Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00日本人の90%が知らない投資をするなら不動産でも壁でもない発明だ僕は日々発明芸人として世の中のためになろうと思っています
00:205年前から発明学会に所属し商品を発明しているということで発明コンテストで1300作品の中から優良賞に輝き上位10点で選ばれたこともあります
00:341300の中の銃ですからザ・セカンドよりはすごいんですよ結構すごいんですけどこれも結構すごいことなんですよ実際に商品も出してまして4000個売れてるんですよ4000個これですこれ何か分かりますか何で靴洗うのか結構靴洗うやつ探してるから洗濯機で洗濯機でそうですそんな薄いのないあんまり
01:03いや思っても見ない展開でいやこれいただきましためちゃくちゃいいですこれはですね靴を入れて洗濯機でそのまま洗えるというネットなんですいやいやすごいすごいであの従来のネットよりもこの厚みがあるので洗濯機の中で音がしないんですよ静かに洗えるそして新規性があるのがですねこのベルトにゴムの部分を通してあげるとゴムの汚れも取れる
01:32そしてネットの中で浮いてるんで水流を全体に靴に当てることができるという商品なんですよでこの有料賞を取った時に大阪のメーカーがうちでやりませんかって手を挙げてくれたんですよ
01:45うちと共同でやりませんかって言ってその共同開発でゴム形にたどり着いたそういうパターン結構多くて
01:54共同開発までたどり着ければ一攫千金発明こそ新たな投資のスタイルだという
02:01例えばで言うとこれ見たことありませんかちょっとじゃあ煮物の落とし部
02:06これは主婦が発明して鍋の大きさによって蓋の大きさを変えるのがめんどくさいってことからこれが発明されたんですよ
02:15すごいなこれすごいですよねシンプルでこれで売り上げが
02:2072億円で特許が6000万円というのも全部企業がやってあくまで利益だけで何もせいで6000万これ一発考えて6000万です
02:34一番お伝えしたいのは発明というのは非常にお金がかかんないんですよ
02:39自分の身の回りにあるもので試作品を作ってやるので全然お金がかからないと
02:44でその投資になってくるんですよ作ったものが
02:47だって我々投資したってあんまり物知らないから勝てないじゃないですか
02:51ただ商品は作ってしまえばいつか売れるかもしれないってことなんですよね
02:55で今日ちょっとお伝えしたいのがすごくこの中に発明向いてる方がいらっしゃって
03:01大竹さんちょっと言いにくいんですが非常に不平不満が多いですよね
03:08いやそんなことないんだよ
03:10俺の言葉を選ばないですよねなんか
03:12いつもなんか見ると不平不満おっしゃってたり
03:14言ってないもんね
03:16気づきですよ
03:17よく言ってるイメージはそんなことないんだよね
03:19不満怒りとかパワーになって発明ができるんですよ
03:23スイートをあれなんか楽な方法ねえのかな
03:27スイートをあれほんと嫌いなの
03:29ああめんどくさあの棒のやつで寝合ってゴム外して乾かして
03:37これを5本不平不満
03:39いやお父さんもう発明家ですよ
03:44その発想はないよ本当に
03:47その文句がいいんですよ
03:49つぶやいた不平不満から一攫千金を手にした一般人の天才2大発明家
03:56まずは
03:57栃木県在住藤田博明さん76歳
04:02公園で通ったのかな
04:03健康食品のCMみたいになってますけど
04:06グルコサミンのな
04:08そうですね
04:09でこちらが宇都宮のエジソンって呼ばれてまして
04:13宇都宮発明クラブの会長でございます
04:15こうなるとなんか一気にかっこいいのね
04:17この人も定年から発明の世界に飛び込んだみたいな感じで
04:22定年後に発明をする人多いんですよ
04:24でこういう風にはたまにこう発明学会で集まって意見交流会が行われていると
04:29この方が発明したものがあってそれが4億円近く売り上げ
04:34売り上げ4億円
04:36ちょっと見てみてください
04:37え何初めて見た
04:39え何これ
04:40スプーンみたいな
04:41皆さんよく見てくださいこれ4億円ですよ
04:43ええー
04:44これ4億円
04:45これもっと分からん
04:46スコップ
04:47なんだろう
04:47こういうこういう
04:49え何これ
04:49ちなみにみちょまさんあのね
04:50こっちじゃないんです使うのは
04:52これデザインです
04:53
04:53こっち側です
04:54
04:55ちっちゃい
04:55ちっちゃい
04:56この特殊な形ですよねこう
04:58なんか引っ掛けるな
04:59え何だろう
05:01え何だろうこれ
05:02ヒントで言うと僕北海道出身なんですけど結構北海道の人はなじみがあるカニとかカニじゃないんです
05:10カニじゃない
05:11北海道の人はよく食べるものです
05:13海系
05:14海じゃない
05:15
05:16
05:16トウモロコシ
05:18世界
05:19ええー
05:20すごい
05:21どうするの
05:22トウモロコシをこうこのまま刺すじゃないですか
05:28まさか
05:29すぐてくれる
05:30ええー
05:31ああ
05:32気持ちいい
05:33なんか気持ちいいこれ
05:35そうすると
05:36きれいに取れてる
05:36一直線に取れるんですよ
05:39そうなんです
05:39粒を一列だけ取る
05:41きっくるなんです
05:43一列全部いけるけどね
05:46これ一列のと結構ポイントがありまして
05:48なんでこれを開発したかというと
05:50藤田さんが丸かじりをしにくいじゃないかそのままだ
05:54きっかけがないからね
05:55そう
05:56そうなんです
05:56視点がないじゃない
05:57スタート一応
06:00はい
06:00これこうやってスタートラインを設定してくれれば
06:04もう行き放題じゃない
06:06うわー
06:071個いくらなんですか
06:10880円です
06:12で4億
06:13ちょっと欲しいなもう
06:15ちょっと欲しいなそれ
06:18累計なんと50万個販売
06:21藤田さんはワンアイデアで500万円以上ゲットしたそう
06:262人目
06:27静岡県在住田村和弘さん63歳
06:31はい
06:31この方だから63歳ってことはやっぱり若手のホープですよね
06:36若手なんだ
06:38若手のホープ
06:39若手のホープ
06:40この中ではね
06:4163歳は発明家と政治家はまだまだひよっこですよ
06:43まだまだ
06:44これからですから
06:45で経歴結構すごくてですね
06:4763歳にして発明学会大賞1回
06:50優秀賞5回のエースですよ
06:52へー
06:54これ相当すごいんですよ
06:561年に1回ぐらいしか開催されなくて
06:58ってことは6年連続入賞とかなんで
07:00多分今一番勢いのある発明家じゃないですか
07:02へー
07:04そんな日本語聞いたことないと思いますけど
07:06今日本で一番勢いのある発明家
07:09でこの方が考えたそう発明も
07:122億以上
07:132億円以上になりますね
07:15はいそれがこちらになりますどうぞ
07:17え?あれ?
07:19これ結構すごいんですよ
07:21なんかついてる
07:22これ結構結構これ
07:23これすごいよね
07:25びっくりしました
07:26これなんかラーメン屋さんかなんかでこれ出会って
07:29これで取れんそうなんですよ
07:32なんで?
07:33なんで?
07:34トングだ
07:34うまくちゃいい
07:35すごいでしょこれ
07:37すごいでしょ
07:38めっちゃいい
07:38すごい
07:39って取った後にしまうのも
07:41そのままでいいんだ
07:42衛生的だしなくさないし
07:44これちゃんとここに貼り付いて
07:45へー
07:46えこれ欲しい
07:47ねえこれすごい良いですよね
07:49ほしい
07:50これちなみに生まれたきっかけがありまして
07:53藤宮焼きそばが大好物なんですよ
07:55で紅生姜を乗っけようと思った時に
07:58なんか別の箸を持ってくるのを忘れて
08:00なるほど
08:01台所まで取りに行くのが
08:02めんどくせえなと思ったんですよ
08:04うーん
08:05だから紅生姜自体に
08:07トングが付いてればいいなと思ったって
08:11なんでそうでもらえれば
08:12なんでどうしたら
08:13普通に生きててそんな発想になりますか
08:16それがやはり発明方のゆえになるんですよ
08:19すごいよな
08:20めんどくせえから始まる
08:21めんどくさい
08:22これも不平不満ですよね
08:24うん
08:24向いてんだ大竹は
08:26向いてます
08:26発売から25万個以上を売り上げ
08:31田村さんは推定250万円手に入れた
08:35大竹さん
08:36ちょっとはやりたくなりましたか
08:38そうね思いついたら
08:39じゃあなんかちょっと考えてみるっていうのは大事だね
08:41ありがとうございます
08:42来月発明学会行くんで一緒に行きましょう
08:45あそこに行くのはなんか少しやな
08:46カラクター強すぎちゃう
08:50ありがとうございます
08:55ブロードキャストボーノです
08:56お願いします
08:57吉本工業で
08:59歴史に関する本をなんとこれまで9冊として
09:03第1等を記録しております
09:06仕事のなんと99%は歴史関係という歴史関係です
09:11本業は漫才
09:13そうですね芸人なんで
09:14なるほど
09:15で今年入って相方に会ったのは2回です
09:18えぇー
09:19俺とナンバラみたいなもんじゃないですか
09:20おめでとうございます
09:23歴史関連書籍は出版の度に売り上げランキング上位
09:28子供向けに歴史の講義や
09:31中学生向けのYouTubeチャンネルで授業をするほどの歴史マニア
09:36きっかけがですね
09:37入りはやっぱ戦国時代だったんですよ
09:39いかがですか皆さん戦国時代お好きですか
09:41まあまあ結構ドラマとかね
09:44そうですねやりますよね
09:46でちょっと苦手な方もおられると思います
09:49でもベタなこの人ぐらいは知ってるだろう
09:52っていうのをちょっと例えば
09:53豊臣秀吉
09:54絶対教科書に出てきます
09:57身分低いとこから天下を取ったと
09:59でそれのきっかけになった話も有名です
10:02信長のゾーリ取りの話みたいな
10:04聞いたことあります?
10:06ある
10:06織田信長という有名な人が
10:08屋敷からね夜寒い日にパッと出て行って
10:10ゾーリを這いたと
10:11で寒いのになぜかあったかい
10:13そこでもうスネピチンって切れるんです
10:14信長
10:15猿って呼ぶわけですよね
10:16それ猿って呼ばれたのは当時仕えてた豊臣秀吉です
10:19ではいって言って
10:20貴様ゾーリを用意したのはお前だなって
10:22お前失礼なことをしたろ
10:24なっ尻に敷いていただろゾーリをって
10:26ブチ切れるんですけど
10:27それ言われた秀吉は違います
10:29殿
10:30殿の足が寒くないように
10:32お腹に入れて
10:33温めておいたんです
10:35なんだそれお前気が使えるな
10:37というとね
10:38出世していったというこの話が
10:40全部嘘です
10:41えぇー
10:43嘘だよ
10:43えぇー
10:44これ江戸時代ぐらいに作られた今で言う小説みたいの中に入ってるフィクションなんですよ
10:52ほんと?
10:53でもっと言うと教科書で聞いた話
10:55あとテレビドラマで見たようなイメージとちょっとズレがありませんか
10:59だから今回僕が伝えたいのはこちらです
11:0290%の日本人が知らないイメージと全然違う戦国武将の真実
11:08おー
11:09この状況
11:11まず一目はこちら
11:14織田信長
11:15えーとじゃあイメージどうですか皆さん信長の
11:18いやもう気象は荒いよね
11:20そうかね
11:20お深み厳しいというか
11:22お深み厳しい
11:23すぐこう
11:24はいはいはい
11:26なるほど
11:27織田信長といえば
11:29戦国時代の英雄として知られ
11:32古いものをぶち壊し戦国の世を駆け抜けた革命時としても有名だが
11:38新しいことをどんどんやっていったんですよ
11:41で信長の偉業の一つといえば戦術革命としてこれ
11:44めちゃくちゃ有名な
11:46三段打ち
11:48長篠の戦いという戦いで
11:50織田信長と徳川家康の連合軍
11:53VS
11:54武田という大名と戦ったんですね
11:57でこの武田を倒すのに信長は何をやったか
12:00鉄砲を使おうって言って
12:02それを考えたんです
12:03ただ今の鉄砲と違って時間がかかるんです
12:07弾を込めて
12:08押し込めて
12:09火薬入れて
12:10で火つけて
12:11どんな訓練した兵士でも20秒から30秒かかるんです
12:14それをクリアしたのが信長なんですよ
12:173000丁の鉄砲を用意しろ
12:19それ3000人の兵士に持たせ
12:21で1列目1000人
12:232列目1000人
12:243列目1000人と並んでおりますと
12:26ほんで1発目に指揮官の声で
12:28ハナテーってなったら1列目がドーンと一斉に打ちます
12:31そしたら後ろに行って2列目が出てきて
12:34ハナテーですぐドンと打てる
12:36ハナテードン ハナテードン ハナテードンと
12:39入れ替わり
12:40あの我が家のやり方
12:42わが家のやり方
12:43ハナテー
12:44買われてって
12:46そういうやり方
12:47これが画期的な天才信長開発した三段内教科書に
12:51必ず昔は載ってたけどこれが嘘です
12:54えええええ
12:56そんなわけないでしょ
12:58誰もが聞いたことがある織田信長の三段内が嘘
13:03ならば本当はどう戦っていた
13:06真実の姿はこれ、バラバラで撃ってたんじゃないかという説。
13:12例えばじゃあ1000人一列と言いましたよね。
13:15で、一斉に射撃。
13:17これ、ここがじゃあ1000人いったとしましょう。
13:19めっちゃ無効なんですよ。
13:21ジュニアさんが市議官だとしましょう。
13:22鼻手への声。
13:24マイクもねえのに届く。
13:26っていうことなんです。
13:27これがまず1個。
13:28で、他には時間かかるって言いましたよね。
13:31で、一斉射撃って言いました。
13:333000人もいればそれは不器用な奴もいるわけですよ。
13:3640秒50秒かかる奴。
13:38一斉射撃ならばその遅いやつに合わせないと無理なわけですよ。
13:43そんなことやってたら牙、来ちゃうよっていう話。
13:46ただ研究家によっては3段っていうのは列じゃないよ。
13:493箇所に分かれてるよっていうのを提唱されてる人なんです。
13:53説明。
13:54聞いてられますね。
13:55勉強で勉強。
13:57上手。
13:58で、もう1個言うと、
14:00対する武田って戦国が好きな方イメージであると思うんですよ。
14:04牙軍団。
14:06そのイメージがこんな感じであることないですか。
14:09で、それを鉄砲でバンバンバン倒していったと。
14:12でも実際の姿はこうです。
14:14武田も鉄砲隊います。
14:16えー。
14:18馬は?
14:19馬もいりますけど、鉄砲隊もいるんです。
14:22えー。
14:23打ち合いだ。
14:24ただ、武田が古いやり方をやって、それを天才信長が新しい手法で打ち崩したっていうのをやっぱり見せたいから。
14:34ドラマでは武田軍に鉄砲隊を持たせることなんて一切ないわけなんです。
14:38薄れるもんね。
14:39薄れるんですよ。
14:40鉄砲持ってたら冷めちゃう、武田が。
14:43そうだからこんな風になってるって何かちょいちょいお会いするような気がします世界中のアスリートを熟知する超人アスリートマニア武井壮が知っていた日本人の90%が知らない未来のスーパーアスリート90%の日本人が知らないボルトを超える人類史上最高のアスリート!
15:12皆さんウサイン・ボルトご存知ですよね地球人ほぼ全員知ってると思うんですよこれね9秒58という100mの世界記録そして200mも19秒19というこれほんとに21世紀中には多分破られないだろうってちょっと言われてたんですよなんですけどウサイン・ボルトの記録を確実に破るであろうって選手が現れてます。
15:39えーどこの国?
15:41その選手の名前ちょっとご紹介しますね。
15:43ガウトガウト
15:45ガウト
15:4717歳
15:4817歳なんです。
15:49全然聞いたことないでしょ。ガウトガウト。
15:52もうワードとして耳にしたこともないでしょ。
15:56This is the name of the star.
16:00I've got to know that I'm not sure.
16:05I've got to know that I've got to know.
16:11I said I'm not sure.
16:13I've got to know.
16:15I'm not sure.
16:18I'm not sure.
16:22Why?
16:52GAUTGAUTの映像200mの映像どうぞあのボルトを超える日本人の90%が知らないわずか17歳の天才アスリートGAUTGAUTの超貴重な映像がバコン前半普通なんです前半大したことない大きい大きい
17:22こっからなんですよ GAUTGAUTGAUTやばいやばい
17:29200m19秒98を開く17歳でオーストラリア出身選手の最速記録を樹立した
17:45It seems like it's a bit different from the car.
17:47Oh, it's a bit different.
17:49It's like a half-race 20m.
17:51It's like a half-race 40m.
17:53It's just a half-race 40m.
17:55It's like a half-race 40m.
17:57And the half-race 40m.
17:59Oh, it's really fast.
18:01Oh, yeah.
18:03Oh, yeah.
18:05It's really good.
18:07It's like a good job.
18:09It's a good job.
18:13アーモンドラックスオリンピックが楽しみだよね。
18:19ロサンゼルスがありますよね。
18:23その先の3大会ぐらいは彼がもしかしたら席巻するかもしれない。
18:27今年は東京で世界陸上がありますよね。
18:31オーストラリア代表でこの選手出てきます。
18:34とてつもない活躍をすることが期待されている。
18:36じゃあもう小田祐治さんも興奮するわけじゃないですか?
18:38ガウトガウトが。
18:40まずここで世界がガウトガウトを知るただその前にこの番組でガウトガウトを知るこれまで5000食以上のカレーを食べまくり自らレトルトカレーまで監修するほどカレーの全てを知るクワちゃんが伝えたい!
19:07本当においしいカレーを見つける方法がカレーのはやりを知りたいなら35歳から50歳のおじさんをオエーイ!
19:17カレーマニアと言われている方大体ほとんどこの年齢の方々が多いですよ。
19:27なんで僕も食べ歩きするときはカレー大好きなおじさんたちのツイートだりSNSの投稿をめちゃくちゃ信頼してるんですよ。このように昼時はサラリーマンで今月してますよねみたいな書いてたら絶対行きたくなる。
19:43ガッとカレーの話できるっていう感じで以前スパイスカレーっていうの皆さん聞いたことあると思うんですけどはやってたんですがおじさんたちもいち早くキャッチして2020年頃から流行したスパイスカレーだがカレー大好きおじさんたちはそんなブームが起こるかなり前からはやることを確信しSNSに上げていたという
20:13カレーを追えばバズるカレーが分かると。ということで私が伝えたいのはこちらです。
20:2390%の日本人が知らない2025年バズるネオカツカレー
20:32あるんだよ差がね。ネオカツカレー
20:35もうすでにおじさんたちがネオカツカレー、ネオカツカレーもうすでに売り切れだったネオカツカレー
20:41ネオカツカレー美味しかった可能性感じた。ついにグランドメニュー小学校ネオカツカレーっていう風にどんどん呟いてるんですね。
20:48これ全部おじさんなんですけども。それを見て僕も行って食べるという。
20:55何が違うんですか?カツカレーと。
20:57今まであったカツカレーを一新して再構築してさらにブラッシュアップしたのがネオカツカレー。
21:07そういう概念。
21:12何かが乗ってるとかルーかこうとか定義はない?
21:15定義はないです。ざっくり言うと1ランク上のカツカレー。
21:20そんな2025年絶対バズると言われているネオカツカレー。
21:27例えば大阪大世道中にあるシャンカラ堂。
21:33おじさんたちに今大絶賛されているこの店のネオカツカレーがこちら。
21:39ラムカツカレーといってもお肉がそもそも豚じゃない。
21:46しかもこのラム肉が臭みがなくてほんのり甘い。
21:50そしてそこに合わせるこのサラサラタイプのカレー。
21:54このカレーも旨味から構築しまして、利にかなっためちゃくちゃ美味しいカレーをさらっとかけて。
22:03これはネオやわ。
22:04そうなんですよ。
22:05これがネオなんですよ。
22:06なるほど分かった。
22:07ちょっと違うんだ。
22:08全然違います。
22:09しかも最後までさらっとくどくなくいける。
22:13それがネオカツカレーたるゆえんということで。
22:16めちゃくちゃうま味がたまらない。
22:18もう1杯食べ終わったくらい浅い。
22:22一応一応。
22:23もうめちゃくちゃ美味しいですよ。
22:25そんなカレー以外が止まらないクワちゃんが選び抜いた至極のネオカツカレー2選を発表。
22:33おじさんたちの情報をもとにご紹介したいんですがおじさんのツイートはこちらですね。
22:39今ちょっと神保町の方でとんかつ黒木さんというのが軒並みちょっと話題になっておりまして。
22:46とんかつ屋さんってことなの?
22:48本日オープンっていうあのもうこのおじさん僕すごい重宝してるおじさんなんですけど。
22:53オープンめちゃめちゃおじさんですね。
22:55そんなおじさん大注目のお店がカレー激戦区神保町のとんかつ黒木そのカレーが金星スパイスカツカレーということでこうスパイスカレーととんかつを合わせているサラサラタイプのちょっとスパイシーなカレーそれに新感覚なんですよこのネオカツカレーが。
23:19で口に入れた時にカツとカレーお米それのマリアージュがほんとにたまらないこの金星スパイスカツカレーこれがめちゃくちゃ今神保町でおすすめになってます。
23:29へぇー。
23:31へぇー。
23:32いただきまーす。
23:33いただきまーす。
23:34分厚いカツやわ。
23:37カツうま。
23:38さすがとんかつ屋さんだね。
23:41いやうまい。
23:42うまい。
23:43うわー。
23:44あ、結構スパイス。
23:45おいしい。
23:46おいしいですよね。
23:47カツうま。
23:48これ普通のメニューとカツカレーのとんかつのパン粉も変えてるんですよ。
23:53へぇー。
23:54このサラサラのこのカツに合わせるために作ったカレーがまとわりやすいようにちゃんとパン粉も計算されてまして。
24:01へぇー。
24:02もうこのサラサラでうまみもたっぷりスパイシーそしてほんなにちょっと甘みなんかもあったりして。
24:07でこのね大粒のお米を使ってまして粘り気が少ないですよ。
24:11なのでサラサラタイプのカレーがよく合うどんどん食べれちゃうというかもう一つ僕のオススメのカレーあるんですけどもハライソスパークルさんというお店のカレーなんですがもう皆さんおじさんがもうほんとにいっぱい出張になったんでとかこのあの上のカレーおじさんっていう方ものすごいあの僕の信頼してる二大巨頭のうちの一人のおじさんなんですけどもうこのサラッと描いてますけどカツカレーはしごしてしまったっていうぐらいこのめちゃくちゃカレー食べてる人で。
24:30コメントのツイートとか見てあっこんなとこまでネオカツカレー来てるんやっていうカレー。
24:37大阪のハライソスパークルさんが講話にしたカレーマニアのくわちゃんも驚愕の斬新すぎるネオカツカレーがこちら。
24:44カレーなのにお茶漬けっていうなかなか理解しがたいところを成立させるためにいろんな食材も選んでスパイスの調整だったり味の調整もかなりバクッと。
25:12シャバシャバの部分がだしカレーとしてカレーマンス。
25:19カレーマンス。
25:21カレーなのかこれは。
25:23カレーの感覚はないね見た目は。
25:25できればカツカレー一緒にいっちゃっていただいて。
25:29難しいんだよ結構。
25:31カツ大きいんだけど。
25:33カツでかくてちょっとね。
25:37すげえでけえのよ。
25:38でも家帰ってこれがあったらカレーとは思わないですね。
25:44新しいの食感。
25:45すごいですよね。
25:46食べたことないこれ。
25:47美味しいんですよ。
25:48何だろう独特なんだよねこれ。
25:50でもいろいろ無理なんですよね。
25:51カレーやけど茶漬けやけどカレーやけどっていう。
25:55で梅干しだったり塩昆布だったりのりだったりスパイスであえてカレー感を出してたりだとか。
26:02やっぱこういうとこカレーの面白さといいますかカレーっていうのは文化を食べてると僕は思ってるのでもう考え方だったり捉え方は人それぞれ自由に食べた方がいいんじゃないかってそういうこと。
26:21喫茶店大好き芸人の関アラモードと申しますどうぞよろしくお願いします200件以上多い日には1日5件以上も喫茶店をはしごする喫茶店芸人関アラモードいやもう間無料でございまして今日は本当にありがとうございますこれまで1000件以上の喫茶店を巡ってきたという関アラモードが本日伝えたい何それが今までいろいろとですね
26:51喫茶店の異世界観というのがたまらなく好きでございましてなかなかオフィス街だとか商店街いろんなところにある中で足を一歩踏み入れた瞬間に全く違う世界が広がっているというこのなんというかテーマパーク感僕大好きで正直ただ僕がこれだけ熱く語ったとしても皆さん正直昭和レトロの喫茶ってどこ行ってもあんま変わんないんじゃないかなちょっと正直思ってしまうんじゃないかと実はそんなことは全くなくて
27:21いろいろこう喫茶店を見るポイントあるんですが大きく分けるとコーヒーに特化したコーヒー専門ないしはグルメに特化したグルメ特化型のお店と大きく2つに分かれるかなと思うんです
27:35今日僕がご紹介したいのがこちらでございます
27:38日本人の90%が知らない至高のコーヒー最高のグルメが融合した奇跡のレトロ喫茶でございまして
27:48なるほど揃ってんだねはいしかも個人加え僕がご紹介したい異世界観も搭載された最強の喫茶店が1店舗ございますはい
28:00関アラモードが巡ったおよそ1000軒の中から厳選した至高のコーヒーと最高のグルメが融合した奇跡のレトロ喫茶店が
28:10場所がですね江東区亀戸駅なかなかディープな街で東口の目の前にございます
28:18店名がコーヒー道場
28:22上に登ってくやつ?
28:23ご存知ですか?さすがにございます
28:25ディープな街中に入っていってビルのこの2階にあるんです
28:32なかなか渋いこの面構えでございますけれども
28:35あまりにもコーヒーがおいしいのでこのように東京でコーヒーを飲むならここだという東京コーヒー四天王の1店舗に亀戸さん選ばれております亀戸のコーヒー四天王というのは誰が決めてるんですか?
28:50これですねつい最近まで誰が決めたか全く40年以上分からなかったんですよところが先々月ぐらいにとある一説が出てきましてあの池波翔太郎先生が名付けたんじゃないかという説が出てきております
29:10これ中にも入っていきたいと思いますはいこちら
29:18まあ中をこう思い扉を開けて入るとお出迎えしてくれるのがですね店員ではなくなんと甲冑なんですね
29:26侍だけにこれ本物の甲冑でございます非常に重厚感もありつつですね和を基調とした店内になっておりまして旅館のようなですねただカウンター席はなんとロッキングチェアを採用しているということで遊び心もありつつですねこのようにご覧ください私もリラックスさせていただきました
29:49言ってますねこのように揺れながらコーヒーを飲む 生と胴の空間を楽しめる仕様になっております
29:57そしてですね何か嫌な動画だと思う
30:01何年だどうぞ大丈夫ですか全然あの討論はできません
30:08戦わない
30:10このようにちょっと雰囲気づくりからして素晴らしいんですが思考のコーヒーご紹介させてください こちらでございますはいこれねこの器具皆さんご存知
30:19でしょうか見たことありますかねすごいこれですねはい一匹一匹冷水で抽出をするダッチコーヒー別名水足コーヒーというのが侍さんの名物でございまして雑味がないんですねお湯で割らないことでこのようにですねまあいっぱいいっぱい丁寧に入れてくださるんですが売れる時だと1日100杯以上売れますこれがもうごくごくお水のように飲めます
30:48コーヒーが苦手な方でも恐らく楽しんでいただけるんじゃないかとぜひこのアイスコーヒーと一緒にセットで頼んでいただきたいお食事もご紹介させてくださいこちらぜひこれビーフシチューですね合いますこれカレーによく皆さんコーヒーを隠し味で入れたりすることあると思うんですがそれと同じような料理これルーン系の料理には非常に合うんですね
31:18あえてライスじゃなくバケットをつけるというのも侍さんなりの食べ方のおすすめでございます
31:23スギちゃん芸能人でなんと初めてカリスマ温泉
31:53芸能界切手の温泉2ということでそうなんですよえ知らんかった世界に10人ぐらいしかいないっていうのがカリスマ温泉ソムリエだぜ
32:04ああああああああああああああああああああああああああああああああ 世界に13人しかいないカリスマ温泉ソムリエスギちゃんが教える日本人の90%が知らない何それ温泉が
32:20日本人の90%が知らないゴールドウィークに絶対行くべきワイドすぎる最高の温泉だぜ
32:29ああああああああああああああああ 知られてない温泉ってことを
32:34ああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああ 温泉場まで行くのにワイルドな経験を数々していくことによって温泉が気持ちよく最高に入るということ
32:57ということなんであるほどテレビもエアコンもねー 富山の秘境ワイルド温泉
33:06これは富山県黒瓶市の黒薙温泉というと頷き温泉とかあるよねうなずき温泉の源泉のとこなんですよ
33:16これがやっぱワイルドですか車でその温泉地まで行けないんだぞ
33:25時々キャラが強くやってくるから
33:31そもそも車で行けないのはもうワイルドなんだ
33:34まずそこはワイルド
33:36まずそこはワイルド
33:38ワイルとその位置
33:39じゃあ何で行くかだとね
33:42あのトロッコ電車だ
33:45有名ですよね
33:47そうなんですそしてトロッコ電車に乗って行くと
33:50まあ黒部峡谷がとんでもなくワイルドな景色なんだ
33:55それを見ながらワイルドこう溜め込み溜め込み
33:59そして次の駅黒薙駅で下車
34:02それとあとそれ映像ないの
34:04ちょっと待ってください
34:06ちょっと待ってください
34:08ちょっとそこまでのやつちょっと映像あります
34:11いやあるんだね
34:12見てこの景色です
34:14おーイエーイ
34:16あそれかー
34:18とんでもないワイルドだぜ
34:20これ最高で
34:21ここもう晴天の日なんてもうとんでもない
34:24すげーきれー
34:26やってみたい
34:27そこからこう歩いて行くと
34:29ここか
34:30宿がこの先にあるんですけども
34:32降りてからの階段の傾斜がとんでもない
34:36そうなんだ
34:38ここ登るのかだぜっていうようなところ
34:40まず登って
34:42そうするとそこ先に行くと
34:44岩がこう競り出てて
34:46昔のとか削りまくって
34:48とようなところを歩いて行く
34:50木がもう出っ張っちゃって
34:52横んないながらしか行けないような道
34:54行く
34:55それしかないの行く方法は
34:56そうしかない
34:58これが宿なんですが
35:00そんなような場所
35:02黒なぎ温泉旅館
35:04旅館
35:06テレビもエアコン
35:08都会で疲れて
35:12誰からの連絡もなく
35:14テレビも見ないとゆっくりできる
35:16最高のスペースだぜ
35:18そしてその体を癒す温泉が
35:20こちらになるぜ
35:22カリスマ温泉ソムリエ
35:24スギちゃんが行った日本全国300以上の温泉から選び抜いたヘトヘトになってでも行きたいナンバーワンワイルド温泉がこちら!
35:38出ました最高の露天風呂とにかく水がきれいお湯がきれい湯量が豊富でそして見てると川が真横にあってこのねほんと疲れ切ったから自然と一体になって疲れを一気に癒やしていただけるでもスギちゃんあれでしょ温泉入らずに川入るんですよよくご存じだぜ
36:06泊まりってことはもちろんお食事も食事もほんと山のもの川のものが出ている体にほんとに今もうもうほんと最高なんですけどもさあもう1個
36:21OKですか
36:23ウイルド温泉
36:30I don't know what you're talking about, but what you're talking about, you're talking about what you're talking about.
37:00I'm looking for news or
37:14Oh
37:19Oh
37:31Oh
37:39Oh
37:41面白いんだということで本当に見てもらいたいわけなんですよなんか自分は被告人になるかもしれない被害者になるかもしれないやっちゃいけないんだなという戒めもありますからということで私の主張はこちらです日本人の90%が知らない人生の教訓になった裁判もう裁判はもう人生に大切なことを全て教えてくれるということで
38:11そんなことある?日本人の90%が知らない驚き鎮事件刑務所を出所したら何しますか?って言ったんですしたら被告人はまず冷たいニールの気持ちで仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事
38:4126年の阿蘇山大噴火が伝えたい日本人の90%が知らない人生の教訓になった裁判が
38:50はい行きます実際にあった裁判施設罪名がセット被告人は57歳の無職の男性です被告人何をあったのかと言いますと東京都内にありますスーパーのお酒売り場からビールとか日本酒とかお酒を焼酎とか盗んだという
39:10何匹の事件になりますでここから被告人質問弁護人が被告人に対して質問するんですけども前回の法廷で断酒するって言ったんでしょだから今回が初めての裁判ではないんですね前回も酒が原因でなんか酒を盗んだだから酒飲みなさいよやめますって言ったらしいんですよそしたら被告人の答えがそれは本心じゃないけど
39:40やめてくれとは思いますけども弁護人があなたはね前科もあるんで今回ね刑務所に行くことは決まっていますでもね刑務所に行けば当然ですけどもお酒は飲めません男酒のきっかけにはなりますよねはいだから被告人はもうお酒は飲めますみたいなことなんですねで弁護人が聞いたんですけども
40:10じゃあ刑務所を出所したら何しますかって言ったんですしたら被告人はうーん出所した後ねうーんまず冷たいネギーで仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事
40:40取り調べで仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で仕事で
41:10I don't know what the case is, but I don't know what the case is, but I don't know what the case is.
41:40〈このあとジュニア激論日本人の90%が知らない3億円事件の裏側?〉
41:50まあ関東市園も警察が徹底的にローラー作戦で調べて調べて調べて多摩霊園全部あの破壊しめくったりとか税棟より先に池の水抜いてたんです昔から3億円事件に引かれるんですよ
42:13この番組をもう一度ご覧になりたい方はTVerであのなぜか自分でもよく分かんないんですがもう昔から何をそんなにっていうぐらいの3億円事件に引かれるんですよねだからまあ映画ドラマはもちろん結構本もいろいろ読んで1968年に起きた事件ですけどまあ関東市園も警察が徹底的にローラー作戦で調べて調べて調べてはいました
42:43調べて玉霊園全部破壊しめくったりとか生徒より先に池の水抜いてたんですけどでも3億円に関することは一切出てこなかったんですが別の未解決の事件20件ぐらい解決したんです結局7年後事故を迎えたんですがその時にかかったそれまでの捜査費用がなんと10億円というか結構です。
43:13でも犯人は今どこで何をしているのや非常にミステリアスな大好きですけどさあ今宵のキングオブしゃべり人は?さあでは内村さん代表してお願いしますやっぱ今度のね東京が楽しみということで武井壮君のアウトがスターありがとうございます感心にしていただきたいと思います
43:40次回夜景の資格を持つ河村のただで見られるゴージャス夜景
43:46さらに知られている真実も
43:50エンジンが1個壊れてももう1個で飛びます
43:53へえ?
43:54おえー!
43:55ていうか
43:58テレーション
43:592個

Recommended