Category
📺
TVTranscript
00:00新グルメアレノココ集めましたついに完成天才シェフ会心の新グルメが誕生そしてキッチンカーで売り出すメニューが決定
00:30試作2回目 前回の試作では素材の魅力は引き出せたがシンプルすぎて物足りなかった焼き鮭の皮 これをどう改善するのか
00:52食べる時って絶対こう鮭の身もついた状態で焼かれて出てきて皮を食べる人食べない人って分かれるので 今回はちょっとよりそれに近づけてもう身をつけたまま一回焼いて外していこうかなと
01:09うわーなるほど 身から出る旨味や油を皮にも浸透させるため今回は身をつけたままで焼くという
01:17最初にですねこうやってゆうあん焼きっていってしょうゆとゆりんとお酒につけてる状態のやつと最強味噌白味噌とお砂糖とお酒でつけたものを2種類準備しましたやっぱりこうよりこうねおいしく食べるにはやっぱり味を変化とかつけて焼いていこうかなって
01:44なるほど この2種類の味付けをした鮭をまずはそのままオーブンで焼いていく
01:52焼き時間はおよそ20分
01:56美味しそうです これが最強味噌の方ですね
02:04次がゆうあん焼きですね 美味しそう
02:09きれいな焼き色に仕上がった焼き鮭このまま白いご飯で食べたいところだが確かにこちらを剥がしていきたいと思いますそれ食べたいなやっぱり剥がれるかな?
02:23おっきれい気持ちいい何か気持ちいいこっちがゆうあん焼きですうわきれいにうわそこ残ったとこそこ食べだして絶対おいしいじゃんこれこれください身をつけて焼いた今回だが皮に何か違いは?やっぱりこう身の脂が皮に上がってってたぶんこっちのほうがおいしいと思うんだうんさすが絶対うまいよさすがうまいよさすが!
02:53こちらを前回と同様3センチほどの大きさにカットして櫛に巻いていくのだが前回は何か勝手にくっついてたイメージがあるんですけどほかにくっつかなそうそうかそうかカリカリになっちゃったからなるほどちょっと難しいけどでも味は絶対こっちのほうがおいしそうギュッと握り形を整えるすると
03:22あでもくっつくねいけそう最強焼きとゆうあん焼きどちらもきれいに巻くことができたこれを焼いていきますはいもう焼いて一回焼いてるのでこのままでもおいしいんですけどよりおいしいと思います
03:52やっぱり難しいな生の時は結構くっついてくれてたんですけど一回火入れるとやっぱりそこ考えないといけないですねゆうあん&最強焼のさけの皮串形は崩れてしまったが果たしてお味の方は?
04:22うまいよねお醤油の味がしっかり入ってるので味わいはおいしいですただ若干漬けてた分カリッと感がないかなみたいなところはありますね
04:34そうかーぼろぼろっすねおいしそう
04:36続いて最強焼きは?
04:38味はうまいよ
04:42味は最強味噌の方が合いますね圧倒的に
04:48ただやっぱりこっちもさっきと同様にカリカリ感とかサクサク感がないから
04:55難しいねー
04:56鮭の皮で残す人の理由って結構大半は食感って言うんですよねなんかぐにゅぐにゅした食感が嫌って言うから
05:04そうなんですよ
05:05それだったら店内で焼いた方がいいのかなカリッと浮かして香ばしさも増すので
05:11うわーまた悩むこれ絶対
05:14味のグレードは格段に上がったがそれに反して食感が悪くなってしまった
05:24この難題にどう立ち向かうのか
05:28つけちゃうとやっぱりパリパリ感が出ないんですね
05:30やっぱりパリパリ感が欲しいんでね
05:32難しい
05:33味のクオリティーは高まっていたけど食感がっていう
05:36最後の改善どうしていくのか楽しみですよね
05:39皮にちょっとついた実っていうのがめちゃくちゃうまいね
05:42分かります
05:43次はいよいよ最後の試作
05:46まずは1品目
05:49前回ほぼほぼ完成形に到達した
05:52エビフライの尻尾をブラッシュアップ
05:55よくよく考えてみるとエビフライって尻尾の方
06:00衣そんなについてないなって思ったので
06:03尻尾の方はあんまり衣をつけずに
06:07この固い部分だけつけて揚げてみようかな
06:11細かい技が
06:13まずは衣のつけ方を変えて揚げていく
06:17なんかこっちの方がなんか色が出ますね
06:21ほんとだ
06:22おいしそう
06:23確かに
06:24尻尾の赤みが際立ちエビフライ感がアップ
06:28きれい
06:29そうね
06:29さらに
06:32キッチンカーで販売するにあたって
06:35ちょっとより売りやすくしていこうかな
06:38なるほどそれを考えないといけない
06:39今回はちょっとシッポ&チップスっていう
06:43イギリスの伝統的な料理
06:46フィッシュ&チップスならぬシッポ&チップス
06:50いいですね
06:51フィッシュ&チップスは白身魚のフライにポテトフライを添えたもの
06:56ということは
06:58ポテトを使って仕上げていきたいと思います
07:03フィッシュ&チップスみたい
07:05チップ&チップスいいね
07:08いい
07:08早速ポテトフライを揚げていく
07:12これ最高かも
07:14これだけでも十分おいしいんですけど
07:15見た目もぐっとかわいくなるかな
07:18はい
07:19揚がったポテトフライを尻尾とともに盛り付けて
07:24前回と同様にタルタルサルサビスクの3種類のソースを添えれば1品目シップ&チップスが完成この出来栄えに戸高シェフの感想はかわいいですね
07:46かわいい
07:46なんか商品っぽくないですか
07:48なんか
07:49ここまでブラッシュアップするんだな
07:53フレンでもおいしいですね
07:56いいんじゃないですかこれ完成度高くないですかこれは
08:00では付け合わせに加えたポテトフライは
08:05うまい
08:08芋がまた箸休みになって
08:12すすみそ
08:13あれのここ史上一番じゃないですかこれは
08:17これちょっとなんかでも売れそうですよね
08:21売れそう
08:22すっぽ&チップスご賞味ください
08:26やったー
08:27いいよこれ
08:28新たなキッチンカーグルメを開発してくださいました
08:31食堂戸高の戸高雄平シェフに来ていただいております
08:35どうも毎日堂毎度
08:36お願いします
08:37これでも本当にちょっとお店でも使えそうな感じ
08:44もうブンブンにあるじゃない
08:46そうですね仕上げてます
08:47俺はね戸高さんとぼっぽいよね
08:50まあ俺は行ったことないけど
08:52ないのよ
08:55予約取れねえんだもん
08:56それでは早速シップ&チップスからお願いします
09:00はいお待たせしました
09:02シップ&チップスです
09:03これはいいよ
09:06もう絶対に売れる
09:08おいしいですよね絶対
09:10いただきます
09:12はいいただきます
09:13まずはタルタルソース
09:15タルタルですかね
09:16うん
09:18これおいしい
09:22間違いないじゃないですか
09:25何だよエビフライとも違うし
09:27エビのおいしさ再発見ですね
09:29やっぱ酢を入れてる分やっぱり柔らかくなって
09:32柔らかいやわらかいうんまっそれぞれのタレが全然個性が違うから面白い
09:39エビの進歩足んないよ
09:43続いて2品目
09:47餃子の羽根
09:49こちらもキッチンカー販売に向けてのブラッシュアップを目指す
09:54餃子の羽根自体にあるひと手間を加えてより餃子の羽根らしくしていきたいと思います
10:04はい
10:04そこで戸高シェフが用意したのが
10:09やっぱり豚のひき肉
10:12白菜
10:13ニラ
10:14ニーニク
10:15いわゆる餃子の種に使う食材たち
10:20これをどうするのか
10:22あれのここなので
10:24この食材使ったらダメじゃないですか
10:27うんうん
10:28でもどうにかして餃子を演出したかったので
10:32これで一旦出汁をひいて片栗粉を混ぜて羽根を作っていきたいと思います
10:38すごっ
10:39えー
10:40早速旨味を抽出するため食材を煮込んでいく
10:46えー
10:47沸騰して2、3時間かなやっぱ香りを出汁をとるようなイメージなので
10:52普通にここになんかお酒入れてスープとかとるんですけど
10:56よりこう材料の旨味を出したいのであえて今回は水だけで炊いて
11:012時間煮込んだところでスープをこす
11:10うわーすごい
11:11餃子の種の旨味がたっぷり詰まったスープが出来上がった
11:16一旦出汁とれて一回ちょっと冷ましてちょっと味見てみますね
11:23うん
11:27しっかり香りも野菜のお出汁が出て餃子感が出てますね
11:32はい
11:33このスープを片栗粉と合わせて餃子の羽根の素を作っていく
11:3915対1っていう黄金の比率が見つけたので
11:46すごい研究に研究を重ねて
11:48戸高式黄金の羽根の素が完成
11:52これを焼いていくのだがここでもう一工夫が
11:57やっぱり餃子の羽根ということで天使の羽根を用意してみました
12:04用意してみました
12:11この天使の羽根の型を使って今回は餃子の羽根を焼くのだという
12:19やっぱ売る子たちってアイドルじゃないですか想像した時にアイドルの子たちが天使の羽根持ってたらいいんじゃないかな映えるんじゃないかな
12:33果たしてうまく形になるのか早速調理開始型に羽根の素を流し込み焼いていく
12:45でも香りが餃子を焼いている時の香りですよね
12:52ニラとかそういう野菜の香りがするんで
12:55火を通すこと7分焼け具合は
13:00すごい
13:01いい感じじゃないですか
13:02おいしそう
13:04こんがりいい感じに焼き上がった
13:07なんか餃子で見える
13:08外してこれちょっといきますね
13:11ちょっと緊張の一瞬です
13:15鉄串を使い慎重に型から外していく
13:19めっちゃ大変
13:20いけるのか?
13:21これつくんの大変だな
13:23カーブ難しい
13:25いかげん
13:27むずい
13:29やばい
13:30あら
13:31外すのがむずい
13:32もうダメだこれ
13:33苦戦する戸高シェフ
13:35餃子の羽根がうまく固まらずきれいに外すことができない
13:40ちょっとやっぱり失敗しましたね
13:44ペチャーってなった
13:46こっちにこうして火入れてみます
13:52ひっくり返して固まり具合の弱い逆サイドにも熱を通していく
13:58なるほど
13:59あ、でもちょっとさっきよりもしかしたらいいのかな
14:03ちょっと火が入ってきた感じが
14:05なるほど
14:06裏側か
14:07これをバーナーでも炙りさらに表面を焼いていく
14:11手間
14:13大変
14:15再び型外しに挑戦
14:18果たして
14:20お願い
14:24映えるために一生懸命やってんな
14:26なんかやっぱり固まってるんですけど
14:31外すときに崩れちゃいますね
14:34そっか
14:35やめとこうこれは
14:37難しい
14:38焼けたは焼けたんですけど
14:42なんか天使の羽じゃない
14:44そうね
14:45でもそれが餃子の皮よ
14:47形はさておいて味の方は?
14:50うん
14:52うん
14:53味は断然前回より良くなる
14:57さすが
14:58具入ってないけど
14:59しっかりと餃子の味が不思議とするんですよね
15:03へぇ
15:04一応はパウダーを前回と同様4種類準備してるので
15:09ちょっとそれで味の変化を楽しみつつ
15:12いけたらいいなと思ってたんですけど
15:14まあ羽ができなかったのでちょっと今回はちょっとスタジオまでちょっとまだ時間あるのでもう1回考えてみたいと思いますはい
15:29餃子の羽を使ったキッチンカーシングルメ果たしてどうなる?
15:35えーとこちら羽にちょっとアルミホイルを巻いてすごい全然あきらめないようにはいしました
15:42諦めないねー
15:44こちらをフライパンに乗せて焼いていきたいと思います
15:49はい
15:52うわよくこんな
15:53アルミホイルってくっつかないんですか?
15:55くっつかないですね
15:56へぇ
15:57こんななんか簡単なことに気づけなかった自分が
16:015分後こんがりいい色に焼き上がった
16:05だいぶいい色になってきて
16:06ちょっと外していこうと思います
16:09あーでもやっぱアルミホイルあーほんとだ剥がれやすいんだ
16:12はいいい感じ
16:13あー羽がね
16:17そして周りを
16:19これこそイカゲームじゃないですか
16:21イカゲーム
16:22イカゲームだからね
16:23失敗すると死んじゃうよ
16:24実はやばいです
16:26わーきれい
16:27わーできた
16:28できました
16:29あーいいね羽ね
16:30かわいい
16:31できたできた
16:32お待たせしました餃子の羽です
16:34どうぞ
16:35おーいいじゃない
16:37面白い
16:38かわいい
16:39ちゃんと羽になってる
16:41パリパリだ
16:42マリナ何味からいく?
16:44これまずちょっとじゃあお茶漬けのりからいってみますかね
16:50うん
16:51パリパリ
16:52うん
16:54ほんとに餃子の香りがする
16:56ほんと
16:57お茶漬けのりとめっちゃ合います
17:00うまい
17:01うまい
17:02なんで餃子っぽいんだろう面白い
17:04うん
17:05あれ
17:06うん
17:07きな粉めちゃくちゃう
17:09なんかこうスナック感覚でこういけてなんか
17:11うん
17:12おいしい
17:13うまい
17:14これ一生食べれる?
17:15やべぇ一生食べれるこれ
17:17最後の3品目は焼き鮭の皮
17:21味は良かったのだが食感がイマイチ
17:24これをどう改善するのか?
17:27やっぱり前回味噌に漬けたり醤油に湯湾焼きに漬けたのはちょっと焼くと水分が出てちょっとグニュグニュ感が出たので今回はちょっと生から初心に戻って焼きたいと思います
17:44ということで今回は漬け込まずに生の酒から調理する
17:49まずは酒の皮を身から引いていく
17:56前回あのやっぱり最強味噌が美味しかったのでちょっと今回ちょっとお味噌だけ準備してこれを皮目の裏の方に塗って巻いて焼いていこうかなと
18:12うん
18:13皮の裏面に最強味噌を塗っていく
18:16なるほど
18:17味噌の甘みがすごく良くてやっぱりよりこう皮と相性がいいかなと思いましたね
18:25はい
18:26前回はなんかちょっと細かく切ったんですけど今回ちょっともう長めにもう1本あたりこの大きさで巻いていこうかなと
18:34焼いていくときに剥がれちゃって前回ちょっとなんか焼きづらかったんで
18:40前回同様鮭半身分の皮で4本の串を作る
18:49ちょっとあぶって最後串でここに入れて固定していきたいので出来上がった鮭の皮串を焼き台で焼いていくおぉいい感じ
19:10いい感じに焼き色がついてきたところで
19:16今回食べやすいようにあっさすが
19:20前回いくと全部取れそうなのでなるほど
19:222口で切れるようにハサミで切り身を入れていきます
19:26皮が1枚でつながっているので食べやすいように真ん中でカット
19:343品目焼き鮭の皮串最強味噌味が完成
19:42えー美味しそう
19:44果たしてお味の方は
19:46見た目は変わってないですけどまぁ味は変わってると思うので
19:52はい
19:56うん
19:58うん
19:59おみちーよくなった食べやすさも格段に上がりましたし
20:04しっかり味噌の味もするので
20:06鮭の皮って残す人って大半はやっぱりこう皮のブニュブニュ感が嫌だったりとかっていうところがすごく解消されているので
20:16でちょっとただちょっと味が単調すぎるかなっていうのはちょっと今食べて思いましたね
20:20次回スタジオに持って行くときになんかもう一工夫あとまだ時間があるので考えれたらなと思います
20:28突き詰めますね
20:30焼き鮭の皮串この後スタジオで実食
20:37お待たせしましたどうぞ
20:39ありがとうございます
20:41うわーこれはいいねーいい色
20:44いい色ですねー
20:45いい色だねー
20:47今回あの味変で一味マヨネーズを最高最高
20:52これもう
20:54あっいい香り
20:56うん
20:59うまい
21:02うん
21:03うん
21:04これ最強味噌すごい合いますね
21:06合いますよちょっと甘いタレがやっぱり
21:08やっぱり中に甘さがあるから食べやすい
21:11食べやすいになんかこう満足感がすごいある
21:14うん
21:16合います合います合います
21:22うんこれはもうつまみね最高だよな最高ですねうんこのピリ辛がまたちょっとねすごいこれね飲み込まないでずーっとかんでるすよゆるとも
21:31うん
21:32すべての試食が終わりましたこの中のひと品が実際にキッチンカーで販売されますどうしましょういや全体的にきょうのはレベル高かったレベル高かったなうん
21:43うん
21:46何だどうですいやどれも捨てがたいですけどやっぱりしっぽ&チップスは一番キッチンカーっぽいかなっていう感じは私はしますけどですよねもう本当に目から鱗というかびっくりしましたどっか勝負にいけそうなそういいますかね
22:36シッポ&チップスは作れるでしょそんなにだって難しいレシピじゃないですよね作ろうと思えば作れますけど普通の家庭だとあなたくさんしっぽが出ないんで確かにすいませんそうなんだよなぁあのしっぽをどうするかっていうなぁ今日俺10匹買ってきたけどねぜひ試してみてくださいそうな
22:42今回のキッチンカー新グルメはしっぽ&チップスタルタルサルサウィスク3種のソースを添えてご提供します
22:52明日午前10時から川崎市のとどるき緑地で開催中の肉まつり2025にて150食限定で販売
23:04レインツリーから綾瀬小鳥と遠藤梨乃が販売員として参戦します
23:34もう一緒に何個が書きます