Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00今回は料理科の栗原はるみさんに来ていただきましたよろしくお願いします
00:16今まで考えたレシピは出版した150冊以上の書籍の累計発行部数は一番好きなものを頑張って作ることがあります友達をね呼ばれるんじゃなくて呼ぶ人になりなさいって言っちゃいます料理できないと呼べないじゃないですかそうですね
00:44そんな栗原さんに学ぶ今回の企画は今回ははるみさんお弁当を作りたいんですよねお花見の時にちょうどいいような冷めてもおいしいお弁当冷めてもおいしいそれポイントですね栗原はるみさんに今回は行楽シーズンの今知りたい栗原家で長年愛される冷めてもガリガリ食感の唐揚げや
01:11とろとろのたれが決め手のとりつくね冷めてもふわふわ栗原流だし巻き卵などふだんの食卓でも生かせる栗原はるみ流7大お弁当レシピを学びます
01:30ではお花見をするためのお弁当を教えていただきたいと思いますお弁当ってことはいろいろ作って最後お弁当を箱に詰めるってことですねそうですそうです自分の食べるお弁当です自分の食べるお弁当を自分で作るはいまずは何から作りましょうはい鶏の唐揚げを作りましょう定番定番定番定番お弁当に入れる唐揚げに関して視聴者の方からこんな声が上がっていますはい味付けが難しい!
01:58味付けが難しい冷めてもおいしい作り方を知りたいベチャっとならない方法が知りたいベチャっとしたくないしパサっともしたくないいやそうですねちょうどいいところがいいですねはい大丈夫です
02:14娘が絶対このレシピの買えるなとへえ栗原家のそうへえうれしい栗原流7大お弁当レシピまずは冷めてもガリガリ食感のから揚げまずはじゃあ鶏肉を切りましょう必ず鶏肉は冷蔵庫から出して常温にしときますはい冷えると上手に上がらない
02:44そうなんだどれぐらいのサイズがよろしいでしょうかお弁当に入るから少しあんまり大きくなるかといってあんまりそればっかりやってるとねおいしくないんだよね難しいですねまあ自分の食べたい大きさで結局はそうですね
03:14ちょっと作ったりしてましたでもなんか今思うとそんな早起きが義務感があってね切ない時多かったでも今は義務感がない同じ時間なんですけど今は楽しく起きるようなメニュー決めるのはどうやって決めてたんですかメニュー決めるのはだいたい息子と娘の好きなものをきちんと頭に入れておいてあとはサバの味噌煮とか塩焼きとか照り焼きとか
03:44で娘はチキンのトマト煮とか辛揚げ息子はきんぴらとかちょっと人類系な感じ全種類作るんだって大変ですねだから何時に起きるんですかそれでボウルに調味料を入れてください全部醤油に生姜の絞り汁にんにくのすりおろしお酒それをよく混ぜて
04:14おいしそう
04:16はい入れます
04:18で混ぜて揉み込む
04:2410分くらい置きましょうかね
04:27毎日の弁当ことなので作ったらこれ冷凍しておいてもいいですね
04:34えつけたやつを
04:36うんつけたやつを
04:37私よくしますよ
04:39それで2つぐらい食べたい日は2つそれ出して
04:45冷凍しちゃえば楽なの
04:47そう
04:47栗上さんはそのお弁当何種類も作るって言ってたじゃないですか
04:51どうやってアイディア出してたんですか
04:53レシピの方
04:54夕飯の残りを入れるのはすごい嫌じゃない同じもの食べさせられるから
04:59嫌ですよねその材料をちょっと残して違う料理にする
05:04前の日に食べたお刺身を残してちょっとそれを照り焼きの味につけておいて
05:10次に焼くと小さいからね魚がちょうど切らなくていい
05:16ちょっと弁当サイズなんだ
05:18それを唐揚げにしたりとか下味をつけた鶏肉に小麦粉と片栗粉なんですよね
05:28これを一緒に入れて混ぜてください
05:30入れちゃう
05:31入れちゃう
05:32えー楽チン楽チン
05:34片栗粉
05:37ちょっとドドッとなる感じ
05:39よく混ぜて
05:41よく混ぜて
05:42いい絡み方しますね
05:47それを一つずつこの片栗粉につけてあげます
05:53またつける
05:54はい
05:54二度は二度漬け
05:56二度入れ
05:57えー
05:58普通こういうのって袋に入れてよくやるじゃない
06:02あれはしない方がこれはいいです
06:05いいんですか
06:06カリッとなる
06:07なぜですか
06:08袋にちょっとこうベタッとついて
06:10割とこう水分が出やすいような感じが私はします
06:14うーん
06:16ボールでやった方がこれに関してはいいと思う
06:18そうなんです
06:18へー
06:20この中で片栗粉が湿っぽくなっちゃうとうまくいかないのよ
06:25あーなるほど
06:26一個ずつ
06:28それでしけないように
06:29そうするとカリッとなります
06:32そうしてまだね
06:33綺麗にいきました
06:33綺麗に
06:34では上げてみましょう
06:36上げてみよう
06:36はい
06:37入れてみてください
06:39タイマーが来た
06:40行きますよ
06:42はいどうぞ
06:424分です
06:43はい
06:43きっちりタイマーボーイ
06:45えー桜ソングのイントロクイズでもやりますか
06:49はい
06:50ふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふんふ
07:20Oh god.
07:22How much money is it?
07:23Oh, it's amazing.
07:23My friends ever had a nice dinner, but...
07:25It was so-called I had a nice dinner.
07:28That's right.
07:30So, I had to say,
07:33I'm sorry, my mother's breakfast is so good.
07:38I had a nice dinner, so...
07:42Hey, my friend...
07:44I had a nice dinner, too.
07:45Hey, my friend, I'm really good at it.
07:49I'm so excited!
07:54It's a little different.
07:56It's a little different.
07:59It's a little different.
08:04It's a little different.
08:07I'm going to get it.
08:10I'm going to get it.
08:12It's so good.
08:14I'm going to eat it.
08:16そういう場合はつける時間長くすればいいですか?
08:41しっかり味ついてるからね。
09:00お弁当に入れる卵焼きやだし巻き卵について視聴者さんからこんな声が届いてます。
09:14はいお願いします。
09:44熱を出してお砂糖と、お砂糖がね、あんが多いの。
09:49えっ、結構入れますね。
09:51だからもしこの甘さが苦手だったら減らして。
09:54はいはい。
09:55これが?
09:56みりん。
09:57みりんです。
09:58みりんもね、また。
09:59そんないっぱい入れるんだ。
10:00無料です。
10:01出汁が意外に少ない。
10:03ね。
10:04えー。
10:05卵を終わりほぐして、卵が6個です。
10:10すごく熱いやつ。混ぜてください。
10:14いい音ですね。
10:17この音で目覚めたいな。
10:20いや、起きれないだろ。
10:21これは起きれないだろ。
10:22これは起きれない。
10:23ちょっとアラームかけてこれだろ。
10:24はい、お願いします。
10:25はい。
10:26で、その出汁を入れて。
10:29で、こします。
10:31あ、こす、こす。
10:41ほあ、こす。
10:42ここがひと手間だ。
10:43これはね、きれいになるんすね。
10:44これで変わるんすか。
10:45そう。
10:46白いとこう、きちんとバランスを取れば、ムラができない。
10:49あ、そうなんだ。
10:51これは知らなかった、こすっていうのは。
10:52へえー。
10:54やっぱこれ、彩りのためにだし巻き卵とか黄色いのとか入れたりするんですか。
10:57これはね、ちょっとやっぱり好きなだけで。
11:00I don't know.
11:30And I just add the hot water.
11:36And I just add the hot water.
11:39And then I add the hot water.
11:42And then I add the hot water.
11:47I need a hot water.
11:52And then it is soft.
11:59oh
12:01you
12:08最後に辻褄が合えばいいんですね
12:12でも本当はそうなんですね結果が大事でやっぱり取り集中でねっずまっていうのがさっ
12:18長尻ですよ
12:21調査によりかそれでこの村半熟の時に次を入れた大余でそうですよね先生で
12:27so that's what I see
12:29the 3rd year
12:312nd
12:315th year
12:34I'm
12:34I'm
12:36I'm
12:37I'm
12:38I'm
12:39I'm
12:40I'm
12:42I'm
12:43I'm
12:45I'm
12:47I'm
12:48I'm
12:51I'm
12:52I'm
12:53I'm
12:54I'm
12:56I'm
12:57I'm so scared
13:02I'm scared
13:07Is it a chip?
13:08Yeah, I don't think I'm going to eat it
13:13I don't think I'm going to eat it
13:17Wow, I don't think I'm going to eat it
13:22Yeah, I'm going to eat it
13:26Yes, it's okay.
13:56気にしなくて。
14:26気にしなくて。
14:56気にしなくて。
14:58気にしなくて。
15:03気にしなくて。
15:05気にしなくて。
15:07気にしなくて。
15:09気にしなくて。
15:11気にしなくて。
15:13気にしなくて。
15:15気にしなくて。
15:17気にしなくて。
15:19気にしなくて。
15:21気にしなくて。
15:23I won't spell it.
15:25I have been reading it.
15:29Hey, but I need to tell you that, it's not easy.
15:33It feels like someone is not easy.
15:40I have been reading it.
15:49Wow!
15:50甘いけど案外冷えてみるとおいしいです。
16:20ねっくれぐれもあまり甘党じゃない方はお砂糖を控えてくださいはるみ先生続いては何を冷めてもおいしいつくねですくりはら家のお弁当の定番ごはんが進むとりつくねのてりやきとはさらに夫麗司さんの大好物とろとろのたれがポイントのさばのみそ煮を学びます
16:50栗原流7大お弁当レシピ続いてはごはんが進む鶏つくねのてりやき。
17:45それをやっている間に、エイジくんじゃあ玉ねぎをお願いします。
17:49こんなもんですか?
17:527、8ミリ。
17:55角切りでお願いします。
17:57最初、こういうふうに切っておいてそれでそう。
18:05全部入れないってこと?
18:07うん、入れていい。
18:08全部入れちゃっていい?
18:09切れちゃっていいってこと?切っちゃっていい?
18:11切っちゃっていい。
18:13切っちゃっていい。
18:15それを立てて。
18:16はい。
18:17して四角く。
18:18そうですそうです。
18:19これをこう。
18:207、8ミリで。
18:22ちょっと大きい。
18:23ちょっと大きい。
18:24はいはい。
18:25角切りに緊張してます。
18:28なんかさ料理って一応レシピがあるから決められちゃうけどそれ嫌だよね。好きにやればねいいよね。で?この中に卵白とお酒小麦粉塩こしょうです。卵白使うんだ。さらに小麦粉酒塩こしょうを加え。よく混ぜてください。
18:56そこに玉ねぎを入れます。一口大の大きさに丸めて焼きます。はい。こういうもんですよね。いろいろね。一口大の。カルミさん今はお弁当は作ってないんですよね?はい。作ってないです。でも起きる時間一緒なんですか?起きる時間は5時です。早っすね。どんなスケジュールなんですか?
19:25あ、どんなスケジュール?家の掃除とか片付けとかで猫がいるんで。
19:30はいはいはい。
19:31まあそのやって、それ終わったらギターですよ。
19:35朝からギター入れたんですか?えぇ?優雅いいなぁそれ。練習する時間が忙しくてあんまりないので。
19:42すてき。朝活だ。時間ね。いろいろします朝。英語の勉強したりとか。大したことないってあんまり言えないんだよね。
19:55ただやってるっていうだけで。いや、すごいですね。朝から。あとインスタもやってるからね。
20:02もう6年以上やってるから。1日も休んでない。
20:07え?毎日アップしてるんですか?毎日アップしてる。自分で?自分で全部。
20:13何をあげてるんですか?主に。いろいろ。庭のお花とか、料理とか、試作したものとか、猫とか。
20:23はい。決まった時間に?はい。6時から6時半の間。早い。早い。早い。早い。
20:32勇気っす。元気だなぁ。元気だね。元気だね。若いっすよね。感覚はね。アクティブ。ほんとに。
20:43年をね。20品してるの。20品?大事っすよね。なるほど。自分の中で。
20:50この間まで10にしたんだけど、やっぱり20にしました。より若く。
20:53大事、大事ぜ、今。なるほど。いい香り。
20:58ソーシーどう?ソーシー。じゃあ、とろみ、ある程度出てると思います。
21:02一回、今、止めて。あ、ほんと?はい。
21:05いい感じ?もうね、うん。焦げちゃうかも。
21:08じゃあ、もういいね。そしたら、あっちで絡めるんだ。
21:10入れて、ここに乗せて。絡めて、ここに乗せようか。あ、なるほど。
21:15あー、いい。
21:18トーゲくん、ご飯食べ、作るの?
21:21ご飯食べます。あっちあっち。
21:23食べるでしょ、そりゃ。
21:25ご飯作ってます。
21:28えらいっすよね。
21:30びっくり、コトゲくん、ご飯食べるよ。
21:33食べないね。
21:35食べます。光合成とかでね。
21:37日光だけでみたいな。
21:40日の光だけで。
21:42相葉くんはやりそうだもんね。
21:44僕が料理ね、やりますね。
21:46一応、やってます。
21:48あー、そう。
21:49なんと食べてる?
21:51おー!
21:53さらに時間がたってものりがしなしなにならないお弁当にぴったりの裏巻き寿司や行楽スイーツにオススメ古原さんがお母さんから受け継いだ母ドーナツを学びます
22:12はい、完成ー!
22:16では、いただきます。
22:17いただきまーす。
22:18いただきまーす。
22:22んー!
22:23おいしい!
22:24うまいわ、これ。
22:26うん!
22:27うん!
22:28このタレもうまいな。
22:29うまい。
22:30鶏肉も全然パサパサしてない。
22:32うん、すわすわですね。
22:33うん。
22:34これは確かに食べてもおいしいです。
22:36うん。
22:37うん。
22:38これは案外玉ねぎは大きいほうがおいしいね。
22:40うん!
22:41だからエイジ君の正解ですよね。
22:43なるほど。
22:44ほんと。
22:45ここにセロリとかごぼうとかなんかコーンとかいろいろ入れて平らにやったらチーズと一緒にハンバーガーになる。和風なハンバーガーになると弁当の時はもうちょっとタレをとろみつけてタレないようにするといいと思います。
23:03なるほど。さあ、はるみ先生、続いては。
23:06はい。裏巻き寿司です。
23:08なにっすね。
23:09なんだろう。
23:10うまき寿司。
23:11海苔が反対になって、普通の海苔巻き持っていくと海苔がなっちゃうけど、その上にご飯がなってごまがつくので、ずっと長い時間大丈夫。
23:22わー!教えてほしいです。
23:25栗原流7代お弁当レシピ、続いてはおもてなし料理にもおすすめ、裏巻き寿司。
23:33まずは。
23:34はい、寿司飯を作ります。
23:36はい。
23:37お酢の中に塩と砂糖を入れて混ぜます。
23:40これはどんな時に思いついたんですか、裏巻き。
23:43これはですね、英語の本を出すことがあって、それがいろんな海外に行って必ずこの裏巻きをデモンストレーションでやらされるんですよと。
23:54アメリカとか、パリ、フランスとか、ドイツとか。
23:59それで海外のメディアの人に教えて。
24:01じゃあもう英語でこれ?
24:03そうそうそう、英語でやらないといけないから。
24:05英語を暗記して、ずーっと回ってたことある。
24:09思い出深いお料理なんですよね。
24:11そうなんだ。
24:12ご飯は熱いうちに、それを全体に。
24:16ちょっとずつ、はい。
24:18先生、海外で公演するんですね。
24:25うん、昔はよくやってましたね。
24:27へー。
24:28そう、イギリスで1冊滞在して、そこで本作ったことも。
24:33へー。
24:34へー。
24:35こういう本は前に作ってて。
24:37へー。
24:38あ、これイギリスで作ったやつ?
24:40そう、これに。
24:41へー。
24:423冊作ったんですけど、これイギリスで滞在して作った。
24:45どれくらい行ってたんですか?イギリスは。
24:47でも、3週間ぐらいで1冊作った。
24:49いや、すごい。
24:50へー。
24:51へー。
24:52懐かしい思い出ですけどね。
24:54すごいな。
24:55だいぶ若い時だけど。
24:57なんか良さそうだよね。
24:58いいと思います。
24:59はい。
25:00じゃあ、みんなで巻いていきましょう。
25:01お願いします。
25:02じゃあ、私が最初やるので、ついてきてください。
25:06はい。
25:07で、まずこのご飯をここに平らに伸ばします。
25:11はい。
25:12これ1回覚えるとかなり料理としては得するメニューだと思います。
25:21へー。
25:22例えばほら例えばお友達を呼んでもこれなら早く作っておけるからね。
25:28そんな隙間ないほうがいいぐらい。
25:30はい。
25:31平らに。
25:32はい。
25:33すごい無言ですね。
25:37集中。
25:38集中。
25:39集中しちゃって。
25:40みんな集中しちゃって。
25:41みんな集中しちゃって。
25:42すっきり静かに。
25:43すっきり静かに。
25:44すっきり静かに。
25:45これをですね。
25:46裏巻きなので、これを返します。
25:48紙の上に。
25:50おー。
25:51なるほどね。
25:52はい。
25:53こういう感じ。
25:54こういう感じ。
25:55こういう感じ。
25:56はい。
25:57こういう感じで。
25:58で、このまずアボカドなんですけど、半分よりちょっとした、こういう感じでしょうかね。
26:05で、ちょっと端が出たほうが可愛いので。
26:08おー。
26:09僕の端を出すちょっと。
26:11ちょっと出すと。
26:12へー。
26:13で、この大葉。
26:15大葉も端がちょっと出たほうが、ちょっと可愛いので。
26:20絶対これ好きだよ。海外の人とか。
26:25で、これここまでマヨネーズを。
26:28まあ、海苔の役割ですかね。
26:31はい。
26:32巻きます。
26:33で、こういう感じ。
26:35そしたら、この上にカニかま。
26:39カニかま。
26:41よし。
26:44これを巻きます、こういう風に。
26:47ここまで来ます。
26:49おー。
26:50ここのギリまで。
26:51なるほど。
26:52そういうことだ。
26:53そしたら、ここまで。
26:55ここのギリまで来る。
26:56はい。
26:57そして、紙を巻き込まないために、もうちょっと下げる。
27:00そうだな。
27:01もう一回、一回グリっていくので。
27:03で、紙を。
27:05紙を剥がして。
27:07で、これ。
27:08で、もう最後はもうギュッ。
27:10はい。
27:11すじつま合わせればいいよ。
27:12すじつま合わせる。
27:13すじつま合わせる。
27:14そうしたら、こんな感じ。
27:16すげーすげーすげー。
27:17お、お、いってる。
27:18いい感じ、いい感じ。
27:19これを。
27:20いった、いった、いった、いった。
27:21これをここに入れて。
27:23おー。
27:24ごまが。
27:55静かに切ってね。
27:58今に切らないと。
28:00崩れやすい。
28:02いきました。
28:04先生のオフサーがここに置いてください。
28:06はいはい。
28:07立てるのね、先生ね。
28:09そう。
28:10あ、おしゃれ。
28:11なるほど。
28:12へー。
28:13おしゃれだな、これ。
28:16いいよ、できた。
28:17よっせー。
28:18よっせー。
28:19よっせー。
28:20じゃあ、いただきます。
28:21いただきます。
28:22おいしそう。
28:23うまそう。
28:24お醤油つけて。
28:25いただきまーす。
28:29うん。
28:31うん。
28:32おいしい。
28:33うん。
28:34うまい。
28:35うまい。
28:36うまい。
28:37ごまの香り、すごい。
28:38うん。
28:39アボカドが、ネギトロみたいな食感。
28:41うん。
28:42とろっとして。
28:43うん。
28:44いや、オーバーも効いてていいですね。
28:45うまい。
28:46ちょっとさ、奥が取り替えてくれ。
28:47あ、いいですか。
28:48黒ごまと。
28:49黒ね。
28:50先生、僕の苦労。
28:51はい。
28:52はい。
28:53いただきます。
28:54いただきます。
28:55いただきます。
28:56いただきます。
28:57いただきます。
28:58いただきます。
28:59ありがとうございます。
29:00ありがとうございます。
29:01おいしい。
29:02お弁当の時はお醤油持っていかなかったらマヨネージちょっと多めにすればね。
29:05うーん。
29:06ああ、うまい。
29:07さあ、先生、続いては。
29:09はい。
29:10うちの夫の好きだったサバの味噌煮です。
29:12おお、それを教えてくれるんですね。
29:15うれしい。
29:16さばの味噌煮に関してこんな声が上がっていますさばの味噌煮は煮汁が多くお弁当に入れるには敬遠されがち栗原流7大お弁当レシピ続いてはとろとろの煮汁がポイントです。
29:46さばの味噌煮ではしょうがをスライスしますはいこんぐらいかねはいこんぐらいいいよこれが臭みを消すポイントはいそうです入った方がおいしいねうんで続いてはさばをはい続いてはさばをきてくださいお弁当に入る大きさちょっと少し斜めに入れたらどうでしょう斜めうん少しだけさばの味噌煮は
30:16その旦那さんがお好きだったはいどういう反応だったこの大きく切るでしょ普通さばの味噌煮ってこの半分ぐらいであっはい大きすぎるのが嫌だったみたいで小さいのがいいっていうサイズだなぁなるほど
30:28そしたらお酒を入れてまずアルコールを飛ばしましょう確かにこのサイズの味噌煮ってあんまないけどアルコールを飛ばしたら調味料も入れちゃってお味噌お味噌
30:47はいそれがみりんかなはいはいお砂糖の加減は味噌の塩加減で決めていただいたらいいんじゃないですかねああいい香りいい香り
31:03お弁当作りめんどくさいなって思ったことないんですかいやありますよありますよあるあるあるあるけど今だったら相当余裕でできそうだね
31:12ああ当時は当時は必死
31:15追い詰められちゃうからねだから皆さんがそうならないように少し工夫して楽しんでもらったら嬉しいですよね
31:24親子喧嘩とかしたんですか喧嘩してもう明日は弁当作らないそれはないですよさすが500円だから怒るのはあんまり好きじゃないね確かに怒るイメージなんやないよ
31:37うちの父親も一回も怒ったことないですよ多分私怒られたことないと思う
31:43This is the general question of Psyche.
31:49He's so angry.
31:51Sido-yew-yew-yew-yew-yew.
31:55Uch's children, they are angry at him.
32:01He's so angry.
32:05Sido-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew-yew.
32:09Right.
32:10I always use the fish on the water when I'm put in the water.
32:15I'm going to put it on the water.
32:18Yes, I'm going to put it in.
32:20I'm going to put it here.
32:23It's a picture of a guy who says something for us.
32:28You can do something in your life.
32:29Yes.
32:30What do you think?
32:31I'm going to listen to the disciples' days.
32:34I'm going to put a table together.
32:36It's supposed to be a toy with a tan, but I think it's a toy!
32:48It's like a carrot!
32:52This is a fact that you guys can't win this whole time, though.
32:54I'm sorry.
32:55Yeah, I'm sorry.
33:01I'm sorry.
33:02I'm sorry.
33:03I'm sorry, I'm sorry.
33:05I'm sorry.
33:07It was about to be surprised.
33:09I'm sorry.
33:11And then I'm sorry.
33:12I'm sorry.
33:13I'm sorry.
33:14It's about to go.
33:15I'm sorry.
33:16I'm sorry.
33:17I'm sorry.
33:18Just do it.
33:195分ほど煮込んだら
33:23そろそろどうでしょうかね
33:25美味しそう
33:27あんまり煮ちゃうと硬くなるんですよね
33:29小さいでしょっけ
33:31じゃああげちゃおうか
33:33これでちょっと取っちゃおう
33:35うわいい香り
33:41いやこのサイズいいよ
33:43いいいいいい
33:44お弁当に
33:46煮汁を少し煮詰めてお弁当に盛っていきましょうかおいしそういただきますいただきますいただきます
33:56おうちでちょっとこのたれのごたん生粉にちょっと入れるとワインになります。
34:26生クリーム?
34:28たれだけで?
34:29クレソンとか一緒に添えるとバケットと食べるとおしゃれなんでお弁当のときはもうちょっとたれを濃くしてあまり流れないようになるほどさあハリム先生続いては何を?はいたたききゅうりですおーなんか漬物の代わりみたいな感じうんでもお弁当じゃなくてもお家で作っておくと最初の味と1週間後の味が変わっておいしいわーあいいですよ
36:13お花見行くんですか毎年やってるのに今年のタイミングはね去年はね今日もやったやったやったやった
36:19だからそのなんかニュースとかでさあの開花宣言されましたってみんな何ていうかそうだねとか言った俺マジで見てるから開花宣言
36:29俺ガチ勢今そうガチ勢花見ガチ勢
36:32そうそうか流してない俺あの開花宣言
36:36真剣に見てるんだ真剣に待ってるいつなんだろういつなんだろうっていう
36:41結構ちゃんとやってるちゃんとやってるちゃんとやってる寒いってイメージありますよねお花見しかもなんか
36:47いや花見寒いんだよいや寒いんですよな
36:49いやいやだから俺は花見やるときにもうあのちゃんと厚着していくんだよ
36:54あのもう寒いっていうのわかってる
36:56ただもう薄着でくるやつじいじゃんとかでくるやついいんだよ
36:59マジでだから俺あのLINEとかでも全部もう寒いんでってちゃんと防寒してくださいって
37:06ちゃんと俺入れるのちゃんと入れるんだ一言ってもうじいじゃんでくるやついいんだよ
37:10言ってんなよー
37:11お前言ったよねお前寒いだろさ寒くはないですよ
37:17春と感じましたね
37:19そうだねまだ冬だぞ
37:20冬なんだよ夜寒いから
37:22そう
37:23確かにお花見のとき寒いよね
37:25これあったかいってね感じが一緒やつだ
37:27昼間ならまだしもね
37:28そう
37:29多すぎるのよ
37:30そう
37:31店入りましょうよってな
37:33そう
37:35いつもやる公園みたいのがあるんだ
37:37遊戯公園だね
37:38あー
37:40自分でやるの?
37:42自分でやる俺が一番最初に行って
37:44ここ
37:45ここっていう
37:46食べ物とかも
37:47食べ物とかも
37:48食べ物は後から来る人は自分で買ってきてください
37:51あーいいですね
37:52そうこれが一番
37:53確かに
37:54じいじゃんで言っていいんですか?
37:55ダメダメダメ
37:56返す
37:57返す?
37:58じいじゃんできたら返す
37:59一回もう一回厚着してこいって
38:02ダメダメ
38:03ダメ
38:04はいきゅうり入れていただいてはい入れますかはい入れますはい入れますはい入れますうんうんでこれ唐辛子
38:17鷹の爪入れる唐辛子で平らにのばして冷蔵庫で冷やしておくと最低どれぐらいは2時間以上冷蔵庫で2時間以上漬け込んだらはいだいぶ浸かってますねいい感じこれおいしそううんはい完成ですおいしそうではいただきます
38:47うん止まらないですねこれは。
39:32はいうちのお母さんあんまり甘いものは作らなかったんですけどねこれはねすっごくおいしいと思いますへー
39:39栗原流7代お弁当レシピ続いてはお母さんから受け継いだ思い出の味母ドーナツ
39:50まずは卵をよく割りほぐしてください混ぜてくださいお願いしますはい
39:59お母様はあそっかさっきあんまり怒らないっておっしゃったそんな厳しいお母さんでもない
40:06ケンカしたりするような家族じゃないかへー
40:10穏やかですねDNAにもう怒りのDNAが入ってないのよ
40:19お砂糖を溶かしバター牛乳を入れてください
40:37お母さんの特異料理は何だったんですかお母さんの特異料理はゴマ料理
40:50ゴマを毎日こうすり鉢で私なんかの練りゴマあげたのに実際使わなかった
40:58えー自分で自分でするって
41:01えーこれは徹底してましたね丁寧なお料理が多いですよね
41:06えーこういう着物を着られてたんですか
41:08生涯着物でしたねほんとほんとお着物珍しいよね
41:13すごいすごい
41:15はいではスペーキングパウダーとこれを振りながら入れて
41:21これはもうダマにならない基本の作業ですよね
41:25そうです
41:30パウダーも入れちゃったら一緒に
41:361つにまとめていきます
41:391つに?
41:40はい
41:41これはお母様どういうときに作ってくださるんですか?
41:43なんかねどうもよく聞いたら父がね好きだったって言ってた
41:47えー
41:49ドーナツを
41:50そうでも食べてみてきっとおいしいと思って
41:52えー楽しみ
41:54手作り落ちてとなって
41:56手作りって感じ
41:57えー
41:58ドーナツって作れるんだね
41:59えー
42:00買ってくるもののイメージだこれ
42:02いいかもしれない
42:03いいかもしれない
42:04はい
42:05それをこのペーパーの上に小麦粉を引いてあるのでその上に平らに伸ばします
42:11あとで型で抜きます
42:13なるほど
42:14真ん中にアーッて置いて
42:15なるほどこれ自体やね全部は
42:17全部?
42:18ああこういう感じ
42:19こういう感じ
42:20ああなるほど
42:21はいはいはい
42:22あのこのドーナツはすごく生地が柔らかいので柔らかいからやりにくいと思ってこの小麦粉をつけながらあんまり入れちゃうとおいしくなくなっちゃうの
42:35ああじゃあアームつけないほうがいい
42:36そうそうなんそうなんはいはい
42:38はい
42:39いって思います
42:40でラップをかけて2時間ぐらいかなり固めに冷やします
42:44ああ
42:45ああ
42:46ああ
42:47はい
42:48今日初めての仕事
42:49はるみさんどうです次回今回はお花見のお弁当じゃないですか
42:57うん
42:58次回もし
42:59一応朝ごはんとも思ったんですけど
43:00ああ朝ごはんめっちゃいい
43:01ああ朝ごはんめっちゃいい
43:02ああ朝ごはんめっちゃいい
43:03ああ朝ごはんめっちゃいい
43:04ああいいですね
43:05ああいい
43:06ドイツとかごはんに合うふりかけ習うとか
43:09ああふりかけ
43:10ああふりかけ
43:11ええ
43:12なんかいろいろあるよね
43:13うん
43:14君たちのやりたいのもいいんじゃない
43:15ええ
43:16ああ
43:17ねっ
43:18さっきあのこれワインにも合うよっておっしゃってたじゃないですか
43:21うんうんうん
43:22だからちょっとなんか晩酌のお供
43:25お供
43:26せっかみたいなはるみ先生の
43:28ああいいですね
43:29ビアガーデン的なね
43:30ビアガーデン
43:31最高じゃない
43:32ああビアガーデンいいね
43:35作って作っちゃってそこで料理ができてみんなであでもいいんじゃないですかビアガーデンいいかもしんない冷蔵庫でおよそ2時間生地を冷やしたらさあ固まりましたんでここからはい肩を抜いてこれで抜きますへえちょっと周りにちょっと小麦粉をちょっとつけてこれねなるべく固いうちにやらないとできないのではいいきますじゃあはい抜いて下さい半盤?
44:043つほどでふわっと抜いてくれる
44:10それでもここに入れてください
44:12丸いのも一緒に
44:13Yes, right, right.
44:15This is the first one we need to do.
44:18Yes, right.
44:21I'm sure.
44:22I'm ready.
44:23Yay, I'm ready.
44:25I'm ready.
44:28This is where all the time is?
44:32It's about 3 minutes.
44:36Wait, it's about 3 minutes.
44:39I'm ready to do it.
44:42I don't know much, but it's fine.
44:47You can make it very easy.
44:49It's useless.
44:52It's beautiful, bye, it's sweet.
44:55It's beautiful, this is a treat.
45:00It's so cute.
45:02Mm-hmm.
45:02It's all nice.
45:04It's nice.
45:06This treat is very nice.
45:09ではみんなで詰めていきましょう。
45:37自分で自分の食べるのを選ぶっていうことだしではみんなで詰めていきましょう弁当なんか詰めたことないねこれに入れんのか唐揚げかなあそうだよなあ
46:06これあのつくねのおたれなんですけどこのぐらいとろみついたほうがいいねそうですねちょっと彩りがすごい茶色くなっちゃうなるほど合間に葉っぱとか混ぜるとその混ざんないのかこれはちょっと巻いて食べようかなあ
46:28ああ俺もそうしよう。
46:30そういうとこ。
46:32あでも緑入るとちょっと全然違うな。
46:34確かに。
46:35きれいですね。
46:36締めなくてもいいのかな。
46:37うわおかべのめっちゃうまそう。
46:39うまいね。
46:40うまそうじゃん。
46:41うまそうじゃん。
46:42あこれでもいい。
46:43ああやっぱすぐに。
46:44ああやっぱすぐに。
46:45ああやっぱすぐに。
46:46緑色くんもいい。
46:47綺麗。
46:48意外ときちょうめんの感じでいないと。
46:49なるほどね。
46:50先生うまいわやっぱり。
46:51綺麗。
46:52オッケーオッケー。
46:53出てきたー。
46:54うまそう。
46:55うまそう。
46:56よし。
46:57それでお花見しに行きましょう。
47:02ではいただきます。
47:03いただきます。
47:04やったねー。
47:06やったねー。
47:07やったねー。
47:08やったねー。
47:09さあ、あげからいただきます。
47:13うわー。
47:14冷めてもサクサクだ。
47:16からあげ。
47:17からあげぶ?
47:18うわ、おいしいね。
47:19うわ。
47:20すげー。
47:22柔らかい。
47:23うん。
47:24ふわふわで。
47:25うー。
47:26甘っこい。
47:27うん。
47:28あ、でも玉こ焼き、甘さが知られますね。
47:29冷たくなると。
47:31うーん。
47:36うん。
47:37うん。
47:38うわ、ちょうでい。
47:40うん。
47:41ともんない。
47:44うん。
47:45うん。
47:46ウモすぎますね。
47:49うん。
47:50うまっ。
47:51There are a lot of things that you can eat.
47:53Oh, really?
47:55Let's try it.
48:01It's a good thing.
48:03It's a good thing.
48:07There's a dessert.
48:09Yes, it's good.
48:13It's delicious.
48:15It's delicious.
48:17It's delicious.
48:19It's delicious.
48:21It's so simple.
48:23It's very simple.
48:25It's delicious.
48:27It's in the sweet Saudis.
48:29It's very sweet.
48:31I like this but it's in the sweet Kitoch.
48:33It's amazing.
48:35How cool?
48:37I like it.
48:39It's delicious.
48:41It's delicious.
48:43It's delicious.
48:45It's delicious.
48:47花見よりも春見かな。
49:17ティーバーなどで配信されます。
49:20今回の見所エジ君はどうでしょう?
49:22リーター今回は、 聞き間違えだったのですが、
49:25先生がコトゲ君は、 ご飯食べるの?
49:30じゃあ僕は。はい食べます、よ。
49:33何とも言えないやりとりです。
49:36何とも言えないやりとり。
49:38また来週も見てください。さようなら!

Recommended