Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

😹
Fun
Transcript
00:00アナタのお宝、探偵します。
00:09さっそくお呼びしましょう。本日の依頼人は。
00:15国立署の刑事、風祭り京一郎さんです。
00:21風祭りです。よろしくお願いします。
00:27風祭りさんは、さる有名な自動車会社の御蔵師でもいらっしゃいます。
00:32はい。
00:34最新のデザインと最高の速さを誇る。
00:37あっ。
00:40風祭りモータースです。
00:43なんで家にいるときまで警部の顔を見なきゃならないのよ。
00:49影山、消して。
00:51お宝の鑑定に参りましょう。
00:54電池切れでございますね。すぐに交換してまいります。
01:01これはすごいものが出てきましたね。小判ですか?
01:04ニヤリエコー。ニヤリ。
01:06ただの小判ではありません。
01:09群馬県の金山で見つかった徳川埋蔵金の小判です。
01:13では、さっそく鑑定していただきましょう。
01:17我が番組が誇る美魔女鑑定士、笹野翔子先生。
01:21お任せください。
01:23いや、しかしこれ、本当に徳川埋蔵金だったら大変なことですよね。
01:28そうですよね。
01:30つまり、いくらになると思いますか?
01:322,000万円にフルコミット。
01:35フルコミット。
01:36本物ならもっと高いんじゃない?
01:38なかなか面白いとおっしゃる方が現れましたよ。
01:41まさか本物。
01:43何で消すのよ!
01:46何で消すのよ!
01:52口が減らないたいと思ったフォート。
01:56口が減らないたいと思ったフォート。
01:57めちゃさってててきてきゃむつんざく。
01:59速投降か不動か。
02:02その目は星や。
02:04何も出あました。
02:06角のめく。
02:08相変わらず不機嫌なTVショー。
02:12並びかてる悩ましい表情。
02:17めくるめく欲望。
02:19駆け立てるその
02:23狡猾なオーダー。
02:25Down, down, table.
02:27It's up to you!
02:29I'll beat dance, won't touch。
02:31ただひとさじで。
02:33Down, down, table.
02:35夜明けばダンス。
02:37そのクエスションバイク。
02:39羽根を止まって。
02:41Yes, my lady。
02:43お望み通り。
02:46ディナーの音で
02:48Cracking a mystery。
02:50Listen, lady。
02:52呼吸するより。
02:54解き明かす。
02:56汚きライズ。
03:00今夜もまた走る。
03:03敵となると。
03:06答え求めさまよ。
03:09あなたが。
03:10辿り着くまで。
03:11辿り着くまで。
03:15宝書くん。
03:16画家の松下契山が刺された。
03:21至急アサインしてくれ。
03:23オヤジ。
03:24あなた。
03:25しっかり。
03:26松下画伯は、この別館のアトリエで、何者かに刺されたそうだ。
03:32松下画伯は、この別館のアトリエで、何者かに刺されたそうだ。
03:41これは驚いたな。
03:43松下画伯の大作、眠り姫と妖精のフレスコ画だ。
03:47初めて見たよ。
03:49これがあの幻の作品か。
03:52アーバン・ギャールド。
03:54どこかで見たような。
03:59フレスコ画といえば、システィーナ礼拝堂が有名だ。
04:02僕も何度か現地を旅して、この目で鑑賞したものだが。
04:06出たわね。ただの自慢晴らし。
04:08アーバン・ギャールド。
04:10大胆な構図、迫力のあるタッチ、鮮やかな色彩。
04:15まさしく、松下芸術の最高峰だ。
04:18警部が褒めれば褒めるほど、松下画伯の絵が薄っぺらく見えてくるわね。
04:25わかりました。
04:26何がわかったんだい、宝章君。
04:29これ、ヒロアキの絵ですよ。
04:32何を言ってるんだい、宝章君。
04:34この絵は松下画伯の眠り姫だよ。
04:37はい。そして、ヒロアキこと松下ヒロアキ氏が無断でトレースした、と今話題になっている絵です。
04:44ああ。あのトレパク疑惑の絵か。
04:48トレパクって言いたいだけじゃ。
04:50何だい、宝章君。
04:52いえ。ヒロアキは売り出し中の画家で、テレビ番組にも出演している人気者です。
04:57ですが、この件に関しては、許可を取っている取っていないと言い争いになってるんです。
05:03興味深い話だな。
05:06庭先の自画像もトレパクされているのかい?
05:09さあ、警部は松下画伯の絵に随分とお詳しいんですね。
05:14それほどでもないよ。うちが所蔵しているのは6点ほどだからね。
05:19謙遜に見せかけた自慢話か。
05:21庭先の自画像もお持ちなんですか?
05:24まさか。
05:25あれはアラブの石王が所蔵しているらしい。
05:28うちだって手が出ないさ。
05:30へえ、アラブの。
05:32興味があるなら、今度うちに見に来るといい。
05:35僕の車でアテンドしてあげた。
05:37結構です。
05:38ねっ。
05:39さっさと現場検証を始めましょう。
05:41ほう。
05:42ずいぶん高い天井ですね。
05:454、5メートルはあるな。
05:47なぜこんなところにハシゴが?
05:50フレスコがの製作に必要なんだよ。
05:53風祭り警部、第一発見者の方たちです。
05:57ああ、先週のあなたのお宝鑑定しますに出てた刑事さん。
06:02見てくれたんですか。光栄です。
06:05国立所の風祭り京一郎です。
06:08宝将です。
06:09あ、ごめんなさい。こんな時に不謹慎ですよね。
06:13私は中里真希です。
06:15美術師のライターで、
06:16慶山先生とはお仕事でご一緒させていただいておりました。
06:20藍原美咲です。
06:22母が慶山先生の登園にあたる関係で、
06:25この家に下宿させてもらいながら美大に通ってます。
06:28早速ですが、
06:30松下画伯を発見した時の様子を聞かせていただけますか。
06:34はい。
06:35あれは夜8時頃のことです。
06:39約束の10分前に本館を訪ねると、
06:42奥様の智恵夫人が出られて、
06:45藍原さんの案内で先生のいらっしゃる別館へ向かいました。
06:49玄関を開けた瞬間、
06:51悲鳴が聞こえてきたんです。
06:54先生! 大丈夫ですか?
06:55先生!
06:56そうしたら今度は…
06:59あっ!
07:01あっ!
07:02あっ!
07:03あっ!
07:04あっ!
07:05先生!
07:06何があったんですか!
07:07先生!
07:08あっ!
07:09先生は眠り姫を指さすと、
07:12力尽きたように意識を失いました。
07:19そこに智恵夫人と広明さんが駆けつけて、
07:22救急車と警察を呼んでくれました。
07:24なるほど。
07:26いくつか確認したいことがあります。
07:28松下画伯の悲鳴を聞いたとき、
07:30玄関や廊下に人の姿は?
07:33いえ、誰もいませんでした。
07:36では、アトリエの扉を開けたとき、
07:38松下画伯以外に誰かいましたか?
07:41いえ、おじさまだけでした。
07:43とすると、
07:45画伯を刺した犯人は一体どこへ消え去ったのか。
07:51窓から逃げたのか?
07:53ノー。
07:54明かり取り用のはめ殺しで、
07:56割らない限りは出入りは不可能だ。
07:59廊下から玄関に逃げたのか?
08:01ノー。
08:02それならお嬢さん方と鉢合わせしてしまう。
08:05あの、警部。
08:07何だね、宝章君。
08:08二人が駆け込んだとき、
08:10犯人はまだアトリエの中にいたのでは?
08:12物陰に身を隠して、
08:17お二人が被害者に気を取られている隙に、
08:21アトリエを出て行った。
08:26バグるい!
08:27僕もそう言おうと思ってた、でしょ?
08:30さすが宝食。
08:32目の付けどころが鋭いな。
08:34見事な考察力。いや、推理力だ。
08:37いいえ。
08:38褒められれば褒められるほど、
08:40馬鹿にされてる気がする。
08:42これなら手のひら返しの方がすごいマシね。
08:45あの、
08:47私、先生が意識を失った後、 助け起こそうとしたんですけど。
08:52私はちょうど入口の方を向いていましたけど、 誰も出て行きませんでした。
08:59私はアトリエの方を向いていましたけれど、 誰も見ていません。
09:04それに、
09:06この扉、音がするんです。
09:09気づかれないようにそっと出て行くのは、 無理だと思います。
09:12そうですね。
09:13ということはやはり、 この部屋は密室だ。
09:19これはまさしく密室殺人事件だよ。
09:22警部、殺人事件ではありません。 松下画伯はまだ亡くなっていません。
09:28あっ。
09:30午前1時23分、ご臨終です。
09:33あなた!
09:35おやじ!
09:41やっと死んだな、母ちゃん。
09:43母ちゃんって呼ぶのはやめなさい。
09:45では、はしごが倒れる音がした後、 別館へ行くと、
09:52すでに松下画伯が倒れていて、 広明さんが救急車と警察を呼んだ。
09:57ということで間違いないですね。
09:59はい、その通りですわ。
10:02ところで、亡くなられた松下画伯と広明さんは、 作品をめぐって親子で争っていたそうですね。
10:09うん。
10:10動機があるとおっしゃりたいの? 誤解ですわ。
10:13あ、あれは父の作品に対するオマージュで、 ちゃんとコラージュしてますし、
10:17現代美術の手法の一種で。
10:19これを開ければ、すべては明らかになりますわ。
10:22私は主人を信じています。 きっと息子にすべてを譲ってくれるでしょう。
10:29他に聞きたいことは?
10:30アトリエのフレスコ画ですが、 モデルはいらっしゃるのでしょうか?
10:34私に決まってるじゃありませんか。
10:37え、奥様ですか?何か異論でも。
10:40え、いえ。
10:41夫が妻をモデルに絵を描く。 何の異論もございません。
10:45ベッドでまどるむ女性の美しく長い髪。 夢を見ているような表情。
10:51どれをとっても奥様をイメージして描かれたものに違いありません。
10:55警部が役に立つこともあるのね。
10:57さすが警部さん。 立派な観察眼をお持ちだわ。
11:01そこの女刑事と違って。
11:03うん。
11:04あなたもそう思うでしょ、ヒロアッキ。
11:06も、もちろんだよ、母さん。
11:08あの眠り姫は母さん以外にありえないさ。
11:11しかし、そうなると困ったことになりますね。
11:14困ったこと?
11:15松下画伯は意識を失う直前にフレスコ画を指さしています。
11:19まるで眠り姫こそが犯人というメッセージのように。
11:23中里真希ですわ。
11:25はい?
11:26実は、あの眠り姫のモデルは中里真希なんです。
11:30手のひら返しかよ、母ちゃん。
11:32母ちゃんって呼ぶのはやめなさい。
11:34風向きが変わってきたわね。
11:36主人とあの小娘は私の目を盗んで別館でこっそり会っていたんです。
11:41うん。
11:42確かにあの眠り姫は若い娘だ。
11:45母ちゃんみたいなおばさんじゃない。
11:47だから母ちゃんと呼ぶんじゃないって言ってるでしょ。
11:51一体誰に似てるのか。
11:53見に行きましょう。
11:56美しく長い髪。
11:58夢を見ているような表情。
12:00どれをとっても奥様をイメージして描かれたものが…
12:03中里真希ですわ。
12:05そもそも眠り姫にモデルなんていたのかな。
12:09と言いますと。
12:10フレスコ側、壁に漆喰を塗って、塗り終わったら絵を描いて、それからまた塗っていく。
12:16その繰り返しなんですけど、最初、右上の窓しか描いてなくて。
12:22何の絵を描くつもり?
12:24さあ、何を描こうか。
12:27親父にはそういう人を食ったようなところがあったんですよ。
12:31ふん。
12:32主人が眠り姫を指さしたとしたら、犯人は中里真希という意味ですわ。
12:38友恵夫人は確か5歳だったな。
12:41はい。
12:42松下画伯とは3年前に再婚しています。
12:45その前の夫は大学教授。この時も5歳でした。
12:495歳行の線も十分あり得るな。
12:52下宿人の相原美咲と口裏を合わせることは造作もないだろう。
12:57問題は、どうやってあのアトリエから逃げたかだ。
13:04被害者の叫び声がした直後に、はしごは倒れた。
13:11つまり、はしごは壁に向かって立てかけられていった。
13:15では、このはしごの果たす役割は?
13:18天井板を押し上げ、屋根裏に逃走するためだ!
13:23だ、大丈夫ですか、警部?
13:26大丈夫だよ、宝将君。
13:28どこかに必ず抜け穴があるんですだ。
13:32これで密室の謎が解けたら、この世に名探偵なんて必要ないっつうの。
13:37どこか、何?
13:38うわああああああ!
13:39ちょっと待って!
13:42宝将君、なぜ、はしごを持っていてくれなかったのかな?
13:47す、すみません警部、思わず…
13:50今の音何ですか?
13:52大丈夫ですか?
13:53中里さん、今日はどうしてこちらに?
13:57ここだけの話ですけど、実は…
14:00松下がハクの愛人だった!
14:03アグリ?
14:04え?
14:05警部!
14:07聞くなら、もっとうまく聞いてください!
14:11奥様に疑われているのは知ってますが、私は違います。
14:15私が疑っているのは…
14:17友恵夫人!
14:18いえ、笹野翔子先生です。
14:21笹野…
14:23美魔女鑑定士の笹野翔子さんですか?
14:26はい。
14:28お、失礼。
14:30はい、風祭り。
14:31笹野翔子と松下がハクが愛人関係?
14:35私も最初はそう思っていたのですが…
14:38最初は?
14:39笹野先生の代わりに出演?
14:43またあのお宝番組に出るんですか?
14:46ああ…
14:47笹野先生が体調不良だそうだ…
14:50そのピンチヒッターに僕がアサインされたというわけだ…
14:55それは表向きの理由です。
14:57え?
14:58笹野先生、昨日から連絡が取れなくなっているんです。
15:01詳しくお願いします。
15:03刑事さん、番組で鑑定してもらった小判はどちらで入手されたものでしょうか?
15:08とんだ偽物を捕まされてお恥ずかしい限りです。
15:12やっぱりあれ偽物だったんですか?
15:14だからもう手放したんだ。
15:16本物なら国宝級だから流通していないと言われたよ。
15:20はい。文化財保護法で学術上価値の高い歴史資料は文化財に指定されますから。
15:26募集ってことね。
15:29ただ最近、徳川埋蔵金と偽って取引された小判がいくつも見つかってるんです。
15:35しかも、出所は全て笹野先生らしいんです。
15:39本当かい?
15:40だとすると、画伯もその小判は笹野先生から…
15:45それでトラブルになって画伯を!?
15:48警部!いくらなんでも短絡的すぎます!
15:513年ほど前から松下画伯と笹野先生が頻繁に会っているのは事実です。
15:56私は2人が凶暴して小判を偽造したんじゃないかと睨んでます。
16:01ま、まさか画伯もトレパク?
16:05松下画伯は彫刻家としても優れた腕をお持ちでした。
16:09そこから考えると流通していないはずの小判が倍々されていた辻褄が合うんです。
16:15そのことで2人が揉めた。
16:18昨日中里さんの他に来客は?
16:21いえ、いませんでした。
16:24何か弱みを握られていたんでしょうか。
16:28それか、金欲しさか。
16:31明日は画伯の経済状況を洗い出しましょうか。
16:34明日は君が指揮を取ってくれ。
16:37えっ?
16:38部下を育てるのも上司の仕事だ。
16:40えっ、ちょっと待ってください。なんで急に…
16:43あっ!テレビの収録が明日なんですね!
16:47えっ?
16:48君なら真犯人を見つけられる。
16:50信じているよ、法職!
16:53えいや!するんだ!
16:55もう…信じらんない!
16:59こちらでございます。
17:01ふぅ…
17:03知ってる?影山。
17:04この絵、アラブの石油王が所蔵していることになっているらしいわよ。
17:08松下画伯の庭崎の自画像王でございますか?
17:12誰がそのようなデマを…
17:14たった今私が、
17:16宝生家のアートの墓場から持ってきたばかりでございます。
17:19お父様ったら、買ったことももう覚えていないかもしれないわね。
17:24そういえば、お嬢様。
17:26ニュースで知りましたが、
17:27昨夜、松下画伯が何者かに殺害され、現在も捜査が難航中とか。
17:32ええ、最大の問題は現場が完全な密室だってことね。
17:37密室…でございますか?
17:40興味があるなら、詳しく話してあげてもいいわよ。
17:43正直申しまして、あまり興味を惹かれません。
17:46え?
17:47そもそも、この世に完全な密室殺人など存在しません。
17:52きっとどこかに抜け道があるのでございましょう。
17:55天井裏などをお探しになられましたか?
17:57もちろん探したわよ。
17:59はーん、影山も案外その程度の発想か。
18:04キーブと同じレベルね。
18:06あ、食いついた。
18:08どうかこの私に事件にまつわる詳細をお聞かせくださいませ、お嬢様。
18:15しょうがないわね。情報のしてあげるわ。
18:18ただし、謎解きは?
18:20ディナーの後で詳しくお聞かせくださいませ。
18:25というわけなの。どう?影山。
18:29私の見解を述べさせていただく前に、お嬢様の考えをお聞かせいただければと。
18:35私の?
18:36はい。お嬢様は風祭警部がはしごから落下する姿をご覧になって、何やら閃かれたご様子。
18:43あら、ばれた?
18:44一体その聡明なる頭脳にいかなる閃きがあったのか。
18:48いや、そんな。私の閃きなんて誰かに話すほどのことじゃ。
18:53ぜひ、お聞かせください。
18:55私が閃いたのは、要するに松下画伯は事故死なんじゃないかってこと。
19:01事故死?
19:03警部が悲鳴をあげて落下したように。
19:07画伯もはしごから落下しそうになって、その恐怖で悲鳴をあげたのよ。
19:11なるほど。では、画伯はなぜ刺されていたのでございましょうか。
19:16刺されたんじゃなくて、自分で刺しちゃったのよ。
19:19多分、修復作業でもしてたんでしょうね。
19:22落下した表紙に持っていたナイフで。
19:26自分を刺してしまったのでございますね。
19:29そう!
19:30つまりこれは殺人事件でもなんでもない、密室状態のアトリエで起きた不幸な事故ってわけ。
19:36どう?影山。私の推理は。
19:39お嬢様。まさにお嬢様のおっしゃった通りでございます。
19:45確かに、お嬢様の凡庸なひらめきなど、人に話すほどのものではございません。
19:51聞くだけ時間の無駄でございました。
19:54お嬢様とは何よ!凡庸でひらめきさえ!
20:01申し訳ございません。平凡と言うべきでした。
20:03同じ意味だ!
20:05得意になって喋らされた私の方こそ、時間の無駄なんですよな!
20:09無駄!
20:13事故じゃないならやっぱり殺人。でも現場は密室なのよ。
20:17この世に完全な密室殺人などございません。
20:22じゃあ犯人はどこへ消えたのよ。忍者のカラクリ屋敷でもあるまいし。
20:27敬願でございます、お嬢様。
20:30え?
20:31それを確かめるためにも、私を松下雅伯のアトリエに連れて行っていただくわけには参りませんか?
20:37ダメに決まってるでしょ!
20:39部外者を殺人現場に連れて行ったなんてバレたら、首よ首!
20:43いいえ、お嬢様の背後には、お父様と巨大なる宝鐘グループがついております。
20:49国立所でのお嬢様の地位が揺らぐことはございません。
20:55そこまで言うからには、それなりの考えがあるんでしょうね、影山。
21:00もちろんでございます。
21:02やれやれ、僕としたことが…
21:06捜査に夢中になるあまり、帽子を現場に置き忘れてしまったよ。
21:11早めに気が付いてよかった。
21:13これなら明日の収録に間に合うな。
21:16テレビに映るんだから、完璧な姿でいないと…
21:20うっ…
21:21うっ…
21:25うっ…
21:38うっ…
21:39うっ…
21:40うっ…
21:41うっ…
21:42うっ…
21:43うっ…
21:44うっ…
21:45うっ…
21:46うっ…
21:47うっ…
21:48うっ…
21:50うっ…
21:51うっ…
21:52うっ…
21:53うっ…
21:54うっ…
21:55うっ…
21:56うっ…
21:57うっ…
22:29うっ…
22:31うっ…
22:32うっ…
22:33うっ…
22:42うっ
22:47No, no, no, no, no
23:17No, no, no