Category
📺
TVTranscript
00:00今日はどこの港でどんな魚たちとそしてどんな人々と出会うんでしょうか見てみましょう
00:23漁港番号新潟県の糸井川市にあります浦本漁港にやって来ました調査にやって来たのは訪れる漁港がなぜかことごとくしけるシケディーこと前田ディレクター
00:51今回は坊主こんにゃくさんにこの時期どこに行ったらいいかとご相談したところ日本一水揚げが面白いという情報を聞きましてやってきました
01:03水揚げが面白いそこで前田ディレクターさらなる助っ人にちょっと漁師さんも新潟県といえば佐渡島の男女さんがいろんな方とつながっているという話なので相談したところを一人紹介してもらいましたので迎えたいと思います
01:20何から何までいろんな方に助けてもらっているシケディー今回は無事海に出られるのでしょうか
01:31そこは誰も助けてくれないですからねこれ
01:34船が陸に上がっているということはまさかシケディーの本領発揮か?
01:53まさかシケディーの本領発揮か?
02:00まさかにいらっしゃいます
02:07おはようございます
02:10さっ魚が食べたいの前田です
02:13お願いします
02:15こちらが壇上さんの友人の漁師青木さん
02:20早速気になる船のことを
02:23船は陸に上がってるもんなんですかそうですねあのここちょっとはいあのあんまり港が良くないのでちょっと荒れると海に陸に上げる感じ荒れると陸に上げる感じ?荒れると陸に上げるということは荒れてるからということですか?結構というかもう1週間ずっと荒みの時もありますし
02:52何だか嫌な予感がしますがまずはいつものあの質問を魚が食べたくてこちらさせてもらったんですけどここに来たらこの魚を食べた方がいいというここでしか食べられないお魚は何かございますでしょうか?
03:11珍しいっていうとキツネ
03:13キツネ?
03:15キツネ?初めて聞いたなぁ
03:19キツネ
03:20魚ですかそれは?
03:21魚ですねはい
03:23まずキツネは美味しいんですか?
03:25美味しいですね
03:26へぇー
03:27どうやって食べるとキツネも進めますか?
03:29へぇーとそうですね煮付けかな?
03:32はい
03:33キツネの煮付け?
03:34はい
03:35味で言うとどんな味になるんですか?
03:36あーそうですねほどよく脂が乗ってるって感じですね
03:39へぇー脂が乗ったキツネの煮付け
03:43うん
03:45どれぐらいの確率だと思いますか?
03:48あのまあ時期によって変わるんですけど今だと5%くらい
03:53今だと5%くらい?
03:56そうなんですかそういう魚なんだ
03:595%?
04:01じゃあ獲れたらめちゃくちゃラッキーだという
04:04そうですねはい
04:05メインで獲られているお魚は何になるんですか?
04:08えーとあんこそしてズワイガニ
04:12えーそれは漁法で言うと何になる?
04:15刺し網漁
04:16あっ刺し網でズワイも刺し網に取れるものなんですか?
04:20ズワイガニも取ります
04:21珍しいと思います
04:23漁法は魚の通り道に網を仕掛ける刺し網漁
04:30青木さんはあんこ用とズワイガニ用の刺し網を仕掛けていてそこに時々キツネがかかるそうです中でも糸井川ではあんこは特別だそうでえっと糸井川名物の荒波あんこ荒波あんこ?荒波あんこ?荒波あんこは10キロ以上このあんこが荒波あんこというあんこが荒波あんこというあんこがあんこを使っているんですよ。
04:58最大だと30キロ以上?
05:01最大だと30キロ以上?
05:04えーそんなでっかいの犬だ
05:0730キロのあんこって
05:09めちゃくちゃでかい
05:10こんなこんな
05:12小学校高学年ぐらい
05:14高学年ぐらいですよね
05:16やばいな
05:17なんだかシケディと親近感が湧く名前のあんこですが
05:22いよいよここで本題の質問
05:25そうですよね
05:26今日出られますか?
05:28出ますよ
05:29出るんだ
05:30よかったです
05:31よかったー
05:32ちょうどね
05:34ないなんで
05:35ないで
05:36しけじゃないんです
05:37そうなんすねー
05:40おー
05:43すごい
05:47なんかこう
05:48エヴァンゲリオンみたいなあの
05:51すげー
05:52なかなかコーンシー見れないですよね
05:55こちらは青木さんのお父さんの清兵衛さんお父さんですか83歳でいまだ現役の漁師さんですお願いします
06:31あんこを目指して出航
06:34漁場まではどれぐらいの距離?
06:35漁場までは10分
06:3710分ちょうどですね
06:38はい
06:39これ糸井がジオパークっていって世界ジオパーク
06:42世界ジオパーク?
06:44ジオパークはい
06:46認定されてて地形の世界遺憾みたいな
06:52まあ正確に言うと違うですけど
06:54ユネスコの正式な認定をいただいてます
06:57あっそうですか
06:58えー
06:59でまあその恩恵っていうかな
07:01はい
07:02複雑な陸道の地形が大抵にもある
07:04あっそういうことなんですね
07:06日本三大新湾富山湾の入り口に位置する糸井川
07:123000メートル級の険しい山から海底まで
07:19複雑な地形が続いているので魚が多く工業場だそうです
07:26でそこに網を仕掛けると魚が掛かっている
07:30面白い
07:31なんで狐って呼ばれてるんですか
07:34狐に似てるからじゃないですかね
07:37俺もよく分からない
07:38色的にも狐っぽいんですよ
07:40大揚げのキツネに色は似てるから
07:42じゃあキツネうどんのキツネってことですか
07:44そうですね
07:45ハハハハハハッ
07:47そっちかぁ
07:50なんか俺化けんのかなと思ったなぁ
07:53あの揚げた時に色が変わるとかね
07:576日前に仕掛けておいた刺し編みのポイントに到着
08:06さあキツネと荒波アンコウは掛かっているのでしょうか
08:12ああ編み来ました
08:19荒 stateの上半身はヒラメだけど
08:21大編み knife
08:22percent straight
08:30looks small
08:37percent
08:39a great
08:43Claro
08:48めっちゃ伸びてる。
08:50こんなに固まって。
08:52珍しいですか。
08:54固まってこんなにいるのは。
08:56これはでもラッキーですね。
08:58うん。
09:02それは何ですか?
09:04えっそ。
09:06えっそ。
09:07この辺りだと太鼓の鉢っていうんですよ。
09:10太鼓の鉢?
09:11太鼓の鉢みたいな。
09:13棒みたいにならないからどうですか?
09:15雑な名前つけられてるな。
09:18そして。
09:20あ、あんこきました。
09:21あんこきました。
09:22あ、あんこきました。
09:24おー。
09:26あ、でっか。
09:28揚げるの大変。
09:33荒波あんこ。
09:34荒波あんこ。
09:35でかーい。
09:38荒波あんこ。
09:39荒波あんこ。
09:40荒波あんこ。
09:41こちらが。
09:42真冬の日本海の地球。
09:43地球はまわる。
09:44地球はまわる。
09:45何のために生きる。
09:46荒波あんこ。
09:47荒波あんこ。
09:48荒波あんこ。
09:49荒波あんこ。
09:50荒波あんこ。
09:51えー。
09:52荒波あんこ。
09:53荒波あんこ。
09:54あ、でっか。
09:55揚げるの大変。
09:57荒波あんこ?
10:00これで10キロあるかないかくらい。
10:04荒波あんこ。
10:06荒波あんこ。
10:07こちらが真冬の日本海の荒波にもまれ、身が引き締まったおよそ10キロの荒波あんこ。
10:16糸井川では毎年3週にわたって荒波あんこう祭りが行われるほど地元で愛されている魚なんですあおむけにするのは自分の体重で内臓が潰れないようにあっ自分の自重でこう潰されちゃうんですへえおまた来たうわうわうわうわうわいっぱいかかってるじゃないですかあんこう
10:44次々と荒波あんこうが掛かり始めました
10:51あらららでかいでかいでかいでかいですね
10:54うーわ
10:58うわでかっ うわー
11:01うわでかっ でかーい
11:03これはでかいですよね これはでかいです これ20キロ以上ある
11:06おー素晴らしい 新記録
11:09でかー
11:13しかしキツネの姿はありません
11:23終わりです
11:24終わりですね
11:25ああそうですか
11:26ここからまたさらに移動するんですか
11:28あのカニの網がすぐそこにあるんで
11:30休むことなく続いてはズワイガニの刺し網へあんこうの網より水深が深くなりキツネがかかりやすいとのことですが果たして?
11:47あかかってる
11:57結構たくさんついてる
12:00今日はちょっとちっちゃいですね ちょっとちっちゃいのも
12:04あの本当に深さが微妙で
12:06はい
12:0710メートルくらい水深が変わるだけで
12:10はい
12:11結構状況が変わるので
12:12そういうもんですか
12:15ずーっと連なってかかってはいますね
12:17うわーすごい
12:18かかってますね
12:19おーでかいですねそれ
12:22うわーこれいいカニですね
12:29800グラム以上など条件をクリアするとブランドのエチゴホンツワイとして販売されるそうです
12:38うわーでもこれくらいの密度で網にかかってくるのって
12:45はい
12:46どれがでも珍しいと思います
12:47あそうなんですか
12:48でかっ
12:50ここ
12:51ここすごいな
12:53これすごいですね
12:54こんなかかるんですかこれ
12:56カニ
12:57さすがは坊主さんが日本一水揚げが面白いという漁場
13:03ズワイガニも大量です
13:05最初から最後までカニは全部
13:07カニですね
13:08かかってますよね
13:09腕がいいんですかね
13:10腕がいいですねこれは間違いなく
13:12そうですよ
13:14青木さんも大量のズワイガニにご機嫌
13:18でもやっぱここね場所すごくいいんですよ
13:21斜面を上ってくるんですよ
13:24そこの途中に網を仕掛けてるんで
13:26あーそういうことか
13:27そんなに近くで陸上の近くで取れるところってそうはないと思う
13:32なるほどね
13:34いやーキツネ
13:37キツネ来い
13:38キツネ来い
13:40あー
13:43終わりました
13:44終わりですか
13:46残念
13:47なかなか見してくれないですね
13:49キツネの顔が見えなかったな
13:51キツネの顔は見れず
13:53それでもアンコウとかにめっちゃかかってるからな
13:56他の刺し編み料理さんにかかってる可能性も?
13:59ありますね
14:00ありますか?
14:01底引きでも取れるんで
14:02あっ
14:03じゃあその競りの現場に行った時にもしかしたら並んでるかも分かるんですか?
14:07うん
14:08並んでると思います
14:09キツネは寄港後港でも探すことに
14:15あんこぜひ一緒に食べさせてもらいたいなと思うんですけどどうすればいいですかねえっとじゃあ駅前にきれいな糸店いるんでつるし切り名人がいるんでつるし切り名人がいるんでつるし切り名人を訪ねることにします
14:25おはようございます
14:27おはようございます
14:29おはようございます
14:31おはようございます
14:32後ほど鶴し切り名人を訪ねることにします
14:39おはようございます
14:40おはようございます
14:41おはようございます
14:42おはようございます
14:43おはようございます
14:44おはようございます
14:46おはようございます
14:57この日の売り上げは50万円大量です
15:01キツネがいないか他の漁師さんの水揚げも見学
15:08おはようございます
15:25But he has to be caught in the middle of the fish.
15:45〈こちらは青木さんが取った今日一番大きかったあんここの23kgのあんこを購入させてもらいます〉
16:02キツネを探して車で別の漁港に向かいます
16:16農漁港にやってきました
16:19ちょっと漁ではキツネが入っていなかったので
16:24いろんな漁港から一気に集めるこの農漁港の競りの現場でキツネを探したいと思います
16:31めっちゃ並んでますよ
16:33何か分かれんよなキツネ
16:36キツネいるんじゃないですかね
16:41これ乗させてもらった海生丸青木さんのところのズワイガニめちゃめちゃ並んでる
16:52ちょっとお兄ちゃんちょっと1個お聞きしたいんですけれど
16:56あのキツネっていう魚を探しまして
17:01キツネ今あったかな
17:03キツネって分かります?
17:05分かるときは分かるけど今日はないかもしれないね
17:15えぇそうなんすか
17:18今日ないですね
17:20今日ないですか
17:21残念こちらの港にもキツネはいませんでした
17:26何やろうな気になるなぁ
17:29気持ちを切り替えてあんこうのつるし切り名人のもとを訪ねます
17:35調理してくださるということなのでちょっと声かけてみましょうか
17:42すいません
17:44こちらが青木さん一押しの名人イーコウタさん
17:50地元のあんこを知ってもらうため数々のイベントで人々を楽しませるつるし切りを披露されています
17:59イベントでやられてるんですね
18:01うちの父が漁師で僕魚屋なんですけど
18:03うちの兄が漁師なんですよ
18:05あ、そうなんすか
18:06そこで写真撮ってますね
18:08あ、お兄さん
18:11僕知ってくるんですよ
18:12あ、そうなんですか
18:13本当ですか
18:14YouTubeやってますよね
18:15やれてます
18:16ありがとうございます
18:17糸井湖の拠点に活動しているマイロ船長です
18:19マイロ船長
18:21漁師をしながらYouTubeも行うマイロ船長
18:25兄弟で地元の漁業を盛り上げる活動をしています
18:30せーの
18:31よいしょー
18:32もうほんとこれ前でやるんですね
18:34早速つるし切りを披露してもらいます
18:38いやーこれはなかなかねー
18:40じゃあまず1つ目のおいしいところ
18:42あんこうのヒレが取れました
18:44うわー
18:45衝的にやってくれる
18:47うははは
18:49皆さん気になる
18:51おおっ
18:52これ
18:53キモですよね
18:55おおっ
18:56でっかい
18:57でっかいですね
18:5823.6キロからこれでね
18:591.5キロぐらいしか取れないんで
19:00希少なんですよね
19:01うんうん
19:02これ海の天然のフォアグラ
19:04すごい
19:05すごいですよ
19:06見てください
19:07見てください
19:08ものすごいきれいな
19:09見てください
19:10真っ白な
19:11白身なんですね
19:12すごい
19:13はい
19:14ご清聴ありがとうございました
19:16ありがとうございました
19:17人増えてる
19:19めっちゃ毎週見ててファンなんです
19:21あ、え、魚が食べたい
19:22そう
19:23ご覧になってもらってます
19:24あ、ありがとうございます
19:25お父さんですか
19:26お父さん見てるって父ちゃん
19:27ありがとうございます
19:28あははははは
19:30ありがとうございます
19:32魚が食べたい
19:34と、記念撮影をしていると
19:38明るい家族ですね
19:39すいません
19:40すいません
19:41あ、どうですか
19:42春
19:43これが取ったんですね
19:44そう
19:45えっ
19:46さばいてありますけど
19:47食べれますよ
19:48キツネ
19:49食べれますよ
19:50キツネ
19:51おぉ
19:52キツネ食べれる
19:53本当っすか
19:54幻の魚キツネ
19:55マジっすか
19:56キツネですよ
19:57名前が
19:58本当にキツネですよ
19:59それを青木さん
20:00キツネを探していると聞いた兄のマイロ船長
20:03偶然、昨日取ったキツネがあり、いただけることに
20:07ちょっと、いいですか
20:09ちょっと、いいですか
20:11しかも、これ映像庫の中で、切ってあるやつを、ジグソパズルかのように、今、こう、物は…
20:18何これ
20:19これ、キツネです
20:20キツネ
20:21本当に、正面から見ると、キツネみたいな顔してるんですよ
20:23え、尖ってる感じってことですね
20:25そうです、そうです
20:26こちらがずっと探していたキツネこと深海に生息していて大きいものは1メートルを超えるそうです深海魚なんですね後処理する前は青木さんが言ったとおり茶色できつね色っぽいです
20:51鮮度がいいんで、刺身で食べてもらうのが一番いいかもしれないです
20:55ありがとうございます
20:56お疲れ様でした
20:57はい、お疲れ様でした
20:59今日、凄い大量でしたね
21:02そうですね、あの、もしかしたら、水揚げ的には過去一になったかもしれない
21:07本当ですか?
21:08本当です
21:09そんなタイミングで、ふざかしてもらって、ありがとうございます
21:13いいえ、ご存じ
21:14ここですね、トトヤのハナレ
21:19鶴し切り名人、井井浩太さんが経営するトトヤのハナレを訪ねます
21:28お疲れ様です
21:30お疲れ様です
21:32よろしくお願いします
21:34お疲れ様でした
21:36あはぁ
21:37いいな
21:38きょうだい明るいですね
21:39うわぁ
21:42飲みやすい
21:44くわぁ
21:45うま
21:46〈まずは取れたてさばきたて地元で愛される〈糸川では各家庭によって味が異なりこちらの店では味噌に白ごまを練り込み似ているそうです〉
22:07いただきます いただきます いただきます 味噌に白ごまも最高っすね
22:12あらららー おおうまっ うまいっすね うまいっすね うまいっすね そうでしょうね いい出汁出てる 出てますね
22:25いやー 全然臭い草じゃない 確かに臭い全くない これ全部下処理を全部してるので めっちゃうまいっすね
22:33うん いただきます うん めちゃめちゃクリーミーで すぐ溶けちゃう
22:44うん 自分で取ってきた魚の食べた感想って 全く聞かないんで 聞かないんじゃないんで
22:50そっかー ありがとうございます
22:52笑 何でこれこっちがサプライズ アンコウかなと思いきや
23:01これマジ? キツネだ? びっくりしたんですよ
23:10僕持ってました
23:12ウソみたいな話でまさにここでしか食べられない希少なキツネの刺身
23:23青木さんも刺身で食べるのは初体験だそうです
23:28また刺身で食べれるタイミングであったっていうのもすごいですよね
23:32それ以上置いてたら刺身食べれないですもんね
23:34食べたことない味かもしれないですね
23:43ちょっと歯ごたえがあって 噛んだらちょっと甘みも感じながらの
23:49美味しいですね 臭みとか全くないですね
23:53美味しい
23:55国産初体験
23:59どうですか? 美味い
24:00美味いっすね
24:02つるっとした食感がいい
24:04うん 美味しい
24:06これはでも売れるな
24:08そうでしょ
24:09これは予想外だよね 予想外ですよね
24:11甘くて美味い
24:12甘くて美味い
24:14おいしかったんですけどこれもこのあと全部食べるんですけどもっとここでしか食べられないここに来たら食べた方がいいってお魚って何かございますでしょうん?ぜひ明日もちょっと取材したいなと思ってるんですけど明日はあれ?多分しけです
24:35明日は多分しけです2日持たんかったかしけですね間違いなくしけですねまあもう飲んでますしなるほどいや明日出るつもりないってことですかそれはもうもうしけですかおしけですかおしけですかおしけですねしけですねちょっとじゃあ何かしらを考えて取材先を見つけていきますんではい
25:05今日本当にありがとうございましためちゃめちゃめちゃ美味しかった
25:08ありがとうございました
25:08明日はしけが確定?どうするしけでいい?
25:14いやなんかあのうまくいきすぎやなと思ったんですよね
25:17そうか2日持たないですね
25:21めっちゃ順調やなと思ってる
25:24ワンデーディレクター
25:26ワンディーですよね
25:28まあでも1日としては濃くないですかすごい
25:32結局そのキツネも見れたし
25:34はい
25:35田中玄芸というこの深海魚やったんですね
25:37深海魚でした
25:39YouTubeもやってらっしゃるマイロ船長ことイーレータさん
25:43そのリョータさんのお店では時々キツネが食べられそうです
25:46握りだとか
25:47キツネの天ぷらですとキツネの煮付けもメニューとしてはあったりするので
25:51天ぷらにもなるんですか
25:53この海鮮丼ネタの中の一つにキツネが
25:56最初なんか白身魚かなぐらいの感じで
25:59皆さん召し上がると
26:01キツネですって答えるんですけど
26:03でまぁちょっとお客さんもね
26:04あっそうかキツネってこんな味なんや
26:06いやキツネってみたいな
26:08ちょっとこうノリツッコミしてくれるお客さんやったらまだいいですけどね
26:11そうですね
26:12富山県の魚津市にあります京電漁港というところにやって来ました
26:21どういうことですか?
26:22新潟県の糸井川市からしけを逃れるために県をまたいで車で50分移動
26:30変わるもんなんですかね佐渡島の腕利きの漁師さん男女さんに紹介してもらった漁師さんになりますまたしても男女さんに相談し漁師さんを紹介してもらいました男女ネットワークすごいっすねおはようございますおはようございますおはようございます前田と申しますこちらが今回お世話になる漁師の田中さん
26:59おはようございますおはようございます
27:00おはようございます
27:01おはようございます
27:02おはようございます
27:03息子です
27:04息子さん
27:05息子さん
27:06お若い
27:0720歳
27:0820歳
27:09こちらはナギトさん
27:10ナギトさん
27:11番組にとってもシケディにとっても素晴らしいお名前の持ち主
27:16そんな2人にお聞きします
27:18ナギトさん大丈夫でしょう
27:19ここに来たらこの魚を食べた方がいい
27:22ここでしか食べられないお魚というのは何ですか
27:25今の時期だと
27:27マトーダイ
27:28マトーダイ
27:29マトーダイ
27:30カンビラメ
27:31マトーダイとカンビラメ
27:34ふーん
27:36田中さんがメインで狙っているのはカンビラメ
27:41その同じ網に入るマトーダイがおすすめとのこと
27:46タンパクだけど身もしっかりしてるし
27:50うまいですよね
27:51うまい
27:52いいですね
27:53こっちだとコブ締めですかね
27:54お刺身かコブ締めなんですけど
27:56コブ締め
27:57うちはフィッシュフライ
27:59うちはフィッシュフライ
28:02あえてフィッシュフライって何ですか
28:04フィッシュフライ
28:05あれ間違いない
28:06間違いない
28:07間違いない
28:08ご家庭でよく作られてるってことなんですかね
28:10そうそう
28:11へぇ
28:12さらに
28:13梅笹子ですかね
28:14ユメカサゴ
28:16えっ
28:17ユメカサゴ
28:18ユメカサゴ
28:19マイナーですけど美味しいかなっていう
28:22へぇ
28:23結構それ元気に泳いでると
28:25水族館行きます
28:27水族館に行く?
28:29水族館に展示してやっぱお客さんに見せたいっていう水族館の声もあるんでかなりレアな夢カサゴもとにかくおいしいとのことあとは肝心な海に出られるかどうかですが今日は大丈夫なんですかねそれが今までにないことにいろんなこう携帯のサイトだとかはいはい
28:58天気見てるんですけどどれも合わないんですよ
29:02天気予報がどれも合わないんですよ
29:06天気予報が合わない?
29:08で判断に困るっていうか片方は風10メーター13メーター言ってて片方は2メーター3メーターって
29:16極端?
29:17全然裏の模様が出てくるんで
29:20こんなことないですか?
29:21ないです
29:22ちょっと怖いです
29:24要するに情報がしけてるってことですよ俺情報が荒れてんねやこれもしけDの影響かベテラン漁師さんでも前代未聞の事態に海に行けますでしょうか行こうと思ってます
29:42ご無理なく本当に
29:44ありがとうございます
29:45長年の経験でもなかなかない天気状況の中出港します
29:52明るくなってめちゃめちゃこう雪下昇した山やったんですけどね
29:58立山連邦です
29:59立山連邦?
30:00立山です
30:01めっちゃかっこいいわ
30:03大体3000メートル級の山で
30:08富山湾の真ん中って大体1500メートルぐらいあるんですけど
30:12高低差が?
30:13高低差が5000メートルぐらいになるって言われてますね
30:16立山連邦のミネラルが川を通して富山湾へ
30:22その富山湾は天然のイケスとも呼ばれています
30:26素晴らしい
30:27漁法で言ったら何ていう漁法になるんですか?
30:29刺し編みですか?
30:30刺し編み漁法
30:31ヒラメ、ヒラメ刺し編み
30:33ヒラメ刺し編み
30:34漁法は糸井川の青木さんと同じ刺し編みですが
30:39メインで狙っている魚はヒラメ
30:42天然のイケス富山湾では他にもどんな魚があがるのでしょうか?
30:48ナギトさんっていう名前はお父さんが付けたんですか?
30:51まあ、嫁と考えてるんですけど
30:54青木様と
30:55素敵な名前だ
30:57といった意味合いを込めて
30:59やっぱり穏やかに、健やかに
31:02なるほど
31:0320歳ってことは漁師歴で言ったら
31:063年ですかね
31:083年?
31:09じゃあ高校出てすぐ漁師さんに
31:11へぇー
31:1420歳にして、もうすでに船舶免許も取得されているそうです
31:19うわぁ、船舶乗ってるんだ
31:21魚がやっぱ見るのが好きで
31:24はいはいはい
31:25それでやっぱ上がってくると面白くて
31:27いや、取るのが楽しいっすか?
31:29あぁ、いいっすね
31:31着きましたか?
31:33移動すること7分ポイントに到着親子の連携プレーで2日前に仕掛けた網を上げていきます果たして真灯台と夢笠子はかかっているのでしょうか?
31:55あっ、来た来た来た
31:59あっ、なんかもうすでにかかってる
32:02あっ、ヒラメか
32:04うん、まず本命
32:05カンビラメですね
32:06カンビラメ
32:09うわぁ、いい方
32:10こちらが今が旬
32:12メインで狙っているカンビラメ
32:14いい方だぁ
32:15やっぱり塩がいいですね
32:16復活魚で出荷ですね
32:18これは小さいので、逃がします
32:20逃がす?これ小っちゃいですか?
32:22小さい
32:23大きくなって、帰ってこいと
32:26また
32:27大体、40センチ以下は逃がします
32:3040センチ以下で逃がすんですか?
32:321,000円になるものを100円で取る必要ないじゃないですか
32:35そうですね
32:36おぉ、でかい、でかい、でかい
32:38うわ、これはすごいね
32:40でかいですね
32:41これ、いいですね
32:43でかっ
32:44すごい
32:45あぁ、いいっすね
32:46やっぱり栄養をたっぷり食べてるから
32:48厚みもあってね
32:50おぉ、カッコ
32:52これが立派な 답佑
32:55これがマダコじゃないですかね
32:59結構立派ですからね
33:00結構立派ですよね
33:01結構立派ですよね
33:02これは立派
33:04ちょっと大きめですね
33:05それは今、工房ですか?
33:06工房
33:07工房
33:09This is the main thing that we can use for a new job.
33:10I've been there with no idea.
33:12This is an A-S-O.
33:14I'm sure I'm aware of it.
33:17I can see it now.
33:20If I were a show, I have to take it now.
33:22I can see it now.
33:24This is a
33:51インスタでアプローチかけてきたってことですか。
34:14実は田中さん獲った魚の鮮度保持へのこだわりも強く神経締めや血抜きはもちろんのこと口の中に水を流し込み胃袋の中にある不純物を逆流させて取り除き臭みを消しているそうです
34:38出た出た出たこれ見たことない あー出た出た出たまた出たホタルイカだそうか胃袋の食べたものが逆に腐敗してそれがこう臭くなるから
34:51アンテナを張っておこうみたいな意識もあるんですか? あります。いろんなことを知りたいと思うんです。
35:01お父さんからしたら田中さんが漁師さんになってくれたことはどうですか?
35:06大変だな。
35:08大変だな。
35:09自分の代でもなりていないし、まあ今脂が高いとかそういうのでなかなか厳しいのに大変です。
35:18一緒にこう船に乗ってくれて。
35:20あーそれは嬉しいっすよ。
35:21嬉しいっすよね。
35:22嬉しいっすよね。
35:23サナが次々とカンビラメを上げていきますが、もう一つの目的、ゆめかさごはかかりません。
35:32あーそうだ。
35:331本目終わり。
35:351本目終わり。
35:36今日は2本上げます。
35:382本。
35:39前半終了。
35:40前半終了。
35:41さあ後半戦の網にはゆめかさごはかかっているのでしょうか。
35:47お父さんのすごいところはございますか?
35:50何でもできるところじゃないですか。
35:52何でもできるところ。
35:53何でもできるところ。
35:54船を直すのとかもできるし。
35:56あーなるほど。
35:57胃袋洗浄だとかそういう新しいことを取り入れたりとかっていうのは。
36:01あ、親父ですね。
36:02あ、そういうことですか。
36:03うーん。
36:05いよいよ網が上がってきました。
36:10はたして。
36:13これはまた別ですか。
36:15これは鏡台。
36:16あ、これ鏡台。
36:17ほんと鏡。
36:18確かに鏡みたいにキラキラ。
36:21すごい。
36:22刺されると痛いです。
36:24あ、でもかっこいいっすね。
36:26鬼っぽいからってことですか。
36:28危ないじゃないですか、これヒレ。
36:30毒ありますよね、ヒレ。
36:31これは、たぬきメバルっていうのかな。
36:34たぬきメバル。
36:35えー。
36:36いろんな呼び方。
36:37たぬき。
36:39終わりっすね。
36:40終わり。
36:41残念。
36:42さまざまな魚種がかかりましたが、ゆめかさごはいませんでした。
36:46しかし、どうしても諦めきれない前田ディレクターは。
36:54しかし、どうしても諦めきれない前田ディレクターは。
36:59森田さん、ゆめかさごが来れるところもぜひ見たいんですけど。
37:04もう一回チャレンジしてみますか。
37:07すると、そこにはピンクのカッパを着た人が。
37:22うちの終末漁師です。
37:25終末漁師?
37:27終末漁師?
37:28終末漁師?
37:29終末漁の手伝いをしてくれる終末漁師です。
37:33終末漁師です。
37:34お名前伺ってもよろしいですか?
37:35終末漁師の井口さんです。
37:37井口さん、前田と申します。
37:39よろしくお願いします。
37:41そんな肩書きになってるんですか?
37:43終末漁師ってちゃんとした肩書きなんだ。
37:46普段のお仕事をピンクに頂いてもらっしゃいますか?
37:48普段は一応公務員です。
37:50一応公務員です?
37:52面白い。
37:54公務員さんで週末お休みの時にコメントを乗ってらっしゃるんですか?
38:00第一次産業とか特にですけど、やっぱり守っていかなきゃいけないんじゃないですか。
38:06乗ることによっていろいろ自分の情報を仕入れながら、あれできるかもこれできるかもこれしてみましょうかみたいなのを考えているという感じです。
38:17井口さんは漁師さんを応援するために無償でお手伝いをされています。
38:24本日は井口さんも一緒に出荷。
38:30この日はまた別の漁師がメインの刺し網をあげるそうで。
38:36鉢目刺し網。
38:38鉢目刺し網。
38:39こちらでは鉢目と呼ばれる薄目バルという魚をメインで狙うとのこと。
38:46そっちのほうが夢か先がかかりやすいとかそういうのあったりしますか?
38:51かかりやすいですね。
38:53鉢目刺し網。
38:54井口さんは夢か先を食べたことありますか?
38:56ありますよ。
38:58油が結構いい感じで盛ってる。
39:02刺し身でもおいしい。
39:04お刺身でもおいしい。
39:05よう jeste何の日なんすよ。
39:06誰人ですか?
39:07息子のナニトです。
39:09Oh, Nagito.
39:11It's your birthday?
39:12Yes, I'm 21.
39:13I'm 21.
39:15I'm from Pongito.
39:17I'm from Pongito.
39:19It's a lot of fun.
39:21I'm from Pongito.
39:23The water is in the water.
39:25I'm from Pongito.
39:27I'm from Pongito.
39:29I'm from Pongito.
39:31How do you get to the water?
39:33Are you from Pongito?
39:35It's a very rare.
39:37I'm from Pongito.
39:39I'm from Pongito.
39:41It's very rare.
39:43It's a great sale.
39:45What about the water here?
39:47It's a great sale.
39:49It's very rare.
39:51It's a great sale.
39:53It's a great sale.
39:55It's really good.
39:57It's so delicious.
39:59It's a great sale.
40:01It's a very rare brand.
40:04It's 100% of S drink.
40:06Oh my turn let's do this
40:24This is the main one of the HACHIMEKOTO USU MEBARU!
40:29It's a huge quantity!
40:34This is the NODOGRO!
40:37It's the NODOGRO!
40:41It's the NODOGRO!
40:43It's the NODOGRO!
40:45It's the NODOGRO!
40:47It's the NODOGRO!
40:49It's the NODOGRO!
40:54It's the NODOGRO!
40:59It's the NODOGRO!
41:05来ました!こちらが2日間追い求めた希少な夢かさご!
41:15来ました!こちらが2日間追い求めた希少な夢かさご!
41:29すると更になかなかかからない夢かさごが連チャンで取れました念願の夢かさごが取れたところで寄稿します!
41:52ぜひ君が食べてもらいたいんですけど、どこでどうやって食べたらいいか?
42:00いや、イグさんに。
42:02えっ。
42:03さばいてもらいましょう。
42:04イグさん料理できるんですか?
42:06僕素人で焼ければ。
42:08いや全然全然全然。
42:09謙遜されていますが実は魚をさばくのが趣味だそうで。
42:14ご自宅にお邪魔させてもらいます。
42:24これ。
42:25あっ。
42:26真っ黒。
42:27そうなんです。
42:28腹黒いんですよ。
42:29腹黒だ。
42:30これ脂ですよね。
42:31おー。
42:33フフフ。
42:35えー。
42:36めっちゃ右綺麗ですね。
42:38丁寧にさばいてもらったらここでしか食べられないゆめかさごのお作りの完成お疲れさまです。
42:51はい。
43:01ちょっとどれからいきましょうかこれ。
43:03こっち行ってみますか。
43:04さっき行きますか。
43:05まずは高温の油でカラッと揚げる田中家の定番料理。
43:11真東大のフィッシュフライをいただきます。
43:16めっちゃうまいでしょこれ。
43:20真東大のフィッシュフライをいただきます。
43:37いただきます。
43:38つさくしてて。
43:42肉厚で。
43:44これはご飯にも合いますし、お酒でもいいですよね。
43:50魚ですけど、魚の臭みとかそういうのも全くなくないですか。
43:55なんかないですね。
43:56冷えたら肉ですよ。
43:58身も繊細なんですよ。
44:00筋肉質っていうのか繊維質っていうのか。
44:02確かに筋肉質。
44:03筋肉質うまいですわ。
44:06言ったでしょ。
44:07いや、めっちゃうまいでしょうね。
44:09続いては希少な夢かさごのお作りを。
44:15いや、これは。
44:18適度な脂加減と。
44:22うま味がありますね。
44:25うん。
44:26こんなかわいい顔して。
44:27そうなんです。
44:28今日取れたカリカサゴとかに比べると、明らかに脂は多いですね。
44:33多い。
44:34甘いね。
44:35口の中に甘さがずっと残りますので。
44:38人気出たら取り合いになりますか。
44:41取り合いになりそうなぐらい。
44:43おいしいですよね。
44:44おいしい魚、本当に。
44:45ありがとうございます。
44:46ありがとうございます。
44:47ありがとうございます。
44:48それで失礼します。
44:49ありがとうございます。
44:50ありがとうございます。
44:51ありがとうございます。
44:52新潟県浦本漁港から出会えた魚は4種類。
44:58合計4品の料理をいただくことができました。
45:03あのナギトさんのおかげですね。
45:05いや、ほんまにそうです。
45:06いや、もう出会った瞬間に大丈夫だと思いましたもんね。
45:09本当に。
45:10田中ナギトですもんね。
45:12うちの前田シケとはね。
45:14もうほんとに。
45:17シケとのせいでどうなるかなと思いますけど。
45:20あのほんとに。
45:21情報をシケさすんやめてくださいね。
45:23本当に。
45:2410代の時にだからもう船舶免許取って。
45:2718の段階で小型の船舶と。
45:30普通みんな車取りに行くのに。
45:32船舶取って。
45:34今20歳ではもう限定会場というか。
45:36全部の船に乗れるっていう。
45:37そうですか。
45:38はい。
45:39素晴らしい。
45:40ということで、新潟県浦本漁港、
45:42浦本漁港、富山県京電漁港、
45:44そして皆さんをご紹介してくださった、
45:46男女さん。
45:47どうもありがとうございました。
45:49魚が食べたい。
45:51今回もここでしか食べられない、
45:53美味しい魚がたくさん登場しました。
45:57糸井川駅から徒歩2分のトト屋の離れではおいしいあんこうのフルコースを頂けますそして漁師のすし漁場伝兵では運が良ければキツネコと田中玄芸が食べられるかも!
46:20グルグル地球はまわる。
46:24何のために生きる。
46:27俺たちは…
46:29オーブンザー。
46:30最初のお店は無事です!
46:32絶品商品のドロフが、 全然です!
46:34最初にお店はあんまわりがたくさんだ!
46:35最初のお店はあんまわり、一番しろに入れ込む。
46:37維持ざもしたいので、
46:39一番り、一番り、一番りもあんまわりフルコースを頂きました!
46:41今は無事だと思います!
46:43完璧に一番り、一番りが良い。
46:45この日は、