Category
📺
TVTranscript
00:00アー
00:0431秒後 あなたは鹿児島県種ヶ島で
00:10早朝に高校に行きたくない
00:14鹿児島県よりと種ヶ島
00:17そこにある種ヶ島高校
00:20朝8時 校門の前で待っていると
00:24いや早朝行きたくないよ普通
00:26行きたくない 行きたくない 早く起きたくないもん
00:28あと15秒です
00:30何?
00:31何これバイクツーに?
00:35えっ?あれ?制服やったで今?
00:39えっ?みんなバイク?
00:42先生じゃなくて。
00:43えっ?
00:44えっ?
00:45えっ?
00:47えっ?
00:48えっ?
00:50価物を指定されてるってことですか?
00:52株じゃないとダメっていう指定はしてないんですけども作ったタイプはもう1台2台ぐらいで株通学がほとんどですね9割5分ぐらいはではなぜ株なのか見た目がかっこよかったからですかね見た目がかっこいいからですね
01:10種ヶ島の高校生にとって株が一番かっこいいさらに姉もこの3年間ずっと株に乗ってて親がもうどうせやったら一緒の株に乗れって。
01:21いやいや卒業したらこれはどうなるんですか?えっ妹が乗るんじゃねって。
01:25ランドセルみたいに株のお下がりあんの?風が強く坂が多い種ヶ島では馬力がありギアチェンジできる株が昔から重宝されており下の世代へと脈々と受け継がれているのだそうそんな中今回のロケで唯一スクーターに乗っている生徒を発見。
01:54スクーター乗っている人は何でスクーターなんですか?
01:57何か株ってギアみたいなのがあって運転しづらい私はちょっと難しいの無理なのでしかも可愛いしスクーター乗ってきました。
02:07株の子だ。
02:09お父さんが立ってくれたので。
02:12可愛さで言うとどっちが好きなんですか?自分の中では。
02:16私はこっちだよね。
02:18そういう意見もあるよね。
02:20それぞれですね。
03:22野球チームで野球チームを組んだらめちゃめちゃ強そう。
03:35なぜ大谷さんだらけなのかその理由はよくわからないとのことだ。
03:41少なくとも明治時代から大谷さんだらけなのだという。
03:46そんな大谷だらけの集落、名前だけでなく郵便番号も大谷選手の背番号と一致。
04:01さらに中楽の名前は栗山地区。
04:14そう大谷選手がお世話になった栗山監督と同じ本当に申し訳ないんですけど別に野球チーム組みたくないです今度は32秒後静岡県富士市民に富士山の絵を描かせたくなるどういうこと?
05:14鳳栄山とは富士山が江戸時代に噴火した際にできた富士山中腹にある小さな火山富士市があるこの角度から富士山を見るとこのように鳳栄山が出っ張りとして見える。
05:39これが沼津へ行くと見えないし逆に清水の方行っちゃっても見えないし。
05:45富士市民が描ける。
05:46これなきゃ逆に富士山じゃないんで。
05:48よくテレビとかで見る出っ張りがない富士山あるじゃないですか。
05:52あれは何なの?
05:53あれは富士山に似た山。
05:5823秒後、クラゲを真上から見たくなる。
06:04山形県にある鴨水族館世界一のクラゲ戦時種類数を誇るこちらで真上から見たくなるというクラゲがこちらのコティロリーザツベルクラータというクラゲ実際真上から見てみると来ましたよ何ですか?
06:28あっほぼ目玉焼きちょっと高めの目玉焼き
07:05生卵今度は13秒後ラン真下から見たくなる主に南米の高地に生息するこちらドラクラ族のランこれを真下から見るとある動物の顔っぽく見えるうわっ!え?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?なに?
07:35えっ?えっ?えっ?
07:38猿っぽいこの仲間いろいろ見ていただくと笑ってるような顔だったり悲しそうな顔だったりいろんな症状のサルの顔がご覧いただけると思います。
07:57さらに17秒後銅像斜め後ろから見たくなる大阪府堺市にあるこちらの明治時代に設置されたものと右手には宝珠と呼ばれる玉を掲げているこの像を斜め後ろから見てみるとなに?なに?
08:27ボウリングをしているように見える女神像の向かいにボウリング場が建設され偶然このような形に
08:42玉ちっちゃっ!
08:43スタッツさんが見つけてくださったんですかねあれは?
08:46あれにくださった付けっていい?
08:49そして336秒後東京タワーをある場所から見たくなる
08:59見る角度によって様々な姿を拝める都心のシンボル東京タワー
09:06ある場所から撮影された写真が奇跡すぎると話題にそれがこちら
09:14東京タワーとスカイツリーが一直線に重なった1枚
09:19だがこの写真どこから撮影されたかは一切公開されていないということで
09:28どうも 西高野ですよろしくお願いします
09:30揺れながら写るなよお前
09:32桜の花びらじゃないんだから
09:33怒りすぎやろ
09:34スシュタカノ乗す度にその場所を突き止めてもらおう
09:38本当に撮れんだこんなの
09:40すごい写真ですね
09:41嘘みたい
09:42これをどこなのかっていうのを調べるから
09:46これを調べるから
09:47これで撮っていただけ
09:48デカすぎるだろこれ
09:49そして重すぎるだろ
09:51まずは作戦会議
09:54スカイツリーから東京タワーがここね
09:57直線でつないでるよ今この赤い線の上のどこかでね頭いいなスカイツリーと東京タワーを直線で結びその延長線上から重なって見える場所を探すまずは近くを歩いてみるが今のところマジでビルしか見えないから全然見えないわこれもうマジでダメだねダメだと広い?
10:27かなり離れないといけないのかもしれないですね。ということでビルの多い都心を離れ田園調布へ。
13:38これで来てたらここだここだここだここかここだよなだって見えないもんスカイツリーがえマジで?
13:45果たして?
13:47気持ち右にあるの?
13:49ちょっと違う。
13:50惜しい。
13:51もうちょい下るか。
13:52下ったらいいんじゃない?
13:54でももうこれ以上行くと多分木が追い茂るな。この木の間から見えないと多分折りすぎるかな。結構下っちゃうよ。あ、でもそこ平けてるっぽい。
14:06今度こそ奇跡の一枚となるか。
14:30話題になった奇跡の一枚をほぼ完璧に再現。ということで東京タワーを川崎市のとある高台から見ると。
14:58スカイツリーときっかり重なる写真が撮れる。
15:03デートに行ってみたいのに場所全然教えてくれない。
15:06岸隆のとご飯行ってください。
15:08ちょっと。
15:09じゃあいい。
15:10そこまでしては知りたくない。
15:13この後赤ちゃんの前で悪いことができなくなる。
15:19157秒後あなたは赤ちゃんの前で悪いことができなくなる赤ちゃんの認知発達について研究をしている赤ちゃんラボ5.0理事の松中さんによると。
15:41その赤ちゃんが生まれ持って道徳的な判断ができるのかそれとも成長とともにそれを獲得していくのかっていうことで長い間研究が行われていて最近になってだんだん生まれ持ってそういう道徳的な判断ができるんじゃないかっていうふうに言われてきています。
15:58つまり言葉を話す前の赤ちゃんでも道徳的に良い行動と悪い行動の判断がつくということらしい。
16:08というわけで赤ちゃん10人に協力してもらい人形劇を使ったこんな検証を実施。
16:17あ、淡路さん。
16:20そうなんや。
16:21箱がなかなか開かず困っているゾウを助けるピンクのリボンをつけたウサギ。
16:29あー優しい。
16:30一方、青のリボンをつけたウサギは箱を開けるのを邪魔するという人形劇を見せた後。
16:39赤ちゃんに両方のウサギを見せ、どちらを選ぶか観察。
16:45果たして10人中何人の赤ちゃんが助けるウサギを選ぶのか。
16:51まずは8か月のこちらの赤ちゃんからまずは助けてくれるウサギしかも子ども言葉も何もなくてですよねえすごいほんまにそうですね説明なしで説明なしで続いては邪魔をするウサギあっ
17:20あっ果たして行動の善悪を見極め道徳的な判断はできるのか?
18:079人中6人が助けてくれたピンクのリボンのウサギを選択ちなみに淡路の赤ちゃんはあ
18:23あの好きやからなもうフォローしてるうんいろいろあったんやと思ってんけどうんではもしこの親切な行動をしてくれる人形が怖くなったらどちらを選ぶのかどうなるかなっていうの私もちょっと予想はつかないんですけどねえ面白い面白い面白い面白い!
18:51専門家もわからないという今回の検証
18:55先ほど助けるウサギを選んだ赤ちゃんたちに協力してもらう
19:01まずは見た目は怖いけど助けてくれる人形
19:37そうですねいたんですよね
19:43おお!
19:45恐怖心はあるものの助けていた人形が気になるようこちらの赤ちゃんは。
20:12すごいな。
20:28検証の結果6人の赤ちゃんのうちなんと5人が怖いけど親切な人形を選択ちなみに淡路の赤ちゃんにも選んでもらうとお父さんめっちゃ気にしてたから。
21:14この後、あなたは自分の耳を疑いたくなる。
21:2623秒後あなたは自分の耳を疑いたくなる。今から30年前函館空港でハイジャック事件が起こり日本テレビはその様子を生放送。しかしそこでまさかのチンジが。
21:48空港は0時40分から完全に閉鎖されておりましてターミナル内は騒然としております。熊田さん。今ちょっとですね。
21:56函館の空港事務所と電話がつながりましたのでちょっとこちらにください。
22:02もしもし。恐れ入ります。大変お忙しいところ申し訳ないんですが。
22:07あの現在ですね犯人からはどういう要求が出てるんでしょうか。
22:11はい。
22:12犯人側からはですねどういう要求が出てるんでしょうか。
22:16はい。
22:17もしもし。
22:19もしもし。
22:20聞こえますですか。
22:21多分間違い電話だと思うんですけど。
22:23もしもし。
22:25空港の事務所ですか。
22:26いや違います。
22:27失礼しました。
22:28さらに41秒後菅直人の発言に耳を疑いたくなる今から21年前当時の民主党が参院選を前に決起集会岡田勝也を新代表に迎え全民の菅直人から激励の挨拶どうかこの岡田勝也
22:57懐かしいなーカワーさん。
22:59靱이� that...
23:00敦退法の下で参議院はもちろんの事、その次の衆議院でも勝ち抜いて岡田政権を共に作ろう、その決意を込めて皆さんと共に完敗って言うと何か負けそうじゃないですかうまい。
23:13いまい。
23:15I'm going to give you a chance to win a win.
23:4543秒後おばあさんの声に耳を疑い思わずワクワクしてしまうやって来たのは沖縄県国頭村ここに思わず耳を疑ってしまうほどドラゴンボール
24:15孫悟空の声にそっくりすぎるおばあちゃんがいると言う おばあちゃん
24:21名前は何て言ったかな?太田さんって 太田さんやっぱ有名なんですね
24:26ユベジューよね 似てたと思う ずっと7割保ってるみたいな
24:33結構保ってる
24:342点目でもあれば行けないときは 沖縄はニュアンスが入る感じがある
24:40沖縄眞子さんに沖縄が入る
24:44一体どれほど似ているのか 本人の声を聞いてみよう
24:50ワクワクするなこれ
24:52こちらが悟空すぎるおばあこと太田佳子さんお年91おばあが沖縄で有名になったきっかけはTikTokこれ食べようか?
25:02こちらが悟空すぎるおばあこと太田佳子さんお年91おばあが沖縄で有名になったきっかけはTikTokこれ食べようか?
25:19声が孫悟空に似てると大バズり
25:25みんなが楽しく見ることができるように頑張りたいと思っています
25:30というわけで今回孫悟空の名言をおばあに再演してもらおうと試みたのだが
25:45じゃあ行ってみますか?
25:49おばあはドラゴンボールを知らないためどれも微妙に違う
26:14お次は悟空が親友クリリンを侮辱され激行するこのセリフ
26:21じゃあ行ってみよう。
26:51おばあいろいろとありがとうございましたこの後ミッキーマウスの画像を検索したくなる
27:1485秒後ミッキーマウスの画像を検索したくなるいきなりですが皆さんに質問ですはいはいミッキーマウスはどんな服を着ているでしょうかどんな服?いやいやいや知ってますよどんな服?皆さんも一緒に考えてみてくださいディズニーと裁判なるぐらい下手なんですけどすいません
27:44はい僕はズボンからこうサスペンダーをしててほんでこうズボンとつながってるみたいなアニメーションとかそうじゃなかったかなって河北さんはいえっと黒いモーニングその後ろだけが長いモーニングに
28:14赤パンのイメージする黒タイツ? 黒タイツっていうイメージですディズニーランドの集客減るって
28:21さて別れましたけれども はい
28:24皆さん残念ながら不正解です 嘘嘘嘘絶対嘘
28:29正解は半ズボンのみです 上はもうなんや裸なんや
28:36皆さん気になっているところだと思います なんですが今回権利の関係で画像をお見せすることができないので
28:45ぜひ皆さんお手元で検索をしてみてください 質問に出すのやめない?
28:52ほんまや ほんとだ これ皆さんも検索してくださいね今
28:58とミッキーマウスの服装を聞かれると多くの人が聖夜河北同様サスペンダーありの服装を思い浮かべるという
29:09そして このように大勢の人が同じ勘違いをしている現象は
29:16マンデラ効果と呼ばれている
29:19ということでここからは皆さんとなぜか多くの人が勘違いをしている
29:24マンデラチェックをしていきます
29:26めっちゃ楽しみ 楽しみこれ
29:28まずは 35秒後 映画ETを見かけしたくなる
29:37映画ETの名シーンといえばはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはいねえねえあれ1個しかないじゃないですかあれあるっすよねせーのETそう皆さんこう人さし指を合わせるシーンでよろしいですかはいもちろん何がどうした全員不正解ですえっ何で何で何で何で実は実は映画ETの中に少年とETが指を合わせるシーンはありません
30:07そうだではなぜそう思うのかというとこちらポスターで指を合わせているので多くの方が勘違いをしているそうですこのシーンないんないんですないんやじゃあ逆に言いたいけど何でこんなポスターにしたの?
30:24それはちょっと海の向こうのスピルバーグに聞かないと連絡取れますから続いて37秒後フランシスコ・ザビエルを検索したくなる続いてのマンデラチェックはこちらですでも絶対やってたいこちらは日本にキリスト教をもたらしたことで知られるフランシスコ・ザビエルの有名な肖像画ですそこ?
30:54というマンデラチェックいやこれ1個でしょ えっもうあれしかないよ えっ
31:024人の答えは? はいこれやろ? これですよ
31:07あーあ あーあみんな! みんな多分同じことだと思います そうですねこれ違ったらショックなんですけど これでしょ
31:14the right is
31:16yeah
31:18yeah
31:20it's not that
31:22it's not that
31:24it's not that
31:26yes
31:28the
31:30it's not that
31:32it's not that
31:34it's not that
31:36why
31:38the
31:40There are many people who are confused about this area.
32:10That's a good one!
32:11Wow!
32:12Wow!
32:13Wow!
32:14Wow!
32:15Wow!
32:16Wow!
32:17Wow!
32:18Wow!
32:19Wow!
32:20Wow!
32:21Wow!
32:22Amazing!
32:23From the center?
32:25You have to go back home's heart.
32:29First of all, look at this one.
32:325年前の2軍の試合
33:02でもファンが402秒後あなたはこのバックホームに心を浮かべセンターを守っていた横田慎太郎選手当時24歳名門鹿児島実業から2013年ドラフト2位で阪神入りすごいねプロ3年目には開幕
33:321軍を勝ち取りそう攻守そろったプレーで活躍当時1軍コーチだった矢野さんによるといやもうむちゃくちゃ才能にあふれてたのでなんか2軍でも1試合3ホーマー打ったとかすごい選手が入ってきたぞみたいな
34:02その翌年横田選手の体に異変がそれは春季キャンプで行われた守備練習でのこと今まで取れたボールを何度もエラー
34:32病院で検査を受けると横田君言いにくいけど大変大きな病気です脳腫瘍です野球のことは一旦忘れてください
34:54横田選手とドラフト同期の岩崎投手は本当にええみたいななんかもうまさかそんな病気だともう全く思いもしなかったんで2度の大手術腫瘍は取り除けたものの
35:24大手術腫瘍で目がほとんど見えませんでした その後苦しい抗がん剤治療
35:32気力さえ湧いてこない日々が続きました そんな時勇気づけられた一つの曲
35:43ふとテレビで流れていた柚子の栄光の架け橋
35:53この歌詞いいなぁ 俺と一緒だ
35:58よし絶対にもう一度この曲とともに甲子園の一部の試合に出場してやる
36:05そして半年の闘病生活を乗り越え退院 本格的にリハビリを退治
36:14OK 二つでいっか? 二つでいっか? 二つでやる? わつかり足し回すだけ いいやいいやいいや
36:23おー! 入ったなー!
36:31〈そして手術から8ヶ月後の2017年12月グランドに横田選手の姿が〉
36:43練習もトレーニングルームに一番最初に来ますしそれでストレッチやって自分が今できることを全力でやってまあ野球もあんまりできないしできることは限られてるしでもその中で声を出せるっていうことがあいつ自身すごくできたので声を出して仲間を応援してくれるんですよね。
37:06横田の声角を一番大きく通ってて俺も頑張ろうとか負けてられへんなとか横田からみんな感じ取った感じでしたね阪神も選手の登録解除はせず横田選手の復帰を待っていましたしかし
37:29視力は回復してきてはいるものの万全ではなく飛んでくるボールが二重に見えていました。
37:46いいよ、大丈夫、大丈夫、自分で見えると思って。
37:56その後2年懸命にトレーニングしましたが視力は完全には回復せず ユニフォームを脱ぐことを決断。
38:11もちろん復帰できれば一番良かったですけど、でもその大変だった姿を見てたんで、大きく一言言ってはお疲れ様になるんですけど、いろいろ含めて。
38:31引退会見から4日後、横田選手の姿はグランドにありました。
38:40スタンドには二軍の試合とは思えないほど大勢の観客。
38:46シーズン中にも関わらず一軍選手の姿も。
38:51そして。
38:54実に1096日ぶりの公式戦ランナー2塁のピンチの場面。
39:09当時の二軍監督の平津さんがセンターに。
39:12本当はボールのもっと飛びにくいレフとかどこかにね。
39:16もう取れる自信も鬼の中でね、あったっていうわけではないと思うので。
39:21まあこんなこと言うとなんですけど、そういう姿もね、取れない姿を見せるっていうのも嫌だなとか。
39:27そんな気持ちがあっても当然だと思うので。
39:30横田選手のお母さんもセンターにだけは飛ばないでと祈っていました。
39:37ソフトバンクの選手たちも横田のところに打つのはよそうと決めていました。
39:44でも。
39:49打球は見えづらいライナー制のあたりで横田選手のもとへ。
39:56ボールを取れない。ちゃんとプレーできない横田選手を見てるんでね。
39:58ボールを取れない。ちゃんとプレーできない横田選手を見てるんでね。
40:02ボールを取れない。ちゃんとプレーできない横田選手を見てるんでね。
40:09すごい。
40:19僕らからしたらボールを取れない。ちゃんとプレーできない横田選手を見てるんでね。
40:24あれだけを見たら皆さん奇跡だと思わないかもしれないですけど。
40:28僕らは一緒にやっててそういう姿をたくさん見てるんで。
40:31普通にやったんでね。
40:33普通にボールを飛んで普通に取って最高のバックホームにして。
40:36嬉しそうにガッツボールしてホームに帰ってくるっていう。
40:40野球の神様いてくれたなっていうね。
40:43それはもうすごく感じました。
40:46最後、まさかこんな素晴らしいことが起きるとは、
40:55夢にも思っていませんでした。
40:57本当にファンドの皆さん、ありがとうございます。
40:59花束の童貞を行います。
41:12引退後は自身の経験をもとに、諦めない大切さを発信し続けていました。
41:21誰よりも、誰よりも、前を見て進んできた横田選手。
41:30しかし、引退試合の翌年、再び脳腫瘍を発症。
41:42信じられなかったですね、最初は。
41:47元気なものだとは思ってたんですよね。
41:51なんで、それもね、病気が発覚したとき以上のこう…
42:03こんだけ一生懸命やって、こんだけ生きたいと思って、
42:07こんだけ真面目にやってる奴に、なんでこういうね、短い…
42:15病気と戦い続けた横田選手。
42:20生前に行っていたことがありました。
42:22だから僕は、僕の時代に優勝してね、
42:30横田を胴上げに一緒に呼びたいなっていう、
42:35そんな話を、選手たちとも話してて。
42:39横田選手と共に優勝を。
42:422023年9月14日、ついにその時が。
42:52タイガース選手の問題をお知らせいたします。
42:55ピッチャー下物に代わりまして、岩崎。
43:02えっと。
43:03同期の岩崎投手。
43:05流れた曲は。
43:09最後のイニング、9回が訪れました。
43:10最後のイニング、9回が訪れました。
43:19得点は4対2。
43:262点を守るべく、もちろん。
43:29この9回のマウンドに上がったのは、岩崎です。
43:332点を守るべく、もちろん。
43:46この9回のマウンドに上がったのは、岩崎です。
44:03未だった方も迷わずに進む場に平行 かけ合いだよ。
44:24その場面が来たら、横の駆け足を使ってマウンドに上がりたいな、
44:30I thought that I would like to be a player who is playing the guitar.
44:33But in the beginning, I was just like the first time I was writing to the guitar.
44:40That was the first time I could play the guitar.
44:45I was really feeling the guitar that I was playing the guitar.
44:51I was like, hey, hello?
44:56The Umeiro is now on the bench.
45:08The Yokota has his uniform.
45:12Here comes the second round!
45:15The second round is Nakano!
45:17Here comes the second round!
45:20The second round is the second round!
45:24The right goal is to stay there.
45:33Oh, I'm not going to.
45:38I'm not going to miss the end of the day.
45:46I'm not going to miss anything.
45:48I want to be proud to be here.
45:54I want to be proud to be here.
45:57He's full in this place.
46:00I want to be proud to be here.
46:03I want to be proud to be here.
46:07Yes.
46:08The heart of横田選手 is forever.
46:14You can also watch TV on TV.