Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:001,000円チャレンジみんな大好きカレーを1,000円で作れ和洋中の一流料理人が時短なのに絶品思わずまねしたくなるカレーのレシピを大公開勝つのは一体その道の達人に1,000円渡してみた大阪市内のスーパーに集まった和洋中の達人
00:29和食代表あの料理の鉄人で勝利した坂根久人洋食代表一流ホテル出身でミシュランシェフ小下博之中華代表現在14店舗経営沢南修平
00:44今回はカレー対決ということで僕はカレーはちょっとこだわりがあるんですけど実はこれ僕のですねカレーで出してるんですよ
00:53何ですかこれ
00:54とここで重大発表
01:04今回時間制限をつけてみました10分で作っていただきます
01:1010分で3皿ですか無理でしょカレーですよ煮込んで煮込んで美味しくなるんですよ
01:19文句を言いながらも買い出しスタート1000円以内で3人前のカレーを作ってもらいますまずは
01:26僕は豚肉のひとすぎり豚肉豚肉あっこれぐらい欲しいこれちょうどいい
01:32お母さん豚バラスライス255円114gしかないですよ取りますか?
01:38続いて中華沢田はこちらです
01:44ウタミンチです
01:45押さえとかないと僕ほんま厳しそうですね
01:47そしてメキシコカナダ産ウタミンチ
01:50276円197g分
01:52もう全然坂根さんいっぱいお肉食べてもらいます
01:55やっぱりそういうケチケチした感じは嫌
01:58そしてフレンチコーシモは
02:02お肉食べたのが321円のシーフードミックス
02:07これできます
02:08ナシ出ます?アジ
02:09これがねエビが入っちゃってる
02:12おー
02:14メイン食材が揃ったところでさらにサワダが
02:18お漬物
02:19おー
02:21なぜか漬物売り場に
02:23韓国の漬物ですキムチです
02:25えキムチですか?
02:27カレーにキムチ入れるってことですか?
02:30カレー定番じゃないですか?
02:32イキネクとキムチ
02:33おー
02:34みんな入れますよ
02:35全然入れないです
02:36キムチにし
02:37見たことない
02:38その後和洋中の達人は1000円をうまくやりくりして
02:42結果はご覧のとおり
02:44久田木さんの和食盛れシーフードで勝負のコシモ
02:48豆腐を購入したサワダ一体どうなる?
02:52和洋中のカレーは3人のモニターが試食
02:55味付けやご飯との相性コスパなどを5段階で評価する
03:00まずは和食のレジェンドさかねから
03:05この食材で作るカレーは?
03:08お蕎麦屋さんに入れるというようなカレー丼みたいなのがいいね
03:12確かにお蕎麦屋さんのカレーめちゃくちゃおいしいですよね
03:16よーいスタート
03:19最初は豚肉に塩コショウで下味します
03:24片栗粉をうまく打ちます
03:26豚がつるんとした仕上がりに当たるように
03:29下処理をした豚肉をお湯の中へ入れたら
03:33醤油、みりん、かりゅうだし、カレー粉などで味付け
03:36そこへなめこ、ちくわなどを入れさらに
03:40タクシアニでソースとオースターソースとケチャップ
03:43え、オースターソースとケチャップ入れるんですか?
03:46ここが出るんですね
03:47しばらく煮込めば
03:49グラフさんでだしと効いた和風カレーに
03:52別のフライパンにはタケノコ、こんにゃくをみじん切りにしたもの
03:56さらになんとご飯も
03:59今何をしるかというと
04:01即席の鮭のご飯を作る
04:03えぇー
04:04さけるとチャーハンっぽいかと思うんですけど
04:07沢田さんどうですか?
04:08いやーでもね、なんか面白いけどね
04:10美味しそうですね
04:11香りがすごいですね
04:12そうですね
04:13さかねさん、ちなみに残り5分です
04:15はい、じゃがいもにですね
04:17一気につけてラッキルを入れます
04:19じゃがいも
04:20これをちょっと先揚げを作ろうと思います
04:23えぇー
04:25残り5分と言ってますけど
04:27まさかこれ、揚げ物をしようとしている
04:30残り2分です
04:33きれい、美味しそう
04:35タケノコの香り
04:36美味しそう
04:37めちゃくちゃ美味しそう
04:38そして、カレーが完成
04:39うわー
04:40うわー
04:41すごい、いい香り
04:42どこに10秒です
04:44すごい
04:45うわー
04:4610秒ね
04:47かんねでーす
04:48おー
04:49おー
04:50おー
04:51おー
04:52おー
04:53だしの効いた和風カレーに福神漬けとラッキョウ
04:58ジャガイモのかき揚げをトッピング
05:00美味しそう
05:02美味しそう
05:03すごいきれい
05:05めっちゃ美味しそう
05:06めっちゃ美味しそう
05:07めっちゃ美味しそう
05:08おー
05:09おー
05:10おー
05:11ありがとうございます
05:12タケノコの風味がこう、すごい口の中に広がって
05:16美味しい
05:17一皿にいろんなものが乗っててめっちゃ嬉しい
05:21おー
05:22福神漬け揚げるのがこんなに美味しいと思わなかった
05:28和食魚の評価がこちら
05:32のきらみ高評価で味付けコスパは全員満点
05:36すごいブラックさんで、本当、たけのこまで入ってて、1000円っていうのはすごいなと思いました。続いて、ミシュランシェフ、フレンチのコシも作るのは今回は、私の店の名前が真っ白なので、ちょっと、白いカレー。
06:00用意、スタート!
06:02まずは玉ねぎに
06:04はい、玉ねぎ
06:06炒めるとこからやってたら、いや、その時点でずっと過ぎちゃいそうですけど
06:10いやいや、そういうことね、そういうことね、ちょっと同時進行してください
06:13はい、お願いします
06:14こっちのフライパンではバターです
06:16こっちでルーを作っていきます
06:18はい、どう考えても間に合わないと思うんですけど
06:21いや、間に合わ、僕も今間に合うからどうか
06:23心配になってきた
06:25ドキドキしながら
06:26小麦粉がバターに馴染んだら、そこにカレー粉ではなく、ガラムマサラ、クミン、ナツメグで風味付け
06:34さらにコンソメ、牛乳を入れ、ダマにならないよう注意しながら伸ばしていきます
06:40これでもうルーはほとんど完成なんで、シーフードで対抗します
06:46バターで炒めた玉ねぎに、シーフードミックスをサッと絡ませたら、それを
06:51カレーです
06:52わー、めっちゃおいしそう
07:05すごい上等な匂いです
07:07うまそう
07:08卵白これ
07:09おー、すごい、すごい
07:11おー
07:13メレンゲには塩とクミン
07:15スパイスが香るふわふわの泡で、見た目もおしゃれに
07:19さらに、余った卵黄とキュウリでタルタルソースも
07:24あ、残り45秒です
07:26はい、すいません
07:274、3、2、1、終了です
07:33すごいかわいい
07:38デザートみたいな
07:41なんとも不思議な白いカレー、果たして
07:45カレー
07:49見た目では全然カレーっぽくないのに、味はカレーでめっちゃおいしいです
07:55シーフードの海鮮のうまみとかも出てて、ふわふわが新しい食感です、すごいおいしいですね
08:02クレンチコショモの白いカレー、見た目、味付けは全員満点
08:08もっこもこのメレンゲがめっちゃ倍しそうな感じです
08:12最後は中華サワナ作るカレーは?
08:17マーボーカレー
08:19マーボーカレー
08:21フライパンに入れたもの、それはなんとお肉売り場にある牛脂。これが味の決め手だという。
08:31マーボーカレー
08:56食べます。
08:58あとキムチですね。
09:00白ご飯に合いそうな匂いがする。
09:04さらに鶏ガラスープ、主炊した豆腐を入れ、とろみをつければ麻婆カレーが完成。
09:10これを白いご飯にかけると思いきや、なんと。
09:14天使なんですね。
09:16はい、タフを入れます。
09:18残り3分です。
09:20ちょっと待って。
09:22鍋がない中でもミシュランシェフの技が。
09:25片面だけしっかり焼いて香ばしさを出します。
09:28卵ってとろっとした美味しさと香ばしい美味しさがあるんで。
09:31ちょっとあと2分ですよ。
09:34うー、美味しさー。
09:37これだけで美味しそう。
09:38これ真似したいですね。
09:40残り20秒。
09:42美味しそう。
09:43美味しそう。
09:45美味しそう。
09:47美味しそう。
09:49美味しそう。
09:52中華サワラ麻婆天津カレー。
09:55スパイシーなカレーとふわとろ卵を一緒にいただきます。
10:01カレーの辛さとコンプレツの柔らかさとまろやかさと合わって。
10:06美味しいですね。
10:07麻婆丼と天津飯とカレーを単重で食べるので大満足です。
10:13サワラのカレーは全員ほぼ満点の高評価。
10:30もうしっかりとその辛さを感じられる料理としてはもうほんとに最高だと思いましそして1000円とは思えないも一つまひろちゃんを厳選してるね。
10:44あんな何かもうちょっと頑張れた気がします達人の10分1000円カレーはどれも絶品和洋内最もおいしかったカレーはどれだどうぞ和中和和ということで和食代表坂根さん優勝ですありがとうございました。
11:12らっきょうとかもなんかちょっと不安だったけどめっちゃおいしかったです季節感もありつつ一番カレーらしいカレーだったのでおいしかったです負けてもしょうがないなと思いながらやっててもやっぱ負けると悔しいですね続いてはお出かけシーズンにぴったり知られざる観光スポットに大選入題して穴場スポット探検体!
11:41最初の穴場スポットは大阪からですね車で2時間半三重県の渡良郡っていうところに来たんですけど実はこの山奥に驚きのレジャーランドがあるそうで
12:11大内山動物園お客様入り口って書いてあるえ?これ?あ!あ!いらっしゃいませ!大内山動物園入園も入り口ポンって急に現れたんですけど無人?無人なの?
12:33山奥に現れたのは大内山動物園という少し怪しげなスポット無人の受付で入園料を支払い早速園内へすると。
13:55700以上もの動物がいるんです。そしてこの動物園の最大の特徴が。
14:05めちゃくちゃきれいなんですよねどこもあとにおいがないそう実はこちらの大内山動物園は園内全てがとにかく清潔動物園特有のにおいがしないとネットで話題になっているんですその秘密は園長の指導方針にあるというのですが。
14:33というのですが園長さんってどんな方ですか園長は怖いですちょっとね怖いとこもあるけれどもその園長というのが園長の山本誠郎さんお年75歳。
15:01あの匂いがないなと特別な工夫っていうのはあるんですか。
15:09掃除を徹底して。
15:11足を広除するだけはそれだけ。
15:15私みたいなのとことやるんですよ。
15:19園長の厳しい指導の下、動物たちのために徹底的に掃除をしているので園内が清潔に保たれているのだそう。
15:29優しくときに厳しくこちらも指導してくださってこっちも思って言ってくれてるんだなっていうことは感じるので。
15:39いやでもあんまり言葉わかんないから僕らが手抜いてはわかんないじゃないですか。
15:44やっぱりそこは人間がしっかり面倒見てあげるとっていうのを強く言ってくれる人ですね。
15:50そんな園長エンパンにもこだわりがあるそうで。
15:54野菜や果物は市場から仕入れた無農薬で新鮮なものでイチゴなど旬なものも揚げているんだそう。
16:11多分僕らの1日1食分よりも高いですよ。
16:18米もん粉の薬です。
16:21米もん粉の薬です。
16:23海苔は有明の海苔だよ。
16:25海苔は有明の海苔。
16:271枚200円。
16:281枚200円。
16:291枚200円。
16:30いいもの食べさせてやるとね、意欲しない。
16:33健康のためってことですね。
16:37しかし気になるのが実はもともと山本園長の友人脇さんが1人で経営していたのですが2006年脇さんががんを発症。
17:05動物たちの世話をする人がいなくなり園内も荒れ果てていきました。
17:14そこで立ち上がったのが名古屋で建設会社を経営していた山本さん。
17:21およそ20億円の資材を切り崩し20年かけてきれいな環境を整えたのです。
17:30そしてここで飼育されている動物たちは。
17:3399%は動物です。
17:36潰れた動物というか。
17:38はい。
17:39閉園した別の園から引き取った動物や捨てられたペット。
17:46住宅地で捕獲された野生動物など。
17:49園にいる99%は山本園長が保護した動物で毎日家族のように愛情を注いでいるんです。
17:58なのでどこまでも動物ファーストな三重県大内山動物園。
18:26心優しい動物と園長に癒やされますよ続いては豊中市の関西の住宅街SNSで人気の穴場スポットがあるそうで
19:56上野リポーターも見事モロッコをゲットしました実はこちら南馬さんのご自宅で50年ぐらい前から50年?
20:11子どもさんとかねザリワニ釣りとかねそんなんで中へ入ってきて勝手に?勝手に入ってきて池に落ちると危ないので監視の目を増やすために庭を開放釣り堀も始めたんだそうですそして子連れの憩いの場となった今もっと楽しみを増やそうと考えたのが?
20:35ありますんでねまだあるんや何があるんや何か四角い箱みたいのね実際子どもさんを楽しんでいただけるようにね金曜救いとかねもう家じゃないこの雰囲気土壌救いって書いてある
20:51金曜救いのあの恋が発売されたら行きますドジョールがたくさんあるとのに追い詰めてどんどんどんどん追い寄っていきますさあどうなっているかおっと大目が怖い!
21:07本当にトワミだった。
21:37早い早い早い早い。
21:39いいですね、いいですね。
21:41行きますよ。
21:43よいしょ。
21:45入った、入った。
21:47いない。
21:51どのリポーターは?
21:53行きます。
21:55よし、いた。
21:57いっぱい入ってる。
21:59このまま引いて。
22:01ちょっと待って。
22:03ちょっと待って。
22:35釣った生き物は景品と交換土日祝日やゴールデンウィークなど子どもたちのお休みに合わせて営業しています。
22:49続いてやって来たのは神戸の港。夜に楽しめる穴場の施設があるそうです。
23:03実はこのフェリーで今年2月からユニークなサービスが始まったというのです。
23:13果たしてどんなサービスなのか。
23:17早速、乗船。
23:21ここはロビーです。
23:23ロビー。
23:25新しくできた船です。
23:272002年にできたばかりなんです。
23:29このフェリーって何名ぐらい乗れるんですか。
23:33この船は最大475名です。
23:35475名。
23:37綺麗なキッズスペースも備わった新しい大型フェリーなんですが、他にも。
23:43扉。
23:45こちらでございます。
23:47何これ?個室?
23:49はい、個室です。
23:51めっちゃ広い部屋。
23:53そして部屋の隣には。
23:57バルコニーですね。
23:59専用バルコニーです。
24:01バルコニー付きフェリー?
24:03はい。
24:05ではここで問題。
24:07このフェリーのユニークなサービスとは一体何でしょうか。
24:12夜だから電気をつけて寝ようとするんですが果たしてこのフェリーで体験できるユニークなサービスとは?
24:42本読むネタがけんこぼり!
24:44大阪本ワカテレビー!
24:48お客さんだよ。
24:50すごいわ。
24:52これイチゴはいくらですか?
24:54今日は4バスクで800ゼロです。
24:564バスクで800ゼロです。
24:584バスクで800ゼロです。
25:00これ!
25:02これ!
25:04神戸港に停泊しているこちらのフェリー。
25:09夜7時から体験できるユニークなサービスとは?
25:14あれ?これ、船動きだしました?
25:18動いております。
25:20動いております?
25:21船泊というサービスでしてホテルのようにフェリーを使えるという新しいサービスになっております。
25:27実はこちら神戸港と高松港を就航するフェリーを活用した新しいサービスで神戸と高松間を往復するおよそ9時間フェリーからは降りずにそのまま船内で宿泊できるというまたに動くホテルなんです
25:57これは体験できない船泊ならではの楽しみ方が。
26:01めっちゃ綺麗。海からしか見えへん景色ですよね。
26:05なんかこう下が海やからすごい暗くて明るさがより際立つ。
26:11そして。
26:13おー!お風呂が広ー!
26:20宿泊に欠かせないお風呂は保湿効果たっぷりのホワイトイオン泉。
26:26さらに。
26:28わー!うそー!
26:31なにこれ?
26:33え?めちゃくちゃ雰囲気のいい。
26:38足湯?
26:39足湯?
26:40わー!高い!
26:44淡路島の観覧車が見えてきました。
26:47楽しいですね。
26:48あっこう淡路島の大きな観覧車のとこですよね。めっちゃ綺麗。
26:54さらに展望デッキからはおー!
26:58途中こういう楽しみがあるということでね。
27:00明石海峡、めっちゃきれいに見える、うわー、きれいすぎる、右も左もきれい、おー、明石海峡、この時間に、この下を通るってことはないですもんね。そして深夜0時。
27:22高松到着です。
27:25一般の乗船客はここで下船するのですが、宿泊者はここでは降りられず、そのまま神戸に戻るのですが。
27:37お食事もいただけるということで、オリーブ牛のキーマカレーのサノキうどん。
27:43あと瀬戸内のレモンも使ったレモネード。
27:47フェリーの中にいるけど、地元のものも味わえる。
27:55美味しい!
27:57さすが、佐川のサノキうどんって感じです。
28:00料金っていうのはどうなってるんですか?
28:02お一人様で使った場合、最低料金が7,990円になってまいりまして、大人1名様追加で1,990円。
28:10子供1名様で1,000円。
28:14例えば、大人2名と子供2名で泊まれば1万1,980円。
28:201人2,995円と超格安で泊まれるんです。
28:25ビジネスホテルやネットカフェの代わりになるだけではなく夜景や食事まで楽しめてしかも安いまさにいいこと尽くしの筆伯神戸港に戻り朝7時までフェリーに滞在できるのできれいな朝日も見られますよ続いてはすごいなって思います
28:49こちらのほうれん草はなんと2袋で108円さらになんとも立派なブロッコリーお値段1つ50円。
29:04今年の2月にオープンした激安すぎる八百屋さんに潜入捜査するのはおなじみのこの2人大和田警察激安店潜入捜査スペシャル向かったのは東大阪近鉄八重の里駅から徒歩5分の場所この辺だというね情報が入ってますけどもそうやなあ
29:29もういいなああの上り見てください新鮮野菜って書いてありますよほんまやここじゃないですか
29:36ちょっと待ってちょっとどうしたら見てほらあそこ人がもう並んでるやんなんかでもこれ上りがなかったら気づけないですよね
29:45入ってすぐ店があるわけじゃんもんなちょっと移動せなくはやんか
29:52あちょうだちょうだ入った
29:54オープンしましたオープンしました
29:56早速中の様子を操作
30:00めちゃめちゃ並んでる長さでー
30:05これイチゴはいくらですか?
30:07イチゴはね今日は4パックで800円っす
30:094パック?
30:104パック?
30:114パック?
30:124パック?
30:13めちゃくちゃ安いんですけどこれ
30:144パックで800円?
30:151パックじゃなくて?
30:164パックで800円?
30:174パックで800円?
30:184パックで800円?
30:194パックで800円?
30:204パックで800円?
30:213パックで800円?
30:232パックで800円?
30:26умula J
30:49The other thing, this is a bag of $86, and this is a bag of $270, and this is a bag of $270.
30:59It's the most important thing to eat.
31:04What is this, where do you get a店?
31:07The店主 is a part of the time.
31:10私はママがお子さんに安心して食べてもらえる野菜をありえへん価格で販売するという、そのコンセプトでやらせてもらってます。
31:19よくちょっと冷えちたった野菜とか、そういうのを安く出してるお店っていうのがあるんですけど。
31:25確かに確かに。
31:26私はそれは一切したくなくて、安心してっていうところが一番大切にしてます。
31:31これはこんなに、なんでしょうこの綺麗な心の持ち主でもですよ。
31:39見てくださいね。
31:41カルバンクラインです。
31:44八百屋さんなのに。
31:483年前に関西各地のマルシェをてんてんとする移動販売からスタートしたという808ファーム。
31:57新鮮で激安が話題を呼び、店舗を出してほしいという要望が相次いだため、1号店をオープンしたんだそう。
32:07店舗が小さく、比較的品数が少ないことも実は好評のようで。
32:14大きいスーターもあるより、パッと寄ってもパッと帰れるんで、2時間に追われている主婦からしたら、助かりますね。
32:23更に、路地にお店を構えているのにもちゃんとした訳が全てはママさんのために安心して買い物ができる環境作りにもこだわったといいます。
32:47あっ、お母さんが。
32:49お母さん。
32:50お母さん、よく来られるんですか?
32:52よし、よしよ。
32:53えー。
32:54今日は吉本休みですか?
32:56今日は吉本休みですか?
32:57今、吉本やってる。
32:58今、吉本やってる。
32:59優しい。
33:00それにしても、どうやってこの安さを実現できているのか。
33:15うち家族経営で、人件費ゼロってのが一番大きいですかね。
33:20お店のレジは、山下さんの奥様が担当。
33:24時には長女にも手伝ってもらいながら、お店を回しているとのこと。
33:30さらに、仕入れ方法にも秘密が。
33:34これ、これや。
33:35早朝6時に市場に到着した山下さん。
33:39早いですね。
33:40そう、いや、でもね、遅いホースでまだこれでも。
33:43遅いですか。
33:44あ、遅いですか。
33:45あ、遅いですか。
33:46あ、遅いですね。
33:47そう言って、早速野菜の積み込みを始めたようですが。
33:52これってどういう野菜なんですか?
33:54これはね、言うたらその日、売れ残りというか、質が良くてもね、やっぱりこう流通の関係で残る多く入ってくるやつとかあるんですよ。
34:06日には安く回しもらってるような感じですね。
34:10山下さん一人では、どっちでも数が少なすぎて交渉に応じてもらえないところを。
34:17同じ境遇のいくつかのお店でチームを作って、売れ残りをまとめ買いすることで、安い仕入れを可能にしているとのこと。
34:29さらに営業中の午前11時。
34:41山下さんが向かったのは、お店から車でおよそ40分の場所、奈良の田舎町。
34:58地域。
34:59え?
35:00怪しいなぁ。
35:02あぁ、出てきた。
35:04何か、段ボール箱を持って出てきましたよ。
35:06ほんまやな。
35:07行きましょう。
35:08よいしょ、行け。
35:10暗い。
35:12暗い。
35:13暗い。
35:14暗い。
35:15暗い。
35:16暗い。
35:17暗い。
35:18暗い。
35:19暗い。
35:20暗い。
35:21暗い。
35:22暗い。
35:23暗い。
35:24暗い。
35:26暗い。
35:27え?
35:28そういうルートもあるんですか。
35:29どれぐらいの安さで言ってくれたんですか。
35:30今日はこれで50円。
35:3250円!?
35:33えっ。
35:341個?
35:351個。
35:36これ1個おわし。
35:37こんなでっかいブロッコリー、1個50円。
35:3950円でもらいました。
35:40やっとるのは何か。
35:43農家の方にも、詳しい事情を聞くことに。
35:47でも、まず50円でおろしてると聞いたんですけど、そうやって破格ですか。
35:52やっぱり。
35:54そうですね、今の相場でいうと。
35:56It's about 150.000 yen or 200.000 yen.
36:04Why do you sell it?
36:08I want to sell it to my mom's family.
36:14I want to sell it to my mom's family.
36:18I want to sell it to my mom's family.
36:24I want to sell it.
36:28It's about $30.
36:30It's a big deal.
36:32It's about $30.
36:34It's about $50.
36:38It's about $50.
36:42It's about $50.
36:46That's what I'm going to do.
37:16are you feeling that you should come from?
37:18Sure, of course.
37:21That's what you should do.
37:23That's what you should do.
37:25So, how do you feel?
37:29So, I'm working on my mother.
37:35I was not at home.
37:38I don't know if I'm a family.
37:41今はどうしても価格が高くなっているじゃないですか。
37:45そういうのでお母さんたちが野菜をあまり買わずに諦めるのとか嫌なのでそこはどうしても応援したいっていうちょっとでも家庭料理を作ってほしくて。
37:57めっちゃええ奴やん!
38:01まだおるんこんなええ奴おるん!
38:05続いては向かったのは浮上駅の近くにある地元密着型の小さなパン屋さん。
38:25およそ20年前に創業したピンポンパンまずは中の様子を捜査。
38:34トンがずらっと並みますよ。
38:43ジューパーターパンなんて今200円くらいしますよ。
38:45ヘロンパン95円。
38:47ちょっとちょっと100円切ってるパンが。
38:50ほら。
38:51うちデニッシ68円。
38:53紫芋68円。
38:5568円。
38:5668円。
38:57続いてる。
38:58おすすめは何ですか?
39:00やっぱクロワッサンがめっちゃ人気。
39:03クロワッサンはい。
39:04ありましたよ。
39:05これやん。
39:0688円。
39:07安っ!
39:08焼きたですよ今。
39:09うわぁ… うわーわっ!
39:11一回も名物のクロワッサンの味を調べてみることに。
39:16大きめとめい…
39:17うわぁっ!
39:18すごい!
39:19めちゃくちゃいいの。
39:20めちゃめちゃ美味い美味い parallel流。
39:22うん。
39:23バター香るなこれ。
39:24めっちゃ美味いです。
39:26うまー!
39:29サックサクで!
39:30うわぁっ!
39:33サクサクやねこれ。
39:35うん!
39:36これ88円。
39:37すごいなあ。
39:38Do you know how to make it?
40:08頑張ってやってるような感じですね。
40:14しかしこれが想像以上の売り方朝7時からオープンしているというピン本番一体どれだけ焼いてどれだけ売るのかお二人の一日を偵察してみることに
40:33とんでもない手際の良さと見事な夫婦の連携プレー そして偵察開始から30分経った午前9時半
41:01あっクロワッサンが。 クロワッサン焼き上がりましたね。
41:06あっ裏から?裏からね。 そこから補充してんねん。
41:12名物のクロワッサンが店頭に並ぶとお客さんがすぐさまゲット。
41:53焼き続け焼けば売り切れるの繰り返し。
41:58そしてここで衝撃の事実が発覚。
42:02そしてこの作業ちなみに何時までやられるんですか?
42:05夜12時まで。
42:07夜12時?24時までやるんですか?
42:10一応店の方は営業してますので。
42:12営業時間が?
42:14朝4時から24時まで。
42:16朝4時から24時まで。
42:20パン職人の鏡ですよ。
42:22いやこれねマジでね僕パン好きなんですけど。
42:25パン屋さんって朝早くはやってるけど。
42:27夜やってないじゃないですか。
42:29仕事終わりでなかなか焼きたてのパナなんて食べられるもんじゃないですか?
42:33ここだったら食べられるもんじゃないですか?
42:35ここだったら食べられるんですよ。
42:37めっちゃ美味しいやん。
42:38素晴らしい4時。
42:39でも何時になるんですかいつも。
42:4114時かな。
42:42大体もう3時ぐらい。
42:443時ぐらい?
42:4517時かな。
42:46次の日の朝何時に起きるんですか?
42:476時。
42:48遅いよ。
42:51やっぱ。
42:52これは激悪スーパー屋さんの取材じゃないです。
42:58ショートスリーパーの取材。
43:01なんと皆川さんこのような生活をほとんど休みなしで20年間も続けているこの方。
43:11となると気になるのは共に働いている奥様。
43:16奥様はその生活どう思ってらっしゃるんですか?
43:20いや別にしんどくないし働いてた方が好きやから。
43:24奥様は寝てる?
43:26いや寝てないです。
43:27僕はテレビ見たいからあんまり寝なくても大丈夫。寝くたくないから。寝くたくなったらまあちょっと寝るけど。
43:37出会うべくして出会ったご夫婦のようです。そして時刻は午後1時半。
43:47ここでいったん営業を終了そして2人が向かったのは定食屋さん毎日お昼ご飯は夫婦仲良くとるそうですが。
44:04わずか15分で昼食を済ませその足でスーパーへ。
44:18明日のねサンドウィッチのレタスとかそういうのかにこの時間帯しか来れないから。
44:26わずか30分ほどで店に戻りすぐさま仕込み作業を再開。
44:42いやーそして時刻は午後5時えっでタイムサービス品 まだまだ衝撃これ一体おいくら
44:59すごい 金曜ゴールデン10周年出演公式ライン限定でクオカード5000円分を30名様にプレゼント 夜12時まで営業している激安ファン屋さんピンポンパン
45:19夕方の5時になるとただでさえ安いパンなのにここまでの売り残りは焼きたてじゃないという理由でさらに半額にして売り切ります
45:40番組が調べたところこの規模のお店だと人気店でも1日に400個焼けばかなり多い方ですが実に一般人気店の2.5倍も焼いていることになりこれこそが激安価格を実現できる理由
46:10本当になんでここまで頑張れるんですかパン屋さんこうやってたらなんか自分に性に合ったみたいだよねもうこれはままに転職です
46:20だからもう死ぬまであのやり続けたいなぁいやなんかすごいあのパン屋さんとしても鏡ですけどご夫婦としても夫婦像としてもとても新婚なんですけどもなんかすごいこんなご夫婦に憧れますね
46:36今日彼女がおらんかったねこの商売ができなかったと思うんですけどやっぱりこう呼吸が合うというか息が合うというかね
46:44照れちゃってそんな日じゃね
46:50Oh, no!
46:51Stop it!
46:53It's not a lie!
46:54I'm the one I want to do!
46:55I'm the one I want to show you in the cat
46:57I'm the one I want to show you in the cat
46:59I'm the one I want to show you!
47:06If you want to show you one more time, we'll be on TVA!
47:10Next time, we'll be on the hot topic next time
47:12The hot topic is a hot topic
47:15with a new product of a new product.
47:20I'm glad I've got to make this.
47:26Hey, I'm ready.
47:31I'm not gonna be able to answer your questions.
47:34I'm going to be a group of people.

Recommended