Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00ザ・鉄腕ダッシュ!
00:07船作ろうじゃないかって話。
00:10一から、自分たちで。
00:14番組開始30年の節目に、TOKIOも初の試み。
00:22目指す船は。
00:25100年続く沖縄の伝統の木造帆船サバニそれも開拓メンバー全員が乗れる全長9mの巨大サイズここ最近作ってるもので一番大変かもこれ。
00:46ダッシュ時は。TOKIOは自分たちの手で一から船を作れるか。
01:01まず取り掛かったのは船の側面。
01:07分厚い杉板を切断し、
01:10船の形となった2枚の板を、
01:16ぴったり同じ形にするため、ミリ単位のカンナ掛け。
01:23それを9m分2時間続ければ、神奈賀家初挑戦のリチャードも。
01:40めっちゃ音っぽくない?いい感じの音は出てると思いますなかなか難しいんですけどねこの反りがんな刃が当てにくいんであいいんじゃないですかこれいいとこ来た?はいイエイやっと進めるこれでやっと3分の2その頃姿が見えない船長はいやもうめっちゃ感じてるよ沖縄は。
02:08船作りと並行して沖縄に来たもう一つの目的のため海へ大きい魚を狙いに釣りましょうリチャード驚かせよタイチが向かったのは観光名所郡島の沖合狙うわ釣らせてもらいましょうミミジャン和洋中どんな料理にも合う沖縄で人気の高級魚ミミジャンだが日
02:38サンゴやイワアナに隠れ鶴には手ごわい相手そうですねちょっともう重りも何も付けないのでエサの重さだけで飛ばして飛ばしてあとは魚が引っ張っていくのを待つっていうまずはいじゃあそう置いとけばいいんですかそうですね潮の流れに任せエサのきびなごを流す自然な動きで食いつきやすいが重りがない分当たりが分かりづらく
03:08不安ですかにしてもここまで船づくりとは無関係だがタイチの目的とは
03:15どう?
03:17おおおお来た来た来た
03:20お釣れた
03:21釣れた
03:22ちょっと待ってよ今なんか来たよ来たよ
03:26わずかな血を感じ取り合わせに成功
03:30あっ重い重いぞ重いぞ結構
03:34いいぞいいぞあ見えた見えた
03:38なんだなんだこれは
03:40開始わずか1分で
03:43きた
03:44なんすか
03:45青ちびき
03:47やったぜいきなり
03:511メートル以上に成長することもある大型の育食魚
03:56春から夏が食べ頃
03:58刺身焼き物などさまざまな料理でうまい
04:03皮1枚ギリギリでしたね
04:06ああ
04:08青ちびきでもいいんじゃないか
04:11ねえきれいなお魚
04:14できますよこの調子で耳じゃ
04:182頭目すると
04:20おお、来た
04:21きく
04:22きた
04:24持ってますね
04:26すごいやっぱり
04:27感覚をつかんだか
04:28合わせもどんぴしゃで
04:30今度こそでかいぞ
04:32あ、出てきた
04:33うわ
04:34あれ
04:37さっき同じ魚
04:38しかもサイズも同じぐらい
04:41少し
04:42ほら2匹目
04:45はい…どうも選手やってます
04:48耳じゃみたいね
04:49After 8 minutes, the speed is too fast.
04:52The captain's boss is the leader of the Hikida-Kong-Kyu-Yu.
04:57And he is the leader of the Hikida-Kyu-Yu.
04:59The leader of the Hikida-Kyu-Yu is the only one for 9 meters.
05:03This is a very hard time.
05:08Did you get it?
05:10Okay?
05:12Okay.
05:13I guess this is a long time.
05:17It's hard.
05:19It's hard to get started.
05:21The first one is the same shape of the bar.
05:25The same shape of the bar.
05:27It's still there.
05:29Here we go.
05:31I'll make this space.
05:33This is the situation of the bar.
05:37This bar.
05:39This bar.
05:42This bar is about to get the bar.
05:45Here is the bottom of the surface and the bottom of the surface, the bottom of the surface is the bottom of the surface.
05:58I've got a good one.
06:00The boat is on a built-in boat.
06:04It's a built-in boat.
06:07It's a boat to create the boat.
06:10It's a built-in boat.
06:13It's a built-in boat.
06:17So, it's a built-in boat.
06:20We've built this boat.
06:23It was a built-in boat.
06:27Wow.
06:29This is really cool.
06:31Yeah, it's great.
06:33It's very beautiful.
06:35The
06:54思ってるよりすいすい進むからびっくりする感動だが進めて分かる船造りの果て品さ
07:1120分で新聞紙1ページほどそのころ
07:28長い差を操る船長は高級魚を狙い5投目と釣れてます来たもう今分かったよ
07:40でかいっすこれはでかい引いてるダダダダダダダダンって来てる
07:46今あっ ああちっちゃ耳じゃあああああああああああああああ
07:54なってますな日じゃんけどーじゃあ釣れました 本命
07:59これ耳じゃだってサイズはどうなんですか大沢なくまあ小ぶりな方ですけどこいつか綺麗だね耳じゃ
08:08ブエダイの仲間では最も高級な魚でキロ2000円にも 沖縄県民に人気でキメが細かいには甘みが抜群
08:20やったぜー 狙いの魚はゲット
08:24そこでさらなる大物を 行きましょうマクブ
08:30沖縄3大高級魚のひとつ 釣りでは捕獲しづらく難度の高いターゲット
08:40これは出し掛けをそこまで沈めて 沈めて何回かまく
08:45そこを叩くような感じで少し上げたり下げたりそれを繰り返す
08:51鉱物の甲殻類が集まるサンゴ近くに潜むため 餌がそこについたら竿を振って誘う
09:00これ何回も繰り返す
09:04ちょっと早かったねちょっと早かった 触って
09:08ちょっと早かったですね 早いのかあれで
09:12竿先は揺れ食いついたタイミングで合わせに行ったが 警戒心が強く逃げられてしまった
09:22早いのか今のでも 焦っちゃダメ
09:27どうっ うん
09:29んっ 当たってますよ
09:32あーざーざー合わせちゃっていいですよね 来た来た来た
09:37ちょっと待って 重いぞー
09:40これまでにない竿のシナリー
09:44うーん お願いします
09:48わー綺麗 なんだこれは 綺麗だぞ
09:51マクブ
09:52マクブ
09:53やった マクブ
09:54どうも
09:55うわ これマクブ
09:57やっちゃった
09:59来た マクブ
10:02うわ 綺麗
10:05やった マクブ対地です
10:10どうもー
10:12最大サイズは1メートル超え エビ カニなどおいしい餌を好む美食家で
10:18その癖のない旨さから どんな料理にも重宝される高級魚
10:24やっちゃった マクブ
10:27サイズ的なのですか
10:28サイズですね ただですね これはこの海域では35センチあってないとダメなんですよ
10:34サイズのきゃいけない?
10:36で 今ちょっと測ってみて
10:38えーっ!
10:40えーっ!ちょっと待ってー
10:44あっ!
10:45あれ?
10:46入ってる!
10:47やった!
10:48ギリギリ入ってる!
10:50覚えてますね
10:52やったー!マクブゲットー!
10:54やったー!
10:56やったー!
10:58やったー!
11:00やったぜー!嬉しいー!
11:02これはちょっと報告しないとダメだねー
11:05これらの魚を一体どうするつもりなのか?
11:09やっとるかー!
11:10お疲れ様です!
11:12おほっ!
11:14おほっ!
11:15顔がイキイキしてる
11:18あのねー
11:20革命が起きたね
11:22えーっ!
11:24マジですか?
11:25いきます
11:26えぇっ!
11:28ホンマに大量や!
11:30そうだよそうだよ!
11:31ホンマ!
11:32ごめんなさい開けるまで全然進してなかったっす
11:35この日絶好調の大地
12:08もう一つの目的が何じゃこりゃめっちゃうまいぞうまっすっげえやわらかいきれいすっげえふくらんだなあうわっ全然これうまい重いぞ何だこれは?
12:30タイチが釣り上げた沖縄高級魚を使ってリチャードが夕食の準備そこにはある目的は?
12:41あれ?
12:42船員で料理人って言います?
12:44いない料理人はいない
12:46チャンスだよ
12:48入れる枠が
12:50チャンスだよこれ
12:51それはぜひやらせてください
12:53おっ!
12:54合格!
12:55おお!
12:56脱出島海賊団に不在だった
13:01航海には欠かせない料理人を目指し
13:05海に囲まれた沖縄独自の食文化を学ぶことを決意したリチャード
13:12船づくりの傍らで早速調理開始
13:17岸間の料理人マンナさんからそのノウハウを継承できるか?
13:24ああ
13:25うわっ!
13:27あいつ何もしてないよ
13:29あいつ横でずっと見てるね
13:32包丁すら持ってないよ
13:34あいつサボってるでしょ
13:38最初に教えてもらうのは魚が日持ちするという沖縄伝統料理下ごしらえで皮目をあぶれば香ばしさが加わりうま味が凝縮いただきますまずは幕部本来の味をあっ歯応えめっちゃすごいってわけじゃなく
14:08一方飲まず食わずの大地は手を休めることなく作業に没頭
14:23はい。
14:27電動カッターで大まかには掘れたものの場所によって深さも異なる滑らかな仕上がりを目指し最後は手作業これをカンナの手だけで取るとすごい大変ある程度カリカリをカンナ何回転かの分厚いのが削れて取れてる
14:50石器時代から存在したともいわれる船作りに古くから用いられてきた大工道具チョウナ
15:05叩いて削りカンナでは時間がかかる凹凸をこれで鳴らしていく
15:12難しいねやっぱね腕の負担がすごい全部やでしょ隣なんて無傷だもんね
15:26初めて使う不慣れな道具だが一心不乱に打ち続ければ
15:37ほらわかってきちゃった
15:43目がこっちでした
15:47それでも長菜で粗い段差を削り切りここから再びミリ単位のカンナがけ最近作ってるもので一番大変かもこれ。
16:17地道だが強度と速度を保つために欠かせない先人の知恵
16:24これ完成する頃にはカンナかけるものうまくなるのかな
16:29トギも含めたらだいぶ上手になったみたいな
16:32絶対そうっすよね
16:35世界記録だよこの大きさは
16:38そんなリチャードが学ぶのは炙りでもおいしかった高級魚マクブにある意外な食材を加えたシマ料理
17:23今でも手作業で黒糖の生産を行う地元農家さんを訪ね
17:32収穫作業のアルバイトをついでにサトウキビ栽培のイロハも教わった
17:47ついでにサトウキビ栽培のイロハも教わった
17:52楽しくなってきた?
17:53いや楽しいですよ
17:54同じことを何回もやるのめっちゃ好きなんですよ
17:58うん
17:59素質あるよ
18:00うちの戦力になる
18:02ドラフトを3円ぐらいで使うとする
18:05みっちり1時間
18:07トラック1台分をやり遂げて
18:09OK
18:11これで本日のミッション終了
18:14ということで
18:16はい?
18:17今日のお給料
18:19給料にサトウキビ12本をいただき
18:23そのお礼と名刺代わりに
18:26いかがだ
18:27明日を叫んだ
18:28フーテンラウド
18:30It's a rock'n'roll
18:33今以外いらないの
18:36もう振り返らないで
18:38ここを使って
18:40空の手を掲げよう
18:44俺らから始めよう
18:49おーい
18:51芸能界入って15年で一番恥ずかしい
18:57こうしていただいたサトウキビをあっさくきで
19:03切る切る切る切る切る
19:06切る切る切る切る
19:07うおー
19:08いいね
19:09出るね出るね
19:10色はすごい
19:12リーダーのお茶?
19:15一回警戒するっすねこれ島で出てきたら
19:18どうぞ
19:19いただきます
19:20いただきます
19:22甘っ甘っちょっと何かフルティーな感じがするしこれが教わる料理の隠し味さっきのサトウキビ絞り汁と日持ちさせるためにいう味噌うんここにシークワーサーだったりかんきつ甘味噌酢を作ってみましたね。
19:47もう1対1対1ぐらいほう感じはね年中気温が高い沖縄では食材を長持ちさせるため抗菌殺菌作用のある酢味噌で刺身を和えた酢味噌和えが普及したといわれている太一が釣ったマクブの刺身に味噌ダレタマネギを和えるだけでもううまい!
20:15完成!
20:19バリうまそう
20:21ようやく働きづめの船長のもとへ
20:25失礼します
20:29まずは
20:31お刺身です
20:33釣り上げた本人にも素材本来の味を
20:39あっ!
20:41おいしい!
20:45皮と身の間にすごい脂感じる
20:49食べてないの?
20:51食べました
20:53え?俺見てたけどずっと
20:56はい
20:57手後ろに回して聞いてたからね
20:59何もしてないよ
21:00こっちはこっちで
21:02そしてリチャードが唯一手を加えた味噌和えは
21:06いただきます
21:08ああうまっ!うーまいね!これまた味変わるね!ちょっとお刺身とは違うね!こうっすよね!調理ってこういうこと言うんだね!
21:24ダッシュ島でやってるのは調理じゃないわ!
21:28小腹も満たされ大地は再び
21:34これ擦れてくるってやっぱり楽しいですね
21:37だいぶオッドできる
21:44どっ!
21:45粗いところを僕は調菜でやったほうがいいね
21:49なるほど分かったぞ!調菜必要だこれ!
21:53調菜である程度角取ったら
21:57カンナかけていく
21:59削り具合で道具の使い分けも見極められるまでに
22:05とはいえ
22:07ああ、はい、ああ、ああ
22:13ぶっ通しの作業で疲労もピーク、そこへ
22:19コンコン!何?
22:21失礼します
22:23何?
22:24お疲れかと思いまして
22:25いや疲れてる、ほんと疲れてる
22:27甘いものを
22:29久しぶり、さあトウキビかじんの
22:31いただきます
22:32気を利かせ、疲れを癒す糖分を
22:37甘っ!
22:40嫌な甘さじゃないんだね
22:42もっとなんか僕あの
22:44青臭い感じだと思ったけど
22:45全然青臭くないね
22:47熟してる証拠なのかな?
22:48多分そうですね
22:49今が本物収穫時期って言ってたんで
22:51うまいこれだけで
22:54それ、それだけで満足してます?
22:57へぇー
22:59確かにこれおかしいもんね
23:01これは
23:02ですよね
23:03何かあんの?
23:04いやちょっと
23:05これがすごかった
23:14なんじゃこりゃ
23:15めっちゃうまいぞ
23:17人生最高ジュースですこれ
23:21そして、究極のバーガー作り
23:24なぜか、勇気深い山中へ
23:27探し果てた天然素材で
23:31厳しいな作業大事っすね
23:33バンズが超絶進化
23:36すごい膨らんだなぁ
23:38うわっ!
23:40なんかちょっとお父さん、俺、心配になってきますわ
23:45ぶっ倒す作業で、お疲れピークの船長へ、疲れを癒やす、差し入れ
23:56トウキビジュースシークワーサー
23:59シークワーサー入ってんな
24:00これも、島の料理人マンナさん直伝
24:04疲れたときにぴったりの特製ドリンク
24:08さらにおいしくしましょう
24:11沖縄名産シークワーサーとサトウキビの汁を1対1でミックスするだけの超簡単なお手軽ジュース
24:19これは絶対いいでしょう
24:22ありがとう
24:25あー、シークワーサーのいい香り
24:29マドラー?
24:31そうですね
24:32マドラー?
24:33いただきます
24:39なんじゃこりゃ
24:41めっちゃうまいぞ
24:44うまっ!
24:45うまいですよね
24:46しっかりしたジュースだね
24:48爽やかな香りと程よい甘さ
24:51甘ったるくないのね
24:53これすぐ作れるってやばいですね
24:55やばい
24:56これみんな飲めばいいのにねってほんとに?
24:58本当ですね
24:59人生最高ジュースだ
25:01人生最高ジュースです
25:04そのまんま
25:06再び駅を養い、カンナがけも着々と
25:11うん
25:12だいぶほら傾斜ついてきてるけどいつもは騒がしい船長だが船に限っては集中を切らさずここここいいんじゃないですかああここいいですねいいっすよねこういうことっすねはい前方部分は粗かった表面がすっかり滑らかに作業場にすると、
25:32行われる時間も限られるペースを上げて後方部分を一方、締めの一品は寒いダッシュ島でも冷えた体を温めてくれる沖縄の郷土料理、先ほどの幕府のアラや小魚を盛り出してくれます。
25:34はい前方部分は粗かった表面がすっかり滑らかに作業場にいられる時間も限られるペースを上げて後方部分を一方締めの一品は寒いダッシュ島でも冷えた体を温めてくれる沖縄の郷土料理、先ほどの幕府のアラや小魚をぶつ切りに。
26:03よし、軽く塩を振ってちょっと味をしめる。
26:07リーダーのよく言う味の道。
26:09味の道。
26:10塩で余分な水分を出すことで味が染み込みやすく。
26:16料理人見習いリチャード。できる仕事は少しでも。
26:23これ一個ずつやるの結構大変。
26:28どっ!
26:29何やってんの?
26:31これあげます。
26:33いろんなお魚の素揚げですか?
26:35そうっす。
26:36あら、あらと。
26:37あら、捨てるとこないんだね。
26:40リチャード監視という名の、束の間の休憩。
26:45限られた時間、その間も作業は止めぬよう、スタッフ総出の人海戦術で。
26:54そして、余分な水分を拭き取ったら、あらや身をすべて油の中へ。
27:08酒屋さん来たよ、リチャード。
27:10はい。
27:11ありがとうございます。
27:12すいません。
27:13すいません。
27:14ありがとうございます。
27:15ありがとうございます。
27:16ありがとうございます。
27:17ありがとうございます。
27:18またお願いします。
27:20海賊に程遠い、ただのバイトに見えてきたんだけど。
27:23やった。
27:24すいません。
27:25すいません。
27:305分ほど揚げたら、油を切らず、お湯の中へ。
27:35また、あら、この骨も入ってるから、旨味が出るんですか?
27:38そうなんです。
27:39素揚げして、そうすると日持ちするじゃないですか。
27:43なるほど。
27:44素揚げしたものは、そのままかじってもいいし。
27:46なるほど。
27:47で時間たって食べきれなかったものを味噌汁です味噌汁うわっそれは長旅ができそうだぜこれも魚を長持ちさせるための知恵最後に味噌を溶けば魚のうまみが凝縮された沖縄の郷土料理イユ汁
28:14まずじゃあ、汁だよね。いろんな出汁出てるはずだからね。いただきます。
28:23はっはっはっはっはっ。うーまっ。
28:30あ、うまっ。
28:33うまいっすね。
28:34うまいよこれ。これは覚えなきゃダメだよ。
28:37沖縄よりもさ、うちらの島の方が寒いじゃん。
28:41冬これ食べたら確かにね。
28:44最高ですね。
28:45最高ですね。
28:46最高だよ。
28:47料理人への道も船づくりもまだまだ。
28:52リチャードも再び参加し時間ギリギリまで掘り続けそしておよそ1日かけて側面の板を掘り切った主要なパーツをそろえたらいよいよダッシュ島へ船づくり最大の難所が開いた。
29:41最高のバンズを目指して。
29:43はい。
29:44バーガー目指して。
29:47世界中うまいバーガーのためのバンズづくり。
29:51使う小麦は。
29:54あー香り強い。
29:56一般的な小麦粉のおよそ2倍の値段。
30:01日本最高峰の小麦春豊。
30:04もっちもちの弾力と甘い香りに強い旨味が特徴のこれを。
30:11福島ときおばで。
30:14120日かける種が究極のバンズに。
30:19あのちっちゃな種がこんなにも。
30:22じゃん。
30:23おー。
30:24すげー。
30:25わー。
30:26パンや。
30:27パンパン。
30:28これをさらにレベルアップさせる最後のピースを求め。
30:33ちょっとのぼりやん。
30:36のぼるかい。
30:38ダッシュバーガー。
30:41世界中うまいバーガー作れるか?
30:47やばい。マジ深くなってきた。
30:50まだある。
30:52歩いても歩いても。
30:54タイムレス松島がやってきたのは秋田青森にまたがって広がる白神山地。
31:02およそ8000年前から人の手がほとんど入ることのない森には。
31:09ブナの原生林をはじめとした鉄カツの大自然が。
31:14柔らかい雪が。
31:16ふわふわや。
31:18ここに足跡。
31:20足跡。
31:21あ、ここも。
31:22それウサギですもん。
31:23え、これウサギ?
31:24はい。
31:25かわいい。
31:26いやー、きれいなんだよね。
31:29大自然に触れ、テンション高めの松島。
31:32だが。
31:38楽しかったの最初の10分だけだな。
31:41ちょっと登りやん。
31:45登るかい。
31:47いや、ずっと登ってるんだけど。
31:49はーい。
31:50こんな山奥にあるバンズ改良のラストピースとは。
31:57そして、登り始めて1時間。
32:00見えてきた。
32:01ど、どこ、どこ、どこ。
32:03この上に。
32:04上にブナの木。
32:05みなさん、あと少しです。
32:07もうどこが道か分かんないです、これ。
32:10どう?
32:11これがブナです。
32:13あっ、これ?
32:14はい。
32:15これ太い木ですか?
32:16この太い木。
32:17これがブナなんだ。
32:18立派じゃないですか。
32:20普段は立ち入り禁止のブナ林。
32:23特別に許可をいただき。
32:26じゃあここ辺りでサンプリング。
32:28うん。
32:29この辺でサンプリング。
32:30うん。
32:31分かりました。
32:32で、表面から少し掘ったところをピンセットを使って取り出して袋に入れると。
32:38すごいですね、こういう感じで天然酵母って採取するんだ。
32:41そう。
32:42だから手作業なんですね。
32:43そりゃそうだよ。
32:45この天然酵母こそがバンズ完成の最後のピース。
32:52そもそもファンを膨らませるために欠かせない酵母。
32:58生地に含まれる糖分を酵母が分解することで炭酸ガスが発生し膨張。
33:06一般的にスーパーで売られているイーストは膨らます力に特化した酵母を濃縮したもの。
33:14一方、花や果物、土の中、水中など自然界のさまざまなものが含まれる天然酵母は膨らますだけでなくほのかな酸味など独特の風味をもたらす。
33:29イーコボが採れるところっていうとブナ林なんだよね。
33:33ブナの林。
33:35ブナの林っていうのはブナの葉っぱが落ちて土になるんだよ。
33:42で、葉っぱを土にするのは微生物なんだよ。
33:45そういうところだとイーコボがいっぱい採れるんでシアカミのブナ林っていうのはイーコボが採れる確率がほかの自然環境よりははるかに高い。
33:57落ち葉が腐って土になった腐葉土には酵母などの微生物が存在長い年月をかけて作られた白神産地の腐葉土にはより多くの微生物がパン酵母として人気の白神児玉酵母も白神産地で見つかった酵母の一つ
34:18この辺ですね。
34:20人生初めての天然酵母採取。
34:23ただこれ、この時点では分かんないんですよね。
34:26どれだけ菌がいるかとかもいない可能性もあるんですよね。
34:30そもそも2000種以上ある酵母の中でパンに適した酵母は僅か1種類頼む。
34:40入ってますように。
34:43いっぱい土取れればいいコボが取れる確率がぐっと上がるので、頑張って取りましょう。
34:50分かりました。
34:51はい。
34:52地道な作業大事ですね。
34:57でも、冬の日暮れは早い。下山まではあと1時間。
35:04スタッフも力を合わせ、5人がかりで。
35:10掘っては集めを繰り返し。
35:14取れました。
35:15頑張ったね。
35:16頑張りましたね。
35:17すごい。
35:18集めたサンプルは125袋。
35:22この中から天然酵母は見つかるか。
35:26じゃあ、みなさん降りますよ。
35:28どっ!
35:30やばい!やばい!
35:32ちょっと待って!
35:33やばいやばいやばい!
35:35ちょっと待って!
35:38雪山で集めたサンプル125袋。
35:41取れました。
35:42頑張ったね。
35:44頑張りましたね。
35:45すごい。
35:46じゃあ、みなさん降りますよ。
35:51やばいやばい!
35:52ちょっと待って!
35:53やばいやばいやばい!
35:54ごめんなさいごめんなさい!
35:57汗。
35:58めちゃくちゃ冷や汗かいた今。
36:02下山したその足で向かったのは。
36:05失礼しまーす。
36:07どうもー!
36:10初めまして。
36:11初めまして。
36:12高橋先生からお話を伺っております。
36:14お世話になります。
36:15松島です。
36:16秋田県立大の吉川と申します。
36:17よろしくお願いします。
36:18じゃあ、ちょっとせっかくなんで。
36:20どんな、それが。
36:22すごい。
36:23めちゃくちゃな。
36:25いや、まさかこんなに取って来ていただけると思ってなかったので。
36:43これまで400株以上の酵母を採取し、味の違いなどの研究を行う、酵母マニア、吉川雄貴さん。
36:53では実際に作業をしてもらうんですけどどれを培養したものかっていうのが分かるように名前とか付けた方がいいかなと思ってるんですけど本来であればもう無機質な要は123とかアルファベットを頭文字に何か付けてとかポニョ?
37:10このポニョを熱菌した水で溶かしてプレートに薄く伸ばしポニョの中に酵母が存在していれば時間とともにどんどん分裂その中からパンに使える酵母を見つけ出す僕がやる方にも名前付けていただけます
37:40じゃあティムで。
37:42ティム。
37:44ジョニー。
37:48125袋全て名前も付けて。
37:52じゃあ長期的に見ていきましょう。
37:54またちょっとご報告させてもらいますが。
37:56およそ2000種類に1つ。
38:00パンに適した酵母は見つかるか。
38:04こんにちは。
38:06これ何だか分かりますかねこれあのポニョから取れてきた酵母がパン作りに適している酵母であるっていうことが分かったのでパンに使える酵母取れました本当ですか?
38:20はい。何とか。
38:22今回採取した125のサンプルの中から奇跡的にパンに使われる天然酵母が見つかったその発酵力は?
38:34松島さんには本当にちょっとちゃんと伝えておいてほしいんですけどすごいです。
38:46自分で取ってきたっていうのにパン酵母は含まれてないので僕が運が悪いのかもしれませんが知識だけではちょっと立ち打ちができない領域だなと思う。
38:58この奇跡的な天然酵母ポニョをさらに増やし液体と混ぜればパン作り最も適しているだろうなとされる方の塊ですね要はこれをこれがそうなんですわ天然酵母ねポニョらしいっすねポニョ
39:18どうバンズに合わせるかヒントを頂きにいいですか開けてすいませんプロの目でね鍵を開けて頂いてバンズの神様こと峯谷高橋康裕さんそして息子の幸太さんも元が分かれへんからねどうでしょうベロの上でこうやってわーっと広がってくる感覚ですね
39:48すごくでも自然な香りするねやっぱ自然界の菌って感じがする まさに天然という天然ですね
39:57いや我々もじゃあせっかくなんで いやいや僕それ食べても
40:04あー工房ですね すごいですね工房自体になったことないから俺も分かんないんですよ
40:14上嶋さんいろいろやってるからだから工房だと分かってるよね
40:19いただきます
40:21慎太郎初めての天然工房の味は
40:25あー工房ですね
40:29絶対嘘やん
40:31すごい繊細
40:34あーなにこれ自然の味っていうのはすごい分かる
40:40分かる
40:41酸味とかもっとわーっとねくるくるよね香りとかも
40:44すごく繊細そう繊細な要素ですね
40:47だから色んな具材を包み込んでくれるというか
40:50これをバンズに使ったらどうなるんでしょうね
40:53僕らもそこはちょっと未知なとこあるんでやってみなきゃ分からないラッシュバーガーの名に恥じないバンズに仕上がるようにちょっといければ早速調理場をお借りして試作開始うわきれいきめ細かい何かうんここに砂糖塩水を加えこういう感じでうわへえ気持ちいいいい小麦っすねえ
41:22触ってわかる
41:24触ってわかるいい小麦めちゃくちゃいいキャッチフレーズやん今の触ってわかるいい小麦触ってわかるいい小麦触ってわかるいい小麦あんまりないよね
41:38お願いしますカオイ様ちょっと硬いかなちょっと硬いなこれそうでもないか
41:46私まだイースト入ってないこれ金がこれ入れたかったそれも入れんのうんあそうじゃあちょっと測る何よってこれをちゃんと測ってやってもらえないと貴重ですから貴重ですからね何くらい入れるんですかこの割合で何パーセントから見たいなって僕は思ってます
42:06貴重な天然酵母ポニョ&10グラムと
42:10トップ
42:14いじめんですよこうやって
42:16今一生懸命やってきたものに対して俺らちゃんとこう景意を払ってやってるからちゃんと入れさしてくれる
42:21It's so fun.
42:23It's fun.
42:25It's fun.
42:27It's fun.
42:29I don't know how it looks.
42:31I mean, you can't see it.
42:33It's fun.
42:35The whole thing is,
42:37It's so fun.
42:41It's amazing.
42:43Let's do it.
42:45Stop.
42:46Stop.
42:47Stop.
42:48Stop.
42:49Stop.
42:50Stop.
42:51Stop.
42:51Stop.
42:53Stop.
42:54Stop.
42:57I wonder you're feeling I was worried about like this.
43:00I wonder what is always worried about that.
43:02Not like the raider.
43:03Stop.
43:05It's not about like this.
43:06Now, the bag of bag need is made like this.
43:10Oh, wow.
43:11Wow.
43:12いいじゃないですか、あ、もう全然違う、変わった、変わった。
43:39いいんですよ、みんな楽しいですよ。
43:46ここから。
43:48発酵させますんで、一時発酵。
43:50面白いの作れますよ、これ。
43:53待つこと1時間半。
44:29もう一回寝かせます。
44:31膨らませ続けるんですね。
44:33夢と希望と旨味を蓄えて。
44:36最高です。
44:38みなさん、ご機嫌ですね。
44:41さらに30分発酵させれば。
44:48発酵した。
44:50これでもいいじゃないですか。
44:53パンパン。
44:54パンだけにご機嫌。
44:56さすが。
44:57さすが。
44:58めちゃくちゃ恥ずかしいですよ。
44:59さすが。
45:00やめてくださいよ。
45:01やってますね。
45:02めっちゃ恥ずかしい。
45:03およそ200度のオーブンへ。
45:12焼き上がりを待つこと10分。
45:15どんなバンズに仕上がるのか。
45:19あ、来たよ。
45:21え、来た。
45:22え、来た?
45:23うわ、見てこれ。
45:24ほら、うわー。
45:25きれい。
45:27すごい。
45:28膨らんだな。
45:30すごーい。
45:32かなりいいんじゃないですか。
45:33かなりいいんじゃないですか。
45:34いい匂い。
45:35うわ、いい匂い。
45:36うわ、すごいコウボの。
45:37やばい。
45:38違うな。
45:39全然ちゃう。
45:40全然ちゃうわ、香りが。
45:41すごい。
45:42うわ、うまそう。
45:43いや、こんなに変わるんや。
45:45うん、うん。
45:47そんな熱くない。
45:49うわ、すげー。
45:51いい湯気出てますね。
45:52うわ。
45:53すっげーな。
45:55うわー。
45:56うわー。
45:57うわー。
45:58香りが。
45:59パンを自ら持って行って顔も映るようにね。
46:01さすがです。
46:02横山君もご機嫌ですね。
46:05テンション上がってきたわ。
46:06今日みんなご機嫌になってきた。
46:08天然酵母ポニョを加えた新ダッシュバンズ。
46:12その味は。
46:13いただきます。
46:14はい。
46:15いただきまーす。
46:16うわー。
46:17すごいわ、これ。
46:19変わった。
46:20うわー。
46:21うわー。
46:22すごいわ、これ。
46:24変わった。
46:25中のしっとり感っていうこの繊細な景色。
46:29滑らかさが。
46:30優しいよ。
46:31うわー。
46:32うん。
46:33すごい酵母。
46:34味が凄い酵母。
46:35味が凄いね。
46:36では、パティとの相性はどうか。
46:40これがどう変化したか。
46:42ねぇ。
46:43いってみようか。
46:44これまでのバンズは。
46:47美味しいんだけど、バーガーとしてこうやっていくんだったら、存在感は強いね。
46:54うわー。
46:55出過ぎず、引き過ぎず。
46:56これだと出過ぎてるんですよ。
46:57うわー。
46:58まだ。
46:59主張が強い。
47:00パンがね、残るんだよね。
47:03食べ終わったとこのパンの口どけが大事だね。
47:07口どけ。
47:08口どけ。
47:10春豊かのもっちもっちの弾力と強い香りにより、バンズとしては、
47:16主張が強くなりすぎてしまっていた天然酵母ポニョを加えた新ダッシュバンズどう変化したか?
47:27変わるのかなバカにて。
47:29うわっ!
47:34うわっ!
47:36すげぇ!
47:37違う!
47:39すごいわ!
47:40全然違う!
47:41うまい!
47:42すごいわ!
47:43あー!
47:44全然違う!
47:45あーおいしいなぁ。
47:46バランスいいですね。
47:47バランスいいです。
47:48まあ出過ぎず引き過ぎずなんですけどね。
47:50どっちも主役。
47:52そうっすね。
47:53最後に溶けてく生地がそのバランスもすごくよかったんですよ。
47:57コウボが1個の調味料になってるってすごいですね。
48:01そうだね。
48:02めっちゃ良いこと言うやん。
48:03それやわ。
48:04それや。
48:05正解はそれや。
48:06多分これって初めてでしょ?
48:07この感じっていうのは。
48:08うん。
48:09面白い。
48:10すごいなぁ。
48:11いや、これコウボが一種の調味料になってますね。
48:13うわっ!
48:14こういうの撮った。
48:15すぐ泥棒した。
48:18でも何かこのコウボでここまで違うっていうのがちょっと衝撃ですねそうですねいやここが分かりやすいぐらいほんと違うねできたよついにバンズ完成したおよそ1年かけようやくダッシュバンズが完成一方うわっ見えないこわっ!
48:41幻のチーズを熟成させるため洞窟へ。
48:46痛い痛い痛い痛い。
48:47やばいぞこれ。
48:49うまっ。
48:50ちょっと待って。
48:52何?
48:53うわっ!
48:54めっちゃおんねんけど。
48:56東京場でジョー君と会ったときは漫才とか小ネタとかなんかしてて。
49:03ストイックっすね。
49:04えっ!
49:05ふとり喧嘩しておいてもらうと思うんですけどね。
49:08あー!
49:09遊園地が目の前だよ。
49:10うわっ!
49:12うわっ!
49:13でかっ!
49:14でかっ!
49:15お前の手でこいでいけ。

Recommended