Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • 2 days ago

Category

📺
TV
Transcript
00:00:00カイドウ歩き旅始まりは三重県津市ザキ山のカイドウ歩き旅が上がるありがとうございますスイッチ入ったねいやいやもちろんそうですよカイドウ歩いてゴールを目指すという旅で今回11回目スペシャルなお二人に来ていただいております有田てっぺさんそして井桁ちゃんでございます
00:00:29ありがとうございますよろしくお願いします有田てっぺさんなんてお前から言われたの初めですすみません
00:00:35お供してくれるのはドラマからバラエティーまでマルチに大活躍井桁博恵そしてクイングシチュー有田てっぺ
00:00:47ザキ山とは25年以上の付き合いがあり恩がある大先輩
00:00:52今でも家族ぐるみで仲良しだという有田がカイドウを歩く旅初参戦です
00:00:59もうずーっと言ってたんでねもうあのこっち側の番組は聞くけどお前の番組に出すよ
00:01:06やっと実現しましたって夢かなかったんだけどさ
00:01:10だからよりによってこれだったんだよ
00:01:12いやいやこれだったのねいやめっちゃ歩くらしいじゃん
00:01:15そんな中井桁ちゃんもよろしくお願いいたします
00:01:18歩くの私好きなんですよ陸上部だったこともありますし
00:01:23結構体力に自信あるので私よりもおじさまお二人の方が心配です
00:01:29いやいやいや私はね私はもう何でも11回目ですから
00:01:32そうか問題はちょっと有田さんってことになる
00:01:34そうですね
00:01:35さあそして今回のルートはですね
00:01:37こちらでございます
00:01:39どん!
00:01:41四天王寺ですね
00:01:42ここからスタートして伊勢神宮に
00:01:46うわーこれは行きたいね
00:01:48いやこれはもう何て言ったってパワースポット中のパワースポットだからすぐ行けるよ多分車とか乗ればいやいやそうです
00:01:58今回の旅の舞台は伊勢街道東海道から分岐し三重県四日市市から伊勢神宮まで続く街道江戸時代お伊勢参りするための道として幕府によって整備され多くの人と物が行き交いました
00:02:16今回のルートは三重県三重県四日市をスタートし目的地は伊勢市の伊勢神宮
00:02:22その道のりおよそ50キロの歩き旅
00:02:26スタートは1000年以上前に混流されたと伝わる四天王寺
00:02:31安土桃山時代から江戸時代にかけて徳川家康に仕え関ヶ原の戦いの勝利に貢献した武将東道高虎の性質や織田信長の実母土田御前のお墓もある優勝正しきお寺です
00:02:47街道沿いには歴史情緒あふれる建物が数多く残るだけでなく名物グルメが目白押し
00:02:57一生に一度は行きたいお伊勢参りに欠かせないエリアを2日間かけて歩きまくる
00:03:06緊張します私お二人と2日間丸ともにするって
00:03:11優しいおじさんたちだから大丈夫です。
00:03:21旅のルールは街道に設けられた9つの関所に立ち寄ってご当地グルメや名所を楽しむお勤めをクリアすれば旅の資金となる旅費をゲット旅費から運賃を支払えばバスに乗るのはOKタイムリミットは伊勢神宮内空で御朱印を頂くことができる2日目の18時までさらに
00:03:48ヨロズヤという旅の役立つ道具が売っているところにまあ寄るといいことがあるかもみたいな。
00:03:56旅のお助けアイテムが買えるヨロズヤが今回は1つだけこれをどう活用するかが歩き旅攻略の鍵を握る。
00:04:03どういうことなの?ずっと歩けたことなの?もうほぼそういうメッセージがこの巻物には。
00:04:10ではカイドウ歩き旅出発!
00:04:17ではカイドウ歩き旅出発!
00:04:24ではカイドウ歩き旅出発!
00:04:31じゃあちょっと一応あの旅の決まりといけたちゃんがこのねけたちゃんがお金の管理と。
00:04:34分かりました。
00:04:35ちょっとほんとに大変申し訳ないですけど。
00:04:37何何何何?
00:04:38旅のナビゲートこれ地図あるんで。
00:04:40いや俺持ってるあの。
00:04:42あっいやダメなんですよ。
00:04:44いやいやグーグルマップってわけにはいかないんですよ。
00:04:46これどこですか?
00:04:47ここから見ろってこと?
00:04:48一番最初の真っ直ぐ行って、右曲がって。
00:04:53えっそこにでも買う。
00:04:55えっそこに買う。
00:04:56えっそこに買う。
00:04:57あれ買おうか。
00:04:58アリタさん地図。
00:04:59いや全然使わないからだから。
00:05:01分かんないんだって。
00:05:02だから。
00:05:03で最初のこのお勤めのところに。
00:05:06このチェックポイントですね。
00:05:07伊勢街道道標。
00:05:09道標。
00:05:11道標。
00:05:12へぇー。
00:05:13大門西っていうのが出たらね。
00:05:15大門西出たら曲がる。
00:05:16大門西出たら曲がる。
00:05:17大門西出たら曲がる。
00:05:18大門西出たら曲がる。
00:05:19最初に目指すのは1.1キロ先。
00:05:21角関所伊勢街道の道標。
00:05:24大門西という交差点を目印に進みます。
00:05:28美味しいのいっぱいありそうですね。
00:05:29伊勢とか。
00:05:30いやそうですよ。これからね。
00:05:31あのーね。
00:05:32伊勢神宮のあたりでなんかそばとかうどんとか。
00:05:34伊勢うどんね。
00:05:35伊勢うどん。
00:05:36伊勢うどん。
00:05:37でもまだお腹空いてないでしょ。
00:05:38めっちゃ空いてます。
00:05:39空いてるよ。
00:05:40相当食べるんで来てるんですよ。
00:05:42二人とも。
00:05:43食べなきゃ動けないんですよ。
00:05:44いや食べなきゃ動けないけど。
00:05:46食べれますからうまくやっていけば。
00:05:48ちゃんとこのお勤めをしてからね。
00:05:50でもいっぱい歩いた後のご飯めちゃくちゃ美味しそうです。
00:05:52めちゃくちゃ美味しい。ほんと。
00:05:54伊勢神宮行ったことあるんですか?
00:05:56あります。
00:05:57仕事なんですけど。
00:05:58俺ライン行ってないと思う。
00:05:59めちゃくちゃ行きたいね。
00:06:00絶対行きましょう。
00:06:02でも最高のコースじゃないですか。
00:06:04今回。
00:06:05終わったっていうかそれがロケなんですよ。
00:06:11ゴールは全国およそ8万社の中心とされる伊勢神宮江戸時代にはお伊勢参りが一大ブームに多い時では半年で400万人以上人口の6人に1人が参拝に訪れたそうです令和になった今も歩いて伊勢神宮を目指す人も多く年間参拝者数は700万人以上にも上ります。
00:06:39酒飲みたくない。
00:06:41飲みたいです。
00:06:42普通に街歩いてるわけじゃないですよ。酒飲みたくないじゃなくて。
00:06:46この番組の後半で本当に信じられない。自分がこんなに歩いたの初めてだって言った時のビールめっちゃくちゃ美味いですから。
00:06:56いやいや本当にあのこの番組のビールが一番美味しいって私思ってるから。
00:07:01あ、なんかほらこういうちょっとラーメン屋さんじゃないですかこれ。
00:07:06やってんじゃん。
00:07:07肉中華。
00:07:08美味しそう。
00:07:09えー。
00:07:10言っていいわけよこれ。
00:07:11いやいやお前言っていいでもお金ないんで今。
00:07:13言っていいでもお金ないんで今。
00:07:14行けんじゃねんかなその芸能人パワー。
00:07:16いやいやいやいや。
00:07:17一番最悪です。
00:07:18ね、ちょっと地図見てくださいこれ。
00:07:20今どこですか?
00:07:21今どこですか?
00:07:22あ、あれ?
00:07:23何?
00:07:24私。
00:07:25あ、ダイモン西。
00:07:26えっ。
00:07:27どこだよ。
00:07:28何でアリさん、ダイモン。
00:07:29ちょっと。
00:07:30お願いしますよ。
00:07:32ダイモン西。
00:07:33過ぎてる、過ぎてる。
00:07:35目印を見逃し逆戻り。
00:07:37体力と時間を無駄にロス。
00:07:41あ、なんか疲れてきたな。
00:07:43いや、ちょっと待って。
00:07:44アリさん。
00:07:45早い。
00:07:46早い。
00:07:47いや、一回戻るっていう精神的なダメージが。
00:07:50あれ結構ダメージだった。
00:07:52それね一番ホントに疲れるやつから戻るはね。
00:07:57分かんない。
00:07:58あれじゃないですか?
00:08:00ああこれのこと?
00:08:02ここでしょ?
00:08:03ねえ。
00:08:04ここですか?
00:08:06伊勢海道道標です。
00:08:07伊勢海道1つ目の関所、津の伊勢海道道標に到着。
00:08:161580年織田信長の弟信金がこの地に津城を築城江戸時代に入ると徳川家康に仕えた東堂高虎が津城を大改修伊勢海道を城下に取り入れたことで角町は城下町であるとともに宿場町としても発展を遂げました旅費2000円がかかったお勤めは?
00:08:40いきなり来ましたよほら。
00:08:46やったー!
00:08:47発祥のグルメを食べろー!
00:08:50何だろう?
00:08:51津発祥ですからこの津ですね。今津市だからここは。
00:08:54ちょっと津の方に聞いた方がいいんじゃないですか?
00:08:57こんにちは。
00:08:59すいません。
00:09:00あのちょっとお時間大丈夫ですか?
00:09:03我々今津発祥のグルメを探してるんですけど。
00:09:08すごい。
00:09:09テンムスとか。
00:09:10テンムスとか。
00:09:11テンムスとか。
00:09:12テンムスとか。
00:09:13テンムスとか。
00:09:14テンムスとか。
00:09:15ハチミスまんじゅうはどんなのか。
00:09:16あとは甘いも。
00:09:17ハチミスまんじゅう。
00:09:18ハチミスまんじゅう。
00:09:19えー。
00:09:20ちょっと誰かな?
00:09:21ちょっと誰かな?
00:09:22両方聞いてるんだよ。
00:09:23今食べたくない。
00:09:24注文を受けてるわけじゃない。
00:09:25津餃子もそうやんね。
00:09:27津餃子?
00:09:28新しいジャンル?
00:09:29津餃子?
00:09:30大きなこの揚げ餃子。
00:09:31あーいいじゃん。
00:09:32くす餃子。
00:09:33くす餃子。
00:09:34お店の名前ってなかなか覚えられなかった。
00:09:37そうですよね。
00:09:38なかなか名前はな。
00:09:39それはそうですけど。
00:09:40すいません。ありがとうございます。
00:09:41ありがとうございます。
00:09:42ありがとうございます。
00:09:43地元の方から教えていただいた通発祥のグルメは3つ。
00:09:49この中のどれか1つを食べればお勤めクリア。
00:09:54ほら。
00:09:55ハチミツやめ。
00:09:57あっ。
00:09:58待ってください。
00:09:59あっ。
00:10:01ハチミツなのに。
00:10:02あっほんとだ。
00:10:03フェームスっての名古屋だと思ってたけど。
00:10:04確かにそうですね。
00:10:05ツなのそれもミエの中のツなのですか。
00:10:08そう。
00:10:09多分そこらへん。
00:10:11ここ曲がったところじゃない。
00:10:12ここ左ですかね。
00:10:13すごい。
00:10:14おはようございます。
00:10:15おはようございます。
00:10:17ありひなー。
00:10:19フェームスってツ発祥ですか?
00:10:21そうだよ。
00:10:22外だな。
00:10:23生まれたところ。
00:10:24えっ。
00:10:25そこのお店?
00:10:26発祥がそこ?
00:10:27そうやんな。
00:10:28かわいい。
00:10:29あとこ元祖。
00:10:30まず名古屋奪ってきた。
00:10:31えっ。
00:10:32名古屋に奪われちゃったの?
00:10:33奪われた。
00:10:34いや嬉しい。
00:10:35アユに会えるなんて思ってなかったから。
00:10:37えっ。
00:10:38こんな常にアユに会えると思ってなかったから。
00:10:40そこだそこそこ。
00:10:41あっ。
00:10:42えっ。
00:10:43えっ。
00:10:44すごい。
00:10:45あった。
00:10:46えっ。
00:10:47すごいじゃん。
00:10:48天むす。
00:10:49元祖って書いてある。
00:10:50こんにちは。
00:10:51こちらが天むす発祥のお店でしょうか。
00:10:54ありがとうございます。
00:10:56あっ。
00:10:57いい子いい子いい子いい子いい子。
00:10:58どうぞどうぞ。
00:10:59いや来た。
00:11:00こんにちは。
00:11:01お邪魔します。
00:11:02えっ。
00:11:03えっ。
00:11:04嬉しい。
00:11:05創業およそ70年。
00:11:07名仏天むすの千住。
00:11:10広く一般に名古屋飯として認識されている天むすですが、実は三重県津市のこちらのお店が発祥なんだそう。
00:11:19あれ、登録商標もやってるんですよ、天むす。
00:11:23そうなんです。
00:11:24えっ。
00:11:25えっ。
00:11:26えっ。
00:11:27えっ。
00:11:28えっ。
00:11:29えっ。
00:11:30あのね、もう今はいいんです。
00:11:31あのね、一応更新忘れて。
00:11:33あー。
00:11:34えっ。
00:11:35そうなんだ。
00:11:3650年代に1回、天むすの商標を流してしまってるんですけど、
00:11:41あー。
00:11:42名仏天むすで商標があるんです。
00:11:45あーなるほど。
00:11:46あー。
00:11:47天むすだけではなく。
00:11:48はい。
00:11:49天むす1人前からいけますね、これね。800円。
00:11:52うわー。
00:11:53それで5個。
00:11:54それ3つでいいよね。
00:11:55味噌汁も。
00:11:56いやいや、そうすると、いやいやいや、ちょっと8なんで。
00:11:592,400円、これオーバーですね。
00:12:002,000円もらえますから。
00:12:02天むすは1人前5個入りで800円。
00:12:06今回のお勤めでもらえる旅費は2,000円のため、3人分は頼めない。
00:12:11あんまいいお客さんじゃないですけど、その、天むすを1人前にして、後にこっちに行くっていうやり方もね。
00:12:20あ、別の店に行くってこと?
00:12:22そうそうです。
00:12:23まあ、大きい声で言えないですけど、その。
00:12:25ね、いやいやいや、すいません。
00:12:26ねえ。
00:12:27いやいやいや、たとえばそういう、そういうやり方もあると。
00:12:31もうちょっと追いついちゃったもんね。
00:12:32うん。
00:12:33ちょっとはちみつまんじゅうは、気になりません。
00:12:36まあ、ほら。
00:12:37そらそうですよ。
00:12:38じゃあ、5個にして。
00:12:39うん。
00:12:40じゃあ、5個にして。
00:12:41うん。
00:12:425個。
00:12:43いやでも、追加できるから。
00:12:44うん。
00:12:45あ、6個にするか。
00:12:46あ、6個にする。
00:12:47あ、6個にして2,2,2,2,2。
00:12:48あ、確かに。
00:12:49あ、そうですね。
00:12:50それは争いたくないです。
00:12:51予費を全部使わずに、天むす1人前と追加1個を注文し、3人で分けることに。
00:13:00ちょうどいいんじゃない?天むす今、タイミングは。
00:13:03うん。
00:13:042個ですもんね。
00:13:052個ってね。
00:13:06結構食べるの?
00:13:07食べます。
00:13:08どのくらい食うの? あ、もう、すごい食べる。
00:13:11いや、後のあのよ。
00:13:12いっぱい、いろんな方たちが買いに来てるんだけど、すいません。
00:13:15天むす20個とか普通に言ってんのよ。
00:13:17えっ。
00:13:18なんか、2個とかの。
00:13:20ふざけ。
00:13:21情け。
00:13:22いや、まあ、すみません。
00:13:23情けない。これはね、確かに。
00:13:25使うお米は、三重県産のむすびの神。
00:13:29もちもち感がありながら、ベタつきが少なく、冷めてもおいしいため、おむすびにぴったり。
00:13:35具材のエビ天煮は、ご飯に油が染み込みにくいという理由で、こん湯を使用。
00:13:43これは創業当時から変わらないこだわりだそうです。
00:13:47あー、きた!
00:13:48あっ。
00:13:49うー。
00:13:50おいしそう。
00:13:51うわ、光ってる、光ってる。
00:13:53うわ、ちょっとやっぱ、俺らがいつも見てるのとちょっと違うよね。
00:13:55なんか、違いますよね。
00:13:56僕らが見てるやつなんかもう、頭にぽんって乗っかってる。
00:14:03うん。
00:14:04うん。
00:14:05うん。
00:14:06うん。
00:14:07うん。
00:14:08うん。
00:14:09うん。
00:14:10うん。
00:14:11うん。
00:14:12米の甘みから急にぽんって、油のね。
00:14:14うん。
00:14:15うん。
00:14:16たしかに、たしかに、この身が。
00:14:17お米めちゃくちゃおいしい。
00:14:18うん。
00:14:19エビもプリプリで。
00:14:20あと、揚げたてっていうのが最高です。
00:14:21いいね。
00:14:22いや、冷たいものしか食べたことないでしょ。
00:14:24たしかに。
00:14:25いいね。
00:14:26もう終わったよ。
00:14:27うん。
00:14:28はかない。
00:14:29これはたしかに20個買って帰りますね。
00:14:32うん。
00:14:33うん。
00:14:34ありがとうございます。
00:14:35じゃあ、おねぎいただきました。
00:14:38はい。
00:14:392,000円です。
00:14:41まだまだ食べ足りない3人ですが、天むす代960円を支払い、単金は1040円。
00:14:50これで通発症のグルメを食べるというおつとめはクリアですが。
00:14:55おまんじゅうちょっとのぞいてみましょうかそんなにお金使って大丈夫街道歩き旅第11弾は三重の伊勢街道を歩きまくるおよそ50キロの過酷旅で出会うのは来た来た来た来た来たわすごいなあ
00:15:21回転スタイルで楽しめる極上の松阪牛うわっおいしそう三重県民が愛する絶品ご当地ラーメン実はテレ東およそ13年ぶりの出演となる有田が崎山のために参戦。
00:15:49何としても伊勢神宮にたどり着きたいが。
00:15:53本当にむちゃくちゃよ。
00:15:55いやすいません。
00:15:57崎山と有田の中にまさかの亀裂が。
00:16:01ほらあやっぱこうなっちゃったよね。
00:16:05あんなバスを匂わせと言って。
00:16:09ちょうど見ちゃったんで。
00:16:13いやでも歩けばね一旦着きますからとりあえず。
00:16:17今回もひたすらガチ歩き果たして悲願の伊勢神宮までたどり着けるのか?
00:16:41崎山の街道を歩き旅1つ目のお勤めをクリアした3人だが通発症のハチミツマンも気になるため寄り道もうこのお金でタクシー乗るとかもあるってこと?
00:16:59何度か説明してると思うんだけど。
00:17:01あった! あっ! あったんだ!
00:17:03ああ! あったんだ!
00:17:05ハチミツマン本舗。
00:17:07あっこれだ。しまってる。
00:17:09そっちのもんじゃないですか?
00:17:11ほら。
00:17:13ああ。
00:17:14このは移動してんのか!
00:17:16移転が近い!
00:17:18よかったよかった。
00:17:20でも結構並んでます。
00:17:22あっこんにちは!
00:17:24Hey!
00:17:37〈創業71年ハチミツマン本舗〉
00:17:421個75円激安のはちみつまんじゅうを3個お買い上げもともとは養蜂業を営んでいた先代がはちみつをもっと身近にという思いから生まれたはちみつまん
00:18:10〈はちみつを入れる事でまんじゅうの風味とうま味がアップ〉〈多い時には1日およそ5000個も売り上げるつしみんのソールフードです〉
00:18:22〈いただきまーす〉
00:18:24〈いただきまーす〉
00:18:26〈おー! 〈おいしー!〉
00:18:30〈おいしー!〉
00:18:32〈食べたことない!〉
00:18:34〈何だろう?〈パリやわみたいな〉
00:18:36〈和菓子と洋菓子のちょうどいいところみたいな〉
00:18:38〈あんこトロトロしてておいしい〉
00:18:40〈あんこはこしあん〉
00:18:42〈もう1個行きますよ〉
00:18:44〈もう1個行ってもいいかもしれないですから確かに〉
00:18:46〈あと800円〉
00:18:49〈815円です〉
00:18:50〈いけるけどこの後の事を考えてね〉
00:18:53〈甘さったじゃん!〈ここから一気にいけんじゃん!〉
00:18:56〈って言った時に〉
00:18:57〈お金ありませんも怖いですよ〉
00:18:59〈もう1個ある〉
00:19:01〈結構食べたいな〉
00:19:03いやいやつぎょうざ気にはなるけどねなかなか食うチャンスもないだろうからただまだお店も分かってないですもんね場所があっそれはちょっと店長に確かにね
00:19:16念のためつギョーザが食べられるお店について伺うことにそうですよね何けかあるんですけどまあよく言わないのがイタロウさんっていうラーメンのメインでイタロウさんはいちなみにこのちょっといいですかこれ進行方向にあるんだったらこれ先進んでいくんですけどここのとここの端にとかあるんですけどここを曲がっていただいてうんここにあっあれじゃん逆方向ではないですね確かにイタロウさん行きますか行こう行こう行こう行こうじゃあもう
00:19:46時間もお金も節約する気がなさそうな3人先が思いやられる
00:20:08いや特別よ後で文句言わないでくださいいやいや言わないよなかなかないですよこのパターン女性タレントさんが1人だけ俺だけだいたい僕だけが食べてるとかねちょっとやらせてもらって
00:20:20はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは何にもいただきまーそこ言うもんね相当気に入ってるねこのまんじゅう
00:20:28で川の手前を右ですよねすごいそうしたらもうすの食べ物
00:20:32コンプリートですよほんとですね餃子さえいっちゃえば
00:20:36奥の細道で有名な松尾芭蕉は津市のお隣三重県伊賀市生まれ伊賀市には当時の暮らしぶりを伺える史跡
00:21:04芭蕉製菓があります岩田橋北を右右ですねまっすぐ行けばこうですねうん左に見えてくるはずですよあっラーメンのマークありますよあれあれどんぶりから箸で揚げてる食品サンプル的な作りもうこの津餃子の上りがあるよあっいいねえかわいいえなんかおしゃれな津餃子くんみたいな
00:21:32こんにちは藤真さんここで津餃子って頂けるんですかこれカメラって大丈夫だとします大丈夫ですすみませんお邪魔しますすいませんこんにちはすいませんすいませんちょっと一瞬メニューだけ見してもらってまず一回ちょっとすいません落ち着く前にメニュー見ていいですかすいません何かあっ1つ目があったらあれなんでそうさあ307000あっじゃ座りますすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいませんすいません。
00:21:39〈36時間以上寝かせて腰を出した自家製品〉
00:22:09手もみ麺がこだわりのラーメン店です
00:22:122ついける?
00:22:132つしかいけない
00:22:15餃子だったら僕とアリスさんで1個ずつで740円でちょうど
00:22:19そうだね
00:22:20じゃあそれで
00:22:21じゃんけんします?
00:22:22じゃんけん?
00:22:24え?なんで?
00:22:2570円あったからといって別に食べられるメニュー変わらないわけじゃないですか
00:22:30だからあんま食べても食べなかったとしても影響なかったから
00:23:05餃子が来るまでの間作戦会議1日目の目標を決める
00:23:45松坂で乾杯よ
00:23:47うん
00:23:48わー
00:23:501日目は全校庭のほぼ中間地点松坂を目指すことに
00:23:56しかしその途中雲津六軒間の6キロ六軒松坂間の6キロと2つの長距離区間が待ち受けている気まますぎとほぼ進んでいない3人だが今日中に松坂にたどり着けるのか?
00:24:12うわっこちらが津餃子になりまーす
00:24:18うわっすギョーザの一番の特徴はその大きさ皮のサイズは一般的なギョーザの3倍以上比べてみるとご覧の違いがおよそ40年前栄養満点で子どもたちがおなかいっぱいになる給食用メニューとして考案され今では30店舗以上で販売ご当地グルメとしても大人気!
00:24:47イタロウさんでは干しエビと自家製ラーメンスープを合わせたオリジナルのあんを使用県外からもこの味を求めてお客さんがやって来るそうです
00:25:3030店舗から35店舗ぐらいのお店でいろんなお店によって味が違いますのでへえこれで残金はわずか5円もう歩く以外に何もできません次のチェックポイントですね何ていうとこですか?
00:25:45市岸間姫神社目指すのは次の関所アコギの市岸間姫神社その距離1.8キロ
00:25:57まあとにかく伊勢に近づかないとねここら辺でも2時間ぐらいロケしちゃってるから
00:26:05えこれでこれでいい? そうそうそうこれか ひたすら行ってはいもう行きゃもう見えるよねアコギの
00:26:15まあそこで合戦いただきますからね
00:26:17ああ お勤めさえ終わらせちゃえば
00:26:19ここが街道ってことですもんね ここが街道ですよね
00:26:22ええ
00:26:23結構昔の街道はもう大きい道じゃなかったりするよね
00:26:26ああそうなんですね そう
00:26:28街道を歩き続けること10分
00:26:32はいもう間もなく左に見えてきますからもう渡ってしばらくしたら
00:26:36あ左にあ
00:26:38あそこの木の感じ怪しいですね
00:26:41屋根から出てるそうそうああいうやっぱあの木が神社にはあれこの辺っぽいねなんか雰囲気出てきましたね
00:26:51あっこれじゃないですかこれこれこれこれこれこれありがとうございます来た来たー
00:26:59スタートからおよそ4キロ2つ目の石所アコギの五木島姫神社に到着
00:27:06ここアコギは強欲アクドイという意味のアコギという言葉が生まれた場所その昔伊勢神宮の神域だったアコギ浦で欲を出して密漁をした男が海に沈められたことが語源となっています
00:27:22きょう2度目のお勤めでございます
00:27:24きょう2度目でございます
00:27:26きょう2度目なのか
00:27:28さあグルメさあ詰めるいやグルメいけますか
00:27:30どうどおうおうおうおう
00:27:32えっ伊勢湾でとれた海鮮を味わえ
00:27:36やったー
00:27:38すごくない?
00:27:40じゃあまず伊勢湾でとれる海鮮が何かなのかをちょっと調査して
00:27:44アワビじゃないアワビ
00:27:46とりあえず進みながら現場の方々にお話聞いてみたらね
00:27:50そうしましょう
00:27:51出会ったらいいねーなんか
00:27:53蝶々がある
00:27:54なんかね昔の建物が残ったままで
00:28:00あっお母さんいらっしゃる
00:28:02はいすいませんこんにちはーどうもー
00:28:06伊勢湾でとれた海鮮がいただけるお店っていうのをご存じないですか?
00:28:11何か三好さんとか
00:28:13三好?
00:28:14あっ三好三好これですね
00:28:15あっそれです
00:28:16えっここは海鮮のお店あのー
00:28:19右近いから
00:28:21うんだからこちらの三好がいいんじゃないですか
00:28:24うんいやいや待ってください
00:28:25えっこれ3人組じゃないですよね
00:28:27いや三重玉の雰囲気になっちゃってますけど
00:28:30地元の方から有力情報をゲット
00:28:34三好というお店で伊勢湾の海鮮を味わえるそうです
00:28:39だからそのよろず屋に対していくらぐらい残すかって考えて三好さんでいただかないと
00:28:45相場いくらぐらい持っておけば安心ですか?
00:28:48それって自転車30分で2000円とかだったような気がしますか?
00:28:55えーそしたら3000円分ぐらいしか使えない
00:28:59アコギのお勤めをクリアした先にはこの度唯一のよろず屋が
00:29:05過去には電動自転車券2000円や電車1駅乗車券3000円などの乗り物券が買えたが今回は何がいくらで購入できるか分からない
00:29:18まあ海鮮は食べなきゃいけないですからお安い海鮮で済まして
00:29:23よろず屋に向かうってことですね
00:29:25うん
00:29:26まあそれが一番賢いやり方でしょうね
00:29:28まあそうですよね
00:29:29とにかく伊勢に行かなきゃ話になりませんから
00:29:32伊勢36キロで出てきたよ
00:29:35あー来た来た 36キロ
00:29:37まさか15キロありますよ
00:29:39ここだね ここでいいですか?
00:29:41ここだ
00:29:42えー何が食べられるんでしょうか?
00:29:45あっあれじゃないですか
00:29:47えっ?
00:29:48看板
00:29:49あー三好?
00:29:50三好ですよねあれ
00:29:51えっ?
00:29:53三好だー
00:29:54三好って書いてある?
00:29:55書いてます
00:29:56あーやってるやってる
00:29:58いきましょういきましょう
00:30:00こんにちはこんにちは
00:30:03すいません伊勢湾でとれた海鮮が楽しめるお店はこちらでしょうか
00:30:07ありがとうございます
00:30:09着きました着きました
00:30:11関所から歩くこと45分伊勢湾の海鮮が楽しめるお店海遊亭三好に到着
00:30:20採れたての新鮮な海の幸を味わえるほか何といってもお店の自慢は伊勢湾で採れた海鮮炭炭火焼き三好さんの人気のメニューってなるとえっとね一番人気はねこの貝の盛り合わせアサリハマグリオアサリなどをこちらの七輪で焼いていただくと一番人気になるんですよえこちらが3000円で2人前になっておりますあ2人前からですかそうですねもしご予算の都合で1人前とかってからそういうのがいいですか?
00:30:49じゃあそれがいいんじゃないのこの先よろず屋でお助けアイテムを購入するためなるべく多く旅費を残しておきたいお勤めクリアの5000円を加えたら貝の盛り合わせ2人前の注文で残金は2005円1人前だと残金は3505円となるがいやでもやっぱこれじゃないですか2残してくらいは2でいい
00:31:19いやだって1人前だ寂しすぎるやっぱいやいやいやそういけんのそういやじゃあもう信じますよそんな鬼のようなスタッフじゃないでもだって5000円借りて
00:31:281残せやら自転車が借りれませんとか言って2500円とか言ったらそういう融通きかないんでしょこのスタッフは
00:31:34どっかで融通きくスタッフとはやってないんですか大体業界融通きくまでいやいやいやそんなスタッフいないからじゃあ行きましょういやだってこれはだってお売り三好さんはこれを売りにしてるわけだから食べたいですじゃあお姉さんちょっとこの3000円をはいご用意させていただきますよろしくお願いしますありがとうございますそこ大事ですね
00:31:552000円あればよろず屋でそれなりのアイテムが買えると踏んだザキヤマの説得で3000円の貝の盛り合わせ2人前を注文しかしこの選択がこの先の旅に大きな影響を与えることになる
00:32:12来た来た来た来たはいお待たせしましたうわーお待たせしましたうわーいやすごいアサリハマグリおアサリになってまして乗せていただいて口が開きましたらこのタレを垂らして召し上がりくださいはーこれちょっと2人前の方が全然大満足の2人前ですねこれでもこれで3000円は安いな安いですよねこんなに入ってるんですね開いた開いた開いた来た来た来た
00:32:36あぁ面白いんわいい匂いもう電解ないなぁこれ行けんじゃないからどうか彼さんもう行けるのこれ行けますよ多分
00:32:45コラー こんな1個置かれてこれだけ食ってもなんかいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや小さいのがねまず是非
00:32:54あーほら美味しそうほらすみませんいただきます
00:33:01美味い。
00:33:31いやいや優しいっていうか3個あると思うんだって2人前ですね
00:34:01そうだそういうことか 美味しかったよ 美味しかったです
00:34:06うわもう終わっちゃった もう終わっちゃった
00:34:09もう無くなってるわ 無くなっちゃったよ
00:34:12ごせんいただきました はい じゃあこれを
00:34:15ケタちゃん 食事代を支払い残金は2005円
00:34:22あっけないね いや本当あっという間でした
00:34:26よろず屋ですね向かうのは ですね
00:34:29ほんとに2000円で足りないんですけどね いやいやもう大丈夫そんなもう鬼のスタッフはいませんから
00:34:34よろず屋 どうやって生きているんですか 戻るんじゃない
00:34:39もう一回出て さっきのとこまで
00:34:41よろず屋があるからひの神社は 1.7キロ先
00:34:47再び伊勢海道に合流するため 来た道を戻ります
00:34:52わーあっという間に暗くなりそうですね これは
00:34:54私たち全然進んでないですよね いやでも多少ね
00:34:59多少アコギまで来てるから このぐらいずつは来てるんだよ
00:35:04ロケ開始から4時間 日も暮れ始めたが スタートから6キロしか進んでいない
00:35:101日目の目標 松坂の関所まで残りおよそ13キロ
00:35:15よろず屋で何が買えるかが 旅の行方を大きく左右する
00:35:21なんかさ 頑張って歩いて やっと見つけてさ 見せさ
00:35:26うん 最初に どうぞどうぞ っつってやっぱ アサリ出されちゃった時
00:35:32アサリのちっちゃい実を食べて なんか惨めだったな
00:35:37分厚い短所みたいなやつをさ 俺に渡したみたいな雰囲気で こんなちっちゃいアサリ持ってくる
00:35:43行っちゃってください 行っちゃってください とか言って
00:35:45仕上がりが やっぱ小さい方が早いんだね 日の通りが
00:35:49大アサリ食べてますからね お二人は だから大アサリどうぞってやってくれたらいいけど
00:35:54なんかケチつけてったじゃん 誰かが多く食ったんじゃねえかみたいな
00:35:58大アサリは アサリより今 ヨロゼアの方に行かないと気持ちは
00:36:02トイザラス 今ここですトイザラス
00:36:05じゃあ次 歩道橋かな
00:36:07あーちょうどギリン まさにあれだ 歩道橋だ
00:36:11うわー階段もあるのか そうそうそう 階段ね
00:36:15海遊亭を出発して30分 ヨロゼアのアイテムに期待してひたすら歩く
00:36:24しかもヨロゼアだって 今日しかないんでしょ
00:36:29あっバスも あっバス通ってるよ いいよ
00:36:33へぇー あっ あれじゃないですか あれだ
00:36:37トイザラス あれだ 来た来た来た やっと着いた
00:36:42お願いね ヨロゼア あっなんかいた あっ
00:36:46あっ 何ですか 出た
00:36:48出ました この番組の名物
00:36:51こちらは何のキャラクターになるんですか
00:36:53あっ こちらはですね 三重県津市の PRキャラクターのゴーちゃんで
00:36:58津市でゴーちゃん なんでゴーちゃんなんですか
00:37:00大河ドラマの主人公でもある ゴー姫が元になってます
00:37:06大河ドラマの主人公にもなったゴー姫は織田信長の妹のお市と浅井長政の娘つまり信長の名にあたる人物そんなゴー姫をモチーフにしたゴーちゃんがよろず屋で売っているものを発表
00:37:26はいせーのドン あっすごい電動自転車1000円ごはん食べ放題券2000円タクシー乗車券3000円えっ今3000残ってなかったよね
00:37:41今2000円ですねだから3000円残しときゃよかったんだからあそこのハマグリ一人前にしときゃよかったんだよあの回やっぱりほらこれが効いてきたんだよいやいやでもおいしかったおいしかったですもんねいやいや大あさり肉大あさり食べてるじゃないですか大あさりああよかった危ない
00:38:00この先雲津から6軒までの6キロさらに6軒から松阪までの6キロと連続する長距離区間を乗り越えるためにはよろず屋でのお金の使い方が重要
00:38:16電動自転車券っていうのは1000円で1000円安いですよいやそれで全員分3人分ですはいしかも30分 じゃあ60分60分いけるわ2回買ってこれ2回買えるんですか
00:38:282回別に買ってもあそれもいけるんだ 2枚買っといていや2枚買っちゃうと残り5円じゃないですか
00:38:35バスの話とかもしかしたら 雲津はい雲津関所高座屋神社
00:38:42歩いて30分かからないぐらい ちなみに先ほど坂田園で何かバス通ったの見たんですけど
00:38:50こっちに行ってましたね そのバスですかね あっちにそうですそうです
00:38:53あっちの方に行くのが行けば雲津には行けると思います えじゃあやっぱ一応1000円でこれ1000円だけ買っといた方がいいんじゃないですか
00:39:02今日買っといてまずちょっとバス見に行きませんか これは俺は絶対2枚買っといた方がいいと思うな
00:39:10もう明日とかチャリンコ乗りたいってないんだぜ だってもう
00:39:13次まで歩いて頑張って歩いて3000円ゲットしたらいいんじゃないですか
00:39:17そこからバスでもいいよね
00:39:18そうだからバス停が必ずしもある子は分からない そのあるかもしれないあるそこに通ってるっていう情報があるバスを乗った方が安全じゃないですか
00:39:27安全じゃないですか
00:39:28そうなのかな 僕はそこ分かんないんですよ 僕は
00:39:31じゃあちょっといいですか 任せてもらって
00:39:34いやいやいや 分かんないのに任せないってどういうことなんですか
00:39:38いやバスは本当に進みますよ バス乗ったら
00:39:40いやだからとりあえずバス探しません そこで
00:39:43自転車だけ買って
00:39:44じゃあそうしましょう
00:39:46いいですか
00:39:47いやいや本当知らないからね 俺は
00:39:49そうしましょう
00:39:50電動自転車券を1枚だけ購入し バスのためにお金を残す決断
00:39:57さっきの道沿いですよ だから
00:39:59いやこれを右ですよね 右
00:40:01あっここが?
00:40:02うん
00:40:03ここバス通っても? あーありますよ
00:40:05え?
00:40:06あります?
00:40:07あれがバス停でしょ?
00:40:08あっほんとだ バス停だ
00:40:10もうそれね まずはね
00:40:11こっち方向ってことですか?
00:40:13正規方向は戻っていますが
00:40:15今何時ですか?
00:40:1717時11分です
00:40:18え?
00:40:2017時?
00:40:2117時11分?
00:40:2230分?
00:40:23えっ?
00:40:24ちょっとあのお姉さんたち聞いてみましょうか
00:40:27こんにちは
00:40:28警察学校って
00:40:30あっ警察学校
00:40:31どこどこか分かります
00:40:32どっちの方にあるか
00:40:33警察学校ですか?
00:40:34あっっていう方じゃない
00:40:35あっち?
00:40:36警察学校は進行方向の先にあるというが
00:40:40その距離は?
00:40:41歩いて30分
00:40:44歩いて30分?
00:40:4530分ここで待てたらついちゃうんだよ
00:40:47ハハハハハッ
00:40:48じゃあそれにそっちの方で歩いていきますか?
00:40:50そうしましょうか
00:40:51ほらやっぱこうなっちゃったよね
00:40:53いやいやいやいや
00:40:54そうなんで
00:40:55いやそこで
00:40:56そこで言ってる場合じゃないとこで
00:40:57違う違ういやいや
00:40:58バスがあるって言うんでね
00:41:00だからだから不確定様子だったろだからその段階で
00:41:03まあまあまあまあまあまあ
00:41:04もうぜひもうむちゃくちゃよ
00:41:06いやすいませんすいません
00:41:07穏やかじゃない
00:41:08ハハハハハッ
00:41:10あっじゃあ一回チェックポイントいきますかそっちの
00:41:12いやここですよね
00:41:13だからこれ真下にずっと降りていけばいいのか
00:41:16高茶屋神社?
00:41:18結局バスに乗れないならもう一枚自転車券を買っておけばよかった
00:41:25次の関所、雲津の高茶屋神社へ歩いて向かうことに
00:41:30あんななんかバスを匂わせと言って結局
00:41:34すいません
00:41:35結局歩いてるのもう最低
00:41:37ちょうど見ちゃったんだよ
00:41:38あの行くときにバスが横切ったの
00:41:40だから歩いていけばいいじゃん
00:41:42次のとこまでとか言ったらさ
00:41:43そうそうそう
00:41:44どうやってもバスを使わないとこれ
00:41:47いやでも歩けばね一旦つきますからとりあえず
00:41:51そう言ったんだよ
00:41:52ギスギスしながら歩き続けること20分
00:41:57いいペースですね
00:41:59いいペースね
00:42:05元気ないよ
00:42:07皆さん
00:42:09どうしたどうした
00:42:11
00:42:12伊勢が待ってますよ伊勢が
00:42:14でも意外と歩けるもんですね
00:42:18もう全然大丈夫足
00:42:19はい大丈夫です
00:42:20アリスさんも大丈夫ですか足は
00:42:21いや痛いわ痛い
00:42:22痛いんだよ
00:42:23どこですか
00:42:24痛いんですか
00:42:25もう全体的に
00:42:26スタートからおよそ5時間辺りはすっかり暗くなる中徐々に有田に疲れの色がありがとうございます
00:43:32どういうこと?
00:43:34どこですか?
00:43:36まあ聞くしかないね
00:43:37そうですね
00:43:38何かが国内最大級
00:43:40国内最大級?
00:43:41そんな要素がなかったですよね
00:43:44人がいるのか
00:43:46すいません
00:43:47あら怪獣電灯
00:43:52どうもどうもありがとうございます
00:43:54国内最大級で
00:43:56量り売りで何か売ってるお店だったりとか
00:43:59何かそんなご存じないですか?
00:44:01ああ
00:44:02思い当たる市が
00:44:04ずっと行くと
00:44:06大きい165っていう道が
00:44:10ありますね
00:44:11165
00:44:12ラムーあった
00:44:13何屋さんですか?
00:44:14いろんなものが山積みで売ってるような感じの
00:44:17はい
00:44:18ほう
00:44:19ラムーだ
00:44:20そこ?
00:44:21かも?
00:44:22かも?
00:44:23あそこはいっぱい物が売ってて
00:44:26じゃあちょっとそっちの方行ってみますか
00:44:28そうなんだけどね
00:44:29これがもしも違ったとなると
00:44:31結構ロスになってしまう
00:44:32いやいやいや
00:44:33いやいや
00:44:34ご協力
00:44:35プレッシャーを
00:44:36いやいやいや
00:44:37行ってみましょう
00:44:38ありがとうございます
00:44:39ありがとうございました
00:44:40ありがとうございます
00:44:42本当にもう今日寝る時間ないんじゃないですか?
00:44:45いや
00:44:46松坂に行こう
00:44:48何時に着けるかだね
00:44:50ああ
00:44:51いやでもこのチームなら絶対やれるから3人なら
00:44:54
00:44:55このチームなら
00:44:56もう本当に3本の矢じゃないですけど
00:44:58本当に強固なつながりがありますから
00:45:01行けますよ
00:45:04ねっいや分かります
00:45:06返事なんていらないですよ俺たちに
00:45:08街道を外れ教えてもらったラムーへ向かう
00:45:14しかし場所が間違っていれば体力も時間も大幅にロスしてしまう
00:45:20あれ違う?
00:45:30ラムーじゃないあれね
00:45:32ああ見えました
00:45:34ラムーだ
00:45:35ラムーだ
00:45:36お願いラムー
00:45:38測り売ってくれ
00:45:39測り売ってくれ
00:45:40測り売りしてくれ
00:45:41ディスカウントストアって書いてあるってことは
00:45:44何屋さんなんだろう
00:45:45ここじゃなかったらどうすんだろう
00:45:47いやーお願い
00:45:48こんにちは
00:45:50いやでもなんかすごいいっぱいある
00:45:52えーどこだ
00:45:53え?
00:45:54ディープライス
00:45:55測り売りコーナーある?
00:45:56測り売りコーナーない
00:45:58ないね
00:45:59果たしてここに日本最大級の測り売りコーナーはあるのか?
00:46:06日本最大級の測り売りコーナーを求めてやってきた3人
00:46:11測り売りコーナーある?
00:46:13ない
00:46:14ないね
00:46:15あれ?
00:46:16アリスさん
00:46:17あ!
00:46:18グミだ
00:46:19グミだ
00:46:20これだ
00:46:21絶対これだ
00:46:22いやこれは夢だわ
00:46:24チョコレートもあるよ
00:46:25やっぱ何でも入れていいやつじゃないですか
00:46:28西日本を中心に130店舗以上展開する大人気激安スーパーラムー名物は国内最大級の量り売りコーナー子供が喜ぶチョコやグミキャンディーなど114種類大人がお酒のつまみにできそうな豆菓子やナッツが37種類
00:46:57主婦の味方パスタやドレッシング乾燥野菜まで家族でワクワクできる178商品が並び
00:47:061グラム2円で好きなものを選びたい放題
00:47:11今回のお勤めは缶ビールおよそ1本分350グラム袋詰めしていただきます
00:47:18350グラムピッタリいけたらボーナスとしていきます
00:47:22誰か1人でも
00:47:23誰か1人でも
00:47:24誰か1人でも
00:47:25おおなるほどなるほど
00:47:263人が各自
00:47:27各自やって
00:47:28なるほどなるほど
00:47:29ちなみにそのそれはどうするんですか
00:47:31その買ったやつは
00:47:32買ったやつはもちろん買っていただきます
00:47:33え?
00:47:34え?
00:47:35お金の中から350グラムって言うとお幾らですか?
00:47:38700円になるんですか?
00:47:402,000円
00:47:413,000円もらって2,000円だし
00:47:44はあそうなると1,000円効いてきますな
00:47:47まあまあまあ1回ちょっとやってみましょう
00:47:52誰か1人でも350グラムのプラマイ5グラム345グラムから355グラムに収めれば3,000円を獲得できるビッグチャンスしかしいるすぎたらその分払う金額が高額になってしまう普段飲んでいるビールをイメージして350グラムピタリを狙えるか?
00:48:15子供がいりゃグミもいいけど今日は自分で
00:48:18あ、このグミうまいよこれ
00:48:19え?
00:48:20あ、これ食べたことなんですか?
00:48:21アリーさん
00:48:22あるよこういうの
00:48:23こういうのすっばくてうまい
00:48:24え、そうなんだ
00:48:25うわ、怖い
00:48:27カエル
00:48:28こーわ
00:48:31いや、これ絶対すげえ盛り上がるこれ
00:48:35あ、全然まだまだだなこれ
00:48:38いや、全然まだまだだなこれ、足りない
00:48:41あ、足りない
00:48:42サンゴーカンが何億も持ったか?
00:48:47ほら、もう舐めないでほしい
00:48:50サンゴーカンで一回持っていいですか?
00:48:53ダメ?
00:48:54ダメ?
00:48:55声ではいっていいですか?
00:48:57いや、測る気ですよ
00:48:59そんな失礼な言い方やめてくださいよ
00:49:02せっかく出てくれたアリーさんが
00:49:05面白いなこれしかし
00:49:07おいしい
00:49:10私、もうこれで
00:49:12すごい
00:49:14大丈夫かな?
00:49:17口に入れて
00:49:18やっぱ同じなのやり方が
00:49:20もう私、早く食べたいモードに入ってきて
00:49:22こんなモードだな、いや、大丈夫だと思う
00:49:24ザキヤマとイゲタは結構自信ありげだが
00:49:28じゃあ、いい?
00:49:30はぁ
00:49:35はぁ
00:49:36めっちゃ軽いよ、お前
00:49:37え?
00:49:38軽い?
00:49:39え、同じぐらいですか?
00:49:41いや、だから俺はまだなのよ
00:49:43あ、アリーさんの中でこれ350円?
00:49:44全然
00:49:45全然
00:49:46全然なんすか?
00:49:48いや、待って、なんかそんな言われるとちょっと不安になってくるな
00:49:51え、もうちょいじゃん
00:49:52もう早く来たくなる
00:49:53フクロズメ終了
00:49:55フクロズメ終了
00:49:56フクロズメ終了
00:49:59果たしてピタリ賞のボーナスゲットなるか?
00:50:09じゃあ僕から行きましょうか?
00:50:11行きますよ
00:50:13えっ
00:51:14俺、ロング缶で行っちゃった
00:51:16いや、違った
00:51:17いや、違った
00:51:18ロン缶だった俺がやった
00:51:19いや、違いますよ
00:51:201000円超えてるじゃないですか?
00:51:21いや、3000円超えてるじゃないですか?
00:51:221000円超えてるじゃないですか?
00:51:23待って待って、いくらになったこれ?
00:51:24ボーナスは逃したが、お勤めクリアで3000円獲得
00:51:31お菓子の合計金額は?
00:51:34え、2777円?
00:51:37まあ、いいか
00:51:39物もらえたから
00:51:41ただ無くなったわけじゃないから
00:51:43思い出じゃないですもんね
00:51:44店長すいません、ありがとうございます
00:51:46いや、めちゃめちゃ楽しかったです
00:51:48めちゃくちゃ楽しい
00:51:49応援って、バスって
00:51:52はい
00:51:53松坂まで行きたいんですけどね、どうせだったら
00:51:55一気に行ける何かあります?
00:51:57前の道、右にまっすぐ行っていただきますと
00:52:00大きい交差点がありまして
00:52:02そちらの小津という部分のバス停
00:52:06そちら乗っていただいたら
00:52:07どこまで行くんですか?
00:52:08まあ、もう相当近くまでは行けると思いますけど
00:52:11え、ほんとっすか
00:52:13大通りまで行けば、松坂方面へのバスがあるという
00:52:17時刻は6時半過ぎ、バスがいつ来るか分からないので、急いでバス停を目指したいところだが。
00:52:25急に遠足みたいになってきましたね
00:52:35うわっ!
00:52:36うーわっ!
00:52:37食べて、食べて
00:52:39うーわ、カエル食べてる
00:52:41うーわっ!
00:52:43あ、でもちょっとやっぱ甘いもの入れると
00:52:46元気になるな
00:52:47そうですね
00:52:48体力復活する
00:52:49お菓子で体力を回復しながら、バス停のある大通りを目指す
00:52:56あ、あ、あった
00:52:59ありましたよ
00:53:00えぇ、あっ
00:53:02あ、大通り
00:53:04あれじゃないですか?
00:53:06ん?
00:53:07あれバス停じゃないですか?
00:53:09渡っちゃうから
00:53:10行きましょう
00:53:11いや、だからもうないんだよね、遅い時間は
00:53:13そうですよ
00:53:14ちょっとドキドキしてくる
00:53:16ドキドキしちゃう
00:53:17あ、来たよ
00:53:22来たー
00:53:23お願い
00:53:24松坂までがいいね
00:53:26はい
00:53:27うもうず
00:53:28やだなぁ
00:53:29はっ
00:53:30お、お、まず時間は
00:53:32まだ
00:53:3319時14分
00:53:34あと10分ぐらい
00:53:35あ、10分ぐらい
00:53:36あ、ちょうどいい
00:53:37ちょうどだ
00:53:38よかった
00:53:39ラッキー、最終バスには間に合った
00:53:41しかし問題は行き先
00:53:43ここからこっちですね
00:54:15待つこと12分
00:54:17最終の天白行きのバスが到着
00:54:20え、一人いくらまで使うの?
00:54:22えっと、400円ぐらいです
00:54:25今降りるんですか?
00:54:26ただでしょ?
00:54:27あ、もう200円
00:54:29もう200円
00:54:30200円でね、はい
00:54:31この段階でもう600円ですからね
00:54:33うん
00:54:34ほら意外とやっぱでもバス
00:54:351000円がなかったらということですね
00:54:37はい
00:54:381000円残しが役に立ったが、それでも1人400円までしか乗れない
00:54:44今300円になりました
00:54:46えっ、300円になっちゃった
00:54:48900円だよ、これ
00:54:49えっ、足ります?
00:54:50えっ、ちょっと待って
00:54:51止まるね
00:54:52あっ、でも、もうその次ですよ
00:54:54次300円、だからそうだね、400
00:54:56あっ、340とかですね
00:54:578、9がまだ370だから
00:54:59いや、めちゃめちゃきいじゃないですか、これでも
00:55:01なんとか終点の天白に到着
00:55:06果たしてどこまで進めたのか?
00:55:10すいません、今、天白、開店場ってどの辺なんですか?
00:55:14はい
00:55:15あっ、そうですね、ここ、ちょうどここですね
00:55:17へぇー
00:55:18あ、そこか
00:55:19三宮
00:55:20三宮道、道
00:55:21道もちょっと複雑だから、三宮まで
00:55:22ありがとうございます
00:55:231020円か
00:55:24はい
00:55:25ありがとうございました
00:55:26三宮
00:55:27あともう200円ぐらいしか残ってないです
00:55:30あと200円道に戻ると金ないから行こうかもう歩こうか行きましょうかこの度初めてのバスでおよそ4km進むことができた旅費獲得のため800m先にある6軒の関所3階道道標を目指す暗いなぁもう
00:55:48真っ暗いや怖いいやでもアリシさんオンエアは2時間半で終わりますからね大丈夫ですよ違うんですだから困ってんだよえっこれだけ頑張っとんの2時間半になるから困ってんだよ
00:56:05突き当たりました左左左えっ左ですよね左です
00:56:12伊勢海道4つ目の関所6軒に到着。
00:56:40かつては奈良県桜井市の長瀬から三重県松阪市の6軒を結ぶ長瀬街道と伊勢海道の分岐点として多くの人が立ち寄り宿にはひと月8,000人が宿泊した記録が残るなどにぎわいを見せましたそんな6軒でのお勤めは?
00:57:32ちょっとよく見ないとスイーツのお店あるよはあるんですねある街道沿いに街道沿いにもうちょっと行った左のところにそのパルティーはあるんだけどね地図に載っているスイーツのお店を頼りに夜道を歩き続けること10分あそこ旗あるけど違うね確かにお店っぽいでも出してるってことはまだやってるんですかね
00:58:02猫大好きなご夫婦が営むパルティーは手作りの焼き菓子とクレープが人気のお店猫をモチーフにしたスイーツを求め猫好きたちが他県からも訪れるそうです
00:58:29温かいクレープとか?温かいのもあります
00:58:31え?
00:58:32ああ!
00:58:33シンプルに安い安い
00:58:35いいいいいいいい
00:58:36安いからシナモンシュガーバターは350円だから
00:58:39でも私やっぱこのお店をお伝えする上でもこの猫のクレープは食べた方がいいと思うんで私これにします
00:58:47いやなんかすごい仕事しますみたいに言わせる
00:58:49食べたいだけじゃないか
00:58:51ザキヤモはシュガーバター有田はシナモンシュガーバターを購入
00:58:57うわうわうわあああ
00:59:01うわあうまそう
00:59:02いやーすごい
00:59:03あったかー
00:59:05私が何?
00:59:09ありがとうございます
00:59:11Okay.
00:59:41Thank you very much.
01:00:06もう明日ないですよチャーリー。
01:00:36ここで電動自転車30分転をしよう次の関所松坂の松坂城跡まではここからおよそ6km果たしてどこまで近づけるのか?
01:00:5030分こっから。
01:00:52こっから30ですよ。
01:00:54ありがとうございました。
01:00:56すごいいけるとこまでひとこ着てもいいから前に。
01:01:34はい。
01:01:35終了。
01:01:36えっ。
01:01:37ここ?
01:01:38いやいやもうすぐで。
01:01:40あとちょっとじゃね。
01:01:41あ絶対近い。
01:01:44ああ。
01:01:45やばい。
01:01:46これはこれで。
01:01:47寒かった。
01:01:48いやいやでもいいペースですよ。
01:01:50ほんまに来とったよ。
01:01:52あっ。
01:01:53わだ。
01:01:54わだ。
01:01:55えっ。
01:01:56えっ。
01:01:57えっ。
01:01:58ちょっと何か一歩でも先に声とか言ってなかったか言ってましたすいません電動自転車で一気に5km以上進んだ3人しかし道を間違え200mほど無駄足に何か違う疲れが来てるよ何かやっぱ使う筋肉違うんですよね自転車と歩きってここね左ここかよしよしよしよし
01:02:28あれじゃないですか。
01:02:29えっ。
01:02:30真っ坂城跡。
01:02:31ああったあった。
01:02:32さすがに見つけられなかったなぁ。
01:02:33400m。
01:02:34あれ思った。
01:02:36あれ思った。
01:02:37でもなんか城って結構高い所にある意味で。
01:02:40いや城があった場合はねでも上ってんじゃん。
01:02:43いやもう攻められないようにさ。
01:02:45まあまあそうだよ。
01:02:46城はね攻めないから。
01:02:48攻めないから。
01:02:49われわれはね。
01:02:50われわれ攻めに来たわけじゃないからもう登らせないでって。
01:02:53ここに来ればいいってやつですよ。
01:02:55ほら進入禁止だからもう。
01:02:57もう。
01:02:58えっ。
01:02:59うそ。
01:03:00いや多分大丈夫ですよ。
01:03:01ここら辺でいいんですよ。
01:03:02これオッケー。
01:03:03いやちょっとこれまで登っていただきます。
01:03:04えっ。
01:03:05行けるぞ。
01:03:06車両だ。
01:03:07わあ車両進入。
01:03:08いやこれ登りしんどいんだ。
01:03:10登りってことは後で降りなきゃいけないんだよ。
01:03:12そうだ。
01:03:13うわあ登ってんじゃん。
01:03:15いや攻めづら。
01:03:16いや攻められないように作ってんな。
01:03:19待って待って。
01:03:20やばいな。
01:03:21いや待ってこれちょうだ。
01:03:22いやあるじゃんここほら。
01:03:23わあきれい景色きれい。
01:03:24うわすごい。
01:03:25よっしゃついた。
01:03:26そんな。
01:03:27着きました。
01:03:28おすすめちょうだい。
01:03:29こんな疲れたお二人の姿見たことない。
01:03:45伊勢街道1つ目の関所松坂に到着日本百名城にも選ばれた松坂城は織田信長や豊臣秀吉にも仕えた武将蒲生氏里が築城下に残る武家屋敷では映画ルルオーニ転身の撮影も行われました7000円をかけたお勤めはダダダンはい松坂牛の回転焼き肉だよ。
01:04:15ばいで五種類以上のブイをくらえエエエ!
01:04:20だからひれとかそういうブイを食べろってことですね。
01:04:24なるほどそういうお店を探していかなきゃいけないわけですね。
01:04:27そこの人に行くそこにないかな?
01:04:30そんな使ってる?
01:04:32確かに回転焼き肉ねえかなぁ。
01:04:35お食事中申し訳ございません。
01:04:37ちょっとお話聞かせてもらっても大丈夫ですか今?
01:04:40That's what I'm talking about.
01:05:10Thymi肉は一勝便という店で、ここからおよそ2km離れているという。
01:05:36〈ここまで既に15kmほど歩いた3人最後の力を振り絞り目印となる丸吉の看板を目指す〉
01:05:51丸吉って書いてない丸吉って
01:05:59丸吉って書いてる
01:06:01丸吉でしょ
01:06:03その大きい道を右ね
01:06:07足が痛い
01:06:09この流れにゲータチアン一応日ないこの流れ
01:06:13右に曲がるから
01:06:15ありますありますあります
01:06:17まっすぐゲータチアンはっきりしましたから
01:06:21まあまあとおりです
01:06:23まだなんだ
01:06:25スキヤより先ですね
01:06:27スキヤめちゃくちゃ先だよ
01:06:31間違いなく近寄ってますよアリサ
01:06:33もうあとちょっとです
01:06:35本当に
01:06:37この時間空いてるかね
01:06:39そうですよね
01:06:41なんか書いてあるよ
01:06:43アリサ奥
01:06:45え?
01:06:46え?
01:06:47え?
01:06:48閉まってるわけじゃない
01:06:49ほら
01:06:50これから⑤
01:06:51スキヤよりena
01:06:53
01:06:55
01:06:551
01:06:56
01:06:577
01:06:59
01:07:00
01:07:03
01:07:04
01:07:06
01:07:09
01:07:09
01:07:11
01:07:13
01:07:17
01:07:18

Recommended