Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00カイドウ歩き旅始まりは三重県津市ザキ山のカイドウ歩き旅が上がるありがとうございますスイッチ入ったねいやいやもちろんそうですよカイドウ歩いてゴールを目指すという旅で今回11回目スペシャルなお二人に来ていただいております有田てっぺさんそして井桁ちゃんでございます
00:00:29ありがとうございますよろしくお願いします有田てっぺさんなんてお前から言われたの初めですすみません
00:00:35お供してくれるのはドラマからバラエティーまでマルチに大活躍井桁博恵そしてクイングシチュー有田てっぺ
00:00:47ザキ山とは25年以上の付き合いがあり恩がある大先輩
00:00:52今でも家族ぐるみで仲良しだという有田がカイドウを歩く旅初参戦です
00:00:59もうずーっと言ってたんでねもうあのこっち側の番組は聞くけどお前の番組に出すよ
00:01:06やっと実現しましたって夢かなかったんだけどさ
00:01:10だからよりによってこれだったんだよ
00:01:12いやいやこれだったのねいやめっちゃ歩くらしいじゃん
00:01:15そんな中井桁ちゃんもよろしくお願いいたします
00:01:18歩くの私好きなんですよ陸上部だったこともありますし
00:01:23結構体力に自信あるので私よりもおじさまお二人の方が心配です
00:01:29いやいやいや私はね私はもう何でも11回目ですから
00:01:32そうか問題はちょっと有田さんってことになる
00:01:34そうですね
00:01:35さあそして今回のルートはですね
00:01:37こちらでございます
00:01:39どん!
00:01:41四天王寺ですね
00:01:42ここからスタートして伊勢神宮に
00:01:46うわーこれは行きたいね
00:01:48いやこれはもう何て言ったってパワースポット中のパワースポットだからすぐ行けるよ多分車とか乗ればいやいやそうです
00:01:58今回の旅の舞台は伊勢街道東海道から分岐し三重県四日市市から伊勢神宮まで続く街道江戸時代お伊勢参りするための道として幕府によって整備され多くの人と物が行き交いました
00:02:16今回のルートは三重県三重県四日市をスタートし目的地は伊勢市の伊勢神宮
00:02:22その道のりおよそ50キロの歩き旅
00:02:26スタートは1000年以上前に混流されたと伝わる四天王寺
00:02:31安土桃山時代から江戸時代にかけて徳川家康に仕え関ヶ原の戦いの勝利に貢献した武将東道高虎の性質や織田信長の実母土田御前のお墓もある優勝正しきお寺です
00:02:47街道沿いには歴史情緒あふれる建物が数多く残るだけでなく名物グルメが目白押し
00:02:57一生に一度は行きたいお伊勢参りに欠かせないエリアを2日間かけて歩きまくる
00:03:06緊張します私お二人と2日間丸ともにするって
00:03:11優しいおじさんたちだから大丈夫です。
00:03:21旅のルールは街道に設けられた9つの関所に立ち寄ってご当地グルメや名所を楽しむお勤めをクリアすれば旅の資金となる旅費をゲット旅費から運賃を支払えばバスに乗るのはOKタイムリミットは伊勢神宮内空で御朱印を頂くことができる2日目の18時までさらに
00:03:48ヨロズヤという旅の役立つ道具が売っているところにまあ寄るといいことがあるかもみたいな。
00:03:56旅のお助けアイテムが買えるヨロズヤが今回は1つだけこれをどう活用するかが歩き旅攻略の鍵を握る。
00:04:03どういうことなの?ずっと歩けたことなの?もうほぼそういうメッセージがこの巻物には。
00:04:10ではカイドウ歩き旅出発!
00:04:17ではカイドウ歩き旅出発!
00:04:24ではカイドウ歩き旅出発!
00:04:31じゃあちょっと一応あの旅の決まりといけたちゃんがこのねけたちゃんがお金の管理と。
00:04:34分かりました。
00:04:35ちょっとほんとに大変申し訳ないですけど。
00:04:37何何何何?
00:04:38旅のナビゲートこれ地図あるんで。
00:04:40いや俺持ってるあの。
00:04:42あっいやダメなんですよ。
00:04:44いやいやグーグルマップってわけにはいかないんですよ。
00:04:46これどこですか?
00:04:47ここから見ろってこと?
00:04:48一番最初の真っ直ぐ行って、右曲がって。
00:04:53えっそこにでも買う。
00:04:55えっそこに買う。
00:04:56えっそこに買う。
00:04:57あれ買おうか。
00:04:58アリタさん地図。
00:04:59いや全然使わないからだから。
00:05:01分かんないんだって。
00:05:02だから。
00:05:03で最初のこのお勤めのところに。
00:05:06このチェックポイントですね。
00:05:07伊勢街道道標。
00:05:09道標。
00:05:11道標。
00:05:12へぇー。
00:05:13大門西っていうのが出たらね。
00:05:15大門西出たら曲がる。
00:05:16大門西出たら曲がる。
00:05:17大門西出たら曲がる。
00:05:18大門西出たら曲がる。
00:05:19最初に目指すのは1.1キロ先。
00:05:21角関所伊勢街道の道標。
00:05:24大門西という交差点を目印に進みます。
00:05:28美味しいのいっぱいありそうですね。
00:05:29伊勢とか。
00:05:30いやそうですよ。これからね。
00:05:31あのーね。
00:05:32伊勢神宮のあたりでなんかそばとかうどんとか。
00:05:34伊勢うどんね。
00:05:35伊勢うどん。
00:05:36伊勢うどん。
00:05:37でもまだお腹空いてないでしょ。
00:05:38めっちゃ空いてます。
00:05:39空いてるよ。
00:05:40相当食べるんで来てるんですよ。
00:05:42二人とも。
00:05:43食べなきゃ動けないんですよ。
00:05:44いや食べなきゃ動けないけど。
00:05:46食べれますからうまくやっていけば。
00:05:48ちゃんとこのお勤めをしてからね。
00:05:50でもいっぱい歩いた後のご飯めちゃくちゃ美味しそうです。
00:05:52めちゃくちゃ美味しい。ほんと。
00:05:54伊勢神宮行ったことあるんですか?
00:05:56あります。
00:05:57仕事なんですけど。
00:05:58俺ライン行ってないと思う。
00:05:59めちゃくちゃ行きたいね。
00:06:00絶対行きましょう。
00:06:02でも最高のコースじゃないですか。
00:06:04今回。
00:06:05終わったっていうかそれがロケなんですよ。
00:06:11ゴールは全国およそ8万社の中心とされる伊勢神宮江戸時代にはお伊勢参りが一大ブームに多い時では半年で400万人以上人口の6人に1人が参拝に訪れたそうです令和になった今も歩いて伊勢神宮を目指す人も多く年間参拝者数は700万人以上にも上ります。
00:06:39酒飲みたくない。
00:06:41飲みたいです。
00:06:42普通に街歩いてるわけじゃないですよ。酒飲みたくないじゃなくて。
00:06:46この番組の後半で本当に信じられない。自分がこんなに歩いたの初めてだって言った時のビールめっちゃくちゃ美味いですから。
00:06:56いやいや本当にあのこの番組のビールが一番美味しいって私思ってるから。
00:07:01あ、なんかほらこういうちょっとラーメン屋さんじゃないですかこれ。
00:07:06やってんじゃん。
00:07:07肉中華。
00:07:08美味しそう。
00:07:09えー。
00:07:10言っていいわけよこれ。
00:07:11いやいやお前言っていいでもお金ないんで今。
00:07:13言っていいでもお金ないんで今。
00:07:14行けんじゃねんかなその芸能人パワー。
00:07:16いやいやいやいや。
00:07:17一番最悪です。
00:07:18ね、ちょっと地図見てくださいこれ。
00:07:20今どこですか?
00:07:21今どこですか?
00:07:22あ、あれ?
00:07:23何?
00:07:24私。
00:07:25あ、ダイモン西。
00:07:26えっ。
00:07:27どこだよ。
00:07:28何でアリさん、ダイモン。
00:07:29ちょっと。
00:07:30お願いしますよ。
00:07:32ダイモン西。
00:07:33過ぎてる、過ぎてる。
00:07:35目印を見逃し逆戻り。
00:07:37体力と時間を無駄にロス。
00:07:41あ、なんか疲れてきたな。
00:07:43いや、ちょっと待って。
00:07:44アリさん。
00:07:45早い。
00:07:46早い。
00:07:47いや、一回戻るっていう精神的なダメージが。
00:07:50あれ結構ダメージだった。
00:07:52それね一番ホントに疲れるやつから戻るはね。
00:07:57分かんない。
00:07:58あれじゃないですか?
00:08:00ああこれのこと?
00:08:02ここでしょ?
00:08:03ねえ。
00:08:04ここですか?
00:08:06伊勢海道道標です。
00:08:07伊勢海道1つ目の関所、津の伊勢海道道標に到着。
00:08:161580年織田信長の弟信金がこの地に津城を築城江戸時代に入ると徳川家康に仕えた東堂高虎が津城を大改修伊勢海道を城下に取り入れたことで角町は城下町であるとともに宿場町としても発展を遂げました旅費2000円がかかったお勤めは?
00:08:40いきなり来ましたよほら。
00:08:46やったー!
00:08:47発祥のグルメを食べろー!
00:08:50何だろう?
00:08:51津発祥ですからこの津ですね。今津市だからここは。
00:08:54ちょっと津の方に聞いた方がいいんじゃないですか?
00:08:57こんにちは。
00:08:59すいません。
00:09:00あのちょっとお時間大丈夫ですか?
00:09:03我々今津発祥のグルメを探してるんですけど。
00:09:08すごい。
00:09:09テンムスとか。
00:09:10テンムスとか。
00:09:11テンムスとか。
00:09:12テンムスとか。
00:09:13テンムスとか。
00:09:14テンムスとか。
00:09:15ハチミスまんじゅうはどんなのか。
00:09:16あとは甘いも。
00:09:17ハチミスまんじゅう。
00:09:18ハチミスまんじゅう。
00:09:19えー。
00:09:20ちょっと誰かな?
00:09:21ちょっと誰かな?
00:09:22両方聞いてるんだよ。
00:09:23今食べたくない。
00:09:24注文を受けてるわけじゃない。
00:09:25津餃子もそうやんね。
00:09:27津餃子?
00:09:28新しいジャンル?
00:09:29津餃子?
00:09:30大きなこの揚げ餃子。
00:09:31あーいいじゃん。
00:09:32くす餃子。
00:09:33くす餃子。
00:09:34お店の名前ってなかなか覚えられなかった。
00:09:37そうですよね。
00:09:38なかなか名前はな。
00:09:39それはそうですけど。
00:09:40すいません。ありがとうございます。
00:09:41ありがとうございます。
00:09:42ありがとうございます。
00:09:43地元の方から教えていただいた通発祥のグルメは3つ。
00:09:49この中のどれか1つを食べればお勤めクリア。
00:09:54ほら。
00:09:55ハチミツやめ。
00:09:57あっ。
00:09:58待ってください。
00:09:59ハチミツの木。
00:10:01ハチミツの木。
00:10:02ハチミツの木。
00:10:03ハチミツの木。
00:10:04ハチミツの木。
00:10:06確かにそうですね。
00:10:07ツナも、ミエの中のツナですか?
00:10:09そう。
00:10:10多分そこら辺、ここ曲がったところじゃない。
00:10:12ここ左ですかね?
00:10:13すごい。
00:10:14おはようございます。
00:10:16おはようございます。
00:10:17ありがいなー。
00:10:19ハチミツってツ発祥ですか?
00:10:21そうだよ。
00:10:22そこだな。
00:10:23生まれたところ。
00:10:24えっ?
00:10:25そこのお店?
00:10:26えっ、発祥がそこ?
00:10:28I'm sorry, I'm sorry!
00:10:30I'm sorry.
00:10:32I'm sorry.
00:10:34Well, I'm sorry!
00:10:36Why did I say?
00:10:38I'm sorry.
00:10:40I don't think I had the first time.
00:10:42Oh, that's so cool!
00:10:44Oh, it's so cool!
00:10:46This is a pretty cool place!
00:10:48Oh, that's really cool!
00:10:50What's this?
00:10:52This is a temple house.
00:10:54I'm sorry!
00:10:56It's so great.
00:10:58How are you doing?
00:11:00Here, I am.
00:11:04I'm glad that you are here.
00:11:06It's about 70 years ago.
00:11:08This is a tenmousa.
00:11:10It's a big day to see the tenmousa.
00:11:14It's actually in the city of三重県津市.
00:11:18This is the first place.
00:11:20I was working on tenmousa.
00:11:22天むす1人前から行けますね。
00:11:52天むすは1人前5個入りで800円、今回のお仕留めでもらえる旅費は2000円のため、3人分は頼めない。
00:12:12あんまり良いお客さんじゃないですけど、天むすを1人前にして、後にこっちに行くっていうやり方もね。
00:12:20別の店に行くってことですか?
00:12:22そう、大きい声では言えないですけど。
00:12:25いやいやいや、すいません。
00:12:27ねえ。
00:12:28いやいやいや、例えばそういうやり方もあると。
00:12:32ちょっと追いついちゃったもんね。
00:12:33ちょっと蜂蜜まんじゅうは気になります。
00:12:37ほら、ゲタちゃんだそうでしょ。
00:12:39じゃあ5個にして。
00:12:41うん。
00:12:425個。
00:12:43いやでも、追加できるから。
00:12:456個にする。
00:12:466個にする。
00:12:476個にして2×2×2×2×2。
00:12:48確かに。
00:12:49それは争いたくないです。
00:12:51予費を全部使わずに、天むす1人前と追加1個を注文し、3人で分けることに。
00:13:00もうちょうどいいんじゃない?天むす今、タイミングは。
00:13:03うん。
00:13:042個ですもんね。
00:13:052個ってね。
00:13:06結構食べるの?
00:13:07食べます。
00:13:082個。
00:13:09どのくらい食うの?
00:13:10あ、もうすごい食べる。
00:13:11いや、後のあのよ。
00:13:12今いっぱい色んな方たちが買いに来てるんだけど、すいません、天むす20個とか普通に言ってんのよ。
00:13:17えっ。
00:13:18なんか2個とかの。
00:13:20なさげな。
00:13:21なさげな。
00:13:22いや、まあすいませんね。
00:13:23なさげな。
00:13:24これはね、確かにもうじゃない。
00:13:26使うお米は三重県産のむすびの神。
00:13:29もちもち感がありながら、ベタつきが少なく、冷めてもおいしいため、おむすびにぴったり。
00:13:36具材のエビ天には、ご飯に油が染み込みにくいという理由で、コーン油を使用。
00:13:43これは創業当時から変わらないこだわりだそうです。
00:13:47あー、きた!
00:13:49あっ、うー!
00:13:50おいしそう!
00:13:51うわ、光ってる、光ってる。
00:13:53うわ、ちょっとやっぱ俺らがいつも見てるとちょっと違うよね。
00:13:56なんか違いますよね。
00:13:57黒が見てるやつ、なんかもう頭にぽんって乗っかってる。
00:14:00うん!
00:14:01うん!
00:14:02うん!
00:14:03うん!
00:14:04うん!
00:14:05うん!
00:14:06うん!
00:14:07うん!
00:14:08おいしい!
00:14:09うん!
00:14:10おいしい!
00:14:11米の甘みから急にぽーっと油のね。
00:14:14うん!
00:14:15うん!
00:14:16確かに、たしかに、この身が。
00:14:17お米めちゃくちゃおいしい。
00:14:18うん!
00:14:19エビもプリプリで。
00:14:20あと揚げたてっていうのが最高ですね。
00:14:21いいね。
00:14:22いや、冷たいものしか食べたことないし。
00:14:23確かに。
00:14:24いいね。
00:14:25もう終わったよ。
00:14:26いや。
00:14:28はかない。
00:14:29これ、たしかに20個買って帰りますね。
00:14:31ミッションクリアということで。
00:14:32うん!
00:14:33うん!
00:14:34ありがとうございます。
00:14:35じゃあ、おねぎいただきました。
00:14:37はい。
00:14:382,000円です。
00:14:41まだまだ食べ足りない3人ですが、天むす代960円は支払い、単金は1040円。
00:14:50これで通発症のグルメを食べるというおつとめはクリアですが。
00:14:55おまんじゅうちょっとのぞいてみましょうか。
00:15:02そんなにお金使って大丈夫街道歩き旅第11弾は三重の伊勢街道を歩きまくるおよそ50キロの過酷く旅で出会うのはすごいなあ回転スタイルで楽しめる極上の松阪牛
00:15:32おいしそう三重県民が愛する絶品ご当地ラーメン実はテレトールおよそ13年ぶりの出演となる有田がザキヤマのために参戦何としても伊勢神宮にたどり着きたいがザキヤマと有田の中にまさかの亀裂が。
00:15:51何としても伊勢神宮にたどり着きたいが。
00:15:58ザキヤマと有田の中にまさかの亀裂が。
00:16:05いやあんな何かバスを匂わせと言ってきて。
00:16:12ちょうど見ちゃったんだよ。
00:16:13いやでも歩けばね一旦着きますからとりあえず。
00:16:16いやそう言ったんだよ。
00:16:18穏やかじゃない。
00:16:20今回もひたすらガチ歩き。
00:16:24うわぁ登ってんじゃん。
00:16:25うそでしょ。
00:16:26登ってんのよ。
00:16:27ああ。
00:16:28足が痛い。
00:16:30こんな近い顔二人の姿は見たことない。
00:16:35果たして悲願の伊勢神宮までたどり着けるのか。
00:16:42ザキヤマの街道を歩き旅。
00:16:44ぐるー!
00:16:471つ目のお勤めをクリアした3人だが通発症のハチミツマンも気になるため寄り道。
00:16:54もうこのお金でタクシー乗るとかもあるってこと?
00:16:57いやタクシーは乗れないんですよ。
00:16:59何度か説明してると思うんだけども。
00:17:01あっあった。
00:17:02あっあったんだ。
00:17:03あっあったんだ。
00:17:04ハチミツマン本航。
00:17:05あっこれだ。
00:17:06閉まってる。
00:17:07えっ?
00:17:08閉まっちゃってんだ。
00:17:09そちらそちらもあるんじゃないですか?
00:17:11ほら。
00:17:12えっ?
00:17:13あっ!
00:17:14これは移動してんのか。
00:17:15いや移転が近い。
00:17:17よかったよかった。
00:17:19えっすごい。
00:17:20でも結構並んでます。
00:17:23あっこんにちは。
00:17:24こんにちは。
00:17:25すいません。
00:17:26はちみつまんじゅうが通発症って伺ったんですけど、そうなんですか?
00:17:31そうですね。
00:17:32あっ。
00:17:33あっ。
00:17:34あっここが。
00:17:35あっ僕本舗さんから。
00:17:36はい。
00:17:37えっ。
00:17:38創業71年、はちみつまん本舗。
00:17:42安くない?
00:17:441個70円。
00:17:45安い。
00:17:46ねっ。
00:17:47じゃあ3つ買ってきます。
00:17:49そうだね。
00:17:50うん。
00:17:5175円激安のはちみつまんじゅうを3個お買い上げもともとは養蜂業を営んでいた先代がはちみつをもっと身近にという思いから生まれたはちみつまんはちみつを入れることでまんじゅうの風味とうまみがアップ多い時には1日およそ5000個も売り上げるつしみんのソーレフードを入れます。
00:18:20いただきます。
00:18:22いただきます。
00:18:23いただきます。
00:18:24おー。
00:18:25おー。
00:18:26おー。
00:18:27おいしい。
00:18:28おいしい。
00:18:29おいしい。
00:18:30うわ。
00:18:31食べたことない。
00:18:32何だろう。
00:18:33何だろう。
00:18:34パリヤワみたいな。
00:18:35和菓子と洋菓子のちょうどいいところみたいな。
00:18:38あんことろとろとろしてておいしい。
00:18:39おいしい。
00:18:40あんこはね、こしあん。
00:18:41これね、1個、1個。
00:18:43もう1個行きます。
00:18:44もう1個行く?
00:18:45もう1個行ってもいいかもしれないですから、たしかに。
00:18:47あと800円。
00:18:49815円です。
00:18:50行けるけど、この後のことを考えてね。
00:18:53甘さったじゃん、ここから一気に行けんじゃんって言ったときに、お金ありませんも怖いですよ。
00:19:13お店も分かってないですもんね、場所が。
00:19:16念のため、つギョーザが食べられるお店について伺うことに。
00:19:23そうですね、何気かあるんですけど、まあ、よく言わないのが、イタローさんっていうラーメンのメイン。
00:19:29イタローさん。
00:19:30ちなみにこの、ちょっといいですか、これ、進行方向にあるんだったら。
00:19:34これ先進んでいくんですけど、ここのとこ、この端にとかあるんですけど、ここを曲がっていただいて、ここです。
00:19:40あ、あれじゃん。
00:19:42逆方向ではないですね。
00:19:43確かに。
00:19:44イタローさん行きますか。
00:19:45行こう行こう。
00:19:46じゃあもう、ここの1個の池田ちゃんののはなし。
00:19:50時間もお金も節約する気がなさそうな3人、先が思いやられる。
00:20:09いや、特別よ。
00:20:11後で文句言わないでください。
00:20:12言わないよ。
00:20:13言わなくなっても。
00:20:14いや、なかなかないですよ、このパターン。
00:20:16女性タレントさんが1人だけ。
00:20:18いやいや、だいたい僕だけが食べてるとかね。
00:20:20ちょっとやらせてもらって。
00:20:21何にも。
00:20:24いただきますとか言うもん。
00:20:25相当気に入ってるね、このまんじゅう。
00:20:27で、皮の手前を右ですよね。
00:20:29そう。
00:20:30すごい。
00:20:31そしたらもう、都の食べ物、コンプリートですよ。
00:20:34本当ですね。
00:20:35餃子さえ行っちゃえば。
00:20:37あ、なんか松尾芭蕉。
00:20:39松尾芭蕉さんだって歩いてますから。
00:20:40え、ここで生まれたんですか?
00:20:42いやいやいや、違うでしょ。
00:20:43え、うん。
00:20:44奥野細道で有名な松尾芭蕉は津市のお隣三重県伊賀市生まれ伊賀市には当時の暮らしぶりをうかがえる史跡芭蕉製菓があります。
00:21:07岩田橋北を右。
00:21:10右ですね。
00:21:11まっすぐ行けば。
00:21:13ここですね。
00:21:14うん。
00:21:15左に見えてくるはずですよ。
00:21:17あ、なんかラーメンのマークありますよ、あれ。
00:21:20あれ、丼から箸で揚げてる。
00:21:22食品サンプル的な作り。
00:21:24もうほら、都餃子の上りがあるよ。
00:21:27あ、いいね。
00:21:28あ、かわいい。
00:21:30え、なんかおしゃれな。
00:21:31都餃子くんみたいな。
00:21:32つつみん、つつみん。
00:21:34つつみん。
00:21:35こんにちは。
00:21:36ゲタちゃんが率先してやってくれるから。
00:21:38ここで都餃子って頂けるんですか。
00:21:41これカメラって大丈夫だとします?
00:21:43大丈夫です。
00:21:44すいません、お邪魔します。
00:21:45すいません、こんにちは。
00:21:46すいません、すいません。
00:21:48ちょっと一瞬、メニューだけ見してもらって。
00:21:51まず一回ちょっと、すいません。
00:21:53落ち着く前にメニュー見ていいですか?
00:21:54すいません、なんか。
00:21:55あっ、これ。
00:21:56あっ、これ。
00:21:57307000円。
00:21:58あっ、じゃあ座ります。
00:21:59すいません。
00:22:00すいません。
00:22:01すいません。
00:22:02創業25年、ラーメンイタロー。
00:22:0536時間以上寝かせて腰を出した自家製手もみ麺がこだわりのラーメン店です。
00:22:12二ついける?
00:22:13二つしかいけない。
00:22:15餃子だったら僕とアリスさんで一個ずつで740円でちょうど。
00:22:19そうだね。
00:22:20じゃあそれで。
00:22:21じゃあ、じゃんけんします?
00:22:22えっ?
00:22:23じゃあ、じゃんけん?
00:22:24えっ?
00:22:25えっ、なんで?
00:22:2670円あったからといって、別に食べられるメニュー変わんないわけじゃないですか。
00:22:30だから、あんまこう食べても食べなかったとしても影響なかったから。
00:22:35いやでもさいやいやでもいけんじゃんもう腹たまったじゃん腹たまってんじゃん今もうたまった?たまったでしょ?うんうん全然全然残ってるよね。
00:22:45津餃子は1個370円予算の都合上頼めるのは2個その配分は?はいはいでさらにあのもし可能であればその3等分に1個を3等分にしていただいて計が6個出来上がるような形ってはい大丈夫大丈夫ですか?すいませんもうできないすいませんすいませんお手間を取らせて。
00:23:09餃子が来るまでの間作戦会議1日目の目標を決める。
00:23:471日目は全校庭のほぼ中間地点松坂を目指すことに。
00:23:57しかしその途中雲津六軒間の6キロ六軒松坂間の6キロと2つの長距離区間が待ち受けている気まますぎとほぼ進んでいない3人だが今日中に松坂にたどり着けるのか?
00:24:12渡しましたこちらが津餃子になります。
00:24:20うわーでかでかいね。
00:24:22すごい。
00:24:24津餃子の一番の特徴はその大きさ。
00:24:28皮のサイズは一般的な餃子の3倍以上。
00:24:32比べてみるとご覧の違いが。
00:24:35およそ40年前、栄養満点で子どもたちがお腹いっぱいになる給食用メニューとして考案され、今では30店舗以上で販売。
00:24:45ご当地グルメとしても大人気イタロウさんでは干しえびと自家製ラーメンスープを合わせたオリジナルのあんを使用県外からもこの味を求めてお客さんがやって来るそうですそのままでそのままでいけちゃうんだそのままで?
00:25:06じゃあいただきます。
00:25:17うまみのかたまりっすね。
00:25:21この皮もおいしいですねパリッパリのでも結構今はいろんな店で置いてあるんですかそうですね今次小田協会っていって30店舗から35店舗ぐらいのお店でいろんなお店によって味が違いますのでへえ
00:25:36これで残金は僅か5円もう歩く以外に何もできません目指すのは次の関所阿古木の市岸間姫神社その距離1.8キロとにかくちょっと伊勢に近づかないとねここら辺でも2時間ぐらいロケしちゃってるから。
00:26:03えっこれでこれでいい?
00:26:07そうそうそうこれか。
00:26:09でひたすら行ってはい。
00:26:11もう行けばもう。
00:26:12見えてるね。
00:26:13アコギの。
00:26:15まあそこでご支援いただきますからね。
00:26:17ああ。
00:26:18お勤めさえ終わらせちゃえば。
00:26:19ここが街道ってことですもんね。
00:26:21ここが街道ですよね。
00:26:22へえ。
00:26:23結構昔の街道はもう大きい道じゃなかったりするよね。
00:26:26ああそうなんですね。
00:26:27そう。
00:26:28街道を歩き続けること10分。
00:26:33はいもう間もなく左に見えてきますから。
00:26:35もう渡ってしばらくしたら。
00:26:37あっ。
00:26:38あっ。
00:26:39あそこの木の感じ怪しいですね。
00:26:41屋根から出てる。
00:26:43そうそう。
00:26:44ああいう木が神社には。
00:26:46あれこの辺っぽいね。
00:26:47なんか。
00:26:48雰囲気出てきましたね。
00:26:49あっこれじゃないですか。
00:26:52あっこれこれこれこれ。
00:26:53あっそっちだそっち。
00:26:54あっこれだ。
00:26:55はいはいはいはい。
00:26:56これこれこれ。
00:26:57ありがとうございます。
00:26:58きた。
00:26:59スタートからおよそ4キロ。
00:27:022つ目の関所、アコギの五木島姫神社に到着。
00:27:07ここアコギは強欲アクドイという意味のアコギという言葉が生まれた場所その昔伊勢神宮の神域だったアコギ浦で欲を出して密漁をした男が海に沈められたことが語源となっています
00:27:23今日は二度目のお勤めでございます。
00:27:25二度目のお勤めでございます。
00:27:26二度目なんですか。
00:27:27さあグルメ。
00:27:28さあ詰める。
00:27:29いやグルメ行けますか。
00:27:30どうぞ。
00:27:31え、伊勢湾でとれた海鮮を味わえ。
00:27:36やったー。
00:27:38うれしい。
00:27:39すごくない?
00:27:40じゃあまずちょっと伊勢湾でとれる海鮮が何かなのかをちょっと調査して。
00:27:44アワビじゃない?アワビ。
00:27:45とりあえず進みながら、現場の方々にちょっとお話聞いてみたらね。
00:27:50出会ったらいいねなんかちょうちょがあるいやなんかね昔の建物が残ったままであっお母さんいらっしゃるはいすいませんこんにちはどうも伊勢湾でとれた海鮮がいただけるお店っていうのをご存じないですか?
00:28:12何か三好さんとか。
00:28:13三好?
00:28:14三好三好。
00:28:15これですね。
00:28:16あっそれです。
00:28:17ここは海鮮のお店。
00:28:19あの。
00:28:20右近いから。
00:28:21うん。
00:28:22だからこちらの三好がいいんじゃないですかね。
00:28:25うん。いやいや待ってください。
00:28:26えっこれ3人組じゃないですよね。
00:28:28いや三重玉の雰囲気になっちゃってますけど。
00:28:31地元の方から有力情報をゲット。
00:28:34三好というお店で伊勢湾の海鮮を味わえるそうです。
00:28:39だからそのよろず屋に対していくらぐらい残すかって考えて三好さんでいただかないと。
00:28:45相場いくらぐらい持っておけば安心ですか?
00:28:48えっそれって自転車30分で2,000円とかだったような気しますか?
00:28:55えっそしたら3,000円分ぐらいしか使えない。
00:29:00アコギのお勤めをクリアした先にはこの度唯一のよろず屋が過去には電動自転車券2,000円や電車1駅乗車券3,000円などの乗り物券が買えたが今回は何がいくらで購入できるか分からない。
00:29:18海鮮は食べなきゃいけないですからお安い海鮮で済ましてよろず屋に向かうということですね。
00:29:25それが一番賢いやり方でしょうね。
00:29:28まあそうですよね。
00:29:29とにかく伊勢に行かなきゃ話になりませんから。
00:29:31伊勢36キロで出てきたよ。
00:29:35来た来た。
00:29:37まさか15キロありますよ。
00:29:39ここだね。
00:29:40えっここでいいですか?
00:29:41ここだ。
00:29:42えー何が食べられるんでしょうか。
00:29:45あっあれじゃないですか。
00:29:47すいません伊勢湾でとれた海鮮が楽しめるお店はこちらでしょうか。
00:30:08関所から歩くこと45分伊勢湾の海鮮が楽しめるお店海遊亭三好に到着採れたての新鮮な海の幸を味わえるほか何といってもお店の自慢は伊勢湾で採れた海鮮炭炭火焼き三好さんの人気のメニューってなると。
00:30:351万人気はねこの貝の盛り合わせアサリハマグリオアサリなどをこちらの七輪で焼いて頂いて一番人気になるんですよええこちらが3000円で2人前になっておりますあ2人前からですかそうですねもしご予算の都合で1人前とかってからそういうのもできますけどえっあっじゃあそれがいいんじゃないの?
00:30:53この先よろず屋でお助けアイテムを購入するためなるべく多く旅費を残しておきたいお勤めクリアの5000円を加えたら貝の盛り合わせ2人前の注文で残金は2005円1人前だと残金は3505円となるがいやでもやっぱこれじゃないですか2残してくらいは2でいけます?いやだって1人前だよ寂しすぎるでしょやっぱいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
00:31:23いけんのそんな〜いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやそんなスタッフいないからじゃあそんなスタッフいないからいいっ
00:31:42じゃあねっじゃあじゃあいけましょうかこれをだってお売りみよしさんはこれ売りにしてるわけだから食べたいです Okay
00:31:482000円あればよろず屋でそれなりのアイテムが買えると踏んだ崎山の説得で3000円の貝の盛り合わせ2人前を注文しかしこの選択がこの先の旅に大きな影響を与えることになるお来た来た来た!
00:32:14お待たせしました! 入り合わせになります!
00:32:19アサリハマグリおアサリになってましてのせていただいて口が開きましたらこのタレを垂らして召し上がりください!
00:32:26これちょっと2人前の方が全然大満足の2人前ですねこれ!
00:32:30でもこれで3000円は安いな! 安いですよね!
00:32:34開いて開いて開いた! 来た来た来た!
00:32:36あー面白いな! いい匂いもう!
00:32:38でかいな! 大きい!
00:32:40お金行けんじゃないかな? どうすか?
00:32:42え?もう行けんの? これ行きますよたぶん
00:32:44何かこれはもうこんな1本1個置かれてこれだけ食うって何回
00:32:49いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやあこれ大丈夫ですか?
00:32:52いやいやこれ小さいのからねまずぜひあほらおいしそうほら!
00:32:56すいませんいただきます いただきます
00:32:59How do you like this?
00:33:01It tastes good
00:33:03Really
00:33:05I don't want to wait for a moment
00:33:09It tastes good
00:33:11It tastes great
00:33:13It tastes good
00:33:19It tastes good
00:33:21It tastes good
00:33:23It tastes good
00:33:25It tastes good
00:33:27噛めば噛むほどいいです。
00:33:57食事代を支払い、残金は2005円。
00:34:25ヨロズヤがある唐日の神社は1.7km先、再び伊勢海道に合流するため、来た道を戻ります。
00:34:52ロケ開始から4時間。日も暮れ始めたが、スタートから6kmしか進んでいない。
00:35:081日目の目標、松坂の関所まで残りおよそ13km。
00:35:14ヨロズヤで何が買えるかが、旅の行方を大きく左右する。
00:35:20頑張って歩いて、やっと見つけて、最初にアサリを出された時、アサリの小さい実を食べて、何か惨めだった。
00:35:36分厚い短所みたいなやつをさ、俺に渡したみたいな雰囲気で、こんな小っちゃいアサリ持ってる。
00:36:12そうそうそう。階段ね。
00:36:16海遊亭を出発して30分。
00:36:20ヨロズヤのアイテムに期待してひたすら歩く。
00:36:24しかも、ヨロズヤだって今日しかないんでしょ?
00:36:30あ、バスも!
00:36:31バス通ってるよ。いいよ。
00:36:34あれじゃないですか?
00:36:36あれだ。
00:36:37トリーナー。
00:36:38あれだ。
00:36:39きたきた、やっと着いた。
00:36:41お願いね、ヨロズヤ。
00:36:44あ、何かいた!
00:36:46あっ!
00:36:47え、何ですか?
00:36:48出ました、この番組の名物。
00:36:51こちらは何のキャラクターになるんですか?
00:36:53こちらはですね、三重県津市のPRキャラクターのゴーちゃんで。
00:36:58えー。
00:36:59津市でゴーちゃん?
00:37:00なんでゴーちゃんなんですか?
00:37:01大河ドラマの主人公でもあるゴー姫が元になってます。
00:37:06姫なんだ、なるほど、なるほど。
00:37:09大河ドラマの主人公にもなったゴー姫は、織田信長の妹のオイチとアザイナガマサの娘。
00:37:16つまり信長の名にあたる人物そんな郷姫をモチーフにした郷ちゃんがよろず屋で売っているものを発表!
00:37:26はいせーのドン!
00:37:29あっすごい電動自転車1000円ごはん食べ放題券2000円タクシー乗車券3000円え今3000残ってなかったよね?
00:37:41今2000円ですねだから3000円残しときゃよかったんだからああ確かにあそこのハマグリ一人前にしときゃよかったんだよあの回やっぱりほらこれが効いてきたんだよいやいやでもおいしかったおいしかったですもんねいやいや大あさり肉大あさり食べてるじゃないですか大あさりああよかった危ないこの先雲津から6軒までの6キロさらに6軒から松阪までの6キロと連続する長距離区間を乗り越えるためには?
00:38:10よろず屋でのお金の使い方が重要沿道自転車券っていうのは1000円で1000円安いですよこれいやそれで全員分3人分ですはいしかも30分じゃあ60分60分いけるわあっそうこれ2回買えるんですかあっそれもいけるんだ2枚買っといていや2枚買っちゃうと残り5円じゃないですかバスの話とかもしかしたら雲津はい雲津の
00:38:40高座屋神社歩いて30分かからないぐらいちなみに先ほど坂田園でバス通ったの見たんですけどこっちに行ってましたねそのバスですかねあっちにそうですそうですあっちの方に行くのが行けば雲津には行けると思います
00:39:10もう明日とかチャリンコ乗りたいってないんだぜだってもう
00:39:12次まで歩いて頑張って歩いて3000円ゲットしたらいいんじゃないですか
00:39:16そこからバスでもいいよね
00:39:18バス停が必ずしもある子は分からないその
00:39:22あるかもしれないあるそこに通ってるっていう情報があるバスを乗ったほうが安全じゃないですか
00:39:28そうなのかな僕は分かんないんですよ僕は
00:39:30じゃあちょっといいですか任せてもらって
00:39:34いやいやいや分かんないのに任せないってどういうことなんですか
00:39:38いやバスは本当進みますよバス乗ったら
00:39:40いやだからとりあえずバス探しませんそこで自転車だけ買って
00:39:44じゃあそうしましょう
00:39:46いいですかよほんと知らないからね
00:39:48そうしましょう
00:39:50電動自転車券を1枚だけ購入しバスのためにお金を残す決断
00:39:56さっきの道沿いですよだから
00:39:58いやこれ右ですよね右
00:40:00あっここが?
00:40:02うん
00:40:03ここバス通ってます
00:40:04ほらありますよ
00:40:05え?
00:40:06あります?
00:40:07あれがバス停でしょ?
00:40:08あっほんとだバス停だ
00:40:10まずはね
00:40:11こっち方向ってことですか?
00:40:13正規方向は戻ってますが
00:40:15今何時ですか?
00:40:1717時11分です
00:40:1817時11分
00:40:19え?7時?
00:40:2017時11分?
00:40:2230分?
00:40:23えっ?
00:40:24ちょっとあのお姉さんたち聞いてみましょうか
00:40:27こんにちは
00:40:28警察学校って
00:40:30あっ警察学校
00:40:31どこどこか分かります?
00:40:32どっちの方にあるか
00:40:33警察学校ですか?
00:40:34あっち?
00:40:35警察学校は進行方向の先にあるというがその距離は?
00:40:41歩いて30分
00:40:44歩いて30分?
00:40:4530分ここで待てたら着いちゃうんだよ
00:40:48それにそっちの方で歩いていきますか?
00:40:50そうしましょうか
00:40:51ほらやっぱこうなっちゃったよね
00:40:53いやいやいやいや
00:40:54そこで
00:40:56言ってる場合じゃないとこで
00:40:57違う違う違う
00:40:58バスがあるって言うんだよね
00:41:00だから不確定様子だったろだからその段階で
00:41:03まあまあまあまあまあまあ
00:41:04もうぜひもうむちゃくちゃよ
00:41:06いやすいませんすいません
00:41:07穏やかじゃない
00:41:08あっじゃあ一回チェックポイントいきますかそっちの
00:41:11いやここですよね
00:41:13だからこれ真下にずっと降りていけばいいのか
00:41:15高茶屋神社?
00:41:17結局バスに乗れないならもう1枚自転車券を買っておけばよかった次の席所雲津の高茶屋神社へ歩いて向かうことに
00:41:30・ ・ ギスギスしながら歩き続けること20分。
00:41:57いいペースですねいいペースね元気ないよ皆さんどうしたどうしたね伊勢が待ってますよ伊勢がでも意外と歩けるもんですねもう全然大丈夫足はい大丈夫ですアリスさんも大丈夫ですか足はいや痛いわ痛い痛いんだどこですか痛いんですかもう全体的にいや
00:42:27スタートからおよそ5時間辺りはすっかり暗くなる中徐々に有田に疲れの色がありがとうございますきた
00:42:57さあ歩くこと9キロ3つ目の関所雲津に到着高茶屋神社は伊勢神宮内宮の別宮を創建した伊沢富美術の妻を増する神社伊勢街道の旧白書としても使われていました3000円がかかったお勤めは?
00:43:21国内最大級の量り売り全員ぴったり350gを目指せ!
00:43:33どういうこと?どこですか?まあ聞くしかないねそうですねえなんかなんかが国内最大級?国内最大級?そんな要素がなかったですよね人がいるのか
00:43:47すいませーんあら怪獣電灯どうもどうもありがとうございます国内最大級で量り売りでなんか売ってるお店だったりとかなんかそんなご存じないですか?
00:44:01ああ思い当たる市が?
00:44:04ずっと行くと大きい165っていうあの道がありますね
00:44:11ラムーあった?何屋さんですか?
00:44:14いろんなものがなんか山積みで売ってるような感じの
00:44:18ラムーだ
00:44:20運営コナッシュ?うん
00:44:22止めよう?
00:44:23確かに硬い売りですか?
00:44:24腕はあそこら könnenがいっぱいものが売ってて
00:44:26じゃあちょっとそっちの方をいってみますか?
00:44:28そうなんだけどね
00:44:29さあこれがもし違った気になると結構ロストになってしまう
00:44:34それはいやいやいやいやいやご協力です
00:44:36いやいやいやいやいやいやいやいやいや
00:44:37行ってみましょう
00:44:38ありがとうございます
00:44:39ありがとうございます
00:44:41本当にもう今日寝る時間ないんじゃないから
00:44:44いやでもこのチームなら絶対やれるから3人ならねこのチームならもう本当に3本の矢じゃないですけど本当に強固なつながりがありますからいや分かります返事なんていらないですよ俺たちに
00:45:09街道を外れ教えてもらったラムーへ向かう しかし場所が間違っていれば体力も時間も大幅にロスしてしまう
00:45:28あれ違う? あラムーじゃないあれね
00:45:32あー見えました ラムーだ
00:45:34ラムーだ お願いラムー
00:45:37はかり売ってくれ
00:45:39はかり売りしてくれ
00:45:40ディスカウントストアって書いてあるってことは
00:45:43何屋さんなんだろう
00:45:45ここじゃなかったらどうすんだろう
00:45:47いやーお願い
00:45:49こんにちは
00:45:50でもなんかすごいいっぱいある
00:45:52どこだ
00:45:53ディープライス
00:45:55はかり売りがない
00:45:57ないね
00:45:58果たしてここに日本最大級の量り売りコーナーはあるのか?
00:46:04日本最大級の量り売りコーナーを求めてやってきた3人
00:46:10えっはかり売りコーナーある?ないないねあれアリスさんあグミだグミだこれだ絶対これだいやこれは夢だわチョコレートもあるよわやっぱ何でも入れていいやつじゃないですかいやもう最高
00:46:28西日本を中心に130店舗以上展開する大人気激安スーパー名物は国内最大級の量り売りコーナー子供が喜ぶチョコやグミキャンディーなど114種類大人がお酒のつまみにできそうな豆菓子やナッツが37種類
00:46:57主婦の味方パスタやドレッシング乾燥野菜まで家族でワクワクできる178商品が並び1グラム2円で好きなものを選びたい放題
00:47:12今回のお勤めは缶ビールおよそ1本分350グラム袋詰めしていただきます
00:47:17350グラムぴったりいけたらボーナスさせていただきます
00:47:22誰か1人でも?
00:47:23誰か1人でも
00:47:24なるほどなるほど
00:47:253人が各自やって
00:47:27なるほどなるほど
00:47:28ちなみにそれはどうするんですか?
00:47:30その買ったやつは?
00:47:31買ったやつはもちろん買っていただきます
00:47:32え?
00:47:33そのお持ちでお金の中から?
00:47:35そうです
00:47:36350グラムって言うとお幾らですか?
00:47:38700円になる
00:47:392000円3000円もらって2000円だしはあそうなると1000円効いてきますなまあまあまあ一回ちょっとやってみましょう
00:47:52誰か1人でも350グラムのプラ米5グラム345グラムから355グラムに納めれば3000円を獲得できるビッグチャンスしかし入れすぎたらその分払う金額が高額になってしまう普段飲んでいるビールをイメージして350グラムぴったりを狙えるか?
00:48:15子供がいりゃグミもいいけど今日は自分で
00:48:18このグミうまいよこれ
00:48:20これ食べたことなんですか?
00:48:21アリーさん
00:48:22あるよこういうの
00:48:23こういうのすきすきよね
00:48:24ええそうなんだ
00:48:26怖いカエル
00:48:28怖い
00:48:30絶対すげえ盛り上がるこれ
00:48:35全然まだまだだなこれ
00:48:38全然まだまだだこれ足りない
00:48:423号館が何億も持ったか?
00:48:47ほらもうなめないでほしい
00:48:493号館で1回持っていいですか?
00:48:53ダメ?
00:48:54これでは言っていいですか?
00:48:56いや測る気ですよ
00:48:59そんな失礼な言い方やめてくださいよ
00:49:02せっかく出てくれたアリーさんが
00:49:05面白いなこれしかし
00:49:07私もうこれで
00:49:12すごい
00:49:14大丈夫かな?
00:49:16口に入れて
00:49:17やっぱ同じなのやり方が
00:49:19もう私早く食べたいものに入ってきて
00:49:21こんなもんだな
00:49:22いや大丈夫だと思う
00:49:23ザキヤマとイゲタは結構自信ありげだが
00:49:27じゃあいい
00:49:29はぁ
00:49:31はぁ
00:49:35めっちゃ軽いよお前
00:49:37軽い?
00:49:38え?
00:49:39同じぐらいですか?
00:49:40いやだから俺はまだなのよ
00:49:42あ、アリーさんの中でこれ350円
00:49:44全然
00:49:45全然なんすか?
00:49:46いや待ってなんかそんな言われるとちょっと不安になってくるな
00:49:50もうちょいじゃん
00:49:52もう早く来たくなる
00:49:53ハハハッ
00:49:58袋詰め終了果たしてピタリ賞のボーナスゲットなるか?
00:50:10じゃあ僕から行きましょうか?
00:50:12行きますよ
00:50:16えっ?
00:50:18あっ
00:50:20くっ
00:50:21365だ
00:50:22あー
00:50:24入れなければよかった
00:50:26いやアリーさんなんかええとか言うから
00:50:30うわ730円いっちゃった
00:50:31いやいれなかったんだなだからもう帰るだけでよかったんだよ
00:50:34いやゲタチンここでもうほんとに終わらしといてくれ
00:50:37行きます
00:50:38いや私の方が重かったような気にするゲタチンより
00:50:43うわ何やってくれてんのよ
00:50:44重っ
00:50:46何やってくれてんの
00:50:47重っ
00:50:48おかしいな
00:50:49しかもだから出費がかさむんですよね上に外すとね
00:50:52あ、そうか外すなら下の方がいい
00:50:54まあ外すなら下の方がいい
00:50:56嘘812円
00:50:57812円
00:50:58買っちゃった
00:51:00ザキヤマイゲタボーナスならず
00:51:03最後はアリタ
00:51:05350グラムのプラマイ5グラム以内に収まっているのか
00:51:08行きます
00:51:09はい
00:51:10お願い
00:51:12おー
00:51:14ロング缶でいっちゃった
00:51:16いや違った
00:51:17ロン缶だった俺がやった
00:51:19やりますよ
00:51:201000円超えちゃった
00:51:23待って待って
00:51:24いくらになったこれ
00:51:25ボーナスは逃したがお勤めクリアで3000円獲得
00:51:31お菓子の合計金額は?
00:51:34え、2777円?
00:51:36まあいいか
00:51:38まあ物もらえたから
00:51:41ただなくなったわけじゃないから
00:51:43思い出じゃないですもんね
00:51:44店長すいませんありがとうございます
00:51:46いやめちゃめちゃ楽しかったです
00:51:47めちゃくちゃ楽しい
00:51:49応援って
00:51:50バスって
00:51:51はい
00:51:52松坂まで行きたいんですけどね
00:51:54どうしたら
00:51:55一気に行ける何かあります?
00:51:56前の道右にまっすぐ行って頂きますと大きい交差点がありましてそちらのフォーズという部分のバス停そちら乗って頂いたらどこまで行くんですかまあもう相当近くまでは行けると思いますけどホントっすか大通りまで行けば松坂方面へのバスがあるという時刻は6時半過ぎバスがいつ来るか分からないので急いでバス停を目指したいところだが
00:52:24急に遠足みたいになってきましたね
00:52:31うわっ
00:52:34うわっ
00:52:36カイロ食べて
00:52:39うわっカイロ食べてるやつ
00:52:41うわっ
00:52:43でもちょっとやっぱ甘いもの入れると元気になるな
00:52:46そうっすね
00:52:47体力復活する
00:52:49お菓子で体力を回復しながらバス停のある大通りを目指す
00:52:56あっあったありましたよ
00:52:58あっあったありましたよ
00:53:00あっあおいしい
00:53:03あれじゃないですか
00:53:06あれバス停じゃないですか
00:53:08うわたっちゃうから
00:53:09いきましょう
00:53:10やだもうないんだよね遅い時間は
00:53:12そうですよ
00:53:13ちょっとドキドキしてくる
00:53:15ドキドキしちゃう
00:53:17ああ来たよ
00:53:22ああ
00:53:23お願い
00:53:24松坂までがいいね
00:53:26はい
00:53:27うもうず
00:53:28やだなあ
00:53:29あっ
00:53:30おっおまず時間は
00:53:32まだ
00:53:3319時14分
00:53:34あと10分ぐらい
00:53:35ああ10分ぐらい
00:53:36ああちょうどいい
00:53:37ちょうどだ
00:53:38よかった
00:53:39ラッキー最終バスには間に合った
00:53:41しかし問題は行き先
00:53:43ここからこっちですね
00:53:44天白どこなんですかねえっおいおいおいここら辺が天白という可能性はないか最終バスは残っていたが天白がどこかは不明ここから次の関所6軒まではおよそ5キロ三宮道の道標の近くに止まってほしい
00:54:12待つこと12分最終の天白行きのバスが到着
00:54:19バスが到着
00:54:20えっ一人いくらまでしたいの?
00:54:22えっと400円ぐらいです
00:54:24えっと400円ぐらいです
00:54:25えっと400円ぐらいです
00:54:26今降りるんですか?
00:54:27ただでしょ?
00:54:28あっもう200円
00:54:29もう200円
00:54:30200円でねはい
00:54:31この段階でもう600円ですからね
00:54:33うん
00:54:34ほら意外とやっぱでもバス
00:54:36あの1000円がなかったらということですね
00:54:37はい
00:54:381,000円残しが役に立ったがそれでも1人400円までしか乗れない
00:54:421人400円までしか乗れない
00:54:44今300円になりました
00:54:46えっ300円になっちゃった
00:54:48900円だよこれ
00:54:49えっ足ります?
00:54:50えっちょっと待って
00:54:51止まるね
00:54:52あっでももうその次ですよ
00:54:53次300円だからそうだね
00:54:55例えば8、9がまだ370だからめちゃめちゃきいじゃないですかこれでもなんとか終点の天白に到着果たしてどこまで進めたのかすいません今天白回転場ってどの辺なんですか?はい。
00:55:15あともう200円ぐらいしか残ってないです
00:55:30あと200円?
00:55:31道に戻ると金ないから行こうかもう歩こうかここはそうですね
00:55:35このたび初めてのバスでおよそ4キロ進むことができた旅費獲得のため800メートル先にある6軒の関所三合道道標を目指す暗いなあもう真っ暗いやだなあいや怖いいやでもアリシさんオンエアは2時間半で終わりますからね大丈夫ですよ違うんですだから困ってんだよえっこれだけ頑張っとんの2時間半になるから困ってんの?
00:56:04えっまっさかしだとは言え
00:56:09右衛の人。
00:56:39〈かつては奈良県桜井市の長谷から三重県松阪市の6軒を結ぶ長谷街道と伊勢街道の分岐点として多くの人が立ち寄り宿にはひと月8,000人が宿泊した記録が残るなどにぎわいを見せました〉
00:57:30もうちょっと行った左のところにそのパルティーはあるんだけどね地図に載っているスイーツのお店を頼りに夜道を歩き続けること10分
00:58:00クレープと焼き菓子のお店パルティー。
00:58:02開いてた!
00:58:04いい匂い!
00:58:06猫だ!
00:58:08猫だ!
00:58:10こんにちは!
00:58:12猫大好きなご夫婦が営むパルティーは手作りの焼き菓子とクレープが人気のお店猫をモチーフにしたスイーツを求め猫好きたちが他県からも訪れるそうです
00:58:30温かいクレープとか? 温かいのもあります
00:58:32温かいクレープとか? 温かいのもあります
00:58:33温かいクレープとか? 温かいのもあります
00:58:34温かいクレープとか? 温かいのもあります
00:58:36安いからシナモンシュガーバターは350円だから
00:58:40でも私やっぱこのお店をお伝えする上でもこの猫のクレープは食べた方がいいと思うんで私これにします
00:58:48いやなんかすごい仕事しますみたいな言わせる
00:58:50食べたいだけじゃないか
00:58:52ザキヤモはシュガーバター有田はシナモンシュガーバターを購入
00:58:58うわーうまそういやすごいあったかい私が何かありがとうございますそれを食べたらほらそれ食べたらミッションクリアだからだからそれ食べてとりあえず一口でもいいからねおーどうよこの寒い中やっとお帰りができるからおいしいおいしい
00:59:27さあここでお勤めすいません危ない危ない危ない危ない危ない危ない危ない危ない先に払わず切っちゃってるんだもん無線一口でしたからね今ねやばいこれで足りますか?
00:59:42ありがとうございます。
00:59:44ありがとうございます。
00:59:46全然おいしい。
00:59:48うわ。
00:59:50皮すごいうまいですねクレープの。
00:59:53うわ。
00:59:57でもこれきついよ。
01:00:27いや30分ぶっ飛ばせばどうにか行けますって。
01:00:29はい。
01:00:30すいません。
01:00:31準備します。
01:00:32いやすいません。
01:00:33はい。
01:00:34もう明日ないですよチャーリー。
01:00:35いやもう明日はだからバスです明日はバスです。
01:00:37ここで電動自転車30分券をしよう次の関所松坂の松坂城跡まではここからおよそ6キロ果たしてどこまで近づけるのか?はい。
01:00:52ありがとうございました。
01:00:54ありがとうございました。
01:00:56おお。
01:00:57すごい。
01:00:59いけるとこまで。
01:01:00いけるとこまで。
01:01:01ひとこ着てもいいから前に。
01:01:02すげえ楽。
01:01:04残り5分です。
01:01:07よっしゃ。
01:01:08ラストスパート。
01:01:09ラストスパート。
01:01:10ラストスパート。
01:01:11あっでも何かすごい城下町っぽくなったじゃないこれお城近いんじゃないのこれ松坂城の城下町として栄えた松坂はお伊勢周りの旅人が行き交う宿場としても発展また三井財閥の祖三井貴俊が生まれるなど豪商の町としても名をはせました何か城下町っぽいよねそうですよねはい終了えっああここいやいやもうすぐであとちょっとじゃない?
01:01:41academ害は絶対近い!
01:01:48やばいこれはこれで。
01:01:49難分かったあや いやいやでもいいペースですよ。
01:02:03ちょっと何か一歩でも先に焦げとか言ってなかったかò
01:02:08電動自転車で一気に5km以上進んだ3人しかし道を間違え200mほど無駄足に
01:02:18何か違う疲れが来てるよ何かやっぱ使う筋肉違うんですよね自転車と歩きって
01:02:25ここね左ここかー
01:02:28あれじゃないですか真っ坂城跡さすがに見つけられなかったな
01:02:32400m
01:02:34あれ面白い でもなんか城って結構高い所にある意味で
01:02:40いや城があった場合はねでも上ってんじゃん
01:02:43いやもう攻められないようにさ
01:02:45まあまあそうですね城はね攻めないから
01:02:48我々はね我々は攻めに来たわけじゃないからもう登らせないでって
01:02:53ここに来ればいいってやつですよほら入ってほら進入禁止だからもう
01:02:57えっ嘘
01:02:58いや多分大丈夫ですよここら辺でいいんですよ
01:03:00オッケー
01:03:01えっちょっと上まで登っていただきます
01:03:03えっいけるぞ
01:03:05車両だ
01:03:06うわっ車両進入
01:03:08いやこれ登りしんどいな
01:03:10登りってことは後で降りなきゃいけないんだよ
01:03:12そうだ
01:03:13うわぁ登ってんじゃん
01:03:15いや攻めづら
01:03:16いや攻められないように作ってんな
01:03:22こんな疲れたお二人の姿見たことない
01:03:37伊勢街道一爪の関所松坂に到着
01:03:52日本百名城にも選ばれた松坂城は織田信長や豊臣秀吉にも仕えた武将鴨宇治里が築城城下に残る武家屋敷では映画《流浪に転身》の撮影も行われました7000円をかけたお勤めは?
01:04:09松坂牛の回転焼肉で5種類以上の部位をくらえ!だからそのヒレとかそういう部位を食べろってことですね
01:04:24なるほどそういうお店を探していかなきゃいけないわけですね
01:04:28そこにないかな?
01:04:31確かに回転焼肉ねえかな?
01:04:35お食事中申し訳ございません
01:04:37ちょっとお話聞かせてもらっても大丈夫ですか?
01:04:41回転焼肉で有名なお店ってありますか?
01:04:46ここを真っすぐ降りていっていただいて丸吉さんっていうお店があるんですがその信号を右に曲がっていただいて大体2キロぐらいで2キロ?
01:05:01本当に合ってますよね?そのみんなが言うこの人類が決めた2キロですよね?
01:05:08回転焼肉は1勝便という店でここからおよそ2キロ離れているという
01:05:15なんかやったーっつって今ねテンションが一生上がった
01:05:18いやもうねすぐ焼肉いけるのかなと思ったら
01:05:20下がったなぁ今
01:05:22松坂城を攻め込んで負けた人たちってこんな気持ちなんだろうな
01:05:27いやこんな感じで帰れませんから負けてる人たち
01:05:32負け散ったじゃないですよもう弓矢で打たれて終わってますよ
01:05:36ここまですでに15キロほど歩いた3人
01:05:40最後の力を振り絞り目印となる丸吉の看板を目指す
01:05:46あれは違う あれは書いてない丸吉って
01:05:55丸吉
01:05:56丸に吉って書いてる
01:05:57丸に吉って
01:05:59丸にひらがらで吉
01:06:00あれ丸吉か?
01:06:01丸吉でしょ?
01:06:03その大きい道を右ね
01:06:06ああ
01:06:07足が痛い
01:06:09この流れに下駄じゃん一応日ないこの流れ
01:06:13丸吉に曲がるから
01:06:15あれはこれら?
01:06:17まっすぐ
01:06:22まぁまあといです
01:06:23スキヤは?
01:06:24スキヤより先ですね
01:06:26スキヤより先だよ
01:06:28スキヤめちゃくちゃ先だよ
01:06:31間違いなく近寄ってますよアリサ
01:06:33あとちょっとです
01:06:35Yeah!
01:06:35From here!
01:06:36It's still nothing!
01:06:37Yeah!
01:06:38Yeah, it's still happening!
01:06:39Is that...
01:06:39What?
01:06:40This looks like it!
01:06:41What?
01:06:42ARIZійさん!
01:06:43Is that right?
01:06:45Is that right?
01:06:47Is that right?
01:06:49Is that right?
01:06:51Wai-webens, right?

Recommended