Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00Watch me!
00:30is
00:35the quality
00:37I am
00:39I love this
00:41I love this
00:43the world
00:46What kind of
00:47is this
00:50the
00:54It's delicious!
00:56It's delicious!
00:58It's delicious!
01:00It's delicious!
01:02Ladies and gentlemen!
01:04IMPOSSIBLE!
01:06Do you know what I like?
01:08Yes, I like it.
01:10I like it.
01:12I like it.
01:14I like it.
01:16I like it.
01:18I like it.
01:20What a dog!
01:26I like it!
01:28I like it!
01:30I like it.
01:32I like it.
01:36I like it.
01:38I like it.
01:40I like it!
01:42KAMO MEンタルMAKIOが営むMAKIO KURIIでアルバイト中
01:46牧野捨てて子
01:48週4ぐらい入ってるんですけどそこで賄いを絶対毎日食べるんで年間だと200食ぐらい食べてます
01:57まず向かったのは京都大学カレー部
02:01とにかく牧野カレーじゃないカレーが食べたいですね
02:05楽しみだなぁ
02:08この日は部員の自宅で試食会を行っているそうだが
02:13初めましてジロジロ有吉で来ました牧野ですよろしくお願いします
02:19上ちょっと待って待ってこれあの料理屋のコンロじゃないですかこれ
02:24これが普通のあのここに通常ついてるコンロでそんなにいいんですけどね
02:323つは最低でもいいんですよ本当に
02:36こちらは4回生の光さんの自宅だそうだが
02:40女子もこれね 北井北井はそうですね医学部
02:44医学部
02:46えー
02:47医学部が作るカレーってどんな
02:50兄弟カレー部のメンバーはおよそ80人
02:54創設から15年の歴史を持ち普段は各ブースや個人でオリジナルカレーを追求
03:01あまりの人気で入部制限を行うほどなのだが
03:05すごい 新館に申し込みをしてくれた人が300人350人ぐらいいて
03:11実際入ったのが35人だったので
03:14倍率的にはその10倍ぐらい
03:17文化祭とかの4日間で6000食くらい
03:21マキオカレーキッチンカーでも1日に100食が最高だから大学カレー部最大のイベントは学祭での出展こちらの京大カレー部は毎回どんなカレーを出すのか話題となりなんと全国からカレーマニアが殺到
03:49その独自性とあまりの反響の大きさから最近では企業からコラボのオファーも
04:00これはお店のカレーと一体何が違うのか
04:05その最大のポイントは
04:08知られないですけど門外不出の先輩から引き継いでレシピだったりもなんかデータで持ってたりして個人で作ってるのも合わせたら多分1000以上あると
04:19兄弟カレー部の強みは先輩からのレシピ伝承題を重ねるごとに振り洗練されていくためお店顔負けのクオリティーになっていくというのだが頭いいからやっぱ今そういうレシピとかも大学ノートに書いてるわけじゃないですかあそうなんですよね本当はこういうなんかボロボロのものねそうイメージイメージすごいわっちゃんともう細かいな感じでねなってくるよりも。
04:34Yeah, I think that's the most recent recipe, right?
04:40Yeah, it's an interesting recipe.
04:42Yeah, I'm so excited.
04:46I'll be right back.
04:48I'm so excited.
04:51I'm so excited.
04:52I'm so excited.
04:54I'm so excited.
04:57So.
04:58It's very exciting.
05:00I'm so excited.
05:02This day, the following the recipe of the first 3 different products are made of the product of the previous video.
05:09I'm going to make a challenge for the first time.
05:14First, the red pepper and lemon glass of the curry.
05:21Oh, it's a red pepper.
05:24It's a red pepper.
05:27It's so good to get rid of it.
05:30醤油の調味がどんどん出てくるんでミイラード反応を起こして本能的においしそうって感じるような匂いを出したいので糖とアミノ酸が融合していわゆるおいしさと旨味が引き出されるみたいな感じですね糖とアミノ酸に焼き目が十分についたら
05:55There's so much red
05:59it's time welcome
06:02We live in there
06:03append express
06:04this
06:07I'm going to throw this
06:09It's like this
06:11The theme is
06:13We talked about
06:17Everyone is
06:19here
06:20And
06:22so
06:23Number
06:24And this is the one who is responsible for the two-year-olds.
06:49And the most important point is...
06:52This is a lemon glass, lime leaf, and生姜, NININIQ.
06:58This is really a coconut milk.
07:00It's a coconut milk that doesn't fit.
07:03It's a coconut.
07:05This is a coconut milk.
07:11This is a coconut milk.
07:17The spicy sauce on the loose
07:21The sauce on the heat
07:22The sauce on the heat
07:23The sauce is 100%
07:25I can taste the sauce
07:27Wow, this is my taste
07:29Oh, it's delicious
07:30It's delicious
07:31It's delicious
07:33The sauce is an art
07:34The sauce on the hot dog
07:35The sauce is made
07:36This is a chicken
07:38I can't tell you
07:39I can't tell you
07:41It's a thing
07:42This is a thing
07:42This is a thing
07:44It's a thing
07:46This is like a bunch of unko
07:48Yeah, it's so good
07:50You're right, you're right
07:52It's so good
07:54I'm so good
07:56This is a good-bye
07:58It's so good
08:00It's so good
08:02It's so good
08:04It's so good
08:06You can do it
08:08It's so good
08:10It's so good
08:12最後は玉ねぎ、トマト、梅肉を炒めたペーストにスパイスに漬け込んだ鯖を加えれば完成したのがこちらにいただきます
08:38まずはアサリとカブカレー
08:46うまい!クリーム!アサリの出汁もめちゃくちゃ出てる
08:54ディルとパクチーの爽やかさで上に上がっていくのをココナッツミルクが程よく下に持っていってから
09:02それで最終的に重たさというか味の調整が真ん中に沈ってきててから美味しいなって思いました
09:10〈さらに梅とサバのカレーは〉
09:16うん酸っぱいのにうまい!
09:24最後にタルカしてからマスタードシードとカレーリーフとフェノグリープ上の方で最初に感じるふわっとした華やかさみたいなのが結構最初の印象であってそれなのにドームとサバの脂に由来するうま味があるのでかわいそうだよかわいそうって言うな
09:42〈最後にヤギとレモングラスカレーは〉
09:46レモングラスとかの結構なんか爽やかな香りでこんなにやったら結構しんどいはずのなんかヤギの脂の臭みみたいなものをうまいこと抑え込んでこのなんかこってりしただけどそのきつくはないカレーとして仕上がってるなと思います
10:00カレー食べてるだけなのに頭の良さがにじみ出してるっす
10:04するとここで
10:08真ん中はちょっと頼りないこの玉ねぎが若干途中でくるけど
10:14これ今みんなで何話し合ってるんですか?
10:17料理の分析の仕方で香りと味、あとはじめ中終わりに3つでこの6マスに分けてそれぞれ何を感じたかっていう分析をして
10:26足りない部分がないかとかそういうのを見ています
10:29ダル食べた後がじんわりうま味感じる系だから
10:32ダルあります? ダルちょうど煮込んだダルが
10:36意見交換しその場ですぐ大量
10:45うん
10:49あーなんか中盤がだいぶ薄ーく
10:53ハーブが消えて薄くなったところ
10:55分析図の中で欠けてきたところがあり
10:57綺麗にダルがかぼってはまった感じがあって
10:59美味しい
11:00料理としての完成度が上がった感じがあって
11:03このような試行錯誤を日々繰り返し
11:07完成度を高めたものを学際で提供するのだという
11:12続いて向かったのは東大のカレー部
11:15初めまして
11:17東大スパイス部の江川と申します
11:19よろしくお願いいたします
11:21こちらが東大スパイス部の立ち上げ人
11:24大学院生の江川さん
11:27東大カレー部に憧れ7年前に設立
11:32現在記録部員は100人以上
11:36定期的にバーやカフェで曲がり営業
11:40カレーマニアの間で話題になっているという
11:44この日は後輩たちに新作カレーを振る舞う試食会
11:49まずは新大久保で買い出し
11:54こんなやっぱあるんだ
11:56ありましたこれだ
11:58ブラウンカルダム
12:00これが僕は一番大好きなスパイスです
12:03濃厚などちらかというとなんというかかつお節を感じさせるようなうまみとか深みがあるような香りになっていて僕は意外とこう和風のカレーとかに入れたりとか中華っぽいカレーに入れたりとかっていうふうに使うことが多いです
12:19実は江川さんスパイスが好きすぎるあまりより深く研究するため線香を生物科学にえぇすごっもともとは結構宇宙とかの方に興味があったんですけれどもちょっとスパイス部でこう活動していくと体がどうやってその香りとか味とかをキャッチして認識してるのかっていうのがちょっとすごい気になってしまったんですねあ
12:37構造生物学の力を使えばそれを目で見て理解することができるっていうことで構造生物学をやるようになったっていう感じですねえぇーっ
12:59東大スパイス部の特徴は科学的ロジックに基づく創作系カレー今回挑むのは豚肉と背脂をたっぷり使った二郎系カレーだというが
13:15二郎系カレー美味しそう基本的にあのうま味の成分っていうのがアミノ酸タイプのグルタミン酸っていうものと猪瀬酸とかグラミン酸っていう拡散タイプ
13:27グラミン酸とか猪瀬酸がそこにあるとグルタミン酸にの反応がすごい鋭くなっていくが入ってるけど今回はグルタミン酸っていうのがグルタミン酸っていうのがグルタミン酸っていうのがグルタミン酸っていうものと
13:35やっぱりあのー 人間が超大事な方が嫌だよ
13:39スカッチェンジ
13:41要するに豚肉のうまみを何倍も強く感じるようにかつお節やスパイスで相互作用を狙うということらしいが完成したのがこちら!
14:00キーワと言われればキーワですし中華っぽい雰囲気もすごいあるしニンニクのとこ食べればもう完全ラーメンの味になるしなんかこんなの食べたことねっていうカレーです。
14:19そんな東大と兄弟のカレー部がこの後スタジオに登場!
14:25スタジオメンバーに渾身の一杯を食べてもらうためプレゼンバトルしてもらいます!
14:31まずは私の手前から京大カレー部の石澤さん斉藤さんそして東大スパイス部江川さん内山さんですお願いいたします!
14:43お互いサークルの存在は知ってはいるものなんですか?
14:49いやちょっと聞いたことないですね。
14:52もう始まってる?バトル!
14:54今回は京大カレー部と東大スパイス部がそれぞれ渾身のオリジナルカレーをプレゼン!
15:01スタジオモンバーには食べたいと思ったカレーを選んでもらい人数が多い方だけが食べられますまずは兄弟カレー部のプレゼン今回皆さんに食べていただくのがカレー出し茶漬けですこちら皆さん味の組み合わせイメージつきますか?
15:21そうそうスープカレーともまた違うんだろうしなぁ出し目線で言えばカレーに負けてしまうのではないかとかあとカレーで言えば薄まってしまうんじゃないかとかそういった点感じると思いますまあただあのIQモンスターとして名高い我々の頭脳を屈しまして
15:39自分からいいと思うけどね
15:41何も言えないわ
15:43この出しがなぜカレーで死なないのかこの鍵を握っているのが今回のカレーですね まずスパイスからですがこのブラウンカルダモンこちらを主役にスパイスを調合しております
15:55東大のチーム好き
15:57東大でも使ってたぞ
15:59まずはペースト作り 鰹だしと相性がいいというブラウンカルダモンのほかクローブやクミンなど全部で10種類のスパイスを使用し玉ねぎと鶏肉をスパイスとともに水分が飛ぶまで炒め
16:14出しで薄まらないようドライで濃厚なカレーに この濃厚カレーペーストと繊細な鰹だしを結びつけるのが
16:25柚子とカレーリーフを使ったインド風ふりかけ
16:30鰹だしの風味を殺さずにスパイシーさを感じる新感覚カレー茶漬けになっているという
16:37混ぜて楽しめる京大カレー部渾身のひと皿もちろん食べたいですよね
16:42気になるんですよ
16:44ありがとうございます
16:48続いては東大スパイス部のプレゼン
16:52今回ですね私たちが皆さんに食べていただきたいものがこちらになります
16:56はいタンタンキーマということで
16:59ところでなんですけれども皆さんカレーって何だろうって考えたことありますか?
17:04シンプルで
17:05嫌だねー
17:07深い
17:09めんどくさいね
17:10深い問いかけ
17:11そんなカレー哲学を追求する江川さん考案
17:15タンタンキーマのポイントは?
17:17香りの立体感を感じてほしい
17:20カレーソース、具材、ラー油とそれぞれ別のスパイスを使い分けることで
17:26食べ進めるほどにさまざまな風味が
17:30カレーソースにはコリアンダーやターメリックのほか
17:34スパイスの女王とも呼ばれるグリーンカルダモンを使い
17:37辛みと爽やかさを演出
17:40また具となる挽肉にはクミン、クローブなど7種のスパイスを使用し
17:46あえて着物っぽい香りを生かした仕上がりにそして最大のポイント特製ラー油に使っているのがこちらが特製のラー油になっておりますあ
18:00出来ます苦味ないっすなへーえゆずの香りがあそううわあゆずがあそう確かに香りもすごいいいねあ
18:17今回は水を混ぜたパウダースパイスにある程度温度を下げた油を注ぐっていう作業をすることで短時間で加熱をするということで香りだけを抽出することができたということです
18:29ということで、立体的な香りのカレー食べてみませんかということで以上になります。
18:59スタジオメンバーが食べたいと思ったのは?
19:02エリーさん、心が決まりました。悩んでますね。
19:052人で1票なんだ。
19:072人で1票なんだ。
19:09では食べたいと思った大学の札をあげてください。
19:14せーの!
19:16東大東大京大東大東大スパイス部の勝利!
19:23エリーさん、どうした?東大スパイス部。
19:26いろいろ考えたらタンタン麺のほうが食いたくなってきて。ということで東大スパイス部を選んだ有吉ニコルがタンタンキーマカレーを実食。
19:43ほんとお店みたいじゃん。
19:46ほんとにタンタン麺だもんね。
19:47見た目はタンタン麺。
19:49いただきます。
19:50おいしそう。
19:52おいしい!
19:58おいしいね!
19:59おいしい!
20:00めっちゃうまいな!
20:01ライフ聞いてますか?
20:02聞いてる!
20:03ほんとにユースが出てきた!
20:05おもしろい!
20:06あのブイみたいな食レポ人に全く出てこない。
20:10本当だね!
20:11おいしい!
20:12せっかくなので負けてしまった兄弟のカレーを勝った東大に食べていただくという。
20:19これいいね!
20:20やってみましょうか。
20:22だしカレー。
20:23カレー。
20:24感想聞いてみたいね。
20:25ねえ。
20:26おいしそうだね、あれも。
20:27おいしそうだね。
20:28おいしそうだね。
20:29おいしそうだね。
20:30おやりだ。
20:31おやりだ。
20:32おっと。
20:33おやかわさんどうでしょう。
20:34めっちゃ美味しいですね。
20:35おいしかった。
20:37すごいなに?
20:39壁もビンビンビン。
20:41ジブリの世界みたいです。
20:43これすごい綺麗。
20:44次週、全国に4500巻。
20:49後世に残したい個人博物館を調査。
20:54わっかでかいですね。
20:5510章入る10章文。
20:57昭和20年代のね、ヒロポンというね。
21:00ヒロがポンと治るという。
21:02うわー。
21:03覚醒されたよね。
21:04へー。
21:05これなんだ。
21:06京成レトロ部屋をスタジオに再現。
21:09えー。
21:10これ何?
21:11そばちゃう。
21:12自分のキャラを忘れるくらい興奮してる。
21:15ジブリの世界みたいです。
21:17もう瓶だらけ。
21:18色んな色があるから綺麗やな。
21:20ワッチュメ。
21:21ワッチュメ。
21:22ワッチュメ。
21:23ワッチュメ。
21:24ありがとうございます。
21:25あ、美味しそう。
21:26初めて見ます。
21:28すごい。
21:29これ具は何ですか?
21:30鳥ですね。
21:31鳥。
21:35うーん。
21:37合う。
21:38出汁でカレーが薄まるのかと思いきや、ちゃんと両方の美味しいシチョウがありますね。
21:43とっても美味しいのに、ちょっとなんで今回負けてしまったんですかね。
21:47僕らが一番賢いと思ってたんですけど、プレゼン見ると、ちょっと向こうが賢そうすぎたかなと思いますね。
21:55まだまだこれから学園生で新しいカレー出していくんですよね。
21:58そうですね。毎年レベルアップして、ブラッシュアップして、出し続けたいと思ってます。
22:03ブラッシュアップしてね。
22:04ブラッシュアップしてね。

Recommended