Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00今日はどこの港でどんな魚たちとそしてどんな人々と出会うんでしょうか見てみましょう
00:23漁港番号新潟県の糸井川市にあります浦本漁港にやって来ました調査にやって来たのは訪れる漁港がなぜかことごとくしけるシケディーこと前田ディレクター
00:51今回は坊主こんにゃくさんにこの時期どこに行ったらいいかとご相談したところ日本一水揚げが面白いという情報を聞きましてやってきました
01:03水揚げが面白いそこで前田ディレクターさらなる助っ人にちょっと漁師さんも新潟県といえば佐渡島の男女さんがいろんな方とつながっているという話なので相談したところを一人紹介してもらいましたので迎えたいと思います
01:20何から何までいろんな方に助けてもらっているシケディー今回は無事海に出られるのでしょうか
01:31そこは誰も助けてくれないですからねこれ
01:34船が陸に上がっているということはまさかシケディーの本領発揮か?
01:53まさかシケディーの本領発揮か?
02:00まさかにいらっしゃいます
02:07おはようございます
02:10さっ魚が食べたいの前田です
02:13よろしくお願いします
02:15こちらが壇上さんの友人の漁師青木さん
02:20早速気になる船のことを
02:23船は陸に上がってるもんなんですかそうですねあのここちょっとはいあのあんまり港が良くないのでちょっと荒れると海に陸に上げる感じ荒れると陸に上げる感じ?荒れると陸に上げるということは荒れてるからということですか?結構というかもう1週間ずっと荒みの時もありますし
02:52何だか嫌な予感がしますがまずはいつものあの質問を魚が食べたくてこちらさせてもらったんですけどここに来たらこの魚を食べた方がいいというここでしか食べられないお魚は何かございますでしょうか?
03:11珍しいっていうとキツネ
03:13キツネ?
03:15キツネ?初めて聞いたなぁ
03:19キツネ
03:20魚ですかそれは?
03:21魚ですねはい
03:23まずキツネは美味しいんですか?
03:25美味しいですね
03:26へぇー
03:27どうやって食べるとキツネも進めますか?
03:29へぇーとそうですね煮付けかな?
03:32はい
03:33キツネの煮付け?
03:34はい
03:35味で言うとどんな味になるんですか?
03:36あーそうですねほどよく脂が乗ってるって感じですね
03:39へぇー脂が乗ったキツネの煮付け
03:43うん
03:45どれぐらいの確率だと思いますか?
03:48あのまあ時期によって変わるんですけど今だと5%くらい
03:53今だと5%くらい?
03:56そうなんですかそういう魚なんだ
03:595%?
04:01じゃあ獲れたらめちゃくちゃラッキーだという
04:04そうですねはい
04:05メインで獲られているお魚は何になるんですか?
04:08えーとあんこそしてズワイガニ
04:12えーそれは漁法で言うと何になる?
04:15刺し網漁
04:16あっ刺し網でズワイも刺し網に取れるものなんですか?
04:20ズワイガニも取ります
04:21珍しいと思います
04:23漁法は魚の通り道に網を仕掛ける刺し網漁
04:30青木さんはあんこ用とズワイガニ用の刺し網を仕掛けていてそこに時々キツネがかかるそうです中でも糸井川ではあんこは特別だそうでえっと糸井川名物の荒波あんこ荒波あんこ?荒波あんこ?荒波あんこは10キロ以上このあんこが荒波あんこというあんこが荒波あんこというあんこがあんこですよなのか?
04:39最大だと30キロ以上?えぇそんなでっかいのいるんだ。
04:4430キロのあんこってそうです。
04:49糸井川ではあんこは特別だそうで。
04:52糸井川名物の荒波あんこ。
04:55荒波あんこ?
04:58荒波あんこは10キロ以上このあんこが荒波あんこという。
05:02最大だと30キロ以上?
05:05そんなでっかいのいるんだ。
05:0830キロのあんこって。
05:09めちゃくちゃでかい。
05:10こんな。
05:11こんな。
05:12小学校高学年くらい。
05:14高学年くらいですよね。
05:15やばいな。
05:16なんだかシケディと親近感が湧く名前のあんこですが。
05:22いよいよここで本題の質問。
05:25そうですよね。
05:26今日出られますか?
05:27出ます。
05:28出るんだ。
05:29よかったです。
05:30よかった。
05:31よかった。
05:32ちょうどないなんで。
05:35ないで。
05:36しけじゃないんです。
05:37そうなんすね。
05:39すごい。
05:46なんかこう、エヴァンゲリオンみたいな。
05:51すげえ。
05:52なかなかこういうシーン見れないですよね。
05:55ひとりでよ。
05:56ひとりでよ。
05:57あ、あそこに今人がいますよ。
06:05うまくない。
06:10いますね。
06:11おはようございます。
06:13こちらは青木さんのお父さんのせいべいさん83歳でいまだ現役の漁師さんですさあキツネとアラナミアンコを目指して出航!
06:34漁場まではどれぐらいの距離?
06:35漁場までは10分。
06:36漁場までは10分。
06:3710分ちょうどですね。
06:38はい。
06:39これいとりがジオパークっていって世界ジオパーク。
06:42世界ジオパーク?
06:45ジオパークはい。
06:46認定されてて、地形の世界遺憾かな。
06:52まあ正確に言うと違うですけど。
06:54ユネスコの正式な認定をいただいてます。
06:57あ、そうですか。
06:58ええ。
06:59で、まあその恩恵っていうかな。
07:01はい。
07:02複雑なリクイドの地形が大抵にもある。
07:04あ、そういうことなんですね。
07:06日本三大新湾、富山湾の入り口に位置する糸井川。
07:123000メートル級の険しい山から海底まで。
07:19複雑な地形が続いているので、魚が多く工業場だそうです。
07:26で、そこに網を仕掛けると、魚が掛かっている。
07:29面白い。
07:31なんでキツネって呼ばれてるんですか。
07:34キツネに似てるからじゃないですかね。
07:37俺もよく分からない。
07:38色的にもキツネっぽいんですよ。
07:40お揚げのキツネに色は似てるから。
07:43じゃあキツネうどんのキツネってことですか。
07:45そうですね。
07:47そっちか。
07:50なんかこれ化けんのかなと思ったな。
07:53あの揚げたときに色が変わるとかね。
07:576日前に仕掛けておいた差し編みのポイントに到着。
08:06さあキツネと荒波アンコウはかかっているのでしょうか。
08:12あっ網きました。
08:17あっ網きました。
08:19あるいはひらめですね。
08:21ひらめきっとる。
08:22ひらめきっとる。
08:23でっかいのかかってるじゃないですか。
08:24あっでかいでかい。
08:25でっかいひらめかかってる。
08:27でかいっすよね。
08:30おぉおぉお。
08:32おぉおぉお。
08:34おぉおぉお。
08:35すごいすごいすごい。
08:36ふっはっは。
08:38けっこうおっきい。
08:40そっきっすね。
08:41ひらめ大量じゃないですか。
08:44ひらめ大量です。
08:46まだつづいてる。
08:48ひめっちゃつづいてる。
08:50こんなにかたまっている。
08:52はい。
08:53珍しいですか。
08:54かたまってこんなに煮るのは。
08:56これはでもラッキーですね。
08:58You can eat a little knowledge of this strip.
09:02What's that?
09:04It's AESO.
09:08This area is called The Taiko No Bats.
09:10Taiko No Bats?
09:13That's kind of a broth.
09:15This is a ganz large name.
09:19This place is called Dr. amplified.
09:23Oh!
09:25Oh!
09:27Ah, big!
09:29Big waves to get to the end of the day!
09:33It's a big one!
09:35Big waves!
09:37Big waves!
09:39Oh, yeah!
09:41Oh, yeah!
09:43Oh, yeah!
09:45Oh.
09:47Oh, yeah!
09:49Oh, yeah!
09:51Oh!
09:55Ah, it's King, so big.
09:57That's a great thing.
10:01This is aophan.
10:03It's aophan Kono mansion.
10:05Cyanami kono workshop.
10:07This is aophan Kono mansion.
10:09It's aophan Kono mansion.
10:11This is anophan Kono mansion.
10:13It was aophan Kono mansion.
10:15It's aophan Kono mansion.
10:17It was aophan Kono mansion.
10:19毎年3週にわたって荒波アンコウ祭りが行われるほど地元で愛されている魚なんです。
10:28仰向けにするのは自分の体重で内臓が潰れないように。
10:35自分の自重で潰されちゃうんですよ。
10:40また来た。
10:43いっぱいかかってるじゃないですかアンコウ。
10:45いつにと荒波アンコウが掛かり始めました。
10:52あららら。
10:53でかいでかいでかい。
10:54でかいですね。
10:55うーわ。
10:59うわでか。
11:01うわでか。
11:02でかい。
11:03これはでかいですよね。
11:04これはでかいです。
11:05これ20キロ以上ある。
11:06おー素晴らしい。
11:07新記録。
11:09でかー。
11:11迫力がやっぱすごいっすね。
11:17しかしキツネの姿はありません。
11:24終わりです。
11:25終わりですね。
11:26ここからまたさらに移動するんですか。
11:29カニの網がすぐそこにあるんで休むことなく続いてはあんこうの網より水深が深くなりキツネがかかりやすいとのことですが果たして?
11:48あっかかってる。
11:57あっかかってる。
11:58結構たくさんついてる。
12:01今日はちょっとちっちゃいですね。
12:03ちょっとちっちゃいのも。
12:05あのーほんとに深さが微妙で、10メートルくらい水深が変わるだけで、結構状況が変わるんです。
12:12あっそういうもんですか。
12:15ずっと連なってかかってはいますね。
12:18すごい。
12:19かかってますね。
12:21おーでかいですねそれ。
12:23うわーこれいいカニですね。
12:25立派なエチゴホンツワイ。
12:28800グラム以上など条件をクリアするとブランドのエチゴホンツワイとして販売されるそうです。
12:38うわーでもこれくらいのこう密度で網にかかってくるのってはい。
12:45糸魚はでも珍しいと思います。
12:47あっそうなんですか。
12:48でかっ。
12:50ここ。
12:51ここすごいな。
12:54こんなかかるんですかこれ。
12:56カニ。
12:57さすがは坊主さんが日本一水揚げが面白いという漁場。
13:03ズワイガニも大量です。
13:06最初から最後までカニは全部かかってますよね。
13:09腕がいいんですかね。
13:10腕がいいですねこれは間違いなく。
13:12そうっすよ。
13:13青木さんも大量のズワイガニにご機嫌。
13:18でもやっぱりここはね場所すごくいいんですよ。斜面を上ってくるんですよ。そこの途中に網を仕掛けてるんで。
13:28こんなに陸上の近くで取れるところってそうはないと思うんですよ。
13:33なるほどね。
13:36いやキツネ。キツネ来い。キツネ来い。
13:40ああ。
13:43終わりました。
13:44終わりですか。
13:46残念。
13:47なかなか見せてくれないですね。
13:49キツネの顔が見えなかったな。
13:51キツネの顔は見れず。
13:53それでもアンコウとかにめっちゃかかってるからな。
13:57他の刺し網路さんにかかってる可能性も?
14:00ありますね。そこ引きでも取れるんで。
14:03じゃあその競りの現場に行った時にもしかしたら並んでるかも分かるんですか。
14:08うん。並んでると思います。
14:11キツネは寄港後、港でも探すことに。
14:16アンコウぜひ一緒に食べさせてもらいたいなと思うんですけど。
14:20どうすればいいですかね。
14:22えーとじゃああのー。
14:24駅前に綺麗な糸店いるんで。
14:27滑し切り名人がいるんで。
14:29つるし切り名人を訪ねることにします。
14:36おはようございます。
15:13おはようございます。
15:15じゃあなりました。
15:17おさようございます。
15:21これでかいですね。
15:23これさこ入ったってこれ入ったけどもごわれた。
15:25F1
15:27F2
15:29F2
15:31F2
15:33F5
15:35F5
15:37F5
15:43F5
15:45F5
15:47F5
15:5323.6はいこの23kgのあんこを購入させてもらいますうわーキツネを探して車で別の漁港に向かいます
16:15農漁港にやってきましたちょっと漁ではキツネが入っていなかったのでいろんな漁港から一気に集めるこの農漁港の競りの現場でキツネを探したいと思います
16:30めっちゃ並んでますよ何か分かれんよなキツネ
16:35キツネいるんじゃないですかね
16:38これ乗させてもらった海生マール青木さんのところのズワイガーにめちゃめちゃ並んでる
16:51ちょっとお兄さんちょっと1個お聞きしたいんですけど
16:55あのキツネっていう魚を探してまして
17:00キツネ今あったかなキツネで分かります
17:04上がるときは上がるけどきょうはないかもしれないね
17:15きょうないかもしれないですか
17:15えーそうなんですか
17:17きょうないですね
17:19きょうないですか
17:20残念こちらの港にもキツネはいませんでした
17:26なんやろな気になるな
17:28気持ちを切り替えてアンコウのつるし切り名人の元を訪ねます
17:35調理してくださるということなので
17:37ちょっと声かけてみましょうか
17:40すいません
17:43こちらが青木さん一押しの名人Eコウタさん
17:50地元のアンコウを知ってもらうため数々のイベントで人々を楽しませるつるし切りを披露されています
17:59イベントでやられてるんですね
18:00うちの父が漁師で僕魚屋なんですけどうちの兄が漁師なんですよ
18:05そうなんですか
18:05そこで写真撮ってますね
18:07お兄さん僕知ってるんですよ
18:12そうなんですか
18:13本当ですか
18:13YouTubeやってますよね
18:15やれてます
18:15ありがとうございます
18:16伊豆湯川を拠点に活動しているマイロ船長です
18:18マイロ船長
18:19マイロ船長
18:21漁師をしながらYouTubeも行うマイロ船長
18:25僵師をしながらYouTubeをおこなうマイロ船長
18:26兄弟で地元の漁業を盛り上げる活動をしています
18:30せーの
18:31よいしょ
18:32わ、もう本当これ前でやるんですね
18:34早速つるし切りを披露してもらいます
18:38いやーこれはなかなかね
18:40じゃあまず1つ目のおいしいところ
18:42アンコウのヒレが取れました
18:44Thank you so much!
18:46You know what it is.
18:48And you know what it is.
18:50I know what it is.
18:52This is a great lead, right?
18:54It's great!
18:56This is very good.
18:58This is a great challenge.
19:00This is a great challenge.
19:02This is a great challenge.
19:04It's awesome.
19:06It's great.
19:08Look at it.
19:10It's very nice.
19:12Thank you very much.
19:14Thank you very much.
19:16I'm a fan of the people who are watching this.
19:20I am a fan of the people who are watching this.
19:22I'm a fan of the people who are watching this.
19:24Thank you very much.
19:32So, they are a great family.
19:34と、記念撮影をしていると食べれますよキツネ。
19:50キツネ食べれる?
19:52本当ですか?
19:53幻の魚キツネ。
19:54マジですか?
19:55キツネですよ名前が。
19:56本当にキツネですよ。
19:57それを青木さん。
19:59キツネを探していると聞いた兄の迷路船長。
20:02偶然、昨日撮ったキツネがあり、いただけることに。
20:08ちょっと、いいですか?
20:10しかも、冷蔵庫の中で切ってあるやつをジグソパズルかのように、今、物は…
20:17何これ?
20:18これキツネです。
20:20キツネ。
20:21本当に、正面から見るとキツネみたいな顔してるんですよ。
20:23え、となってる感じってことですね。
20:24そうです、そうです。
20:25うまいわ、うまい、うまいわ。
20:27こちらが、ずっと探していたキツネこと、田中原魚。
20:33田中原魚。
20:35深海に生息していて、大きいものは1メートルを超えるそうです。
20:41深海魚なんですね。
20:44私よりする前は、青木さんが言った通り、茶色でキツネ色っぽいです。
20:51鮮度がいいんで、刺身で食べてもらうのが一番いいかもしれないです。
20:54ありがとうございます。
20:55お疲れ様でした。
20:57お疲れ様でした。
20:58はい、お疲れ様でした。
20:59今日、すごい大量でしたね。
21:01そうですね。
21:02もしかしたら、水揚げ的には過去一になったかもしれない。
21:06本当ですか。
21:07本当です。
21:08そんなタイミングで下させてもらって。
21:11ありがとうございます。
21:12いいえ、こちらも。
21:13ここですね。
21:15戸東屋の離れ。
21:18糸井川駅から頬で2分。
21:22鶴し切り名人、井井浩太さんが経営する、戸東屋の離れを訪ねます。
21:28まずは取れたてさばきたて地元で愛される荒波あんこおじる!
21:54糸井川では各家庭によって味が異なりこちらの店では味噌に白ごまを練り込み似ているそうですうん!
22:07いただきます。
22:09味噌に白ごまも最高っすね。
22:11タラララー!
22:13おお!
22:14うまっ!
22:15うまいっすね。
22:16うまいっすね。
22:17うまいっすね。
22:18うまいっすね。
22:19そうでしょうね。
22:20いい出汁出てる。
22:21出てますね。
22:25いやー。
22:26全然臭い臭くない。
22:27臭い全くない。
22:28これ全部下処理を全部してるので。
22:30それめっちゃうまいっすね。
22:32うん。
22:33うん。
22:34お願いします。
22:35うん!
22:36うん!
22:37うん!
22:38うん!
22:39うん!
22:40めちゃめちゃクリーミーで。
22:41うん!
22:42すぐ溶けちゃう。
22:43うん!
22:44うん!
22:45自分で取ってきた魚の食べた感想って全く聞かないんで。
22:49聞く聞かないじゃないんで。
22:50うん!
22:51うん!
22:52うん!
22:53うん!
22:54うん!
22:55うん!
22:56うん!
22:57うん!
22:58うん!
22:59うん!
23:00うん!
23:01うん!
23:02うん!
23:03うん!
23:04うん!
23:05うん!
23:06マジ?
23:07きつねだ!
23:08ええびっくりしたんですよ。
23:10うん!
23:11うん!
23:12僕持ってました。
23:13ウソみたいな話で。
23:15まさにここでしか食べられない希少なキツネの刺身。青木さんも刺身で食べるのは初体験だそうです。また刺身で食べれるタイミングであったっていうのもすごいですよね。それ以上置いてたら刺身食べれないですもんね。
23:35うん!
23:41うん!
23:42食べたことのない味かもしれないですね。
23:43同じ味ですね。
23:44うん!
23:45ちょっと歯ごたえがあって、で噛んだらちょっとうまみというか、甘みも感じながらの。
23:50うん!
23:51うん!
23:52うん!
23:53うん!
23:54うん!
23:55うん!
23:56うん!
23:57うん!
23:58うん!
23:59うん!
24:00うん!
24:01うん!
24:02うん!
24:03うん!
24:04This is the same kind of fresh food.
24:06It's about the price of the price.
24:07Yes, it's new.
24:08It's available for you.
24:09What about the price is coming from?
24:10This product is expected.
24:11It has just been unexpected.
24:13It's not dé trial.
24:16It's delicious, but I always try to eat it.
24:21It's more specific in the food you can eat.
24:26It's something that we have to eat.
24:29I want to see明日's discussion today.
24:32明日はたぶんしけです?
25:02明日はしけが確定? どうするしけで?
25:15いやなんかうまくいきすぎやなと思ったんですよね
25:20そうか、2日もたないですね
25:22めっちゃ順調やなと思ってる
25:24ワンデーディレクター
25:271Dですよね
25:29まあでも1日としては濃くないですか?
25:32結局そのキツネも見れたし
25:34田中玄芸というこの深海魚やったんですね
25:37深海魚でした
25:38YouTubeもやってらっしゃるマイロ船長ことE亮太さん
25:43その亮太さんのお店では時々キツネが食べられそうです
25:46握りだとかキツネの天ぷらですとキツネの煮付けもメニューとしてはあったりするので
25:51天ぷらにもなるんですか?
25:52天ぷらとか
25:53この海鮮丼ネタの中の1つにキツネが
25:56最初なんか白身魚かなぐらいの感じで
25:59皆さん召し上がると
26:00キツネですって答えるんですけど
26:02ちょっとお客さんもねあっそうかキツネってこんな味なんやいやキツネって!みたいなちょっとこうノリツッコミしてくれるお客さんやったらまだいいですけどねそうですね富山県の魚津市にあります京電漁港というところにやって来ましたどういうことっすか新潟県の糸井川市からしけを逃れるために県をまたいで車で50分移動
26:31佐渡ヶ島の腕利きの漁師さん男女さんに紹介してもらった漁師さんになりますまたしても男女さんに相談し漁師さんを紹介してもらいました男女ネットワークすごいっすねおはようございますおはようございます前田と申しますこちらが今回お世話になる漁師の田中さん
27:00おはようございますおはようございますこここれは息子です息子さんお若い?
27:0620歳?20歳?20歳?こちらはナギトさん番組にとってもシケディにとっても素晴らしいお名前の持ち主!その2人にお聞きしますナギトさん大丈夫でしょう?ここにきたらこの魚を食べた方がいい
27:22This is what we're going to eat here.
27:24What are you going to eat here?
27:26I'm going to say...
27:28...
27:30...
27:32...
27:34...
27:38...
27:40...
27:42...
27:44...
27:46...
27:48...
28:18夢かさご。
28:48それが今までにないことにいろんな携帯のサイトだとか天気見てるんですけど天気予報がどれも合わないんですよ。
29:36ベテラン漁師さんでも前代未聞の事態に長年の経験でもなかなかない天気状況の中出港します。
29:52明るくなってめちゃめちゃ雪下昇した山だったんですけどね。
29:58立山連邦です。
30:02めっちゃかっこいいわ。
30:06大体3000m級の山で富山湾の真ん中って大体1500mぐらいあるんですけど高低差が5000mぐらいになるって言われてますね。
30:16立山連邦のミネラルが川を通して富山湾へ。その富山湾は天然のイケスとも呼ばれています。
30:27素晴らしい。
30:36漁法は糸井川の青木さんと同じ差し編みですがメインで狙っている魚はヒラメ。
30:42天然のイケス富山湾では他にもどんな魚があがるのでしょうか。
30:48凪人さんっていう名前はお父さんが付けたんですか。
30:53嫁と考えてるんですか。
30:55奥様と。
30:56素敵な名前な。
30:57といった意味合いを込めて。
31:00やっぱり穏やかに健やかに。
31:0320歳ってことは漁師歴で言ったら。
31:073年ですかね。
31:093年。
31:10高校出てすぐ漁師さんに。
31:13二十歳にしてもうすでに船舶免許も取得されているそうですうわぁ船舶持ってるんだ魚がやっぱ見るのが好きでそれでやっぱ上がってくると面白くてまあ取るのが楽しいっすかああいいっすね着きましたか?
31:33移動すること7分ポイントに到着親子の連携プレーで2日前に仕掛けた網を上げていきます果たして真灯台と夢笠子はかかっているのでしょうか?
31:56あっきたきたきたきたあなんかもうすでにかかってる
32:03あっヒラメかうんまず本命
32:06カンビラメですねカンビラメ
32:10こちらが今が旬メインで狙っているカンビラメ
32:15やっぱり塩がいいですね
32:17復活魚で出荷ですねこれは小さいので逃がします
32:21あっ逃がすこれ小っちゃいですか? 小さい
32:24大きくなって帰ってこいと
32:27大体40センチ以下は逃がします
32:3040センチ以下で逃がすんですか?
32:32逃がします
32:331000円になるものを100円で取る必要ないじゃないですか
32:35そうですね
32:36おっデカいデカいデカい
32:38うわっこれは凄いね
32:40デカいっすね
32:41これいいっすね
32:43デカっ
32:45あっいいっすね
32:46やっぱり栄養をたっぷり食べてるから
32:48厚みもあってね
32:50そう
32:51おっタコ
32:53おおおおお
32:54立派なタコ
32:56これマダコじゃないですかね
32:58これマダコ
33:00これは立派
33:02ちょっと大きめですね
33:03ねっ
33:04それは今ホーボーですかそれ
33:07そうです
33:08ホーボーです
33:10高級魚
33:11これエソですか?
33:14I would like to know what he told you.
33:17He sent me his first one first.
33:20The show were 4 years ago.
33:21All these songs were written in the moment.
33:25He came up with 8 and said,
33:27Yeah, he was like,
33:28He was like,
33:29He was like,
33:30Oh my God!
33:32He was like,
33:33and he said,
33:34so he collected
33:39イブクロ洗浄に男女さんが反応して?
34:09実は田中さん、獲った魚の鮮度保持へのこだわりも強く、神経締めや血抜きはもちろんのこと、口の中に水を流し込み、胃袋の中にある不純物を逆流させて取り除き、臭みを消しているそうです。
34:38うわー、これ見たことない。
34:40出た出た出た。
34:42また出た、ホタルイカだ。
34:44そうか、胃袋の食べたものが腐敗して、それが臭くなるから。
34:50見たくなるから。
34:52アンテナを張っておこうみたいな意識もあるんですか?
34:54あります。
34:56いろんなことを知りたいことです。
35:00お父さんからしたら、ナゲツさんが漁師さんになってくれたことはどうですか?
35:06大変だな。
35:08大変だな。
35:09自分の代でもなりていないし、今脂が高いとかそういうのでなかなか厳しいので、大変です。
35:18一緒にコープで乗ってくれて。
35:20それは嬉しいですよ。
35:21嬉しいですよね。
35:23さなが、次々とカンビラメを上げていきますが、もう一つの目的、ゆめかさごはかかりません。
35:32ああ、そうだ。
35:331本目終わりです。
35:351本目終わり。
35:36今日は2本を上げます。
35:382本。
35:39前半終了。
35:40前半終了。
35:41さあ、後半戦の網には、ゆめかさごはかかっているのでしょうか?
35:47お父さんのすごいところは、ございますか?
35:50何でもできるところじゃないですか。
35:52何でもできるところ。
35:53何でもできるところ。
35:54船を直すのとかもできるし。
35:56ああ、なるほど。
35:57胃袋洗浄だとか、そういう新しいことを取り入れたりとかっていうのは。
36:01ああ、親父ですね。
36:02そういうことですか。
36:03うーん。
36:05いよいよ網が上がってきました。
36:10果たして。
36:12これはまた別ですか?
36:14これは鏡台。
36:15これは鏡台。
36:17確かに鏡みたいに。
36:19あ、すごい。
36:21刺されると痛いです。
36:23でもかっこいいですね。
36:25鬼っぽいからってことですか。
36:27危ないじゃないですか、これヒレ。
36:29ねえ。
36:31これはたぬきメバルっていうのかな。
36:33たぬきメバル。
36:35えぇ。
36:36いろんな呼び方。
36:38終わりっすね。
36:40終わり。
36:41残念。
36:42さまざまな魚種がかかりましたが、ゆめかさごはいませんでした。
36:50うーん。
36:54しかし、どうしても諦めきれない前田ディレクターは。
36:59森田さん、ゆめかさごが掘れるところもぜひ見たいんですけど。
37:05もう一回チャレンジしてみますか。
37:07同行させてもらってもよろしいですか。
37:09ああ、いいですよ。
37:10いいですか。
37:11うん。
37:12ゆめかさごを狙ってリベンジ。
37:16ありがとうございます。
37:17ありがとうございます。
37:18すると、そこにはピンクのカッパを着た人が。
37:22うちの終末漁師です。
37:25終末漁師?
37:27終末漁師?
37:28終末漁の手伝いをしてくれる、終末漁師です。
37:33お名前伺ってもよろしいですか。
37:35終末漁師の井口と言います。
37:37井口さん、前田と申します。
37:39はい。
37:40よろしくお願いします。
37:41そんな肩書きになってるんですか。
37:43終末漁師ってちゃんとした肩書きなんだ。
37:46普段のお仕事を聞いていただいております。
37:48普段は一応公務員です。
37:50えぇ。
37:51一応公務員です。
37:53面白。
37:54ホーム員さんで週末お休みの時に、こうやって乗ってらっしゃることですか。
38:00第一次産業とか特にですけど、やっぱり守っていかなきゃいけないんじゃないですか。
38:05乗ることによって、いろいろ自分の情報を仕入れながら、あれできるかも、これできるかも、これしてみましょうか、みたいなのを考えているという感じです。
38:16井口さんは漁師さんを応援するために、無償でお手伝いをされています。
38:23無償で。
38:25本日は井口さんも一緒に出航。
38:29この日は、また別の漁師がメインの刺し編みをあげるそうで。
38:36八目刺し編み。
38:38八目刺し編み。
38:39こちらでは、八目と呼ばれる薄目バルという魚をメインで狙うとのこと。
38:46そっちの方が夢かさごがかかりやすいとか、そういうのあったりしますか。
38:50かかりやすいですね。
38:52かかりやすい。
38:53井口さんは夢かさご食べたことありますか。
38:56ありますよ。
38:57脂が結構いい感じでのってるんですよ。
39:02刺身でも美味しいんですよ。
39:04お刺身でも美味しい。
39:05今日、誕生日なんですよ。
39:06誰がですか。
39:07息子のナギトです。
39:09お、ナギトさん。
39:11じゃあ、誕生日。
39:1221歳です。
39:13おめでとうございます。
39:15本日と募集中のテロップ出してください。
39:17本日と募集中なんですか。
39:19すごい。
39:21少し海がうねる中、漁場に到着。
39:26あれか。
39:28近い。
39:30さあ、念願の夢かさごは獲れるのでしょうか。
39:36誕生日したいですね。
39:39何か来ました?
39:44これが何ですか。
39:49薄目バルです。
39:50これが本命ですね。
39:52ペインで狙ってるやつです。
39:54こちらの方ではハチメって言います。
39:56ハチメって言うんですね。
39:57めっちゃかかってる。
39:58いいじゃないですか。
40:00いい魚じゃないですか。
40:01目指せ1000匹。
40:02目指せ1000匹。
40:04すごいかかってますよ。
40:06すごいすごい。
40:08揚げたい。
40:09ちょっとここから待とうね。
40:10おおおおおお。
40:14おお、すごいすごいすごい。
40:16ちょっと当たりかもしれない。
40:18当たりかもしれないですね。
40:20誕生日プレゼントですかね。
40:22本当そうですね。
40:23こちらが本日のメイン、ハチメコと薄目バル。
40:28さすがは田中さん、狙いどおりの大量です。
40:33これはノドグロです。
40:35これはノドグロです。
40:36ノドグロもいますか。
40:37ノドグロも変わってる。
40:38います。
40:39あの、水浸体が共存してるんで、ノドグロ。
40:42ノドグロ。
40:43そして、ついに。
40:45出た?
40:47夢笠の場。
40:48え、来ますか。
40:49来た?
40:50来ました?
40:51あ、これですか。
40:54これです。
40:55これです。
40:56ちょっと、田中さん、カメラに見せてもらおうと。
41:00やった。
41:01あ、これですか。
41:03これです。
41:05ちょっと、田中さん、カメラに見せてもらおうと。
41:22来ました。
41:23こちらが、2日間追い求めた希少な夢笠子。
41:29へー。
41:30来た、来た、来た。
41:31すると、さらに。
41:33あ、ちょっと落ちくなった。
41:35うん。
41:36なかなかかからない夢笠子が連チャンで取れました。
41:41終わりです。
41:43終わりです。
41:45夢笠子が入りましたね。
41:46取れましたね。
41:47念願の夢笠子が取れたところで、
41:51寄港します。
41:54ぜひ、夢笠子を食べてもらいたいんですけど、どこでどうやって食べたらいいか。
42:00いや、イグさんに。
42:03ええ。
42:04さばいてもらいましょう。
42:05イグさん、料理できるんですか?
42:07僕、素人で焼ければ。
42:08いや、全然全然。
42:09本当ですか。
42:10謙遜されていますが、実は魚をさばくのが趣味だそうで。
42:15ご自宅にお邪魔させてもらいます。
42:25これ。
42:26真っ黒。
42:27そうなんす。
42:28腹黒いんすよ。
42:29腹黒だ。
42:30で、これ脂ですよね。
42:31おお。
42:33ハハハ。
42:35ええ。
42:36めっちゃ身にきれいですね。
42:38丁寧にさばいてもらったらここでしか食べられないゆめ笠子のお作りの完成。
42:50お疲れさまでした。
42:51お疲れさまでーす。
42:52お疲れさまでーす。
42:53はい。
42:54ハハハハ。
42:56ええなぁ。
42:57飲みたなるなぁ。
42:59ああ、いいですね。
43:00はい。
43:01どれからいきましょうか、これ。
43:03こっち行ってみますか。
43:04さあ、行ってみますか。
43:06まずは、高温の油でカラッと揚げる田中家の定番料理。
43:12真東大のフィッシュフライをいただきます。
43:16これ、めっちゃうまいでしょ、これ。
43:19真東大のフィッシュフライをいただきます。
43:38さらに。
43:39うさくしてて。
43:42肉厚で。
43:45これは、ご飯にも合いますし、お酒でもいいですよね。
43:50魚ですけど、魚の臭みとか、そういうのも全くなくないですか。
43:55ないっすね。
43:56冷えたら、肉ですよ。
43:58身も、繊細なんですよ。
44:00筋肉質っていうのか、繊維質っていうのか。
44:03確かに筋肉質。
44:04うん。
44:05うまいっすわ。
44:06言ったでしょ。
44:07はい。
44:08めっちゃうまいでしょうね。
44:10続いては、希少な夢かさごのお作りを。
44:15いや、これは。
44:17うん。
44:18適度な脂加減と、うまみがありますね。
44:24うん。
44:25うん。
44:26こんなかわいい顔して。
44:27そうなんです。
44:28今日取れてた、うっかりかさごとかに比べると、明らかに脂は多いですね。
44:34多い。
44:35甘いね。
44:36口の中に、甘さがずっと残りますので、人気出たら、取り合いになりますね。
44:42取り合いになりそうなぐらい、おいしいですよね。
44:45おいしい魚、本当に。
44:46ありがとうございます。
44:47ありがとうございます。
44:48それでは、失礼します。
44:50ありがとうございます。
44:51ありがとうございます。
44:52新潟県浦本漁港から出会えた魚は4種類。
44:59合計4品の料理をいただくことができました。
45:03あの、ナギトさんのおかげですね。
45:06ほんまにそうです。
45:07いや、もう出会った瞬間に大丈夫だと思いましたもんね。
45:10はい。
45:11田中、ナギトですもんね。
45:13うちの前田、しけとはね。
45:16もう、ほんとに。
45:17しけとのせいでどうなるかなと思いましたけど。
45:20あの、ほんとに。
45:22情報しけさすぎやめてくださいね。
45:24ほんと。
45:2510代の時に、だからもう船舶免許取って。
45:27もう18の段階で、小型の船舶と。
45:31普通みんな車取りに行くのに。
45:32はい。
45:33もう船舶とって。
45:34はい。
45:35今20歳ではもう限定解除というか、全部の船に乗れるっていう。
45:37あ、そうですか。
45:38はい。
45:39すっぱらしい。
45:40ということで、新潟県浦本漁港、富山県京電漁港、そして皆さんをご紹介してくださったダンジョウさん。
45:47どうもありがとうございました。
45:49魚が食べたい。
45:52今回もここでしか食べられないおいしい魚がたくさん登場しました。
45:59糸井川駅から徒歩2分のトトヤの離れではおいしいあんこうのフルコースをいただけますそして漁師のすし漁場でんべいでは運が良ければキツネコと田中玄芸が食べられるかも!
46:21グルグル地球はまわる何のために生きる俺たちは!

Recommended