Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00Anupo
00:04Chico chantees
00:08Conchico
00:09Conchico
00:09Chico d food
00:11So to me
00:13Oti nao
00:14For the original member
00:17The passport is known as a plane
00:22The taxi and shoes are known as a
00:24Why are you watching?
00:27Why are you watching?
00:27The taxi and shoes are known as a plane
00:29運動用のシューズをせっかく持ってたんですけどひも同士結んでこうやって持ってたんですよそしたらまんまと置いてきちゃいました。
00:36そして続いてはジュンレギュラーの充電コードが見たことないくらい絡まったまま使い続けるパンサーそんな情報も意外にねなんかちゃんとしてそうな感じだそういうところはダメなところがあるんですけどほんとじゃあもうダメな人って思ったかちょっと取り返したいと思いますここでねえねえ岡村この中で一番野球が大好きな大人って誰?野球?
01:06いや神宮球場に本当に1ヶ月に1回2ヶ月に1回ぐらい見に行ったりはじゃあさイチローさんがアメリカの野球電動入りして背番号51がマリナーズのA級決板になるってニュース見た?はい見ましたうんなんでA級決板ができたの?なんでできたのか?はい
01:35あの何でできたのマリナーズの51番が今年の8月にA級決板になるというニュースが話題になりましたがそもそもA級決板はどうしてできたのか考えたことありますか?
01:56偉大な選手ということはもうね間違いないんだけど嫌なやつでそのすごい選手が俺はこんなにすごいんだから俺の番号をもう誰にも渡すなってその人が言ったんじゃないですか?
02:15そうですねそもそもね。
02:25今こそ全ての日本国民に問いますA級決板ができたのはなぜ熱狂的な野球ファンの方々に聞いてみましたえ?いや分からないですねその番号を自分も付けたい自分も付けたいと手を挙げる人が多かったので選ぶことができないからなるほどはいなぜA級決板ができたのかも知らぬままメジャーリーグのチームの帽子をパッションに取り入れる日本人の
02:31なぜA級決板ができたのかも知らぬままメジャーリーグのチームの帽子をパッションに取り入れる日本人のなんと多いことか。
02:57ナイスアメリカンジョークですしかしチコちゃんは知っていますA級決板ができたのはルーゲーリッグを励ますためん励ますルーゲーリッグ?
03:26さすがチコちゃんA級決板ができた理由を知ってるなんて将来は代理学かしらん。
03:38詳しく教えて下さるのはこれまで4回野球の歴史について解説して下さっている名城大学外国語学部の鈴村雄介教授。
04:20例えばマイナーズが一郎さんの背番号51をA級決板にすると発表しましたがそうすると今後基本的にはマイナーズで51番は誰も付けられなくなります。それがA級決板です。
04:33背番号が使われるあらゆるスポーツは基本的に選手から選手へ背番号が引き継がれていきます。
04:41しかし多大な功績を残した選手を末永く称えるためにその選手が付けた背番号をチームの中でA級に決板扱いするのがA級決板です。
04:55このA級決板ができたきっかけとなったルーゲーリッグとはどのような人物なのでしょうか。
05:04ルーゲーリッグは大リーグの名門ニューヨークヤンキーズで4番バッターを務めた強打者です。
05:101934年に三冠王を獲得するなど野球の神様ゲーブルフと並ぶチームの顔でした。
05:17打者としての実力はもちろんですが、とにかく試合を休まない丈夫な体も彼の持ち味の一つだったんです。
05:24それを象徴する記録が2130試合連続出場。
05:29およそ14年間一度も休まず試合に出続けました。
05:34その頑丈さからアイアンホース、鉄の馬と呼ばれていたほど。
05:40そんなゲーリッグですが、35歳で迎えた1938年のシーズン半ばから成績がだんだんと落ち始めます。
05:49本人はシーズン半ばで疲れてしまったと話していたそうですし記者やファンも連続試合出場にお疲れだろうと思っていました。
05:58しかし日常生活にも異変が現れます。
06:03ケチャップのふたを外すことができない少しの段差にもつまずく明らかに体の様子がおかしいとゲーリッグ自身が気づき始めます。
06:16うまく走ることができなかったり、打撃練習の防具でさえ空振りしてしまったり、フクレームの影響が出始めます。
06:25そこでゲーリッグは自ら監督に自分をスタメンから外してくれとお願いし、14年ぶりに試合を欠場しました。
06:33それまでどんなことがあっても2130試合、一度も休まなかったゲーリッグが自分から試合に出ない選択をするということは、この時ほど体の状態が良くなかったのだと思います。
06:46その後、出場機会を伺いながらチームに同行したゲーリッグでしたが、症状は悪くなる一方でした。
06:55歩くことさままならなくなってしまったゲーリッグはアミリタユースの病院を訪ねます。
07:00そこで告げられた病名は信じられないものでした。
07:05今でも難病指定されており根本的な治療法は確立されていません。
07:26ゲーリッグは病気を過ぎられたわずか2日後に引退を表明します。
07:31ゲーリッグの引退発表からおよそ2週間後の1939年7月4日。
07:39ヤンキースはこの日をブーゲーリック感謝デーとし、引退セレモニーを開催。
07:45ニューヨーク市長やすでに現役を引退していたベイブ・ルースらがゲーリックを讃えるために球場に集まりました。
07:55式典の最後に行われたゲーリッグのスピーチは、野球ファンの中で歴史の高伝説のスピーチとして肩に継がれることになります。
08:03その時の映像がこちら。
08:06ご視聴ありがとうございました。
08:16ご視聴ありがとうございました。
08:21私を封印だとおっしゃる方もいるかもしれませんが数え切れないほど多くの人々からの愛情を受けている私の人生は本当に幸せなものです。
08:45ありがとう。
09:25ゲーリックを励ますためのメッセージだったのです。しかし2年後、ゲーリックは37歳という若さで亡くなりました。
09:35ヤンキースで彼が付けた背番号4は、以後誰も付けることなく現在に至ります。
09:42A級決番は当初はあくまでもニューヨークヤンキースによるゲーリック個人に対してのに設けられた特例措置でした。
09:52その後、ニューヨークジャイアンツのカール・ハッヴェルが引退する時、彼の功績をたたえて11がA級決番に指定されたことで、徐々に他のチームを取り入れ、それぞれの球団が功績をたたえる選手にA級決番を採用するようになったのです。
10:08そして、マリナーズはアメリカで野球伝道入りしたイチローの51番をA級決番にすると発表したのです。
10:18ここからは、鈴村先生がぐっと来たB級決番ストーリーをご紹介します。まずは。
10:27広島東洋カープ、黒田裕樹さんの背番号15です。
10:31黒田は2000年代の広島を支えたエースピッチャーで2008年にメジャーリーグに挑戦。
10:41黒田さんが次はどの球団に行くのか注目されていました報道では年俸20億円のオファーもあったそうですがなんと黒田さんが選んだのはグースの広島だった。
10:53金額を度外視し自分を育ててくれた球団やファンへの恩義を優先。
11:01広島という小さい町ですけど、そういうところでね、僕のことを待ってくれる人がいるっていうのは、すごく感じてましたし、カープのユニオンも来て、投げるほうが、それで最後の1球になったとしてもね、自分の中では後悔は少ないんじゃないかなと。
11:21カープファンは背番号15を掲げ出迎えました黒田さんの戸越復帰はチームに大きな愛嬌を与え期間2年2016年黒田さん自身の活躍もあって広島25年ぶりのリーグ優勝を果たしますそんな黒田さんに最大の敬意を表した球団は背番号15を永久決板にしたんです。
11:5120億円のオファーより広島への愛情を取った心意気に贈られた永久決板でした続いては星野監督は現役時代に中日で活躍し投手として最高の賞澤村賞や最多西部のタイトルを獲得。
12:21監督としても中日阪神を指揮し2011年に球団創設以来優勝がなく前の年は最下位だった楽天の監督を引き受けました。
13:51そして被災者の皆さんにこれだけ勇気を与えてくれた選手褒めてやってください。
14:58巨人一筋ミスターこと永島茂雄。
15:05王貞治と共に応援の方として巨人の黄金期を支え、首位打者6回というセリーグ最多記録をはじめ多くの輝かしい成績を残した球界を代表するスーパースターです。
15:20長嶋さんは1974年に引退するとすぐに背番号さんは永久結盤になりました。
15:27成績を見ても能くなしの永久結盤だと思います。
15:30長嶋さんは引退後すぐに巨人の監督となります。
15:34その時つけた背番号は90。
15:37選手としては長嶋でしたが、長嶋さんはなんと5年で監督を介入されてしまうんです。
15:43優勝もしたけどね。
15:441993年に再び監督に就任。
15:49背番号33をつけて指揮を取ります。
15:53序盤は優勝こそしましたが、97年からは優勝から遠ざかり、監督への批判も高まっていきます。
16:01そうして迎えた2000年チームを鼓舞するために大きな決断をします長嶋監督が現役時代につけた背番号3の復活を心待ちにした報道陣やファンは連日キャンプ地を訪れその背中に3が現れる瞬間を待ち望みます。
16:31すごいね。
16:46永久結盤が復活した瞬間でしたこれぞミスターという演出ですよねお金サービスを代理にしてきた長嶋さんらしいですしかも今年日本一にあって永久結盤の背番号が宙に舞うというミラクルを起こしましたということで永久結盤ができたのはルーゲーリックを励ますためでした。
17:43永久結盤はこの中で一番外で遊ぶことが好きなアウトド派な大人って誰?
18:13バーベキューの料理ってすごくおいしく感じないまあそうですねそれは何で何で何でバーベキューの料理はおいしく感じるの?
20:23詳しく教えてくださるのは脳のメカニズムに詳しい武蔵野大学薬学部の阿部和穂教授
20:31バーベキューの料理がおいしく感じるのは脳のブレーキが外れて幸せを感じる物質がドッと出ちゃうからおいしく感じるんです幸せを感じる物質ですかはいドーパミン
20:45聞いたことあるドーパミンとは快楽や幸福感を与える脳内物質のこと何かを達成したり面白いものを見たりすると分泌され人は幸せを感じますそして料理をおいしく感じるということにドーパミンが大きく関係しているんですドーパミン?
21:06例えば居心地のいい空間で親しい仲間たちと楽しくご飯を食べている時はドーパミンがいっぱい出ているので何を食べてもおいしいって状況になります一方で仕事の会食などのちょっと堅苦しい雰囲気のある場だったりするといろいろと気を遣ってしまうので理性を働かせる尿の前頭前夜がドーパミンを抑えてしまうつまり脳がブレーキをかけてドーパミンが出るのを抑えてしまいます
21:36なぜ脳がブレーキをかけて私たちが集団生活をする時に皆さんそれぞれが自分のやりたいことをそのまま出してしまうとお互い邪魔になりますよね
21:54例えば電車の中でスマホで漫画を読んでいてもガハッと大声で笑わないようにしていますよねこれは他人に迷惑をかけないようドーパミンが出すぎないようにあるいはドーパミンが出てもそれに反応しすぎないように脳がコントロールしているんですいわば脳がブレーキをかけている状態と言えます
22:15わかりやすいでもこのブレーキが外れてしまう状況っていうのがあるんです それがバーベキューなんです
22:22バーベキューって基本的には外でやりますよね その外という環境が脳にドーパミンのコントロールをやめさせてしまう
22:32簡単に言えば気を使わなくていいという状況が物理的に起こるわけです大きな声を出してもそれほど響きませんし自由に動き回れる広さもありますつまり外に出ると人間が自由に行動できる環境になるんです外は自由に行動できる場所だと認識するため脳はブレーキは必要ないと判断しドーパミンを抑えるのをやめてしまうのです
23:00じゃあ外で食べたら何食べてもうまいってことですかまあ端的に言うとそうですね本当ですか子供の頃半合水産のカレーがおいしかったっていう思い出をお持ちの方も多いかもしれませんが当時の皆さんが料理上手だったかというとそうではないですよね自然の中で頑張って作ったらそりゃあうまいってことになりますよ
23:23じゃあちなみにうちの4歳の子どもがクリマンをふだんは食べないんですけどバイクキューだったら食べますかね?
23:31特に子どもの場合そもそも脳のコントロールがまだ難しいので大人に比べるとドーパミンが出やすい傾向にありますから試す価値はあると思います。ということでこちらがディレクターの子どもマサル君4歳。
24:01こんなに大きくなりました試しにおうちで焼肉をやってみるとピーマンが並んでいる段階からすでに食べたくないことを主張するマサル君焼き上がっても
24:23うん。ということで普段はピーマンを食べないマサル君をバーベキューに連れ出しドーパミンが出ている状態なら食べられるのか検証します。
24:46検証を進めるうえで事前に先生からいろいろとアドバイスを頂きましたまずバーベキューに行くことを事前に教えてあげるとその期待感でドーパミンが出ますからバーベキュー前からすでにコンディションを上げることができますよコンディション?ということで下手したら熱出るけどね
25:09想像で期待感が膨らんで事前にコンディションを上げることができたようです。
25:26バーベキュー当日 ディレクターとマサル君が現場で待つ番組スタッフと合流
25:34番組スタッフとの自己紹介を済ませたところでまずはこの日調理する食材を受け取りに行きます。
25:54とにかく完成するまでのあらゆる工程をやらせてあげてくださいその方がドーパミンが出ますそうなんだ
26:04まずは食材を洗います肝心のピーマンもしっかり洗って
26:11時々お手伝いをする時に使っているという子供用のマイ包丁で食材を切っていきます
26:28そしてまだ切ったことがないというピーマンにも初挑戦
26:36バーベキュー自体も初体験ピーマンの種を取るのも初めてというマサルくんマイエプロンまで装備し気分が乗ってきている様子。
26:59ふだんは経験しないことを次々と達成していく体験がドーパミンをドッと出していくことになるのでより楽しくなると思いますよ人間は危険を回避するために体験したことがないことに挑戦しそれが安全に成功した時に大量のドーパミンを出してその経験を記憶に残せるように進化しました。
27:25この仕組みは現代でも私たちの中に残っていて新しい体験をするたびに挑戦して成功したというご褒美として脳がドーパミンを分泌するんです
27:37調理を続けること1時間半ついに食事の準備が整いました
27:45食事を始めたらまず好きなものから食べてもらうのがいいかと思いますそれでまたドーパミンが出ますから
27:53まずは大好きなジュースで乾杯
27:56乾杯
27:57乾杯
27:57乾杯
27:59美味しいです
28:04早速大好きなお肉から
28:07美味しい
28:10美味しい
28:11次から次へと食べてお肉を堪能していきます
28:16おそらくコンディションとしては最高の状態の中お肉と野菜を追加で焼きますさあいよいよここからが本番果たして勝くんはピーマンを食べるのでしょうか
28:31何週間もの努力が水の泡になりとろうに終わった落胆。
28:53そして我が子を自分の商売の出しにした自己嫌悪そして付き合わせたスタッフたちへの申し訳なさがディレクター永井の胸を締め付けます俺もう山梨に帰ろうこのピーマンを持ってん?これはお父さん気づきました?
29:14これは女性スタッフが切った大きめのピーマンマサルくんが自分で切ったピーマンだったら食べるのでは?ということで再チャレンジマサルくんこれ切ったやつだね切ったやつ食べてみる?
29:35ジュースは伸びながらもあれだけ嫌がっていたピーマンを見事食べることに成功さらに
29:42ジュースは伸びながらもあれだけ嫌がっていたピーマンを見事食べることに成功さらに
29:55そして2個目も無事完食ピーマンを見事に克服しました
30:14ということでバーベキューの料理がおいしく感じるのは脳のブレーキが外れるからでしたチコちゃんはバーベキューで何を食べたい?
30:31あの保育園で食べたのを報告してくれますよ
30:52よかったじゃないあなたお肉代がちょっと浮きますねえまだバーベキューのこと?ねえねえ岡村コロナ禍で一番身だし並みに気を使っているおしゃれな大人ってなあねでもやっぱれーちゃんじゃないですか?
31:16寝癖ってなんでできちゃうの?
31:39えっとまあそうですよね。
31:47寝癖は一体どんな仕組みでできるのか考えたことありますか?
32:01きちんと寝癖を直して街を歩いている方々に聞いてみました。
32:23寝癖がなぜできるのかも知らずに朝起きたらすごい寝癖ができたことになぜか喜んで自撮りするもすっぴんは嫌かもとメイクだけバッチリして写真を撮る日本人のなんと多いことか。
32:44よろしいんじゃないでしょうか。
32:46よろしいんじゃない。
32:47よろしいんじゃない。
32:48うーん。
32:49そうなんですか。
32:51しかしチコちゃんは知っています。
32:53寝癖ができるのは髪の毛にずらーっと並んでいる分子のペアがずれるからー。
32:59そんなことまで知ってるなんて寝癖とは無縁の髪質なのかな。
33:21詳しく教えてくださるのは寝癖がついてしまうのは髪の毛にずらーっと並んでいるたんぱく質の分子の組み合わせがずれてしまうからなんです。
33:39髪の毛には数種類のたんぱく質の分子が複雑に並んでいますこれらの分子はそれぞれがペアになって結合しています例えばこれとこれこれとこれが一組になっています簡単に表すとこのような感じです乾いた状態では髪の中ではたんぱく質の分子がペアになってくっついています科学的に言うと水素結合しているという状態です。
34:08それが髪の毛がぬれるとたんぱく質のペアに水分が入り込み切り離されてしまいますぬれている髪の毛の中では水素結合されていた分子の間に水分子が入り込むため水素結合が切れたんぱく質の分子はペアから離れた状態になるのですだから水にぬれると髪の毛はやわらかくなり形を自由に変えられるようになるんですね。
34:37寝ている時は枕や布団と髪の毛がこすれていろんな形に曲がります髪の毛がぬれたまま寝てしまうと乾いている時ペアになっていた分子が水分で離れ自由に動けるため髪の毛の形に合わせて配列が変わります
35:07分子のペアの配列がずれた状態でくっつくため髪の毛がはねたりうねったり変形してしまいますこれが束になったものが寝癖なんですなるほどでも先生十分に髪を乾かして寝たと思っても寝癖ができることがあるんですけど何でなんですか?
36:37面倒だから。ということで協力していただいたのは美容師歴47年山野美容芸術短期大学の教授も務めるそれでは水素結合イメチェンスタート。
37:07当時、街は聖子ちゃんになりたい女性たちであふれていました。
37:14最近特に聖子ちゃんカットの希望者が多くて。
37:21多いんですか? 多いと20代。
37:25水素結合によって最近の若者もするという聖子ちゃんカットにイメチェン。
37:33常におでこを出している愛ちゃんの聖子ちゃんカットがこちら長めの前髪も水素結合で丸くカールさせたことでかわいらしい印象に聖子ちゃんカットの特徴サイドの流れるようなウェーブも水素結合で仕上げました
37:57もうちょっと何か言いなさいって感じですよね。
38:17せっかくなのでもう一つ別パターンにイメチェン水をかければ元どおりまっすぐな髪の毛になりました続いて90年代前半にはやった髪型にも挑戦してもらいます。
38:39ディスコでイケイケで踊る女性がしていたトサカ前髪とソバージュ愛ちゃんは髪が短いので目指すのは80年代の渡辺美里さん。
38:51パーマ液を使わずに巨大ドライヤーで水素結合させたトサカ前髪とソバージュの愛ちゃんがこちら野生のという意味を持つソバージュの言葉どおりいつもよりワイルドなイメージにトサカのような前髪がバッチリ決まって長さは少し足りませんがソバージュのゴージャス愛ちゃんに変身にこれで出たらあかんのかな?
39:20確かに。
39:22ええ!すっごっ!これはまたちょっと攻撃的になりたい日はこうするのもありというかこんなにも見た目も変われて気分も変われるってうん10年ぶりにお遊びに行きたいっていう気分がちょっとなっちゃってますね。
39:46ということで寝癖ができるのは髪の毛にずらっと並んでいる分子のペアがずれるからでした。
39:54ちこちゃんには髪の毛の悩みってある?
39:58なさそうですもんね。ということでした攻撃的になりたい日とか心配ですねいやすごい楽しかったですよね見たことないけどさてここでレイちゃんからお知らせがありますよはいありがとうございます私が試合を務めています私ってサバサバしてるからシーズン2が放送中でございますはい他人のことなどお構いなしの網浜今回はなんと有名シーズン2が放送中でございます
40:28新学校で教師です。さらにまさかの結婚宣言で婚活でも大暴れしています。ぜひご覧ください。
40:35さあちこちゃん今日もお便り紹介させていただきたいと思いますよ。
40:42はい。
40:44きょいちゃん今日もおしゃれさんね。
40:47おっとっと。
40:48こちらは愛知県にお住まいのやすもっちゃんさんが送ってくれたんだけど。
40:52はい。
40:53これよく前も来てたわよね。
40:55確かにこれ前来てたような気がします。
40:56岡村が腹巻きみたいだって言ったやつ。
40:58いや言うてないですよ。
41:00え?
41:01そう?
41:02でもきょいちゃんは気に入ってると思います。
41:04はい。
41:05よいしょ。
41:06すみませんでしたー!
41:07何がですか?
41:08実は前回このアマガエル色の服を前後ろ逆に着ていたことが発覚しました。
41:14あら。
41:15岡村が腹巻きとか言ったせいです。
41:17違います。僕じゃない。
41:18本当はボタンが後ろだそうです。
41:20なのでアマガエルシーズンに合わせて着させていただきました。
41:23やすもっちゃん、ありがとう。
41:25ありがとうございます。
41:26ね、ところで、今度の日曜日は母の日だね。
41:30あ、そうですね。
41:31岡村は母の日に、カーネーションはカワネーションって言ったことある?
41:35はい。
41:36あの、ないです、僕。
41:37え?言ったことないの?
41:38僕ないです。
41:39え、カーネーションはカワネーションって言ったことある人?
41:43ほら、みんな。
41:44何か。
41:45普通言うよ。
41:46岡村、岡村マジやばくね。
41:49嘘の集まりやし。
41:50じゃあ、じゃあ、お母さんに言ってあげよう。
41:53ね、電話がつながっております。
41:55もしもし。
41:56はーい、もしもし。
41:57母です。
41:59誰の?
42:00お世話になっております。
42:03さあ、岡村、行って。
42:05お母さんに行って。
42:06違う、知らん人やね。
42:08早く!
42:09言うてみ。
42:10とりあえず。
42:11え、カーネーションはカワネーション。
42:15抜けた。
42:16何ですか、この人。
42:18あ、岡村のお母さんですよね。
42:21はははは。
42:24お母さん。
42:25あ、切れた。
42:26切れた。
42:27え、あ、以上です。
42:29何これ。
42:30僕のお母さん違いますよ。
42:32さあゆずしば10歳かっこ5歳チコちゃんキョエちゃん岡村君こんばんはこんばんはこんばんは私は友達と交換ノートをやっていましたが1回しかやりませんでした理由は分かりません私はまた交換ノートをやりたいですどうしたらいいですか教えてくださいということなんですなるほどね交換ノート交換ノートキョエちゃん友達と何かやりたいことってありますか?
43:00同窓会で昔の友達にえ全然変わってないってウソつきたい変わらない子もいるけどねこれ1回しか続かなかった交換ノート何書いてあったんでしょうねもうええわもうええわ最後に何かエンドとか書いちゃったんじゃないのあ今日はこれで終わりの意味の終わりを書いたところ向こうは終わったやで
43:28もうええのかっていうのかも分かんないしそのことやりたいならもう一回渡してみましょうよそうなんすよねもう一回だから書いてちょっと質問を最後にしてみたらそうですね何とかちゃんはどう?最後に質問しとけば必ず答えは返ってきますからねかもしれないですね頑張ってくださいねはいさあということでございますちこちゃんへの相談みんなに聞いてもらいたいこと何でも結構ですのでこちらまで送ってきてくださいお願いいたしますえ?
43:58よろしくどうぞ共通の話題がない人と2人になった時とりあえず天気の話をする人いますよねそれ気まずいと思ってるのが相手にバレバレですそういう時は裁判所って言ったことあります?と聞きましょう話が弾むと思います
44:16ちょっと面白いかもねバーって次回のちこちゃんにしかられるわなれたの森田です高級なお菓子の缶はおしゃれでかわいいのでついつい捨てられず取っておいてしまうのですが押し入れに52個ありましたさて次回は靴下を履くようになったのはなぜ?他2本です
44:42次回も見てくださいねせーのあっち向いてほい
44:50うわははははははは

Recommended