Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00今夜はラブソングの王様がいらっしゃいます。
00:03王様キングですよ。
00:05甘い声でね。
00:08声も全く若い時から変わらないですよね。
00:11ずーっと第一線で活躍ですよね。
00:13いろいろ聴きたいことありますよね。
00:16いらっしゃいませ。
00:18よろしくお願いします。
00:22今夜のごちそうさまは、ボーカリストの鈴木正幸さん。
00:301980年にシャネルズのリードボーカルとしてデビュー。
00:36その後、ラッツ&スターに改名し、恵の人が大ヒット。
00:45ソロとしても甘くソウルフルな歌声で名曲を連発。
00:52ラブソングの王様として長きに渡り人々を魅了してきました。
00:58しかし小学生の時は小学昇華とか結構そこから外されるタイプでした。
01:04バーランドB的に拳回しちゃったり。
01:07ベスト10番組とかでシャネルズが来たら横浜銀映が逃げたって話聞いたんですけど。
01:13事実なんですか?
01:15今夜もまたひと品の料理からここでしか味わえない人生のお話を頂きます。ということで今夜も参りましょう修学旅行のバスガイドさんからラブレターをもらったことがある加藤浩二の人生最高レストラーいやいやいやいやいや公認時に修学旅行京都に行って僕が高3になって次公認の僕の作家部の後輩がなかったんですよ。
01:19今夜もまた一品の料理からここでしか味わえない人生のお話を頂きますということで今夜も参りましょう修学旅行のバスガイドさんからラブレターをもらったことがある加藤浩二の人生最高レストラーいやいやいやいやいや公認時に修学旅行京都に行って僕が高3になって次公認の僕のサッカー部の後輩が修学旅行行くじゃないですかその時同じバスガイドさんでその後輩がサッカー部の加藤を行くじゃないですか。
01:48加藤くんにこれ渡してほしいんですけどって言われて後輩が持ってきたんですよでももしかしたら後輩のいたずらの可能性もありますけどね。
01:58Dis-moi ce que tu manges je te dirai ce que tu es Montagne Bleu Troisième Magazine
02:28Sous-titrage ST' 501
03:28Sous-titrage ST' 501
04:28Sous-titrage ST' 501
05:00Sous-titrage ST' 501
05:02Sous-titrage ST' 501
06:34Sous-titrage ST' 501
06:36Sous-titrage ST' 501
06:38Sous-titrage ST' 501
06:40Sous-titrage ST' 501
06:42Sous-titrage ST' 501
06:44Sous-titrage ST' 501
06:46Sous-titrage ST' 501
06:48Sous-titrage ST' 501
06:50Sous-titrage ST' 501
06:52Sous-titrage ST' 501
06:54Sous-titrage ST' 501
06:56Sous-titrage ST' 501
06:58Sous-titrage ST' 501
07:00Sous-titrage ST' 501
07:30Sous-titrage ST' 501
07:32Sous-titrage ST' 501
07:34Sous-titrage ST' 501
08:04Sous-titrage ST' 501
08:34Sous-titrage ST' 501
08:36Sous-titrage ST' 501
09:06Sous-titrage ST' 501
09:08Sous-titrage ST' 501
09:10Sous-titrage ST' 501
09:121980年にランナウェイでデビューしたシャネルズしかしもともとはデビューするつもりはなかったそうでいわゆる大森界隈というか城南地区というかその辺ではライブやったりとかすると結構人気でもう怖いもの知らずみたいな感じででイーストウエストっていうあった昔ありましたね山のコンテストで決勝まで行くと
09:40Sous-titrage ST' 501
09:50Sous-titrage ST' 501
09:56だからそうするとやっぱりまあ世の中にはもう本当に強いものってもうたくさんいんだなっていうのを思い知らされるみたいなさ。
10:07それはやっぱり何がすごいっていうか思いましたかやっぱり歌もそうだしまあ楽曲もオリジナルはサザンやってたし何よりもサークルでから来てるから応援団がすごいんですよなるほど大学の同級生たちのだからこのグループものすごい売れてるなみたいな人気めっちゃある感じがそういうような演出みたいなものも含めてまあすごいなあと思うんですよねでその時に優勝男は誰になるんですか?
10:36全然関係ないたぬきブラザーズっていうでもねサザンも歌唱部屋もその翌年デビューしてるんですよでももともとねシャネルズってアマチュアで一番になりたかったのデビューしたいとかじゃなくプロとかは憧れでなかったんですか全然なかったの昼間仕事してたしああそういうことかどうよか楽しもうかっていうその中の一つが音楽だったからえっそこからね
12:06大間銀河が逃げたって話聞いたんですよ
12:08はい
12:10あっていますよ誰が
12:11これこれ本当なんですかどうなんですかそんなことないでしょ別に私はそうですか我々は何でしょう?心優しい
12:18
12:19青年達ですよやっぱりそのリーダーは鈴木ちゃんとかシャネルズの面目はそう心優しい青年達なのかもしれないけどやっぱり色んな噂が入ってきて来たぞーって逃げたってのは事実なんですか?いや
12:32事実でしょで緊張してるつもりなんだけどもあれこんなに寡黙ってことは今起こってるんだなって思われがちなんでスタッフがいつも笑っててくださいねって言われてこの辺がもうね足が疲れちゃうぐらいにこうしてないと優しく見えませんからって言われるぐらいにやっぱりそうか
13:02続いてはもう一度行きたいギリシャの絶景がよみがえるこれは高知にあるですねヴィラ・サントリーニというリゾートホテルのですね魚介料理ここのオーナーがギリシャのサントリーニ島が大好きな人で。
14:02会って明食ビデオを撮りながら2週間ぐらい滞在させてもらってイメージがものすごく良かったものでいつかまた行きたいなって思いながらもなかなか機会がなくて行かれなかったの。そしたら高知の方にヴィラ・サントリーニを作っている方がいるっていうのを聞いてカレンダー撮影もそこでさせてもらったの。
14:32地元高知なんですがホント有名なんですけどホントこう車でねこう上がっていくといきなり現れるああそうなんだ急に出てくる感じですねそうなんだあじゃあもうここきれいだこうと作ってるんだコーチなのにここギリシャでしたよねそうですここだってホントにイメージ
15:02気になるお料理は厳選した高知の食材を中心としたイタリアンのコース。
15:29中でも鈴木さんが感銘を受けたのがこれがなかなか絶品でしたねバンブランソースゆずこしょう?
15:58白ワインでちょっと行きたいですねですねうろこ焼きを食べながらでもねロケーションを見ながらここも含めての食事というかさ景色も込みのめっちゃいいですね
16:42落ちてたらしくて落としちゃったんだ。
16:46搬入とかする時に。
16:48それをサングラスをそのままくれて電話をしながら今から向かいますみたいなそれでも沈んでいくそれとの勝負みたいななんとか間に合ったんですよギリギリ。
17:00もし間に合わなかったら違うサングラスで打たなきゃいけなかったかもしれないんでそうすると普通と合わないじゃん。
17:08つながりがか急に有形になったら違うのかけてるってなっちゃうんですもんねそうそうそうそう。
17:14でも違うサングラスでも分からないですねあれ。
17:33いやもうタモさんもそうですけどいいですよねサングラスキャラの人って分かんないじゃないですかだからタモさんとかも絶対分かんないだからリーダーも多分そうですよね街であっても多分そうなのかなあのね一時期ジムで水泳やってゴーグルあるじゃんあれもやっぱりね知らず知らずのうちにミラーにしちゃうのよ知らず知らずはおかしいですって。
18:01だからゴーグルでだし分からないだろうなと思ってあ鈴木さんとかあれ分かれますかって言ったら分かれますよミラーでとかいや面白いこれじゃあ続いていきましょう高くておいしい人生最高の一品です
18:20鈴木正幸さんの人生最高の一品それは還暦の時新たなパワーをくれたこれ大阪にあるですねまあ行きつけのエミズキッチンという大阪の?
18:39コース料理も出していてくれてものすごいパンがおいしかったりとかしてもともとこのオーナーシェフとの共通の知り合いの方がいて僕よりも一回り以上上の年配の男性がいてちょうど還暦を迎える時にもあっちまだまだ若いよねって還暦の時に言われたんですよ。
19:0960歳ってやっぱいったん区切りつきますよねって思う思うだから若いって言われた時にあっそうなんだなってこう思えてまだまだやらなきゃいけないこと伝えなきゃいけないことっていっぱいあるじゃん実は新たな何かリスタートなんだってこうそこで何か自分の中でもう一つギアを上げていこうっていう勇気みたいなものをもらったお店お店でもある。
19:37そのお店は北新地の中心街ビルの4階にありました。
19:47コース料理をやめて今おばんざいを提供されてるそうですね。
20:07めっちゃいいな。 ねえ。
20:09しかし現在でも創業以来コース料理で出していたステーキとパンは提供しています。
20:19でまあステーキとかももちろん焼いてくれて僕がハンバーグとか好きだったりすると出してくれたりとか。
21:00今はもうだからねえ鈴木さんはいろんなジャンルもやられてますもんね。
21:06海外ファン急増の訳とは?
21:10アニソンは特に60代になった時にスタッフの方からアニソン手掛けてみるのどうですかってこう言ってくれたんだよね。
21:32なんかそこでまた自分の中で一つ目標を作ることができたというかかくやさまは小倉スタイというアニメの主題歌を今もう4作連続で歌わせていただいてまあいつもはラブソングの王様って告しますけどその時ばかりはアニソン界永遠の大型新人っていうアニメフェスの映像がありますアニソン界の大型新人って言ってますね
22:02鈴木さんのアニソン第2弾ダディダディルーは総再生回数1億回を超える大ヒットとなりました
22:18やっぱりね来てくれてる人たちみんなが出たアーティストの色っていうのを決めてくれるんですよライトで鈴木雅之の場合はみんな赤で統一してくれるからだから会場が真っ赤なんですかやっぱりそれはバラをイメージしてるらしいんだよそうなんですかやっぱり今はインターネットでいろいろ配信されますからそうするとアニファンって全世界に世界ですね本当にイタリアのなんちゃって鈴木雅之みたいなサングラスとアニファンとアニファンとアニファンとアニファンと
22:48弾けて歌ってくれてるイタリア語でそれYouTubeとかで流してるってことですかあと南米の人がなんちゃって鈴木雅之みたいなデュエットしてるとかそういうのってすごくありがたいしこれからまあ70になった時にその60代に対してまだまだやられることいっぱいあるよって言ってやれる自分でいたいなって
23:18そうですよ55はまだまだ小僧ですね小僧ですね小僧ですね小僧ですよ
23:23カラオケもよく行かれるって聞いたんですけど最近はねやっぱりツアーとかの打ち上げでスタッフとかバンドのメンバーとかみんな連れて一緒に行った時に盛り上がると率先して歌えますね
23:47歌うんですかもちろん自分の曲も歌います歌う歌う歌う代表曲で恋人って曲あるんだけどそれ歌って点数が出るでしょ出ます出ます出ますもうね65点だった時はねめっちゃ低いですねだからその時みんなはいやこれ多分100もしくは90代でしょみたいな顔をしてるんだけどみんな顔を背けました
24:09この番組は水と生きるサントリーの提供でお送りしました
24:17今年がデビューが45周年という一つのアニバーサリーなんですけどそれに合わせてベストアルバムオールタイムドゥアップというこれはディスク3枚入っていてそれに合わせた全国ツアーも今
24:34全国28カ所
24:36ぜひ会場でお会いしたいと
24:41次回はゴールデンウィークに食べたいご当地グルメスペシャル
24:47とにかく美味しい
24:48ダメだこれうまい
24:50あれこいつやばいな
24:51日本一だと思ってますここはね
24:52もう一度見たい方は無料サービスティーバー
24:56ユーネクストで
24:57ご視聴ありがとうございました

Recommended