• 5 months ago
特に夏場に大活躍する冷蔵庫ですが、何をどこに入れればいいのかなど、正しい活用術を教えていただきました。

■プロが伝授!冷蔵庫の“活用術”

熊崎風斗キャスター:
管理栄養士のShieさんに教えていただいた、冷蔵庫の活用術について見ていきます。

まず、お肉の冷凍についてですが、トレイのまま冷凍するのはNGです。中の水分が「霜」や「臭み」の原因になってしまいます。

正しい冷凍方法は、臭みなどの原因になる水分をしっかり拭き取り、保存袋に入れて冷凍します。空気を抜いて酸化を防ぐのがポイントなんだそうです。

果物については、ブドウやリンゴ、スイカは冷蔵庫。メロンやバナナ、モモは常温保存がいいそうです。

糖の種類によって保存方法が違うそうで、「果糖」が多いのがブドウやリンゴやスイカで、温度が低いと甘みを感じやすくなるので、冷蔵庫の方が良い。

一方で、「ショ糖」が多いのがメロンやバナナやモモで、温度による甘みの変化はほぼないので常温保存でいいそうなんです。

ちなみに、カットフルーツなどは冷蔵庫がいいそうです。

調味料については、

醤油、ソース、ぽん酢、めんつゆ、みりん風調味料は冷蔵庫。
砂糖、塩、はちみつ、油、本みりん、酢は常温保存。

ちなみに、味噌は冷凍庫がおすすめで、冷蔵庫だと、発酵が進んで風味が変化する場合もあるので、冷凍庫がおすすめということなんです。

ホラン千秋キャスター:
硬くならないんですか?

熊崎キャスター:
味噌は-30度くらいで凍るそうなんですが、家庭用の冷蔵庫の冷凍室は大体-20度ぐらいなので、カチカチになることはないそうです。

あと、一味や七味、スパイスなども冷凍庫がいいそうで、風味が大事なものは、凍らない場合だと冷凍庫がいいということです。

■夏の“冷蔵庫食中毒”に注意?

熊崎キャスター:
この時期だと特に注意が必要なものを紹介します。

カレーの鍋など、温かいものをそのまま冷蔵庫に入れるのはNGです。

鍋はそもそも冷えにくいので、菌が増殖してしまう恐れがあります。そして、温かいまま入れると庫内の温度が上がり、他の食材にも影響してしまう可能性があるので、なるべく浅い容器に移して小分けをして冷蔵庫に入れてください。

続いては、夏場の解凍についてですが、お肉などの解凍は冷蔵庫解凍がおすすめということです。

常温解凍や流水解凍をすると、菌が増殖したり品質が落ちてしまい、食中毒のリスクが高くなります。ギリギリの場合は、レンジの方がいいということでした。

==========
<プロフィール>
永井紗耶子さん
「木挽町のあだ討ち」で第169回直木賞 受賞
歴史・時代小説家
過去に新聞記者の経験も

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

Category

🗞
News
Transcript
00:00ついに夏本番!そんな季節に需要が高まるのが
00:07冷蔵庫なんです
00:10気温も上昇してですね、冷蔵庫のモーターに負担がかかりやすいので
00:15夏にお買い替えをされる方が多いです
00:19そんな中、驚きの冷蔵庫がぞくぞく登場していました
00:25こちらが今話題のカメラが搭載されている冷蔵庫になります
00:31冷蔵庫にカメラ!?
00:35実はこちら、中に入っている食材をカメラで撮影
00:40外出先で冷蔵庫の中を確認できるので買い忘れ防止に
00:46さらに、AIが野菜の種類を判別
00:52早めに消費した方がいい食材を使ったレシピの提案までしてくれるのです
00:59買い溜めや冷凍食品の需要増加などで
01:032代目の冷蔵庫を持つ人も増えているといいます
01:08目まぐるしい進化を遂げる冷蔵庫
01:12一方で
01:14野菜質と冷蔵庫とどっちがいいんだろうみたいな
01:18切ったやつはどっちにしたらいいんだろうみたいな
01:22自分の昔の親の仕舞い方が当たり前になっていて
01:26もし正しい情報があるなら
01:30それこそ家庭科とかで習いたかったですね
01:35冷蔵庫の使い方に迷いがある人も多いようです
01:41そこで
01:43暑い中でどういった保存方法が適しているのか
01:47ということをお伝えさせていただきたいと思います
01:51夏場の冷蔵庫の活用術を
01:53専門家に伝授してもらいました
01:57まずはひと手間加えるだけで
01:59美味しさを保つ方法から
02:04夏野菜の代表格ナスですが
02:08実は冷やしすぎるのも良くないですし
02:11乾燥にも弱いので
02:15乾燥を防ぐためにラップでくるみ
02:18冷蔵室よりも設定温度が高い野菜室で保存するのが良いそうです
02:27続いてはちょっと支度風で長く保存する方法
02:33冷蔵保存では1週間ほど持つキュウリですが
02:38おすすめしたいのが冷凍する保存方法ですね
02:441本ずつラップで巻いて冷凍すると
02:481ヶ月も鮮度が保てるというのです
02:52ちなみにえのきもパラッパラにほぐして冷凍することで
02:57長期保存が可能ですが
02:59それだけでなく旨味が出やすくなるといいます
03:05気になる冷蔵庫の活用術
03:08まだまだご紹介します
03:11さあこのスタジオでも続きまして
03:13冷蔵庫の活用術について見ていきます
03:16管理栄養士のしえさんに教えていただきました
03:18まずお肉の冷凍についてです
03:21トレーのままそのまま冷凍するの
03:23冷凍室に入れるのはNGです
03:25やめましょう
03:26中の水分が霜やくさみの原因になってしまいます
03:29これ正しい冷凍方法としては
03:32まずそのくさみなどの原因になる水分をちゃんと拭き取って
03:36ちゃんと拭き取っていただいて
03:37保存袋に入れて冷凍する
03:39そして空気を抜いて酸化を防ぐということなんですね
03:44こんな感じでどんどん見ていきますね
03:46みなさんこれどうでしょうか
03:49果物です
03:51冷蔵庫保存がいいのか常温保存がいいのか
03:55ぶどうやりんごは冷蔵庫
03:58メロンやバナナは常温保存
04:00じゃあ夏の味覚スイカや桃
04:03どっちでしょうか
04:05これはどうです分かりやすいですか
04:08今冷やしたいんだけどギリギリまで熟すの待つか
04:12ギリギリまで熟すということは
04:14ちょっと常温
04:18スイカはどうです
04:19スイカは私はこれはもうどう考えても
04:24冷蔵庫しかないと思いますね
04:26そりゃそうです
04:28これで逆だったらすごいむしろすごい
04:31今笑いが起きて最初何の笑いなんだろうと思ったら
04:33そりゃそうですよ
04:35ごめんなさい
04:36どうでした
04:37いやいやいや面白い
04:38理由分かります
04:39なんかこのこっちがどう
04:42いつも思うけどむき不向き
04:44たるっとした甘みは常温で
04:46爽やかな甘みは冷蔵ってなんか自分の中で
04:49分かります
04:50たるっとしてません
04:51バナナの甘みとか桃の甘みとかって
04:53ちょっと重めの甘さ
04:55こってり
04:56ちょっと爽やかな甘さな
04:58こってりかあっさりか
04:59確かになんか言わんとしてることはすごく多い
05:02熟すかどうかっていうのも一つ基準としてはあるんですけども
05:07もしかしたら井上さんの言ってるのがこれなのかもしれません
05:10わからないですけど
05:11果糖が多いのか初糖が多いのかっていうのがあって
05:14糖の種類が違う
05:16メインとなる糖の種類が違うそうで
05:18果糖が多いのがぶどうやりんごやスイカ
05:21これ温度が低いと甘みが感じやすくなるそうなので
05:27だから冷蔵庫の方が向いているということですね
05:32一方で初糖が多い
05:34温度による甘みの変化がほぼありませんので
05:36メロンやバナナや桃こういったものは常温で保存して
05:40ただこれ先ほどニュースで結構カットフルーツ流行ってる
05:44売り上げ伸びてるとかって言ってましたけども
05:47そういうカットしたものなんかはやっぱり冷蔵庫がいいですよ
05:50とかっていうことは言えるそうなんです
05:52こういう違いがなんかあるみたいですね
05:54不思議と永井さんおっしゃってましたけど
05:56メロンとか桃はやっぱり最後は冷やしたほうがおいしいけど
05:59バナナは別に冷やす必要ない感じがありますね
06:03私はでも冷やす派です
06:05最後冷やします
06:07私も冷やしたいですね
06:09これ今の日の問題だと思った
06:11他こんなものこんなもろもろ
06:16冷蔵庫常温保存
06:19醤油ですとかソースポン酢めんつゆみりん風調味料などは
06:23冷蔵庫がいいですよ
06:25常温でもいいのは砂糖塩はちみつ油本みりん酢などなど
06:29これはなんとなくいいですかね
06:31保存食を作るときに使いそうなものとか
06:34油とかで温度が下がると固まっちゃうので
06:38とかっていうのはなんとなく
06:40昔からあるものだとそのままでいいものが多いのかなみたいな
06:44ここまでスタジオの皆さんそんなへえっていう感じがない
06:48加藤諸島はへえでした
06:50加藤諸島って考えてるんですけど
06:52これへえもらえるんじゃないかと思ってます
06:54味噌冷凍庫おすすめです
06:58それはちょっと
07:00冷蔵庫じゃなくて冷凍
07:03冷蔵庫でもいいんですけど
07:05冷蔵庫の冷蔵室ですと
07:07発酵が進んで風味が変化する場合もありますので
07:11何ヶ月もかけて使い切るとかっていう場合は
07:15より冷凍庫の方がいいということですね
07:18凍らないから別にいいんだ
07:19凍らないんで固くならないんですか
07:21そうなんですよこれ
07:22味噌ってマイナス30度くらいで凍ってくるそうなんですけど
07:27家庭用の冷蔵庫の冷凍室とか大体マイナス20度くらいですので
07:31カチカチになるとかそういうことはない
07:33じゃあ使いやすさも変わらなくていいですね
07:36あと一味とか七味とかスパイスとかも冷凍庫がいいんです
07:45風味が大事なものは凍らない場合ですと冷凍庫がいいということです
07:53七味とってくるって言って冷凍庫から出す過程結構すごいですね
07:57あんまりイメージないですよね
07:59いわゆるスパイスが入れてます
08:02香りが大事なもの
08:04茶色のスパイスとかも入れちゃったりします
08:08私全然知らなかったです
08:11これもよくこの時期だと注意が必要なものなんですけれども
08:15カレーの鍋など温かいまま冷蔵庫というのはやめましょう
08:19鍋というのがそもそも冷えにくいので菌が増殖してしまう恐れがありますし
08:24温かいまま入れますと他の食材にも影響してしまう可能性がありますので
08:29なるべく浅い容器に移して小分けをしましょうというのは
08:32特にこの夏気をつけてくださいということを改めてお伝えします
08:37あとですねお肉の解凍とかって皆さんどうしてます?
08:42食べたい日の前日の夜に冷蔵庫に移して解凍する
08:48模範解凍です
08:51でも食べたい日の前日にちゃんと食べたいものが分かっているのすごいですね
08:55食べるしかないみたいな
08:57ホラーさんが言ったのがもうその通りなんですけど冷蔵庫解凍にしましょうと
09:01常温とか流水とかもうやめましょうということで
09:04菌が増殖したり品質が落ちてしまいますので食中毒のリスクがあります
09:08ギリギリの場合はレンジのほうがいいということでした
09:11冷蔵庫がただベストということでした
09:15食中毒の季節ですから本当に
09:19麦茶とかも冷やしている間に雑菌が繁殖しやすいというので
09:23水出しが案外おすすめです

Recommended