Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • today

Category

📺
TV
Transcript
00:00今夜の魔法のレストランは食のプロが本場は教えたくなる大阪お好み焼き店ランキング大行列のレジェンド店が去年出店したまだ知られていない姉妹店や
00:30教えられへんねという店もランクインまずは10位関西ウォーカーやルルブなどでグルメ情報を発信する日高啓太さんが打ち合わせ終わりにこっそり教えてくれました
00:49ここだけの話なんですけど何ばらかの店があるんですけどそっとカリカリ中ふわふわの年間1000軒以上を食べ歩くインフルエンサーの井出くんも食事中にこっそりお好み焼きの菊池っていうとやっぱりナンバーチェーン店が多いイメージだと思うんですけどもその中でもめちゃめちゃ個性的な店があるんです
01:13食のプロがほんまは教えたくない第10位の店が難波にある調査するのは
01:26行かれてきて着てくれないイメージお願いします
01:28すっげえ!
01:39野菜屋の夢は2014年にオープンしたカウンター9席の個人盛りとしたお店。
02:02なので今回食のプロ50人が美術穴場サイドメニューなど5項目で評価なにわの夢はオリジナリティーが高評価その訳が上に乗ってるマヨネーズとサクラエビがめちゃめちゃおいしいですそれが。
02:31キャベツは細かめのみじん切り。
02:33キャベツは細かめのみじん切り。
02:35卵は濃厚でコクのあり牛乳の卵。
02:37特注の粉を使うことでふわふわに。
02:39エビにタコ。
02:41エビにタコ。
02:43最上級のイベリコ豚をのせ焼き上げたな。
02:45オリジナルのサイドメニュー。
02:47オリジナルのソース。
02:49自家製のマヨネーズ。
02:51マヨネーズをたっぷり。
02:53このマヨネーズも食のプロがうなるポイント。
02:55キャベツ。
02:57美味しい。
02:58美味しい。
02:59卵は濃厚でコクのあり牛乳の卵。
03:02特注の粉を使うことでふわふわに。
03:07エビにタコ。
03:08更に最上級のイベリコ豚をのせ焼き上げたな。
03:14オリジナルのソース。
03:16そして自家製のマヨネーズをたっぷり。
03:20このマヨネーズも食のプロがうなるポイント。
03:24美味しい。
03:25あんまり重たくないマヨ。
03:27わさびを加えることでさっぱりとしたお好み焼きに合うマヨネーズに仕上げました。
03:42もうほんとほわほわ。
03:45おいし。
03:46言われたかもしれんけどわさび感じるね。
03:49言われへん方は分からんぐらいの辛さ。
03:51お好み焼きとも相性よさそうですか?
03:54わさびも。
03:55でも関西のお好み焼きの10位は他の地方の多分1位やね。
03:59いやそうですよね。
04:00絶対そう思う。
04:02と、ここで。
04:04スタジオメンバーの物知りたくない秘密とか。
04:08それはあるでしょ。スタジオメンバーの秘密とか。
04:10めちゃめちゃありますよ。
04:11水野さんの自宅ごみやつって言っちゃったか。
04:19あと永野さんもあるしね。永野さん実は。
04:22身長140円。
04:25そもそも顔整ってみるけど実は鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻鼻。
04:32俺だけホンマやないか悪口しか言うてへん食事プロがホンマは教えたくない大阪お好み焼き店ランキング続いて9位その店をこっそり教えてくれるのが総アクセス数1億超えの人気グルメブログを運営するM三郎さん
04:54ちょっと古い昭和のパピレスみたいな感じなんですよねそんなにバレてないんじゃないかなと思いますだからまあ本当だったらもうすぐとしておきたいお店ではあるんですけどなんで気づかんかなその店は寺田町にいや
05:109位は創業から60年近くたつ店なんですが実はこれまでメディアへの出演は一度もなく今回の魔法のレストランがテレビ初出演なんだそうです。
05:38おじいちゃんが創設しましてで父が2代目で息子の3代目家族で代々経営する千代メディア初出演というアナバポイントと合わせてオリジナリティーが好評化
05:55変わったお好み焼きがあってね玉がめちゃくちゃおすすめなんですよ年季メニューはお好み焼きの上に国産黒毛は200gを確保せずに1枚丸々のせた豚玉ならぬロース玉ボリューム感と見た目のインパクトが好評の一品お好み焼きの生地にもこだわりが
06:25生地に具材を練り込んで焼くという昔ながらの好み焼きといいますか秘密の調合でふわふわに仕上がっております共有してるのは家族だけあとのスタッフは知らないことなので絶対休めしそうでいいなぁ
06:55ですか こんなものを出てきてます家にあの小学校が終わって帰ると父母いつも仕事でいないのでいつもお好み焼きがありました
07:04とここでゲストの桃子さんのプチクイズ
07:08千代にはロース玉以外にも他では食べられないような少し変わったお好み焼きが一番手の込んでいると言ってもいい
07:20おじいちゃんが大好きでお好み焼きにも多分ぶっかけたれの発想かなっていう
07:26お好み焼きの上にソースを塗りさらに仕上げにあるものをかけるんですが一体何をかけると思いますか
07:36行ったことあるけど普通に食べたと思うんだけどもう行っといたれっていうのでご飯
07:43正解はお好み焼きの上に自家製カレーをかけたありそうでなかったカレー玉甘辛のカレーがお好み焼きに合うと特に女性に人気なんだそうです
08:06うんめちゃめちゃカレーやんでも合うねいいのカレーいいのカレーすごいカレーもおいしいんだねやっぱりねここで芸能界きっての食通ハイヒールもも子がほんまは教えたくないお好み焼き店を激白お好み焼き焼き付けめちゃくちゃあるけどね私も自身家のみやおさんっていうとこはお好み焼きもふわふわでおいしいんだけどパテがいっぱいあるんですよなぜか?
08:25トマトチーズとか手作りハンバーグとかそこももうめちゃくちゃおいしいねえぇー
08:32でも私は一番は言えへんねえぇーそこはもうほんまに教えられへんねんこの間テレビで出てもらったら紹介してねその後に行ったらほんま死にかけたってお父さんに言われてもう絶対にテレビ出えへんって言われたからもうお客さんにも怒られた
08:48しかし続く8位でやめてー
09:08ここですかえ入った食のプロがほんまは教えたくない大阪お好み焼き店ランキング続いて8位その店をこっそり教えてくれるのが関西の食べ歩きブロガーとして活動するプーさん
09:30多分ねここテレビ出てしまうと自分の人生やったら怒ります俺らもう食べ慣れへんなでもうキングオブキング豚だわですねうんうん
09:41プーさんの情報をもとにやってきたのは大阪市総合区の玉出駅
09:47調査するのはこの人
09:50どっから撮ってんねん
09:53どうもオリアソードです
09:55こいついっちゃう
09:56あのーねえあんにこれあんめもしょうがないですけど
10:00これあの自前の傘でね
10:04あんまないって
10:06自前の傘と私服でおいでやす小田が向かった8位の店が玉出駅を降りてすぐのところにある造屋
10:23言いたくないってあんだけ言うたら入ってたやん私はそこがお好み焼きとしてはホントに一番好き
10:3220年近くお店を営んでおりいつも地元の方を中心にたくさんのお客さんが。
10:42食のプロからもキングオブ豚玉と称される豚玉こだわりと技術がたくさん詰まっているそうです。
10:56するとここで。
11:17するとここで店主最大のこだわりがバラとロースがつながった巨大豚肉。
11:36スーパーなどでは取り扱いのない特別な豚肉を生地を囲むように並べておき3日目マヨネーズにケチャップからしをのせた店主こだわりの豚玉。
11:55いやうまそう。なんでケチャップやったんか。
12:02彩りやったんか。自分の好みやったんか。
12:05まさかの覚えてない。 覚えてないのは正直な。
12:08そしてここに。
12:10おすすめはとんかつを18割でプスター2割ぐらいが一番いいんじゃない。
12:17そうします。おすすめにしますわ。
12:19いいですか?もうこの食べ方で。
12:21安豚。
12:22そうやね。だからめちゃくちゃ並ぶね。
12:25うん!うまい!
12:30ほんまにうまい。
12:31あの豚肉の香ばしさがもう段違い。
12:35食べ応えすごいこれ豚肉のロースとバラやっぱり微妙に味が違うんですよ昔はロースにしたりバラにしたりしててんけどなんとか一緒に食べられへんかもってこれができたんですけど食べてるとやっぱりなんとなく食感がバラのとことロースのとこ違いますね食感分かりました食感分かる分かる分かるわそれぐらい何?お前バカに。
13:00ゾウヤのお好み焼き。皆さんにご試食いただきます。
13:04お願いします。
13:05頼んだもうお忙しいのに。
13:08これ絶対ももこさんのおかげだと思う。
13:10すごい。
13:11お父さんごめん。
13:13全然食べてみて。
13:14お店やったら鉄板で重々の熱々で。
13:17むちゃくちゃ美味しい。
13:20何このふわふわか。
13:22ケーキみたいな。
13:24えー。
13:25このふわふわの秘訣は何なんですか?
13:27やっぱり山芋とあとキャベツの細かさっていうのはあと前日に粗切りにしといて水分ちょっと落としちゃって食べながらお餅買い物頼むねまたもう一回食べたら何やおなかいっぱい家帰ってから。
13:45食のプロがホンマは教えたくない続いて7位ルクア大阪の飲食フロアなどの営業を担当するミスエさんによるとインパクト抜群のどでかいお好み焼きその正体が。
14:12お待たせします。
14:15えっモダン焼き?これが通常の高さですよね。すごいですねこの厚み。
14:25巨大モダン焼きを作るのが豊中市にあるおしゃれな外装のお好み焼き店。名前はアットザ21。
14:36豊中の高級住宅地とされるエイヤで40年以上も営み続ける名店です。
14:45豊中の住宅街という穴場のポイントのほかにもオリジナリティが高評価。
14:51というのもモダン焼きといえば普通お好み焼きの中に焼きそばを加えて作るものですがここのモダン焼きはカツオや鶏ガラ昆布など10種のブレンドだしを加えた生地でまずは通常の豚玉を作り別で作った焼きそばを卵で包みお好み焼きの上にそのままどーんと載せた。
15:20すごい。
15:37何これ?
15:40モダン焼きの高さは高さすごいね高さすごいうんうんいや食感がすごいふわっとしてるしただ焼きそばの麺の感じもあるから口の中でいろいろ食べさせていただいてますよ。
15:416.7、7.1、7.1。
15:56高さすごい食感がすごいふわっとしてるしただ焼きそばの麺の感じもあるから口の中でいろいろ食べさせていただいたのが分かるおいしい学生の時はこうやってできたらうれしくて泣いてたんじゃない?
16:16豊中で愛される人気ナンバーワンのモダン焼きですが食のプロからほんまは言いたくない、こんな情報が。
16:27そう、実はおいでやす、小田が食べていたお店、南波に新しくオープンした、現時点では、こっちは本店に比べて入りやすかったりするんですか?
16:51そうですね関数も豊中の店よりこちらの南波店のほうが関数もありますしあっそうなんや吉本の芸人も結構来る?来ますあっ僕全く知らんくて僕大阪の劇場呼ばれないんではいはいはいはいはい食のプロがほんまは教えたくない続いて6位ダンチューやサビーなどで執筆を行ってきたカオリンはあー取られてんのに路地裏やのにすごい寄り
17:21いっぱいなんでこれ以上は知ってほしくないサイドメニューがね女心薬なんですよ
17:31甘辛手帳編集顧問の中本さんは6位のお店は天神橋筋6丁目の路地を真っすぐ行ったところにある調査するのはどういうこと?
17:59女心薬の中本さんを異 попробіти
18:19熟読までせんけば一応読んどこだなって小原食堂は町屋を改装して2009年にオープンした鉄板焼き業界では誰もが知る名店です先月梅田のグラングリーン大阪にオープンした関西中の名店が集うタイムアウトマーケット大阪に鉄板焼き店で唯一出店したことでも話題に
18:49というのもワインに合う数々の鉄板焼きメニューが人気なんです中でも8割のお客さんが注文するのがそれがトンペイ串しっかりとしたうまみと甘みが特徴の鹿児島産の黒豚を実験しています
19:19卵が半熟になるようにささっと巻いてソースとマヨネーズをかけたポンペイ焼きの串焼きバーグ
19:49巻いてる卵がギリギリ固形になっちゃうさっきぐらい柔らかいですねさらに食のプロが秘密にしておきたいメニューが白菜でね4分の1使った鉄板メニューがあるんですけど白菜ってこんなして食うんやね昨日ばあちゃんとか見たらこんなしたあかんって言うのやね
20:41白菜をじっくり焼き上げイタリア産のチーズをたっぷりかけたその名も白菜ステーキ
20:49むし焼きでグワーッて焼いてるから甘みみたいなのがギューッてなってるんですよすごいチーズがあってくるね
21:07そんなコアラ食堂はオリジナリティーも高評価ミシュランビブグルマンの焼き鳥の名店あやむやの長沼さんによると皆さんサイドメニューとか遠くから行くんですけれども私はお好み焼きが実はおいしいと思っておりますおすすめはやっぱり豚玉ですねまずキャベツの量が多くて生地がちょっと少なめで野菜を感じる豚玉ですね
21:37鹿児島の黒豚のバラ肉を乗せじっくりと焼き上げたら3種類をブレンドしたソースを塗り最後にトッピングするのが
21:49豚玉水菜が乗ってるのか水菜ねシャキシャキする直感と口の中さっぱりするかなと思って
21:57ここでタサキが切り込む
22:18楽曲のなんか秘密といいますか教えたくないお話みたいなんであります?
22:24そんないっぱいありますよ
22:27次こそヒットを狙うぞみたいな煮詰まって
22:33リラックスしよかなって
22:35thats the way という曲もあって有名な曲
22:44急にthats the way がガーツだぜに聞こえた
22:47えっ
22:49そしてでメーカーの飼い持ってたんですよ。こんなしかないですけど言って出したら
22:54I'm surprised.
22:56Wow!
22:58I'm sorry for this.
23:00I made a song from him.
23:04He's an artist from Tootas.
23:06He's a song from Tootas.
23:08He was a song from me.
23:10He's a song from me.
23:12I got a song from me.
23:14I got a letter that I asked him
23:16to sing to Tootas,
23:18I saw it.
23:20He was not ready.
23:22食のプロがホンマは教えたくない続いて5位スイーツにまつわる情報サイトの運営や本を出版する美坂さんによると
23:52パリーミョウソン
23:56食のプロがこっそり教えてくれた5位のお店がカラホリ商店街にある房屋
24:051978年創業のお店で店内にはサインがたくさん 名だたる俳優やアーティストがドラマの撮影やライブ終わりに訪れる名店なんです
24:21推しのタレントがいて、その方が来店したので、同じ食べ物を食べたいって来ました。
24:33食のプロからはその理由についてフードコーディネーターとして活躍する広里さんはこう語る
24:49これってお好み焼きって言っちゃっていいんかなって思うようなお好み焼きもたくさんあって一切使わずに作るお好み焼きがあるんですよ。
25:00それがトントン焼きトンペイ焼きのような見た目ですが作り方を見てみるとだしで伸ばした山芋に豚肉とキャベツを加えて焼き最後に卵で包んで完成という小麦粉を一切使わない粉もんの枠からはみ出たオンリーワンのお好み焼きです。
25:30うわとろーなお好み焼きに仕上がっていてさらに竹中直人さんや松田裕作さんなど有名人にまつわる料理が大人気なんです食のプロがホンマが教えたくない続いて4位上田のルクアやバルチカゼロさんなどで店舗誘致を行う船本さんはそうです
26:00いやそうなんですよ本当にもうこれ以上並ばれるとまだ入れなくなるので近鉄百貨店の候補前川さんはもうこれ以上もう無理ですもう無理ですね
26:154位にランクインしたのは梅田のお初天神に本店があるお好み焼きネタル国産素材にこだわった豚ともは長年愛される王道の味梅田カケツ出番なら今リンゴと2人食べに行ったりしてたから懐かしい本店ね。
26:36大丸震災菓子店の店舗開発担当の大堂さんによるとゴーダチェダーなど5種類のチーズがどっさり入ったフロマージュ焼きや
26:54ゆかりの豚玉5枚分の大きさのそんなオリジナリティー満載のお好み焼きが看板のゆかりは創業して75年関西に7店舗関東に2店舗を展開。
27:11梅田の本店は常に1階なんですが食のプロによると本店はこの行列で一歩1分のところにある別の店舗がここ?
27:39確か並んでいません。
27:43中を見てみると空席が。一体なぜ?
27:49本店は国内外を含めて8割のお客様が観光のお客様にして、せっかくであればやっぱり本店で食べたいというお客様が非常に多いので、不国店は入りやすい状態になっております。
27:59私の友人たちも食べるなら本店で並ぶより、不国店でスッと入るというような使い方をしていただいて。
28:09そんなお好み焼きのレジェンド店ゆかりに新展開が。
28:155年5月14年ぶりに新作ができたんですよ。
28:21オリジナリティ抜群のメニューです。
28:23その名もですね。
28:25なにわ廃徳焼き。
28:27そのなにわ廃徳焼きがこちら。
28:31おや?普通のお好み焼きにメニューと半熟卵が乗っているだけですが。
28:37なにわ廃徳ですか?
28:40そうですね。具材がかなり廃徳のものが、高カロリーのものが入っていまして。
28:44そういうことね。
28:46クリームチーズ。
28:47出たチーズ。
28:48豚の角煮。
28:49角煮。
28:50あとは餅ですね。
28:52あ、餅。
28:53豚バラ。
28:54さらに大量の天カスで超カスのカロリーをプラス。
29:00これが高カロリーすぎて廃徳感満載のなにわ廃徳焼き。
29:07カロリーはゆかりや豚玉のなんと3倍全店舗合わせて月に2500枚を売り上げるヒット商品お餅だったりのいろんな食感が口の中でパンチがあったりそうじゃなかったりっていうのを背徳感ありますねこれねうん!
29:34そんな何が廃徳焼きに関して実はぬかりの社長にはある秘密が今は言いたくないんですけどこの廃徳焼きは社員が考えたんじゃなくて一般の方が考えたんです。
29:48一般の方が法案どういうことかというとゆかりでは一般の方からメニューを募集し優勝メニューを全店舗で販売するというコンテストを去年開催なにわ廃徳焼きが優勝したんです考えたのがこの方飲食とは全く関係のない会社員浅野真由美さん。
30:15夢のようです。と語るように優勝賞金がすごいんです。その爆弾と100万円なんですが。ここでハイヒール桃子さんのプチクイズ。優勝者には100万円以外にもう一つもらえるものがあるんですがそれは一体?
30:37それはあのタダケンとか言うならね嬉しいかもしれないけどこれやコテ金コテや。
30:46正解は?
30:47印税です。5年間の契約なんですけど毎月売れた分の5%が印税として入ります。めっちゃめっちゃでかいですやんそれ。
30:59なにわ廃徳焼の印税は月に大体20万円5年間だとなんと1200万円も。
31:11お金はどうされてるんですかあっまだ忙しくて使えていない状態なんです野球が好きなのでいつかロサンゼルスのロシアスタジアム行ってお二人さんを応援したいなと思っています
31:28いいね。
31:35食のプロがホンマは教えたくない大阪お好み焼き店いよいよトップ3。
31:47レジェンド店の実は姉妹店が駅前にできたんですよちょっとまだバレてないって教えたくないんですけどまだバレてないテンマ人の老舗ちぐさを含んで仕掛けていただいたんですへぇーっ
32:02創業して76年テンマのちぐさは3年前にここの宮城店ランキングで堂々の1位に。
32:11そんなレジェンド店の姉妹店が3位にランクインもう人気すぎて2号店がこの店まで駅前に出来たということで風情あふれるホット店とは違いコンテナのような店舗こちらが去年の9月にオープンしたお旅所毎日なのに通ってんの知らんかったあそこがちぐさとは全然知らんかったね
32:393位でございます、おめでとうございます。
32:44食のプロの評価では立ち飲みのお好み焼き店というオリジナリティーに加えてサイドメニューが突出。
33:04というのも?
33:06本店にはないサイドメニューが充実してるんですよ。
33:10それが?
33:12お好み焼き風ポテトサラダ。
33:14ちょっと混ぜながら召し上がっていただければと思います。
33:18かわいい。
33:20優しい。
33:22普段全部言うことやってる。
33:26全部くらえたことないでしょ。
33:2845年も一緒におる。
33:31お手皿の上にキャベツ天かすネギ紅しょうがを入れてお好み焼き風に。
33:50さらにとんぺん焼きにもある工夫が豚を焼かずにガシで炊いているので。
34:19注文してすぐ出てくる上に肉がとっても柔らかいんです。
34:26そんなお旅所では本店のちぐさの看板である豚玉ももちろん楽しめます。
34:33レシピは本店と全く同じでお好み焼きでは珍しい豚骨スープを味のベースに。
34:40シンプルな材料で作る豚玉はまさにレジェンドの味。
34:46大きさは立ち止むように本店の6割ほどなんですが食のプロによると他にも意外な目玉メニューが生地の上にキャベツなどの具材を重ねて焼く広島風が食べられるんです。
35:09広島風じゃないですか。大阪のお好み焼きのレジェンドかなぜ。
35:16いやちょっとやってみたかった。
35:17広島風のお好み焼きの基本的な作り方を忠実に。
35:23特注の麺と卵を合わせます。
35:24ソースは豚玉と同じくちぐさ秘伝のもの。
35:30広島風のお好み焼きの基本的な作り方を忠実に。
35:37ソースは豚玉と同じくちぐさ秘伝のもの。
35:44美味しかった。
35:45美味しかった。
35:46キャベツに入っていて。
35:48ソースパークはちょっとソースののり酸味とも合うし。
35:53でもバチバチですよね。
35:54本来やったら大阪と広島風。
35:56どっちも食べたらおいしく笑顔になれると。
36:00とにかく笑えればってこと。
36:02とにかく笑えれば。
36:03上に戻るのよくにまとめる。
36:06そんなウルフさんなんですけど。
36:08大阪でライブがあるということで。
36:14続いて2位は素材にとことんこだわったお好み焼き食のプロがホンマを教えたくない大阪お好み焼き店ランキング続いて第2位日本粉紋協会副会長の沖山さんによると。
36:41大阪の野菜っていうのがこんなにおいしいんやっていうのを分からしめる店なんで。
36:48店主の田中さんも。
36:55お好み焼きっていうのはもうソース、キャベツ、生地、この三味一体が重なって初めておいしくなる商品だと思ってるんですけれども。
37:03その中でもキャベツがもう目に輝いたのは大阪市西成区花園町駅近くにお店を構える食のプロからは特にコスパが評価されているんですがその訳は?
37:27すごいこんな感じです。
37:34マツナミキャベツっていうキャベツを生で食べてもフルーツみたいな感じの甘さがあり、火を通した時に糖度が甘くなる。
37:44伊手谷農園という大きい農場で作っているんですけれども、その方の作ったキャベツを使わせていただいております。
37:51お店屋前はもうキャベツいいのってなんて考えたことはなかったですけれども、その人に出会ってからね、どんどんキャベツに掘り込んでいったっていうか。
38:01まだまだキャベツがお高い中、高価な大阪産ブランドキャベツをふんだんに使った豚玉はお値段840円。
38:11家庭でやる時はやっぱり生地とキャベツの比率が1対1うちはもう一体キャベツを140g生地が50gなんでキャベツを食べてるみたいな。
38:25さらに人気なのが同じくキャベツをふんだんに使い目玉焼きにすじこんにゃくホタテバターにレビを2匹のせた超豪華お好み焼きデンスペシャル。
38:41それでも安い。
38:42それでも安い。
38:43キャベツかな。ほんとに甘い。
38:48甘い。
38:49その場所場所によって違うものが乗ってるから、違う料理をそれぞれ味わえるみたいな。
38:56すごい贅沢感。
38:58野菜の魅力にどんどんはまった店主、キャベツだけでなく、北海道帯広市のリーキという西洋ネギなど、全国の農家さんから取り寄せた野菜をダイレクトに味わえるメニューをハンバーグ。
39:15野菜好き。旬の野菜を旬のときに使うのでね、結構コロコロメニューが変わるのでね、素材のこと一番好きなのは農家さんなので、そういうところも取り入れたりとかするようになりました。ちゃんとキャベツも全部冷蔵庫に入ってたんです。
39:32汗鮮度がやっぱり温度が高いよりああいう状態のほうが落ちづらいとなってるので。
39:39お好み焼きよりも野菜を押しまくる店主。極めつきは?
39:45その……。
39:47止めて……。
39:49止になりまして。
39:52とここで、菅ちゃんにプチクイズ。
39:56野菜が大好きな店主、田中さん。何かをやめて、何かを始めたんですが、一体何だと思いますか?
40:06だからこれを機にお好み焼きさんをやめて八百屋さんを始めたんじゃないですか。
40:15正解は?
40:18もうランチをやめて、農業を昼行こうにやりまして、ちょっと勉強がけられ。
40:24野菜さんもね、やっぱり忙しいとき、手が足らないときに、みんな、助けに行こうかみたいなね。
40:28手伝いに行ったりとかして、ランチもやめちゃいました。
40:31でも逆にね、夜だけをやったときに、昼来たお客さんが夜に来ていただけるようになったので、正直な話、ここでは上がりました。
40:39上げようと思ってやったつもりじゃないんですけれどもねたまたまそうやったら上がったみたいないよいよ1位の発表とその前にミシュラン2つ星京都マンカメロン小西さんがお好み焼きレシピを伝授。
40:58今日は京風お好み焼きを作りたいなと思います京風京風大阪のもんですからね大変厚かましいんですけどまあ今日はですねその中でもあのちょっとソースを使わないお好み焼きを作れたらなと思います意味ないやん意味ない意味ない意味ない意味ない意味ない意味ない意味ない意味ない意味ない意味ない
41:28スタジオメンバーも?
41:30おいしいね。
41:33まずはですね鶏ミンチを今日はこう使っていこうかなと思いますソースを使わないので材料自体に味をつけたいので鶏肉をですねお味噌でちょっと炒めますへぇーこれ
41:57鶏肉に味噌をなじませるように炒めそぼろ状になればOKこの味噌が全体の調味料になるんです豚バラではなく今日はちょっと鳥でやらせていただければ助かるんですけれども
42:12確かにあの下から行くのが原田みたいな
42:17下から行くのが
42:18下から風ね
42:19藤原さんって京都じゃないんですか?
42:21大学は京都のだけで
42:22広瀬負けですよこいつは
42:24ホンマ何でやねんこれホンマ一番嫌われる人やねんお使いは生地は一般的なお好み焼き粉水卵キャベツそして今回は京風なのではいちょっときょうはいつもお伝えしてお伝えしてお伝えしてお伝えしてお伝えしてお伝えしてお伝えしてお伝えしてお伝えして
42:54柴漬けで酸味九条ねぎで辛味大葉で香り3つの食材で京風らしくグレードアップ
43:03ここに炒めた鶏ミンチも合わせ生地を焼いていきます
43:15片面4分ずつ蓋をして蒸し焼きにすることでふっくらとした仕上がりに
43:22それでは焼けましたんでこんな感じです
43:24両面焼けたら今回はソースを使わないのでソースではないあるものをもも子さん何だと思いますか?
43:42当ててしまうかも。
43:44ごま油。
43:45ごま油の使い方にもポイントが。
43:58ごめんさっきまでめちゃめちゃおいしそう。
44:17いただきます。
44:30すごいいい香り香りがすごいねっしば漬けおいしいお肉がねちょっとコロコロあまり崩さないで焼いてたんで食感がちゃんとひき肉でもありますよねかんだときに大和の香りもするミスの味もちゃんと残ってましたうんまあ全部おいしいなまあみんな仲良い野郎やねえなあ
44:55このあと大阪お好み焼き店ランキング1位の発表食のプロがほんまは教えたくない大阪お好み焼き店ランキングいよいよ第1位
45:12グルメライター歴30年以上の柴田久美子さんはこれ以上言うとね予約取れないしね怖いんですけどね降りてちゃうかな彼はもう熱の伝道師天パーの魔術師すごいよ関西ウォーカーなどで執筆を行うなおチェンもキャベツの甘みもすごい楽しめてもうすっごい好きなお好み焼きなんですよ
45:38暫定のひと言うとおしゃれなお店ですねでワイン片手にお好み焼きを食べるっていうそういうお店ですねそのお店は技術サイドメニューオリジナリティーの3項目が満点食のプロが教えたくないのがワインに合わせるサイドメニュー中でも?
46:00豚のうまみとキムチのピリ辛加減もう最高でその豚キムチがこちら宮崎県の豚肉をハーブと一緒に4日間冷蔵することがおいしさの秘訣分厚く切って厳選したキムチと絡めれば完成うわっ!
46:26あっうまっ!
46:30そんな1位に輝いた店が北新地にある2020年からミシュランガイドビブグルマンに掲載され続ける名店です
46:561位でございます!
46:58すごい!
47:02すごいんだから!
47:06すごいのよ!
47:081位のお店ともなるとお好み焼きも一味違う定番の豚玉は水を一切使わず卵と山芋をつなぎにして焼くことで食材の風味がしっかりと味わえますしかし食のプロが激推しするのはまた違ったお好み焼き
47:29たこにんにくのせ、おしょうゆ味がベースなお好み焼きでして、それがまた普通のと違って、原価給で、めっちゃおいしいです。
47:39南イタリアってよくタコとかニンニクをお料理に使うんですけどそういったイメージで。
47:51お好み焼きにタコをトッピングオリーブオイルで炒めたニンニクで風味付け生地は豚玉と同じなのですがソースではなくしょうゆで味付けマヨネーズをかけたら完成!
48:13うん!ガーリック!うーん!おいしい!ニンニクマヨみたいなのがすごい!うーん!それでパンチもあるよ!違った味なんやけどもちゃんとお好み焼きになってるっていうのがすごいよねうんうんうん生地の食感が違うからどうやってこれつながってんねやろっていう感じが確かめるとほどけていくっていう感じうんうんうんうんランキング1位の祝してあのデカシーン!
48:41次回は大人もええなウィンクチェーンの謎徹底解明和食さとしゃぶしゃぶ食べ法第2位?
48:59わあおいしい!
49:01人元で言うとおいしい!
49:11わあおいしい!
49:13わあおいしい!

Recommended