:09昨日ありがとうございました
15:11今から何をするんですか?
15:13あっあのちょっと仕事をしに。
15:15そう、実はマサノリパパ
15:19この島である仕事をしているという
15:21これが移住ミステリーの答え
15:24そうそこや
15:25これこれこれ
15:26あ、まず救世主か
15:27あれ?
15:28ここは
15:30いいです
15:32そうなんすか?
15:33救世主そういう意味やな
15:38うまっ
15:39うわっ
15:40うわっ
15:41えぇー
15:42よっしゃー
15:44行ってられ
15:46うわっ
15:47何?北の国からやん
15:52限界離島への移住ミステリー
15:54これこれこれ
15:55その答えが
15:56なぜ救世主か
15:57そうそこや
15:58あっ
15:59何だここは
16:00あれ?
16:01ここは
16:02お店です
16:03お店?
16:04素敵
16:05僕がやってらっしゃるってことですか?
16:06そうですね
16:07僕がここの管理をしてます
16:08えぇー
16:09なんかちょっと雰囲気の違う
16:11ちょっとおしゃれな感じ
16:12なお料?
16:13去年の10月に開店してるんですけど
16:15それまでは食事するところがなかったので
16:18えぇー
16:19この島自体に
16:20はい
16:21せっかくこうやって絵を見に来てくれる観光客の方が
16:24くつろぐこともできなかったんです
16:26うん
16:27島おこしっていう形で
16:28その中の一つが食堂
16:30そう
16:32ババファミリーが移住してきた理由は
16:35島おこしをされる方だ
16:37島の人口減少に歯止めをかけようと作られた
16:41社団法人で
16:43その活動の一つが
16:45この島唯一の食堂の運営
16:48ここの運営だ
16:50そもそもこの漫画って何ですか?
16:53この島の島おこしの一環で
16:56島を漫画島にしようっていう取り組みをしてまして
16:59漫画島?
17:00活動の趣旨を理解していただいた漫画の先生さんに
17:06許可をもらって描いてます
17:08へぇー
17:09島を追い上げるために
17:10そうですね
17:12そらちゃんが好きなキーマカレーってこれだったんです
17:17おいしそう
17:21看板メニューは野菜たっぷりキーマカレー
17:25ただ一つ問題が
17:27多分通過しますねあれ
17:30え?
17:31船ですか?
17:32あれ
17:33こっち来てないんで
17:34あそっか
17:35うん
17:36あのコースはもう通過です
17:37来ちゃー
17:38そうか
17:39船も止まらない
17:41こっち来てんじゃね
17:43もったいない
17:45来た!来た!
17:46何か荷物だけ渡した
17:48荷物だけかー
17:50残念ながらこの日は観光客ゼロ
17:53そっかー
17:55いいんですか?
17:56ご飯めちゃくちゃ美味しい
18:02トマトのおさらくちゅい広がりますね
18:04おいしそう
18:06美味しい
18:07この漫画のおかげで観光客はちょくちょく来るようになったものの
18:11まだまだ島の知名度は激低
18:14とはいえ我々が一泊して分かったのはのどかな環境や良質な漁場
18:22そして森の中に佇む神秘の神社や灯台など
18:26探検官マサイのアラバスポットだらけの高井上島
18:32初めて来た時にこんな場所が日本にあるんだって本当に思って
18:37静かなとことか穏やかで気候も高かったしいい場所だなって思ったんです
18:42特に下の子供なんかは声がすごく大きいので
18:48いつも声を抑えて生活させたんですよ
18:52ここにもし住んだら子供たちは多分思う存分声を出せるだろうし
18:58思いっきりいろんなことができるんじゃないかな
19:00おめでとうございます
19:03おめでとうございます
19:05おめでとうございます
19:07おめでとうございます
19:09おめでとうございます
19:11何もないよ
19:13おうつとせんなよてめ
19:17この声聞くと便宜もらえるよ
19:19急遂しそういう意味やな
19:22そらちゃんこっちに来て楽しい?
19:25楽しい
19:27どんなところが楽しい?
19:28みんなが笑顔になる島に活気を取り戻したり正則パパはこの春廃校を利用したプロの漫画家による漫画学校の開校にも携わっている
19:46さらには
19:49ここが民宿なんです
19:51あっこれ
19:53民宿なんですか
19:55あっすごいすごいお部屋が
19:57泊まるとしたらここやね
19:58いろい
20:00正則パパは民宿の管理も担当しているので宿泊施設も完備
20:06よりによって外観がホラー漫画ですがそれもまた味
20:10別の場所でもよかったんじゃない?
20:14救世主の意味がちょっと分かったのはやっぱりだって彼が来てそこが気に入ったわけでしょ
20:19それってなぜじゃないじゃないですか気に入ったんだから
20:22やっぱりそれはやっぱりなんかこうさっきのあれじゃないけど空から降りてきたようなものですね
20:25救世主ですメシアな
20:27ああいう人がいてくれるからこそ島がまた活性化していくんだろうね
20:29もう仕事欲しいだけじゃないですか。

Recommended