Category
📺
TVTranscript
00:00酒場という聖地へ酒を求め魚を求めさまよう吉田瑠衣の酒場放浪記
00:16吉田瑠衣です今日はなんとね東京の奥座敷中の奥座敷大梅にやってまいりました大梅ねこの駅舎大梅駅と書いてありますがもう100以上経ってんのかな
00:43ということで町の雰囲気は思いっきり昭和なんですよタイムスリップしたような錯覚に皆さんもね一緒に入っていきましょうねでは行ってまいります
01:03新宿から電車で1時間ちょっと大梅丘陵と玉川に挟まれ宿場町として発展した大梅
01:10平成6年頃から昭和をテーマに町おこしが行われ映画看板が商店街に掲げられた
01:19吉田さんレトロな街を散策することに
01:24いやーなんかやっぱり空気が違いますね
01:29えーこんにちは
01:32えーいやー
01:36路地へ迷い込むとこれは上にいるのがサメのような気もするけど似合うんすよなるほどあ映画のね看板がねここ有名ですからね歩いても楽しくなりますもんね歩いててもね大通り出ましたが
02:03ニャジラの看板があります
02:11ゴジラならぬニャジラ この看板結構大きいぞ
02:17さらに
02:19いやーこれ猫たちの沈黙というね
02:25ニャニーフォスターとかね
02:29いやーニャソニーホプキンスとかね
02:33本当に猫の街になっちゃってますね
02:36あーなんか昭和幻灯観というのもあるんですね
02:41ここにも猫が
02:44あーこんにちは
02:46街に猫の看板があふれている理由を聞いてみましょう
02:50なんかあの猫の看板がすごく増えたんですね
02:56あの台風でダメになっちゃいまして映画看板が
03:00それでその次の年にそれを描いてた方もなくなっちゃったんです
03:06それでもう映画看板はできないっていうので
03:10令和元年映画看板に変わり
03:14猫をモチーフにした映画のパロディ看板が掲げられ始めた
03:19青梅は養産が盛んで繊維の街だったため
03:23ネズミ対策で猫が多く飼われていたことから
03:26猫にあやかったそう
03:28俺の猫のジオラマ作家
03:30そうなんです
03:31あっ
03:32あっ
03:33全部猫なんだ
03:34スイーツです
03:35うわー
03:36こちらはプロのジオラマ作家が制作した猫の商店街
03:43これはもうあったらね確実に入りますねこの店には
03:51まず猫正宗缶酒でお願いしますかねこれはね
03:57いやいいね
03:59さあこちらは人間の酒場へと参りましょう
04:04いや電車が見えてますね
04:09駅がいかに近いかということなんですが
04:12あっ
04:14なんか
04:15続々とお客さんが入ってる感じもするけど
04:19今日目指したのはこの沖縄なんですね
04:23ノレンもね上のチョウチも昭和の雰囲気そのままですね
04:29ということでお邪魔してみましょう
04:34こんにちは
04:35いらっしゃいませ
04:38ようこそ
04:39どうも
04:40どうも
04:41えっと
04:42僕はここ
04:43駅の改札を出て100メートル
04:46沖縄創業108年
04:49一緒に働いていたご主人を亡くし店を引き継いだおかみ
04:56次女の園美さん
04:58そして三女の水名さんがお母さんを支えている
05:02調理は水名さんの知り合いだった畑野さんが担当する
05:08はいじゃあお飲むの何としてご紹介
05:11はい
05:12えーとの
05:13なんとこれは焼酎お湯割りです
05:15お湯割り
05:16いや僕もじゃあ焼酎のお湯割りで
05:18まずは赤霧島のお湯割りから始める
05:22ちょっと暑かい
05:34ルイ君
05:35すいません
05:36うちも孫がルイ君がいるもんですから
05:38うんうん
05:39吉田さん
05:40そうなんだ
05:41吉田さんお待たせしました
05:42お疲れですね
05:43失礼します
05:44ルイ君も
05:45はいルイです
05:46ルイって言います
05:47いやいやいや
05:48なんか他人の気がしないね
05:50そうですね
05:51結構前から一緒だった
05:53今回おじいちゃんみたいな感じがする
05:54はいはいはいはい
05:55いやいやいや
05:56お子ども光栄です
05:57よろしくお願いします
05:58いやこちらこそお世話になります
05:59よろしくお願いします
06:00よろしくお願いします
06:01忙しい時は水名さんの息子さんたちが手伝う
06:06お通しはお上が作った素朴な煮物
06:16田舎の味を思い出してます子供の頃の
06:20創業当時からのメニューは焼き鳥
06:24そして本日のおすすめが並ぶ
06:30焼き鳥から行くのが一番おそどくさ
06:33ここは基本焼き鳥
06:34分かりました
06:35いやでもこう焼き台は相当もう慣れてるんですか
06:40そうですね
06:41ちっちゃい頃から手伝わされてた
06:43ああそうか
06:45あとねお客様がこの辺の山菜物を取ってくれって
06:51よく持ってきてくれるんですよ
06:53それが少し用意してありますから
06:55お召しになりますから
06:56お召し上がりますから
06:57いただきますよそれは是非
06:59これが山菜になります
07:01わあ
07:03のびるにわらび
07:04とれたての山菜はおひたしで
07:07あれがいいですね
07:09ああはいはいはい
07:10多めといえばね
07:12もちろん沢の井
07:14この時期限定の春酒を一杯ご馳走になる
07:21ありがとうございます
07:26非常に清らかな水の甘みが感じられます
07:30それでもカーッとこう切れてきますね
07:34辛口ですねこれは
07:40こちら失礼します
07:42おチョコ一杯じゃ足りないよね
07:48大好物ののびる
07:57春の山菜の苦味がたっぷり残ってまして
08:03苦味を春の雪で流し込む
08:06この山菜はこの近くですね
08:11そうです多めです
08:13大ちゃん
08:15取って来られたという
08:17あのー
08:18おいしいじゃないですかこれは
08:20お趣味は
08:22じゃあもうお趣味で
08:25家の周りを散歩すると
08:27この山菜が
08:28そうです
08:29どうか
08:31山菜を味わっている間に
08:33焼き鳥が焼き上がる
08:35創業以来継ぎ足しのタレは
08:37沖縄の歴史そのもの
08:39はいどうぞ
08:41あ、これありましさね出番が
08:44すべての串にネギを挟んでいるのが沖縄流
08:47これ誰も濃厚なんだけど味はあっさりしてますね
09:01どんなところが魅力なんでしょうかね
09:04醤油のまま残っているガラパゴス居酒な
09:09っていう感じですよね
09:11あ、なんか女性の方も
09:15結構
09:16あっちゃった
09:18あ、メッセの魅力はね
09:20ママさんがいっつもね
09:23酔っ払ってもね
09:25歓迎してくれる
09:29本当にこう家庭的なね
09:31この雰囲気がやっぱり一番なんですよね
09:36お母さん
09:37何か持ってきたぞ
09:39これもね先ほどの方が
09:40I talked about the people that just came from home since the summer, and that's a huge tree.
09:44Ah, okay, let's see.
09:47It's hard to grow.
09:49It's natural, it's natural.
09:51Ah, of course there are.
09:52I've got to live my own tree.
09:54It's hard to grow and grow up.
09:56I've got to live my own tree, so you can grow it.
10:01It's hard to grow it.
10:04It's known as a coffee and butter.
10:07It's called a cup of water.
10:12It's called Okutama.
10:14It's called a cup of coffee.
10:16It's called a coffee.
10:19It's called a coffee.
10:21This is the flavor of the fruit and the flavor of the fruit.
10:33This is the flavor of the fruit.
10:39The flavor of the fruit is delicious.
10:48It's like a little bit.
11:02It's a good thing.
11:04It's a good thing.
11:06It's a good thing.
11:08It's a bad thing.
11:12It's a good thing.
11:14It's like a fish견 and its eat.
11:18Like sea wildlife and the image of the sea.
11:20It's like an an underwater market.
11:23I don't know how to eat animal or whatever it is.
11:30This is a wanted animal like Mori Pe hydraulic,
11:31It's because Aami would suffer like hers before her.
11:35I couldn't tell him what I did.
11:40And there was a time at the time in the old home where you lived here.
11:45The old lady who lived in the old home and walked in the old home,
11:49and the old lady who lived in the old home.
11:55I want to go back to that time.
12:01In the old home of the old home and the old home of the old home?
12:04It is now a time when it's been in the old home.
12:08昭和がずっと続いてるはいどうもはいいやー沖縄なんかもう昭和レトロがそのまま残ってまして昔はね花町もあったというその名残でしょうねこの華やかさ
12:35ということでねまだまだ残ってるんで少し探して帰ろうと思いますでは行ってまいります
12:45延びる空都外れの老酒場帰る場所はここだなぁ
12:59ない