Category
📺
TVTranscript
00:00ヨーグルトを一時期すごい食べてた時期があっておならが倍増したんですよ走るたびに出そうで出そうでハイカットにかぶせながらしました今宵ディープに語らうテーマは花瓶性超症候群みたいなのがあって何かおなかにちょっとでも入っただけですぐ便が出ちゃってトイレと一緒に暮らしてるんじゃないかってぐらいなんですけど生まれながらにしての便秘で職場の子からなんかみかんの皮もいいよみたいな気がします
00:29おなかにいい食事や適度な運動で腸を活性化させる腸活数年前から大ブームとなっておりその市場は今や1兆円超えになるというしかしブームが加速する一方偏った情報に踊らされないよう消費者側の判断力も求められているということで今夜ディープに語らうテーマは腸活の落とし上げ
00:59ヨーグルトを腸にいいかなみたいな感じで食べたりもするんですけどすぐ下しちゃってめっちゃ何回もこもって次の日は寝不足です
01:10さらにこちらの女性が気になっていることがごはん食べたらすぐ出る人そういう人とは一体何が違うのかなみたいな腸の構造というか何か筋ということで今夜は腸活の落とし穴についてディープに語らいます
01:40今回のテーマ腸活の落とし穴僕もお腹弱いタイプですそううん実際どう腸活とかやってたりする便が出やすくなるように食物繊維のものを積極的に取るようにしたりとか便秘もあるしお腹下しやすかったりもするのそうなんですよそれ大変だね大変なんですよ本日は腸活に詳しい内科医の石原先生にお越しいただいておりますよろしくお願いしますよろしくお願いします
02:10生物とか食べると80%の確率で下しますでもトイレがない状況とかトイレに行けない状況なんていうのもあったりするでしょちょうど先月友達とカニを食べに出雲に行ったんですよ案の定下してその時運悪くめちゃくちゃ便秘の友達と行ってたんですよで私が来た爆発するっていう時にトイレ入ろうとしたらその子がこもってたんですよ私ドア1枚挟んだところでもらしたんですよ
02:40でそこはどうしたのめっちゃ落ち込んでたら漏らしたパンツを洗ってくれてました私がいやそっちの方がより屈辱的だな間に合わなくて1回ズボン下ろした瞬間に爆発してうんこのみりになったことありますテレビですよ大丈夫ですかそんなセキュララにしゃべってたんですよだからそんぐらい悩んでるんです普段のうんちも私めっちゃスピード速いんですよだから調子いい時は本当トイレ行ってたんですよ
03:10出るからって言ってホント10秒後には出てくるからホントに出た?みたいなのしたいと思ったら速攻落ちてくるんですよねでも先生に聞きたいですあれ何で?え?でもちょっとね難便がすごいっていうことはすごい水分取ってる人って結構そういうふうになりますよ水蹴りっぽく
03:40そういうふうに残った水分はそのままずるずるずるといっちゃうのでそれかもでも飛ぶのは何で?なんかすごい飛距離あるんですよ茂森さんのうんちの話長いんですけど茂森さんのうんちの話今ずっと聞いてるんですけど河村はどういうお悩みがあるの?私も下しがちなんですよ結構食べてすぐなんですけど特にやっぱオイリーなものとか食べたらすぐ行きますオイリー油がちょっと古いのとかもすぐ察知しますすごく敏感です敏感なんだな
04:10私は逆にめちゃくちゃ便秘体質で2週間に1回ぐらいしかしないタイプなんですねそれってお腹痛くなったりしないのずっとここにあってなります出た時もすごい硬いのしか出ないタイプなんでもう分かるんですよイーって下に行ってるのがすごい痛くて生理の時期になるとその便秘の痛みと生理の痛みでもう
04:40やっぱり女性は女性ホルモンの関係で生理前に便秘になって生理が始まると緩くなるっていう方の方が多いんですねそうなんですけど生理が始まった時っていうのは低温期になるのでそれで便秘になる方っていうのはもう体が冷えて腸が動かなくて出ないよっていうことなのでとにかくあっためると腸の動きが良くなりますへえ冷えからだったんだ
05:10便秘派ですね2日3日出ないこともあってそうすると明らかに肌がなんかくすんでくるというかエントみたいなものになりますでも本当にこっちになんか悪いものたまってるなと思うとどんどんちょっと吹き出物というか出てきたりは全然あります
05:28やっぱり便秘してるとその腸の中の老廃物とかその毒素が血液の中に吸収されていっちゃってそれで皮膚から出そうとして皮膚で炎症が起こったりするので吹き出物とかになりますよね
05:41へえそういうもんなんだよね
05:44でも男の人の方がなんか比較的なに海便の人が多いイメージあるけどあります男女さんって
05:49そうそうよく言います男性の方がやっぱり筋肉があって体があったかいのとあとは腹筋とかで腹圧がグッとかかって押し出しやすいんですよね
05:57だから男性はそんなに便秘がちの人がいないとかちょっと便秘がちでもあるって言ってたけど何日ぐらい出なかったです
06:063日とか出ない時ありますよ3日5日でも僕いい方法を見つけたんですよ何教えてこの仙骨をたたく出てくんですよ先生本当ですか仙骨から骨盤内蔵神経とか神経がいろいろ出てるのでちょっと刺激してあげると腸の動きが良くなる
06:25ああ来るかもみたいな感じになりますへえ苗菜乃ちゃんとかでも結構困ること多いんじゃないの便秘のこともそうなんですけどおならがやばくてやばいそのおなかにためうんちをためてる時間が人より長いからすんごい臭いんですよ
06:45どんな匂いなんですかもうなんかこうやって直で嗅いだぐらいしかも回数もものすごい多いタイプで今日収録中2回してます
06:59えっ今はここのでも私プロで染み込ませるプロなんですよどこによソファに
07:07何その椅子にガッと染み込むわけそれはそうなんですごめんあれ買い替えろよあの椅子を買い取りだよ何やってんの先生何でそんな臭くなるんですかやっぱりその2週間便秘してるっていうのがやっぱりいけないですよね中でやっぱ腐敗してくるので中で腐るんだそうですそうです体臭が臭くなるってことはないありますありますありますよ
07:27ありますよ口臭とか体臭も変わってきます便秘になると便秘するとなんか毛穴とかから出てくるって言いますよねそうですあと吐く息からも出てくる
07:37あとおなら私学校だとすごいおなら出ちゃうのは何だったんですかねなんか緊張してたんですかね
07:43確かに学校行くの宿というか緊張してました緊張すると腸内で作られるセロトニンが増えるんですね
07:51セロトニンって脳の中ではハッピーホルモンとかリラックスの効果があるんですけどお腹の中でそれが増えてしまうと
07:57腸の動きが活発になってしまって緩い便が出るっていうことになります
08:01それじゃあ脳の活動といいますかと腸っていうのは関係があるんですか
08:07そうです脳腸相関っていう言葉があって脳と腸はつながっていて
08:11私たちが受けるストレスで腸が変わったりとか腸内環境が悪いとまたメンタルにも良くなかったりとかつながってます
08:20でも今日もテレビ局をくぐった瞬間ぐるぐるぐるぐるって来て楽屋入る前にトイレ行って座ると同時にバーンって出ました
08:33大丈夫ですちょっと緊張してるってことなんですかねだと思います緊張するとこうぐるぐるぐるっと動き始めるのでへえ体に及ぼすとか脳に及ぼす影響も多いしこちらが腸に及ぼす影響っていうのも大きいんですねそうですそうです最近はですねうつ病とかパーキンソン病そういった心とか脳の病気が腸内細菌が関わってるっていうふうに言われてるんですねう
09:03パーキンソン病の人は大腸にビフィズス菌が少ないとかパーキンソン病の人は腸の中で作られた異常なタンパクが瞑想神経を通って脳に到達してパーキンソン病の原因になってるんじゃないかとか結構その腸の状態が心とか脳の疾患に関わってるよっていうのが最近言われてます
09:20肺弁を催す3つのルールがあって朝コーヒーと甘いもの糖分とそこに新聞の読者のエッセーでいいエッセーが来た時に弁を催すっていうのがあるんですよしその環境を自分で作っていれる朝の時間を作るのも毎日環境って絶対ありますよねこの環境だからリラックスか結局リラックスか?
09:50リラックスしてるから出るっていうダイナの調和は何やってる?調和うんちが出やすくなるよっていう姿勢も教えてくれる動画があってそれを試してから結構出るようになったんですよね
10:02姿勢?足の裏はつけて膝は肩幅にでもう頭をできる限り下に下ろすどれくらいまで?そんなに?
10:15おなかを限界まで折ることで押し出されて出てくるんですよねでもこう下げるんじゃなくて私は台に足乗せてます台がこんぐらいの台があるんですけどそこに乗せてこうバスケの休憩時間みたいにするとめっちゃ真っすぐ出ますへえ!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!
10:45え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え!え
11:15本当に人それぞれというか消化力とか腸内細菌とか同じものを摂っててもみんな違くなったりするのでちょっと自分の調子と合わせて選んでいくっていうのが大事ですかね結局やっぱじゃあ自分で探すしかないんですかね例えば自分はヨーグルトは合わないやってなったら他の食物繊維でどうするとかそうです本当にそうですいくら納豆とかキムチがいいって言ってもすごいガスがたまっちゃってパンパンになっちゃう人もいるしたまったことあります
11:44おならがたまっちゃって病院行ったことありますお腹痛くなっちゃって俺も高校時代あるわなんかガスがたまっちゃうんだよな溜まっちゃってそれでその時点滴ブスコパンっていう点滴よく覚えてましたブスって書いてあったから覚えてるんですよそのブスじゃないよでもありましたそのたまっちゃってガス腺痛って言ってめちゃくちゃ痛くなって救急車で運ばれるんですよねその人の体質とか生活でそうですそうですでも本当に便秘するとガスがたまってくるしストレスがすごくなってくるんですよ
12:14そうなんだ私なんか腸が眠りの深さにも関係してるってよく最近やってるからサプリとか買うんですけどあれって本当に聞きますかまだ今のところ聞いた感じしなくて
12:30本当にサプリっていうのは薬じゃないので作用が穏やかですよねしかも腸内環境変わるまで2週間ぐらいかかるので乳酸菌ドリンクだったりサプリだったり食材でもそうですけど2週間はちょっと続けてみる2週間
12:42っていうのが大事腸内環境良くなったなっていうのは自分で分かる目安としては一日もきれいな一本ぐそが出るみたいなそうですいや先生もそうですってことはないですけどこっちが一本ぐそって言ってるのに理想的な便は本当にバナナみたいな大きさでバナナぐらいの硬さでちょっとこう黄土色っぽくて色は黄土色あんまり臭くないやつこれがベスト
13:12SNSでヨーグルト食べ続けると花粉症の人の症状が和らぎますみたいなそうですそうです全身の免疫細胞の7割が腸にいるんですよねえそうなんで腸内環境を良くするっていうことがいい菌たちがいい意味でその免疫細胞を刺激してくれてアレルギーとか感染症の予防にもつながったりするのでもっといくと美容にも関わるのでとにかくいい菌たちをお腹の中で飼う
13:42イメージでいろんな発酵食品とか取るといいかなと思います
13:46他どうなえなのちゃんとか失敗したこととかある?
13:49それこそヨーグルト一時期すごい頑張って腸のために食べてた時期があって私結構聞きすぎちゃっておならが倍増したんですよ
13:59また?
14:00でちょうどそれやってる時期がドラマ撮影の時期でかっこいい俳優さんとかも現場にいっぱいいるし一番ひどかった日が走りながら泣き叫ぶシーンで走るたびに出そうで出そうでカメラがマーチライドを我慢できたんですけどハイカットにかぶせながらしました
14:20私は食物繊維が豊富って聞いてレンコンがいいって聞いたからもうレンコンばっか毎日食べててだけど逆に良くなかったですね
14:35あんまりそればっかりっていうのも良くなくて水に溶ける水溶性食物繊維と水に溶けない不要性ってあって不要性が多いと腸の中の水分を吸い上げちゃって吸い上げちゃって通りが悪くなっちゃうので
14:50そうそうだからそれで合わないと思います
14:53なので水溶性も一緒に取るようにするとああいうちょっとヌルヌル系わかめとか昆布とかオクラとかいう
15:00も食べるといいですか
15:02結局バランスを考えないと駄目っていうことです
15:07やっぱり人の腸内細菌というのは3歳ぐらいまでで決まっちゃうんですね
15:12えぇ3歳あるときの
15:14そこからあんま変えられないんですか
15:16そうなんですよ
15:17えじゃあ腸活意味ないじゃないですか
15:19いやあるんですよそれが
15:20お母さんの産道から生まれてくるじゃないですか
15:22初めて菌に触れるっていうのは
15:24お母さんの産道の菌
15:26だからお母さんの腸内の菌に初めて触れるんですよ
15:29だから結構お母さんの腸内環境がいいかどうかで
15:32子供にもそれが影響するっていうのも分かってて
15:36離乳食で食べてるものだったりいろいろ関係してきて
15:393歳ぐらいで定着するんですね
15:40でただもう定着してる菌の中に新しい菌が入ろうとしても
15:44なかなか増えられないんですよ負けちゃっても多すぎて
15:47なるほど
15:47なんだけどずっと根気よく続けてると
15:51頑張って食事で取ってる菌が定着
15:54変わってくる
15:55そうか
15:57そうかじゃあ長くやらないと
15:59長くやらないと長くやった方がいいです
16:01やめちゃうとまた戻りやすくなっちゃうので
16:03なるほどねお酒をすごい毎日飲んじゃうんですけど腸に何かあんま良くないんじゃないかおつまみをとかにするといいですよ寝てる時が腸のゴールデンタイムっていってストレスがない時に菌たちものびのび生活できるのでそうお酒をすごい毎日飲んじゃうんですけどおつまみを漬物とかにするといいですよ
16:28はぬか漬けとか
16:29発酵してるから
16:32そうですそうです
16:33三宅君どう長活失敗したとかは別にない
16:36でも便秘になったりすることもあるんでうまくいってないのかもしれないですけどね
16:40あの長活に一番良くないことって逆に何ですか
16:44偏った生活ですかね
16:47例えば揚げ物ばっかりとか
16:48腸の中で炎症を起こしたりとかしますし
16:52睡眠不足とかもやっぱりあまりよろしくないんですか
16:56睡眠不足も良くないです
16:57寝てる時が腸のゴールデンタイムっていって
16:59ストレスがない時に菌たちものびのび生活できるので
17:02寝る前に水分は取った方がいいんですか腸のためには
17:06そしたらぜひ左右とか暖かいので飲んだ方がいい
17:09そうなんです
17:09冷たいとやっぱり冷やしちゃうので
17:12そしたら腸が元気
17:13そうそう
17:14それは朝でも夜でも
17:16基本暖かい方がやっぱり胃腸にはいいです
17:18運動したりねお風呂入って暑い時に冷たいのはいいんだけど
17:21先生ファスティングってどうなんですかね
17:24毒出しファスティングっていうのをやって
17:26長年たまったヘドロみたいなのを取るために上質なバターのギーバターっていうのとMCTオイルっていうのとコーヒーを混ぜて朝飲んで昼はフレッシュジュース飲んで夜は具がないスープを飲むっていうのでやってすごい腸が休まったって感じになったんですよ3日間やってそれは良かったのか?
17:46ファスティングの目的って言えばちょっと胃腸を休ませて消化吸収しなくていいので排泄の臓器の血流が良くなって排泄が良くなるんですね
17:54だからファスティングで胃腸が休まって溜まった老廃物が出てくる
17:58だからそういった感覚があればOKだと思います
18:00何でも体調がいいなって思うのが自分にとっていいことなので
18:04茂森さんとか他気になることとかある?
18:07便秘にはならないから便秘の友達にさっちゃんのうんこが欲しいって言われたんですよ
18:13え?
18:15っていう治療があるみたいで
18:18え?どうぞ?
18:20めっちゃうんこが出る人の便を腸に移植して分便移植っていう治療法があって
18:27Fever、Huluでも配信中お気に入り登録もお待ちしております
18:32番組では皆様からのお悩みを募集中
18:36家族や友達には言いにくいけど上田と女性陣に相談したいお悩みがあればお寄せください
18:43便秘の友達にさっちゃんのうんこが欲しいって言われたんですよ
18:48便移植っていう治療がなんかあるみたいで
18:53めっちゃうんこが出る人の便を腸に移植して分便移植っていう治療法があって
19:00本当にこの菌大丈夫だよっていう菌たちを治療の目的で患者さんの腸に移植するっていうのがあるんですけど
19:07日本ではまだ治験の段階でだからお友達には米はプレゼントできないかなと
19:13ああそうなんだ
19:15聴覚についていろいろとお伺いしましたけど
19:18乳酸菌取ってないんでいろいろ試してみたいと思いました
19:20そうだねちょっと探しつつね自分になったもんね
19:24言葉と音楽が密接に絡み合う奏劇ミュージックダイアリーに出演いたします
19:30戦争で離れ離れになった男女が愛と平和を求めて音楽日記を交換する音楽舞台となっております
19:37音楽の持つ力そして平和を願う全ての人々の思いを改めて考えるきっかけになればと思っております
19:44ぜひ劇場にお越しください
19:463人いるんですけど子供が全員40代で産んでるんですよ
19:52次回高齢出産について語る夜
19:55不妊治療して妊娠したんですけど
19:57どのタイミングで喜んだらいいのかが全然わからなくて
20:01人に報告したらダメになっちゃうんじゃないかとか
20:04無事に生まれてきてくれるかなとかもいろんなことが心配で
20:08生まれてくるまで全然安心できなかったですね
20:11お楽しみに