Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00その方のご自宅が。
00:29こんにちは。
01:29そのご両親が。
01:31ロケロー。
03:03順番に。
03:05ロケロー。
03:07こんにちは。
03:09ここに。
03:11ゆうやさんときりんさんの素敵なお写真ですね。
03:15昨年は母の生回帰で、今年は父の生回帰だったので。
03:21もうそんなんであるの。
03:23何かこう節目の時に大泉さんにおいでいただいてとてもありがとうございます。
03:33お写真の距離感というのも先生が一緒にいる時間が少なかったもので急に一緒にくっつけると。
04:13今まではね、ちゃんとした生活してないんですよ。
04:15結婚もしてないのにね、離婚などとおこがましいと思ってるわけなんですよ。
04:21突き通ってますね。
04:22要するにカミペラの結婚しかしてないのにね。
04:24面白い。
04:25きっとした結婚生活なんか全然やってない。
04:27主人は主人の役目果たしてないもの。
04:29本当にこの野郎を食わせろと。
04:31ね。
04:32すごい。
04:33この野郎を女作るなとちゃんと言ってね、やっていかなきゃダメだということ。
04:37結局、離婚無効の判決が下り40年以上にわたり別居しながら家族であり続けました。
05:04ちょうど24年目ですかね、24年目前に母の提案で私が結婚して家庭ができて子どもたちができてって言ったときにやっぱり子どもたちはいろんな世代の人間と暮らすのがいいと。
05:24勝手に押しつけられて2世帯住宅を提案されてで夫は他人じゃないですか当たり前だけどだから私はそこがちょっと気がかりだったんですよね役者が2人家の中でいるっていうのは確かにでもそれは2人ともとっても率直で何でも言い合える最後の中になっていてある意味母も頼っていたし本木さんも母を頼っていたしっていう。
05:54父と父の友人の母の方がここに来て何日かも寝泊まりしてこちらで実際ですか?そうなんです。
06:04これは京都の奨励院で木村さんが蓮の花の四季折々の移ろいを描くってほしいという依頼があってこれはボツってなった絵を母がそういうの大好きなんでなんか私みたいじゃないって枯れていく蓮があって言って父のお部屋も作ったんですけどもそこには住むことは一度もなく一度もなく泊まることも一度もなく
06:32生涯を閉じましたけれども一度も一年に一度とかそういう何かの時にはそうですね元旦とか2日とかにみんなでご飯食べたりあるいはもう本当に年に1、2回ですよねはいこれこう
06:52あっすいません
06:56であのまあ本当小さいもう家なんですけどここは
07:00うわっこのステーブルガラスになってるんですか?
07:02実はこれマリア様だと思うんですけど母のあのお友達が譲ってくれたそうでちょうど家を建てて買われることがなかったそうですねこれは雄也の個室なんですけれどもまあいろんなお板をしてきた方なのでちょっと懺悔室のようなだからマリア様面白い
07:26ああこうマリア様をね目指ってっていうことらしいんですけどそうしみてこうユーモアというかそういうのに変えられるキリンさんって素敵ですよねそれだけたくさんの事件があったというかすごい家族のヒストリーすごいですねすいませんあまたリビングも素敵ですねこちらがまあ本当にワンルームなんですけどダイニングとここが母の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族に
07:56家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の家族の
08:26This is the photo of the movie.
08:27It looks like a photo with my mother.
08:29It looks like a photo of my mother.
08:31It looks like a photo, right?
08:33It's a photo of my mother.
08:35It's a photo of my mom.
08:37I'm sure I saw a photo.
08:39It's a happy photo.
08:41I'm sorry.
08:43I always had this photo.
08:45I'm like, I'm so excited to see you.
08:46I'm so excited to sit here.
08:49I'm like, how can I see you?
08:50I'm like, I'm not sure how can I look.
08:53The掃除 started in the morning, my wife.
08:56But when I was wearing my clothes, I had a cap on my clothes, and I took my clothes and I took my clothes.
09:05I had a cap on my clothes.
09:07And I had other clothes that I had.
09:09And then, I took my clothes and shirt and I took my clothes.
09:15何か僕正直自分の今父親からずっと子供の頃言われてきたこと。
09:22そこでシンパシーが感じられては。
09:27僕は父も靴下から手袋。
09:31父もう83ですよ。
09:34自分の大学時代なんで多分60年前のスキーの、スキーですかあのグローブってあるんですか。
09:41あれを鍋つかみでまだ使えるじゃないかもう靴下から自分の肌着とか人様にお見せできないですよもうボロボロの着てますよあのスーツの下は。
10:30壊れたじゃなくてそしたら父ものすごいにこいにこしながらギーギーギーギー使い切ったぞって喜んでるんですよいや大事にね使われる方なんですねで翌日一人でビッグカメラ行って買ってましたって言うんですよ
10:51えっ⁉さらにリビングにあるこちらの家具類も捨てるはずだった廃品をキリンさんが譲り受け再利用したものこちらのおしゃれなランプもこれは映画賞で女演女優賞もらったこのトロフィーがちょうどランプにするのにいいのよって言ってランプになっちゃったんですか?
11:21素敵ですけどねここまでが本来の仕方でここから上は自分でタウンページかなんか調べて溶接工の工場につけて直接お父様に頼んでここにこうやってくっつけてって言ってくっしゃ
11:39唯一母が買ったよっていうものは全てアンティークでそれ以外はみんなリサイクルで江ノ子さんは子供の時にお父さんたまにしか帰られなかったんですよねはいお父さんと会う時の気持ちだったり会った時の久々に会った時の気持ちとかっていうの覚えてます?
12:09天才な人だったからいろんなことが目についてわって爆発するんですよね
12:14子供は怖いですよねそういうお父さんが爆発しちゃうんで
12:19と、ここで私が21歳の時に産んだ子でこんな大きくなっちゃいますか?
12:38かっこいい。
12:39精高いね。
12:43本木さん夫妻には3人のお子さんがいてエルメスやルイ・ヴィトンをはじめショーなどのモデルを務める子供の頃ヒキキリンさんと2度共演現在はフランスに留学中の長女キャラさん現在15歳のゲントさんの3人きょうだいんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
13:13というか日本人でモデルで活躍するってなかなかいないから。
13:43身長もものすごく。どのくらいですか身長?
13:46190くらいです。
13:49普段はね一緒に住んでないんですけども。
13:53たまに実家のご飯食べに帰ってきたりとか。
13:57ちょっと自分がここに住んでた時はあの奥の夕屋部屋。
14:06ウタさんから見てこのおじいちゃんおばあちゃんっていうその物心ついた時の印象っていうのはどういうふうな印象だったんですか。
14:15そうですね祖母はもう本当に。
14:19おばあちゃん。おばあちゃん。優しい。
14:23おばあちゃん像の。
14:25おばあちゃん。
14:26ザ・おばあちゃん。
14:28母はあんまり私たち家族におもてなしはしてくれなかったけどやっぱり初孫だった。
14:341人でいろんな旅にも行ったりやや子さんから見てもやっぱり娘と孫っていうのは違うんだなっていうのは感じますか全然。
14:50祖父は今もう祖父って呼んでるだけでちょっと違和感あるんですけど実際は何て言ってたんですかもうゆうやって呼んでたおじいちゃんこのままの時から呼び捨てで呼んでたんですかゆうやですねおじいちゃんって呼んだこと1回も1回もキャラクターみたいな感じ
15:16ゆうやもやっぱり子どもとねあんまり接した機会がなかったから歌に対して興味を持って観察し合ってる感じの人が嫌がってるおじいちゃんと孫の関係ってあるじゃないですかそういう関係性では全くないですね全くと言っていいほどないですね異物交流みたいな
15:39今年はそんな内田裕也さんの七回帰という特別な年そこで超貴重映像満載後世に伝えたい内田裕也さんの五大伝説。
16:06何か近まったんじゃ。
16:09ヒキキリンさんとロックで共演。
16:14その映像が残されていました。
16:17面白い。組み合わせだ。
16:19普通な女房をもらったらおっちゃん一役。
16:25すごい。
16:40今夜はプラチナファミリー家事ヤロー合体2時間スペシャル今世に伝えたい内田裕也五大伝説まずはビートルズと共演?
16:59ロックンローラー内田裕也さん。
17:04デビューは19歳。
17:06日劇ウエスタンカーニバルなどでエネルギッシュなステージを繰り広げていました。
17:17こちらそんな内田裕也さんが26歳の時あの世界的ロックバンドが来日。
17:46実は当時26歳の内田裕也さんは共演していたんです。
18:03その証拠となるのがこのパンフレット確かに内田裕也さんの名前が内田さんは後に当時のことをこう語っていました。
18:25すげえうれしかったね俺はビートルズと共演したことだけは生まれてきた子供に誇りを持って話せることだと思うんで続いてはキキキリンさんとロックで共演その超貴重映像がこちらへえそれでは何かみっともないんですけど生まれて初めて一生のステージやるので
18:55マイパッキングワイフ
18:57マイパッキング
18:59マイパッキングワイフ
19:01マイパッキングワイフ
19:03マイパッキングワイフ
19:05マイパッキングワイフ
19:07マイパッキングワイフ
19:09マイパッキングワイフ
19:11マイパッキングワイフ
19:13マイパッキングワイフ
19:15マイパッキングワイフ
19:17マイパッキングワイフ
19:19マイパッキングワイフ
19:21It's so interesting.
19:23It's a combination.
19:27It's amazing.
19:31It's so cool.
19:39It's so cool.
19:41It's so cool.
19:43It's so cool.
19:51It's so cool.
19:53It's so cool.
19:55I laugh all out here.
20:05I'm kidding.
20:07It's the song for you.
20:11Yeah, yeah, it's so cool.
20:13It's great.
20:15It's really cool.
20:17私初めて見ました。
20:19びっくりしましただけど。
20:21ゆうやさんあれだけ西武区呼び込んでおいてちょっと弾いてましたもんね。
20:25ご自分で。
20:26悪気に取られてましたね。
20:27変な人呼んじゃったって感じですよね。
20:29怖かった。
20:30でもこの方ゴーヒノミさんと手でコンビ組んでやってたから。
20:34リンゴ殺人事件。
20:35そうリンゴ殺人事件なんでやってたから。
20:37別にああいうところで歌ったりするの別に構わなかったみたいな。
20:42いい曲でしたね。
20:43そうね。
20:45続いてはロックシンガーだけではなく音楽プロデューサーとしての一面も持っていた実は最初にスカウトした大物が。
22:05世界ロックシンガーだけではなく音楽プロデューサーとしての一面も持っていたプロデューサーとしての最高傑作といわれるのが
22:35日本人バンドフラワートラベリンバンド当時日本でもあまりなじみのないバンドというのもフォークソング全盛期だった1970年に全て英語の歌詞のロックで
23:05日本を飛び出し海外の音楽チャートにランクイン更にその音楽的センスは多くのミュージシャンに影響を与え
23:35そしてこのフラワートラベリンバンドには孫の詩さんも思い入れがあるそうでちょうど去年JZとビヨンセが東京に来日するっていうプライベートな会があったんですけどその会に行かせていただく機会があったので絶対本人に言おうと思って。
24:03で本人と対面した時そのバンドをプロデュースしたのが自分の祖父なんですよって言ったらえぇってびっくりしててでそこからこうあの少し話が弾んですごいですよねその巡り合わせも。
24:23後世に伝えたい内田裕也五大伝説続いては日本初年越しフェスを開催1973年キキキキリンさんと結婚したその年に内田裕也さんの代名詞ともいえるイベントがスタートそれがすごい!
25:21当たり前のように行う年越しロックフェスをいち早く開催しその流れを作ったのが内田裕也さんなのです。
29:03映画人としてもすごかったミュージシャンだけではなくさまざまな名作に出演した内田裕也さん。
29:16さらに日本を舞台に犯罪組織との戦いを描き壮絶なアクションシーンが話題を集めたハリウッド映画ブラックレインでも。
29:42さらに俳優だけではなく映画の企画や脚本にも携わりさまざまな名作を生み出しました。
29:54さらに俳優だけではなく映画の企画や脚本にも携わりさまざまな名作を生み出しました。
30:061983年には実際にあった事件を題材に自ら企画脚本主演をこなした映画10回のモスキートを公開。
30:22すごい迫力。
30:24さらに。
30:28あ、そうそうこれ知ってる。
30:30えっ。
30:311986年公開。
30:33コミック雑誌なんかいらないでも内田さんが企画脚本主演を日本で実際に起きた事件をテーマに内田さん演じる芸能リポーターがさまざまな現場に突撃取材をする姿を描いた作品。
30:51この映画で本物の報道記者に交じってゲリラ撮影あまりの過激さに映画会社から耐久を断られたりもしましたが海外から高く評価されカンヌ国際映画祭に招待そうだったんだ
31:18今では日本映画史に残る名作となりましたさらにCM出演でも内田裕也さんは世界を驚かせましたまずはそのCMをご覧ください
31:48実はこのCMニューヨークのハドソン川を内田裕也さんがスーツ姿で実際に泳いで撮影したもの
32:13そのアイデアは内田さんが出したそうで
32:20よくでもニューヨーク市当局が許可しましたね
32:26そうですねまあだけど半分半信半疑だったんじゃないですかそんなことできないだろうっていうか
32:32そして自身が手掛けた映画魚から大浮き心である人物との出会いが
32:48終わり 強演してる
33:03当時26歳の実はこの映画の3年後娘やや子さんと結婚。
33:33内田裕也さんが手がけた映画魚から大沖心である人物との出会いが。
34:03当時26歳の本木雅宏さん。
35:40最初はそうだったんですけどその後にお仕事でちょっと私が映画のちょっと裏方のアルバイトを16歳の時しててアメリカのロサンゼルスでアカデミー賞を日本で初めて中継する時がそれの司会が本木さんでロスで1週間ぐらい一緒にいる機会があって。
36:10そこからずっと文通が続いてお互いに思いが恨んだまま19歳で彼がネイジョンになった。
36:19ゆうやさんも俺には権利ないんだとか何か父親?
36:26あのくだらないこと聞いても申し訳ないですけどやや子さんあの例えば学校の時に授業参観とかそういうのはゆえさん来られたこと?
36:40来たら困ります。さすがにないっすかちょっと気になっちゃったです。
36:47孝太郎さんはあのお父様。
36:49授業参観は何度かありますね。
36:52へえ。
36:53理知気なお父様ですね。
36:56何でその姿勢でね先生の授業とか。
36:59孝太郎さんに?
37:01先生にも注意しちゃうんですよ。
37:02先生一番緊張しますよ。
37:07先生ももうちょっと声を大きく話してあげないと後ろの席まで届かないとかねあと字はもっと大きく書いてあげなさいとかタイプはもちろん違いますけどゆうやさんのようなダーンとしたエネルギーがあるんで僕はだから常にやっぱり父親といると緊張感は。
37:56そして古くから親交がある徹子さんの前で内田裕也さんは家族への思いを語っていました。まずは八々子さんが生まれて4年後の1980年すでに別居中の裕也さん。
38:18この方っていうのは自分が親になってみてねまあ親の気持ちが分かるとかっていうふうにおっしゃることもあるけどあなたはどうぞそこ自分お嬢さんお持ちになってみて。
38:30いやまだ今年1回も会ってないんで。 あーそう。
38:34っていうかあのもうずっと別居して3年ぐらいになりますからね。 あーそう。じゃあお嬢さん今いくつぐらいになったんじゃないですか。
38:43うーんと4つになりましたけども。 あーそう。じゃあもう赤ちゃんの時からっていらっしゃらない?それじゃあ一つぐらいの時から。
38:51いやたまに会うんですけどね。 会って去年のコンサート時も来たんだけど。
38:56やっぱり一緒に住んでないとね親子っていうのはキョトーンとしてるんですよね。
39:00これあのピンクレディアとかこれサワダだけどって言ってまあテレビぐらい見てんだろうなと思って紹介してもなんか
39:07奥住道夫ちゃんが連れてきてくれたんですけどキョトーンとしてるから。
39:12じゃあまあ俺誰だか知ってるのかよ。 横向いてくって横向くから。
39:18ああ懐かしいな。
39:23けど何か内田雄也さんのこと怖い大きい声出して怖いとかおっしゃってたわりにはこういう時にも切り込んでいきますよねそうですねすごいですよね徹子の部屋って戦闘体制ですよね徹子さんが引いてる感じじゃないですか徹子さんが前の目ですもんね
39:42そんな内田雄也さんのことをお孫さんたちはどう思っているのか。
39:49それを確かめるために。
39:54やっぱり行きたいなぁ。
40:06この方っていうのは自分が親になってみてね親の気持ちが分かるとかっていうふうにおっしゃることもあるけどあなたはどうぞさこじもお嬢さんお持ちになってみていやまだ今年一回も会ってないんでお前俺誰だか知ってんのかよって横向いてくって横向くから娘に親子も断絶だなと思ってますけどこの35年後やや子さんも結婚3人のお孫さんも生まれた内田家について
40:36内田雄也さんは改めて徹子さんの前で語りました
40:40雄也さんにとってお嬢さんのやや子さんっていうのはどういう存在ですかね
40:46いやまあ一口で言って僕はめちゃくちゃなんですけども一人自分の娘がいるということは本当に心から良かったなと思います
41:00それとグレないでね
41:03普通の俺がほとんど
41:08あちらとは一緒にほとんど暮らしたことが少ないんで
41:15彼女が育ったようなもんですけどもちろんだけど
41:19DNAはねやっぱり一応俺も親父ですから
41:23奥様はこの5月に徹子の辺にいらっしゃいましてね
41:27ご自分の孫の話もちょっとしてらっしゃるようなちょっと見ていただいていいですか
41:32孫もちょうどね孫
41:37孫かわいいね3人もいて
41:40そうなのねでもねこの内田雄也さんがね
41:44旦那さん
41:45こんなに普通の顔しておじいさんになるとは思わなかった
41:51なるほど
41:52収まるところに収まるもんだなと思う
41:57旦那様とゲント君が話してる時なんか見てる時ある?
42:00どんな話してんの?
42:01うんあのゲントは私のこと嫌いなんですね
42:05どうして?
42:05分かんないんですけど生まれた時から
42:08そんなことは言えないと思うんですか
42:11こういう風にやるの
42:14あなたのこと?
42:16それでやめてって言ったのがそのセリフの
42:19おかしい
42:21そしたらうちの内田さんがね
42:25お前今ゲント機嫌がいいから声かけてみろ声かけてみろ
42:29だからあゲントつってやめて
42:32そしたら内田さんが面白いな
42:37なんでかなって
42:39お父さんにはいいの
42:42いいですね
42:43お父さんにおじいさんにおじいさんにはいいの
42:46ゆうや会いたいなって
42:48今のは完全なら事実です
42:54ゆうや会いたいなって言ってるって
42:59いやまああんまり目の前では言わないですけど
43:01まあ賭けでそう言ってくれるとね
43:03嬉しいでしょ
43:04やっぱりあのうれしいですね
43:08でも今のほど全部本当っていうのおかしいね
43:12お孫さんはやっぱりかわいい存在
43:14いやーなんかロックンローラがそういう風に思いますってのもちょっと照れくさいですけど
43:21本当に生命としてね存在してくれてよかったなと思います
43:263人の孫に恵まれ娘夫婦と7人の家族
43:40一家全員がそろった時には必ず家族写真を撮影することがいつしかうちだけの習慣に
43:48その最後となった撮影のシーンが残されていました
43:54歌とまみに中心に行くか
43:57うん
43:58歌があちまで見えるように中心に行くか
44:02大きい
44:04じゃあこちらね
44:06ゲットゆうやでこれ
44:08こちらが素敵だった
44:10かわいい
44:12いい写真
44:16一応だけにとって黒柳徹子さんの存在って本当に大きいんだなと思いましてやっぱり徹子さんのすごく素直な好奇心旺盛な質問の投げかけ方でいろんなこと言っちゃってるじゃないですか2人で歌さんの思いも遊戯さんらしくて自分とか妹とかには話す時は本当に
44:42こっちも共感できるような話とかしてくるので例えばスポーツだったりとか自分の場合はもうずっとなんかバスケの話とか
44:51常にその時代の有名な選手だったりとかニュースとかずっと英語でしてくれてたんですよ
44:59なめられない
45:00勉強してたの
45:01逆にこっちがどうして知ってるのとかバッシュ入ってたらあれこれあのプレイヤーのモデルでしょとか分かってるんですよ
45:11キャラさんと優弥さんの関係っていうのは初めての女の子の孫っていうことでちょっとこう距離感が押し量ってるなっていう感じはしましたし多くは2人であの優弥とキャラは言葉を交わしてはいなかったかもしれないけれども何かとても強いこう2人にしか通じ合えないシンパシーみたいなのがあったと思うんですよだからキャラにね聞いてみたいよねどういうエピソードがあるかっていうのがあったと思うんですよなにかとても強い
45:41それぞれのエピソードがあるでしょうかね皆さん
45:46ということで
45:48えぇーすてきパリ行きたいなぁ
46:02こんにちは内田キャラと申します
46:08よろしくお願いいたします
46:11長女のキャラさんは12歳から家族でロンドンで暮らしニューヨークの大学へ進学そして昨年1月からはさまざまな言語や文化を学ぶグローバルコミュニケーションを専攻しています
46:36実はここパリは家だけにとってゆかりの深い場所
46:44実は母が結婚する前までパリに住んでた時期があってちょうど私と同じように学生だったんですけどはい
46:56そして
46:5860年代にあの祖父のゆうやも住んでいたとはい聞きました
47:06数ヶ月か住んでいた
47:08ゆうやって呼んでるんですね
47:10はいゆうやといつも呼んでいたので
47:12皆さんお孫さんはねゆうやなんですね
47:14一回もうおじいちゃんとかじいじとか
47:18はいもうゆうやっていう存在でしか知らないですね
47:22キャラさんにも内田ゆうやさんの映像を見てもらいました
47:28あ、いた
47:32うわ
47:34スタートした時に
47:36まだ知り合ってない
47:38男と女がね
47:40いろんな新しい生命が生まれるという
47:42面白い
47:44みんな若い
47:50キャラちゃん
47:52泣いてる
47:54毎年家族で行くっていうのが定番だったんですが
48:00正直に言うともう夜中で眠いし
48:04今見ると笑っちゃうけど多分その時はもうすごく嫌だったと思います
48:10子供の頃は
48:12最後に行ったのが2018年
48:182019年に明ける時に家族5人で行ったんですが
48:24その時が
48:26リハーサルは車椅子で
48:28でも本番の時に一応
48:30立って歌ったりもしてたので
48:34その時見ながら
48:36本当に好きなことへの力っていうのは
48:42すごいなと思いましたね
48:46実は家族の中で最後にゆうやさんに会ったのがキャラさんでした
48:52最後が本当に亡くなる前日だったんですが
49:00その頃もちょうどゆうやが体調を崩してて
49:06入退院を繰り返してたので
49:10私がまだニューヨークの大学に行ってて
49:14春休みで日本に帰国してたんですが
49:20その日のうちに会いに行ってお見舞いに行ったんですが
49:24もう病室では2人だけで
49:26私はゆうやの隣に座って
49:30私からいろいろ大学の話とか
49:34最近何やってるとか
49:38どれくらい伝わってたのかは
49:40よく分からないんですけど
49:42たぶんゆうやもすごくほっとしたのか
49:46それで寝ちゃったので
49:48そうですね
49:49ちょうどそのときに
49:58私も携帯で写真を撮ったんですけど
50:02手を支えていて
50:04その写真を今見ると
50:08本当にあれが最後だったんだなっていう
50:12人から見ると
50:16どんなおじいちゃんだったんだろうって
50:20思うと思いますが
50:22あんなに見た目がちょっと強くて
50:26ちょっと怖い
50:28ロックな見た目でも
50:30実はすごく可愛がってくれてたんですね
50:36特に私たち孫たちには
50:39すごい優しいゆうやの姿を見せてくれました
50:44そして次男ゲントさんは優弥さんのことをどう思っているのかふだんはテレビにほとんど出ることのないゲントさんにこの方が聞いてくれました
51:02一応改めてゆうやについて何かコメントお願いします
51:08なんか覚えてることとか思い出とか
51:12生きてる頃はまだ小さかったけど
51:22やっぱりゆうやのコース
51:24あの強い甘いに
51:26生きてたなぁ
51:28まだ話せたかもしれないね
51:30うちでファミリーってどんなファミリー?
51:32不思議
51:34やっぱり不思議な
51:44うん分かるようで分からない
51:50ゲント君撮影をしてくれたのは本木さんでゲント君あれ優弥さんの絵を描いてたんですよねあれきっと感性の塊ですね本当そうですよね描けないよこんなのはこのお孫さん達もねやっぱり優弥優弥って呼んでみんなおじいちゃんが大好きだった大好きだったねはい
52:13私が思春期の頃なんであんなお父さんと別れないのって聞いたことがあるんですねそしたら母が私の人生にとってああいうある種訳の分からない存在っていうのがとっても必要なんだっていうと普通の人では虚無感みたいなものが埋められなかったと
52:36だけれども優弥と出会った時にはこんなめちゃくちゃな人と一緒になったら自分はそのことで人生を一生懸命生きていけるんじゃないか
52:48相場は喧嘩だったけれども2人がお互いを求め合ってるっていうことを見れたので最後に最後の最後に例えば2人で私がいない間にちょっと温泉行ってきたんだよとかそういう私としてはもう
53:04もう斬新な想像を絶する出来事があって
53:08優弥も母に俺たち何十年前に離婚裁判したけど別れなくてよかったなって孫たちもみんないてこんな幸せなね結末もねえなって言って笑ってましたけど
53:24最後の最後に2人が命を閉じる時にお互いをリスペクトし合ってるっていうなくてはならないかけがえのない存在だったんだっていう姿をちらっとだけ見せてもらえたから何かこう自分の中で負に落ちたっていうか
53:44私もねどうしてだろうっていつも思ってたんですよねどうしてあんなめっちゃくちゃみたいな人とね仲良くなるのかなと思ったりとか色々だったんですけどやっぱりね好きだったんだと思いますよ好きだったと思います
53:57そんな2人の両親からやや子さんが受け継いだものがありました
54:04はいそうなんですこれが
54:072人の両親からやや子さんが受け継いだものがありました
54:17今日の取材で訪れたっていうのがこちらなんです
54:21はいそうなんですこれがこの戦没画学生慰霊美術館無言館です
54:28まさかここの共同監修に着くとは夢にも思ってませんでした
54:35ここの共同監修なんですか
54:37そうなんです実は今年の夏に監修の久保島誠一郎さんに
54:44一緒に引っ張っていってくれないかという大きな役目をいただきまして
54:52そうなんですか
54:52はい
54:53画学生たち大体10代終わりから20代30代
55:08その戦争に駆り出さる前までの若い人たちの描いた絵
55:14彼らがもう青春真っ盛りの時に純粋にこの絵を描きたいっていう
55:21そういうエネルギーがたくさん詰まっている
55:24若い人戦争を知らない私も含めていろんな世代の人に
55:29純粋にこのアートを楽しんでもらって何を感じるか
55:34足を運んでいただきたいなと思っております
55:37戦争とは遠く離れた時代を生きたややこさんが
55:53なぜ無言感の監修になったのか
55:56そこにはキリンさんとユウヤさんが生涯抱いていたある思いが
56:02実は母キキキリンが戦後70年のドキュメンタリーの旅というのの
56:11旅人として母がここに立ち寄った時に
56:14久保島さんと出会って
56:15直接母に紹介されたわけではないですけれども
56:19母がちょうど多会する頃私に頻繁に声かけてくれたことの一つに
56:25あなたももうそろそろどこか日陰になっているところを
56:30そこが日向になるような誰かのために役立てるような
56:35人生にこの先していってねっていうことを
56:39父はアフガニスタンの戦闘地に一緒に行って
56:43チャリティのイベントをしたりとか
56:46ニューイヤーズロックフェスティバルでも
56:49No War 戦争はしない
56:51そして核兵器反対とかって
56:54必ずステージにも書いてあるし
56:57純粋に平和っていうものを信じて
57:01直結していたと思うし
57:03今となっては私もそういう父を
57:06眩いなっていうふうに思いますね
57:09ご視聴ありがとうございました
57:15ご視聴ありがとうございました

Recommended