Category
📺
TVTranscript
00:00:00今夜のカエルマンデーは日本三大桜完全制覇スペシャルいよいよ最後の残る一本岐阜県根尾谷ゆすずみ桜へ桜の名所織田信長ゆかりの岐阜城城下町エリアで
00:00:29爆笑&爆食旅まずは大好評のこちらから
00:00:48あー美味しい
00:00:51すげーうまいわこれ なるほどねこれはうまいわ
00:00:58サンドさんとある行列グルメの味に大感動
00:01:03そのグルメが手に入るのは青森県八戸市時刻は深夜3時半もうこの時間には行列ができているというこんな真っ暗い中にお店があるっていうのを聞いてきたんですけど。
00:01:29暗闇の中進んでいくと。
00:01:36あっなんかあの辺ちょっと光ってますね見てくださいあそこすごい大勢の方がもういらっしゃいますねもう列になってる感じですかね何だこれは?
00:01:54深夜3時半寒空の下なんと50人以上の行列明け方なのか夜中なのか分かんないしかもこの行列寒そう天気悪そうだよこれうわどんどん明るく
00:02:24列が途切れることなく並びっぱなしピークの時間ではうわすげえな100人以上の大行列
00:02:41あの夜中から?
00:02:42深夜からこのためのから
00:02:45深夜からこの午前から
00:02:47深夜に乗って来たの?
00:02:48深夜に乗って来たの?
00:02:49深夜に乗って来たの?
00:02:50絶対食べる
00:02:52渡辺飲んで行けないのでわかんないな
00:02:53渡辺塚市の人はもちろんですし
00:02:54渡辺の中に乗って来たの?
00:02:55渡辺市とかここに乗って利かないとわからな
00:02:57渡辺を来て夢の人が来たの?
00:02:59すぐに来たの?
00:03:00ほぼ毎週来てるんですよ
00:03:02ほぼ毎週ね
00:03:03渡辺の中に分からんな
00:03:04〈一旦深夜から並ぶ行列の先に〈先頭のお客さんに話を聞いてみると〉
00:03:21こちらは何時から開店するんですか?
00:03:40もう日曜日の朝イチから始まるっていう生活の一環みたいなお当たり前みたいに今度はこのグルメを買ったお客さんたちにも聞いてみると808080?
00:04:04美味しいです これもう下が慣れてるのかな?
00:04:07ベビーカステラかな?
00:04:08俺もちょっと思った 見る見るわ
00:04:11ジンディンチュンなの 作りが
00:04:13へぇー
00:04:15塩がちょっと程よい感じで 味がすごいしみてて美味しいんですよ
00:04:20味がすごいしみているんですか?
00:04:23塩味が美味しいまで自分なからかって思ってるんですけど
00:04:28さっぱりしてるしジューシー
00:04:32早朝4時から販売する青森県民なら誰もが知るという有名なグルメさっぱりだけどジューシー大量買いする塩味の食べ物とは一体?
00:04:57どのくらい並んでいるか分からないですけど並んでみましょう ここが最後尾ですね
00:05:06おはようございます ただいまより実縁販売いたします
00:05:12ちょっと数枚の方にお住みください 実縁販売 販売開始しましたね
00:05:1850でーす
00:05:21一気に50個とか買うってこと? みんなその単位で買うんだ
00:05:26何個買われたんですか? 100個ですね 100個?
00:05:32でもそんなに重なってないよね こんな風に入ってる
00:05:37すごい 何だろう亀袋に?
00:05:4060個? 60個? 60個? 多国の土産とお土産と自分用です
00:05:48じゃあもうみんなに買ってきてあげるんだ これなんだこれ
00:05:53やっぱ買う量が多くて たくさん詰めるんで ちょっと動くのがちょっとずつですね 鼻赤くなっちゃってる
00:06:01ほんと少しずつしか進んでいってないですね まだ
00:06:04身袋でたくさんってなると 身袋でたくさんってなると
00:06:06後ろにもどんどん お客さんが並んできてますよ
00:06:09煙出てる? すごいの湯気が
00:06:12茹でてる? パチパチという音を立てながら 湯気が出てきてますよ
00:06:16揚げてるね 揚げ物? コロッケか?
00:06:20凄いの湯気ですね 蒸してるのか これ 何を作ってるんでしょうか?
00:06:27シュウマイ どうだ? シュウマイ カリッとして
00:06:30カリッとして 違うか? サクッといっちゃう
00:06:33シュウマイ100個買わないから むしサクサク
00:06:36あっ サクサクなんだ サクサク
00:06:38めっちゃ美味しいです めっちゃ美味しいです
00:06:40揚げたてが食べれるし 揚げる?
00:06:43カリカリして美味しいので 揚げたても美味しいです
00:06:47揚げたてが美味しいグルメだが冷めても美味しいという深夜から販売する謎の行列グルメとは?
00:07:09あと10名ほどで戦闘につきそうですこれだって前の人100個とか言われたらもう100個かも買うけど大なボールから食材が投げ込まれてますね投げる?あっ何かちらっと見えて何だあれ?
00:07:25湯気でちょっと見えないですけど 揚げてる 揚げてる 揚げてる
00:07:28ずっと揚げられてますね
00:07:29イカゲソかイカゲソ
00:07:31仙台から来ました 仙台から?
00:07:34仙台から? 仙台から来ました
00:07:36加熱してあるものは全部0カロリーであって
00:07:400カロリー論者ですので
00:07:43そんなのありませんから
00:07:4520本
00:07:4720本?
00:07:49イカじゃないですか イカゲソ
00:07:51サンドウィッチマンさんだったら何本ぐらい行けそうですか?
00:07:5820分並んだんですけどようやく買えそうですね。
00:08:12深夜から大行列を作る絶品グルメ。
00:08:21みんな大量が1人20本食べられるという人も。
00:08:27青森県民なら誰もが知るという塩味が美味しいグルメとは。
00:09:03青森県八戸市に深夜からできる大行列青森県民なら誰もが知るというグルメでさっぱりジューシーそして塩味一体何なのか?
00:09:28あっようやく次です返そうですねもう何だろう見てくださいこれ塩手羽ですよ山盛りの手羽手羽先これは分かんないわ青森県民なら誰もが知るという大人気グルメ塩味の手羽先塩手羽確かにこれ100本とか買いたいね
00:09:55販売しているのは鶏肉料理が評判のタイアン食堂さん。
00:10:02タイアン食堂。
00:10:041日およそ3万人が訪れるという縦花岩壁朝市に出店したところ。
00:10:11その美味しさが口コミで広まり大行列に。
00:10:18柔らかくてジューシーな若い青森県産地鶏を使用。
00:10:25手羽先といえば甘辛だれのイメージがありますが。
00:10:30素材本来の美味しさを味わってもらうため、味付けは数種類の国産塩を混ぜ合わせたブレンド塩のみ。
00:10:40塩味がいいんだね。
00:10:42絶妙に程よい塩味が癖になると、リピーターが突出しているんだそう。
00:10:49さらに手羽中を使った800本限定の塩手羽は1本40円という破格の値段で販売。
00:11:0040円?
00:11:02これを求めて深夜からお客さんが並んでいるんです。
00:11:07それで100本とか買うんだ。
00:11:09今回塩手羽の試食を用意しています。
00:11:13続いては。
00:11:37これはすごいわ。すごいですね。すごい。いやこれはきれい。何だこれ。
00:11:44雰囲気の迫力がすごいですよ。すごいな。きれい。
00:11:48滝桜だ。これは来る価値あるわ。きれい。もう神は宿ってるね。
00:11:54そして今夜これまで日本三大桜のうち2本を制覇してきた三度旅ついに残る1本岐阜県根尾谷薄澄桜へ日本三大桜制覇スペシャル念願だったんですよ根尾谷薄澄桜すごい名前ね
00:12:22大丈夫ですか谷入ってますけど場所的にちょっと怖いんですけど今回はそんな日本三大桜根尾谷薄澄桜を目指しながら日本を代表する桜の名所岐阜城そして城下町エリアで絶品グルメ探しまずは城下町エリアから旅はスタートあと気付いてるあれ?
00:12:50岐阜城は天下取りを目前にし映画を極めていた織田信長がいた城で。
00:13:14天空の城とも言うべき山の上にそびえる名城実はその下には今でも昔ながらの町並みが広がり。
00:13:26歴史ある名店から新店舗も続々オープンする食の観光スポットとして人気を博しているんですそこで探すグルメは?
00:13:42今回は岐阜名物の日田牛のグルメいいですねやったー違いなまずねおいしいお肉を食べてということになりますそして岐阜といえば織田信長公ですねそうですね今回は日田牛グルメと一緒に信長公が愛した品物も探すへえそういうアイテムがあるらしいですねはいまずこちらえ信長が愛した1粒で米1升分の価値がある高級スイーツスイーツ?スイーツ?1粒で?あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ
00:14:12あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ!あ
00:14:42Wow, that's good.
00:14:44Wow, that's good.
00:14:46There's a lot here.
00:14:48Here we go.
00:14:50Here we go.
00:14:52This road is good.
00:14:54This road is good.
00:14:56This road is good.
00:14:58There's a lot of camera.
00:15:00I don't know.
00:15:02I don't know.
00:15:04I don't know.
00:15:06I don't know.
00:15:08I'm scared.
00:15:10I don't know.
00:15:12I don't know.
00:15:14Wow, this is the best.
00:15:16Now, the best.
00:15:18One best.
00:15:20One best.
00:15:22I can't wait.
00:15:24We're in the middle class.
00:15:26We're going to go over here.
00:15:28We're going to go over here.
00:15:30We're in the middle class.
00:15:32Oh, wow.
00:15:34We're in the middle class.
00:15:36Oh, yeah.
00:15:38you can see it
00:15:39okay
00:15:39right
00:15:40you can see it
00:15:41yes
00:15:42i'm sure
00:15:42i'm sure
00:15:43okay
00:15:44i'm sure
00:15:45i'm sure
00:15:46i'm sure
00:15:47i'm sure
00:15:48it's pretty good
00:15:49you can see it
00:15:50if you, you can see it
00:16:05many times
00:16:07炎に照らされて集まったアユをウに捕まえさせるその漁師はかの織田信長公によってウショウと名付けられ大切な職業とされてきました江戸時代から館船に乗って食事をしながらウカイ漁を見学する観光が人気なんです
00:16:33楽しみだなヒダゲル どこだろうなぁ?
00:16:37お腹すいた お腹すいたなぁ
00:16:41観光の方みんなあっち行くから お店があるのかな?
00:16:46あ なんかお店が出てきてる お料理屋さんとかありそう?
00:16:50氷ってありますよ 甘いもの?
00:16:53団子って書いてます? 団子って書いてます?
00:16:55じゃあスイーツあるのかな? 食べてるほら
00:17:00あっ すごい 茶屋 信長公かき氷食わないよね多分
00:17:06確かに あったかどうか
00:17:10どうも いいとこですね この辺ね
00:17:15本当に 皆さん地元の方ですか?
00:17:17あらいいなぁ ちょっと聞いてみようかしら
00:17:21あのヒダ牛を食べたいんですよ
00:17:23ヒダ牛 おいしいお店あります?
00:17:26近くに行けない
00:17:29あ 花咲くら
00:17:30お 花咲くら この通りの花咲くろ
00:17:33花咲くら? 花咲くろ
00:17:35花咲くろ? うん
00:17:36何屋さんですか 花咲くろは?
00:17:38あっ ヒダ牛のお店だ
00:17:41あ 本当ですか?
00:17:42結構人気あります
00:17:44ありがとうございます
00:17:45めちゃくちゃ順調です
00:17:47信長が愛した1粒で米一生分の価値がある高級スイーツ
00:17:52何か心当たりありますか?
00:17:55高級スイーツと言えばみたいな
00:17:57鉢やがき? 柿?
00:17:59あーーー
00:18:02高級ですよ 超高級
00:18:03超高級? うん
00:18:05高級スイーツと言えば鉢やがき
00:18:08鉢やがき? 鉢やがき?
00:18:10それとかで食べられるとかありますか? 売ってる場所とか?
00:18:12長良がデパートとかにあるかもしれない
00:18:14デパート? 長良がデパートあるんだ
00:18:17お肉も食べられそう
00:18:18そこに行けば? デパチカに行けば?
00:18:21ありがとうございます すいません
00:18:25鉢やがき? これはどういうところ?
00:18:27鉢やがき? 鉢やがき?
00:18:28じゃあ私 鉢って覚えておくんで
00:18:30鉢やで覚えておくんで
00:18:33いや分かりましたね
00:18:34鉢やね? 鉢やね?
00:18:36私鉢 鉢一番覚えやすいんじゃないですか
00:18:41あらめちゃくちゃいいうわ浄化町だなすごいすごいすごい思った以上にね
00:18:51いよいよこの後 織田信長が築いた浄化町エリアへ
00:18:57そこは今観光で話題の最強グルメスポットだった
00:19:03最高の浄化町だ
00:19:07うまい! おいしい!
00:19:09信長パイサイに感謝だな
00:19:12そして今回は特別に
00:19:14ゴールの日本三大桜
00:19:17ネオダニ薄澄桜とともに
00:19:20これまで旅してきた2つの桜も完全公開!
00:19:24今回のオンエアで日本三大桜が全て見られる!
00:19:29日本三大桜完全制覇岐阜の根尾谷薄澄桜へスタートの岐阜城城下町エリアでまず探すのは名物飛騨牛グルメと信長が愛した高級スイーツうわめちゃくちゃいいうわ浄化町だなすごいすごいもうこういうとこが好きになりましたいやもう分かります年重ねたら
00:19:59やっぱりねお互い50過ぎるとね
00:20:0150過ぎてねえわ!まだ42!
00:20:05あと8年あります
00:20:07まだ42だから
00:20:09いいですね!
00:20:11金沢の東茶屋街みたいな雰囲気が
00:20:15いいなあ浄化町
00:20:17守ってますね
00:20:19なんか歴史を感じるね
00:20:21奥までタイムスリップ感が
00:20:23実はこの浄化町エリア周辺は
00:20:27皆さんも教科書で習った
00:20:29織田信長の製作
00:20:31楽一楽座が行われ
00:20:33誰でも自由に商売ができるようにしたことで
00:20:39当時では珍しい海外のお菓子や
00:20:43地方の名産品などが売り買いされ
00:20:47日本有数のにぎわいを見せていたといいますそんな城下町エリアは今も100年以上前の建物が多く残り新旧の飲食店が並ぶグルメスポットとして人気なんです
00:21:05いい感じのお店がいっぱいいいですね
00:21:11これも素敵ですよね
00:21:13食べ物も多い
00:21:15やっぱり観光地だから
00:21:17これ?
00:21:19なかなかデパート
00:21:21こういうデパート
00:21:23鉄筋コンクリートじゃなかった
00:21:25こんにちは
00:21:27デパートの方ですか
00:21:29デパート長ですか
00:21:31社長です
00:21:33ちょっとお邪魔しても大丈夫でしょうか
00:21:36テレビなんですけど
00:21:37ぜひお願いします
00:21:38テレビ朝日です
00:21:39ありがとうございます
00:21:40えーかわいい
00:21:41お邪魔します
00:21:42先ほど町の方に教えてもらった長良川デパート
00:21:46ここに信長が愛したという高級スイーツ
00:21:51蜂やがきがあるかもしれません
00:21:54ここは長良川の川沿いで作ったものしか置いてないんですよ
00:21:57えー
00:21:59源流から河口まで川沿いの良いものとか美味しいものとか
00:22:04こういう作ったものを売る店です
00:22:06面白い
00:22:07へー
00:22:08なるほど
00:22:09こちらの長良川デパートさんは
00:22:13織田信長が認めた刀鍛冶の町
00:22:17関市の名産品の刃物や
00:22:21長良川で採れたアユの商品など
00:22:26長良川沿いの名産がそろうセレクトショップなんです
00:22:31あ、柿
00:22:34あ、そうですね
00:22:35おー
00:22:36え、なんでこれ好きなんすか?
00:22:38いや、ちょっとこれもしかしたら
00:22:40僕の前は一粒で米一生分の価値がある高級スイーツ探してますね
00:22:45これ、このフシガキのことですか?
00:22:46これなのかなって
00:22:47はい
00:22:48蜂やがきのことですか?これ
00:22:49ただこちらに関しては蜂やがきと一緒ではないです
00:22:52違うんですか?
00:22:53また別なんですか?
00:22:54イジラという地域の固有種でイジラ大見垣っていうのを軒じゅうにぶら下げるんですけど秋になるともうオレンジ色の村になるんですけどえー
00:23:13探していた信長が愛したという八谷垣ここにはないみたいですでも店内には気になるお土産がたくさんお土産買ってきますおいいですねせっかくせっかくですからちょっと見せてもらって岐阜県なんだってかわいい犬の形してんだかわいいあこれいいじゃんじゃあ岐阜県一問ください
00:23:42歯型あゆってマニアックすぎるんですけどうかいでうがあゆをこうやって水中でつかむんですよでこれ持ち上げてくるってして頭から伸び込むんですけどそれがのどにたまったやつを吐き出させるっていうのがうかいなんですがその時にこのつかんだ歯型がつくんですよそれのもなかで?
00:24:12岐阜の王将さんは宮内庁式部職といいましてお使いとしてあゆとってますんでなるほどだから各国の大使とかへの贈り物はみんな歯型あゆなんですへえ歯型チョコの中ねこれかわいいよねせっかくですから僕もこれをねありがとうございますね
00:24:42わあかっこいいかっこいいこれで包丁買おうとし
00:24:50フラッと入ってきて包丁買う人あんまりいないけど皆さんお買い物もいいですけどひだ牛と信長が愛した高級スイーツ探しもお願いしますね
00:25:06一粒で米一生分の価値がある高級スイーツそれは蜂あがきかな他にあるか他何かありますかスイーツスイーツです信長の時代からあるってことはやっぱり柿じゃないやっぱそうです砂糖あんまりないからそうじゃないですよね蜂あがきをどうしても手に入れたいんですけどどこにありますか蜂あきを手に入れたいはい
00:25:36カフェを寄られましたカフェというか団子屋さんどっちですか茶屋あのありましたねちょっと戻る通り過ぎた多分3軒か4軒向こうですはいはいあそこにないからえ藤吉さんっていう方がなんか農家となんか密な繋がりを持っていた言い方が嫌だ言い方があまりよろしくない
00:26:00日田牛も食べるんですけどどっかおいしいお店どっか近くありませんかこの先に花桜さんあ出た有名なんだ大変おいしいですあそうですかお重の充実度がすごかったですえあともう一個はあのできたばっかりのはいそば屋と和菓子屋が一緒になったお店があります和菓子和菓子はいだしの匂いが充満する和菓子屋へえそれ日田牛もあるんですか別のお店です
00:26:29ああなるほどなるほどなるほどただ教えてくれてすみませんありがとうございますありがとうございます行ってきますちょっと行ってみましょうじゃあ行ってみましょう
00:26:39あっち行ってみますかもう一回ね柿柿柿のお店行ってみますか八やがきありがとうございました八やがきが入ってる何かがある
00:26:49うん fella
00:26:51こっち? こここここ?
00:26:53何っちなっけών1963やんあここだ
00:26:57八やがき付き女おもちゃ これだこれ
00:26:59feminism講のおもてなしの家いる宅
00:27:03八やがき representations
00:27:05ちょっと聴いてみろ
00:27:09入ってもいいでしょうか?
00:27:11どうぞ
00:27:12蜂矢柿を食べたいんですけど
00:27:14おっ何かいい匂い
00:27:16何だ?
00:27:17お団子の匂いだこれ
00:27:19何だ?
00:27:20いい匂い
00:27:21へー美味しそう
00:27:23へー
00:27:24信長が愛した一粒で米一生分の価値がある
00:27:28高級スイーツっていうのを探してます
00:27:30これは何だと思います?
00:27:32道場蜂矢柿っていう
00:27:34やっぱりそうだな
00:27:35干し柿です
00:27:36干し柿
00:27:37ちなみにどういうものなんですか?
00:27:38えっと
00:27:39えっ入ってる?
00:27:40この中に?
00:27:42おーすごい高級感!
00:27:45うわっすげえでかい高そうだけど
00:27:48なんかこの1個1200円です
00:27:51えーうっしり1つ1200円
00:27:57高級品ですね
00:27:59こっちがあるな
00:28:00一瞬高級です
00:28:01これだろう
00:28:02そう
00:28:03信長が愛した高級スイーツは
00:28:05岐阜県民なら誰もが知るという
00:28:08道場蜂矢柿
00:28:09一本の枝に実が1つだけ残るように間引くことで
00:28:15栄養が凝縮し
00:28:17その重さは通常の1.5倍に
00:28:21さらに乾燥工程では
00:28:24柿を1つ1つ手揉みすることで水分を均一化
00:28:29そうすると砂糖を加えていないにもかかわらず
00:28:33ジャムと同じ糖度65度にもなるんだそう
00:28:38信長は海外の要人など大切な客人にこの柿を出したといわれ砂糖が貴重だった当時1粒で米1升の価値があるとまでいわれた高級干し柿なんです
00:28:57すごい!
00:29:14初霜のお団子に合うたれを地元の山川醸造さんっていうところで特別に作ってもらってますえぇこのためのこのためにえぇいい形だなぁんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
00:29:44超美味しい
00:29:46美味しい
00:29:51俺100本聞いた100本
00:29:53やったっ
00:29:56小学生の数字
00:29:58100本ください
00:29:59お渡せしました
00:30:04おごめんなさい
00:30:08Wow, really?
00:30:10It's like a big one.
00:30:12Wow, this is so good.
00:30:16It's so sweet.
00:30:17Oh, yeah, it's so good.
00:30:18I'm so good.
00:30:19I'm so good.
00:30:23And that's good.
00:30:24It's so good.
00:30:26I'm a lawyer and I'm a fan.
00:30:30I thought it was really good.
00:30:35It's so good.
00:30:38食感がすごい滑らかで
00:30:41羊羹食べてるみたいな
00:30:42これ天然の甘さなんですか?
00:30:44天然です
00:30:45すっげーな
00:30:46蜂蜜より甘いっていう
00:30:48え! 干しただけですか?
00:30:50え! すごい
00:30:52すんごい美味しい
00:30:54笑
00:30:55笑
00:30:55笑
00:30:56笑
00:30:57笑
00:30:57カチの親分みたいな笑
00:31:00笑
00:31:01笑
00:31:02笑
00:31:03笑
00:31:04オレンジだし
00:31:05笑
00:31:07めちゃくちゃうまい
00:31:08This is so good.
00:31:38prime
00:31:42הוא
00:31:44yeah
00:31:50what
00:31:56yes
00:32:02So then I have a house that everyone lives in.
00:32:05This is where I sleep in my house.
00:32:08So yes.
00:32:09So over here.
00:32:10Do you have to open the house?
00:32:13What's that like?
00:32:14What's that like?
00:32:15What's also sense of this?
00:32:16You also have to open the house?
00:32:18Do you have to open the house?
00:32:19Do you wear it?
00:32:21Do you wear it?
00:32:22What's the like?
00:32:24What's the name?
00:32:26What's the name?
00:32:27Do you mind?
00:32:28I'm asked to call the universe, but first of all.
00:32:31気になっていた冷やしたぬき天国を発見なんとまた寄り道することにでも初めて食べるこの味が最高の城下町だ
00:32:57岐阜城城下町エリアで地元の方が口を揃えておすすめするひだ牛の名店花桜を探す一行
00:33:10あっあった冷やしたぬき天国
00:33:13あれあったあったあったあったあったあそば屋さんが冷やしたぬき天国ってことはちょっとこれ見てみますか冷やしたぬき天国なのかなこれ笠屋さんかわいい社長のお店ですか
00:33:27まだ我がさとそばって言ってましたよね
00:33:30あれかな
00:33:32こんにちは すいません
00:33:33今テレビのロケをやってまして
00:33:35カイリマンデー と申します
00:33:37冷やしたぬき天国っていうのは何なんですか
00:33:39岐阜のソウルフードで冷やしたぬきっていうおそばがあります
00:33:44それはあるんですね
00:33:45そういうことなんだ
00:33:48こちらは岐阜の伝統工芸品である和 brother招臭店地販売しています
00:33:53Is it a展示?
00:33:54Yes.
00:33:55Is it a展示?
00:33:56Yes.
00:33:57Please take a look.
00:33:58What a beautiful place.
00:34:00Wow!
00:34:01The桜 of the傘 is so good.
00:34:04It's a great place.
00:34:06It's a great place.
00:34:08It's a great place.
00:34:10It's a great place.
00:34:12It's a great place.
00:34:14I'm waiting for you.
00:34:16I'm waiting for you.
00:34:18I'm waiting for you to take a look.
00:34:21Ghibli's world.
00:34:23This is so good.
00:34:25It's a great place.
00:34:27It's a great place.
00:34:29This is great.
00:34:31It's a great place.
00:34:32It's a great place.
00:34:33It's a Julia Jai.
00:34:35It's famous.
00:34:37This is a great place.
00:34:39It's a great place.
00:34:41Wow!
00:34:43It's a great place.
00:34:47It's a light.
00:34:49I don't believe that.
00:34:53Chuka is an idiot.
00:34:55This is a
00:34:56lsit.
00:34:58I don't think.
00:35:00This is a
00:35:00I don't really do it.
00:35:02No, I don't do it.
00:35:04I don't think it's a
00:35:05but I't mean it's a
00:35:07but it's a
00:35:08I don't think I can have no
00:35:10I don't.
00:35:11I don't think I don't
00:35:13I don't think that
00:35:15I don't think
00:35:16It's a
00:35:17It's like a classic.
00:35:19I don't know.
00:35:21It's about 3,000 yen.
00:35:25Oh, yeah.
00:35:27Oh, it's so nice.
00:35:29Oh, it's so nice.
00:35:31That's pretty cool.
00:35:33I don't know.
00:35:35I don't know.
00:35:37I don't know.
00:35:39It's a little bit more.
00:35:41〈そして隣の冷やしたぬき天国もやっぱり気になります〉
00:35:47ちょっとメニューだけ見ていいですか?
00:35:49すいませんこんにちは今ロケで来てるんですけどちょっと見てもいいですか?
00:35:54もちろんですもちろんです今ひだ牛食いに行かなくちゃいけなくてすぐできます?
00:35:59秒です秒?
00:36:012分から3分もらえれば1杯出せます
00:36:04食べるの大好きな今日の4人ひだ牛の前に大丈夫ですか?
00:36:18こちらは岐阜のソウルフード冷やしたぬきそば専門店その名も冷やしたぬき天国
00:36:27日本の真ん中に位置する岐阜県のたぬきそばは関西の甘いお揚げと関東の揚げ玉両方乗っているのが特徴なんだそう
00:36:41こちら小森の冷やしたぬきそばです
00:36:47すごい!かわいい!
00:36:49わっきれい!きれいきれい!
00:36:51なんか緑色… 何だろう?
00:36:53昆布のおだしがなってます
00:36:55へぇー!
00:37:00うん!おいしいですね! いけますね! うん!
00:37:03うんまっ!
00:37:05おいしい!
00:37:06そのたぬきそばに合うための麺を地下製麺で
00:37:09出汁が結構濃いめっていうか
00:37:11そうなんですよね
00:37:12なんかつけ麺感覚の…
00:37:14うんうんうん
00:37:15なんか…
00:37:16冷やしたぬきにそばです
00:37:17おー!煮く!
00:37:18煮く!
00:37:19うわー!
00:37:20煮く!
00:37:21うわー!
00:37:22すごーい!
00:37:24うん! うん!
00:37:26なんかいろんな味がする
00:37:28うん!
00:37:29揚げがね、甘くておいしいね
00:37:31うん! うん!
00:37:34うまい!
00:37:35おいしいっす!
00:37:36お願いします!
00:37:37でも初めて食べるこの味うんうんこれラー油みたいなクラフトラー油であのほんといろんな食材を使ってラー油しくなってどんどん癖になってるねうんおいしいうめっしゃーうれしい最高の城下町だよなくなったなんかすすったらなくなったいやいやすすったからね
00:38:04何かない食感が楽しいし気づいたらない笑
00:38:10なんかもっともっとってなっちゃうなんか何だですね花櫻さんと近いっすか?
00:38:15もうすぐ徒歩もう本当に23分ですああ飛騨牛って言ったら結構花咲楽さん食べるっていうのが見えると思いますいいお店行きたいなって時は何か柿も食べてそばも食べてもうシメな感じ
00:38:30まだメイン行ってないんですけどね
00:38:32どうもありがとうございました
00:38:34ありがとうございます
00:38:35ハマる天国でしたな
00:38:37美味しかった
00:38:39美味しかった
00:38:41ありがとうございます
00:38:43ここいい街並みですね
00:38:46なんか歴史を感じるね
00:38:48奥までメインのね飛騨牛
00:38:51そうだそうだ
00:38:52楽しみだな飛騨牛
00:38:54クリアしないと
00:38:56もう何屋さん
00:38:57もうでも食べるものはもうダメですね
00:39:00パン屋さん見て
00:39:02えっパン屋さん?
00:39:03パン屋さん?
00:39:04結構食べますよね
00:39:05前もなんか結構召し上がってて
00:39:08あった?
00:39:09何でもないです
00:39:10街灯が
00:39:11気になりますね
00:39:13ヤバいヤバいヤバい
00:39:14ヤバいヤバいヤバいヤバい
00:39:16私たちはね
00:39:17やっぱパン屋さん発見したら必ず入るように習ってる
00:39:20パン兄弟が歩き出す
00:39:22教育受けてるんだよ
00:39:23よくパン屋さん見つけましたわ
00:39:25なんかパンのシルエットしてたんですよ
00:39:28これ作ってるんでねここで
00:39:30ほんとだ焼いてる
00:39:32あっち側が入り口ですかね
00:39:34あっち側が入り口か
00:39:36お客さんカフェで食べられる
00:39:38恥ずかしいよこれ
00:39:40すごい
00:39:42行ってみる?ちょっと
00:39:43どういうパンがね焼かれてんのか
00:39:46パンは持ち帰りもできますから
00:39:48やっぱりテレビ
00:39:49せっかくテレビですからお伝えしないとね
00:39:50そうです
00:39:51そうです
00:39:52見つけちゃったから
00:39:53城下町はね
00:39:54そうです
00:39:55あらまた素敵な
00:39:57すごい
00:39:58えっ素敵
00:40:00パン屋さんの店構えじゃないけど
00:40:03あっあるわ
00:40:04すごい
00:40:05すごいなにここ
00:40:06良くないのよ
00:40:07まだ目的があるのにちょっと楽しくなっちゃうと
00:40:11なんか円側から入る感じ
00:40:13ほんとだ
00:40:14えっ
00:40:15あっ開いた
00:40:16ドアだ
00:40:17うわー
00:40:18こんにちは
00:40:19リアルアンパンマンみたいな
00:40:21本当だ
00:40:23顔をください
00:40:25すげーわそんなパン
00:40:28えぇー
00:40:29顔
00:40:30行ってみましょう
00:40:31OKです
00:40:32すげーでっかいのあるよ
00:40:33なんか大きいのが
00:40:35マクラみたいな
00:40:36マクラ
00:40:37寝たいの
00:40:38今日からあれで寝よう
00:40:39なにあれパンなの
00:40:41何か歩く不安よりも食べる不安の方が今日
00:40:43なんか歩く不安よりも食べる不安の方が今日
00:40:45いやいやいやいや
00:40:46結構
00:40:47イタンキウイのお店出てこないと大変なことになるぞ
00:40:51めっちゃ良い香りしますよ
00:40:53おーし
00:40:54シナモンみたいな
00:40:56ほら
00:40:57お邪魔します
00:40:58焼きチーズ美味しそう
00:41:00どれ焼きチーズ?
00:41:01これ
00:41:02これ
00:41:03すげー
00:41:05どれがおすすめですか
00:41:07そうですねクロワッサンシナモンとか
00:41:09えぇー
00:41:11でもクロワッサンシナモンとか
00:41:13うわ美味しそう
00:41:14えぇ美味しそう
00:41:15美味しそう
00:41:16うん
00:41:17あと揚げパンのようなっていう
00:41:19あ何でしょう
00:41:21ような
00:41:22何でしょうね
00:41:23何かネーミングも面白いですね
00:41:24こちらは地区130年の古民家で営業するラスティコフォーさん
00:41:32揚げずに焼いて作る揚げパンのようなや
00:41:37地元の山川醸造の醤油を使った山川など
00:41:42一風変わったアレンジパンが人気で
00:41:45今岐阜で話題のパン屋さんなんです
00:41:49食いしん坊の4人もう止まりません
00:41:54おすすめのクロワッサンシナモンに
00:41:57焼きチーズ揚げパンのようなをお土産で買わせてもらいました
00:42:03花桜さん探しましょう
00:42:05行くぞ
00:42:06今日は食べ歩きだね本当に
00:42:07食い倒れるよ
00:42:08食べる心配を全然してなかった
00:42:10お城
00:42:12お城
00:42:13お城
00:42:14すごい
00:42:15あそこに信長子がいたんだな
00:42:17そうか
00:42:18信長子パイヤが出来ましたよ
00:42:20出来ました
00:42:21三角さん混んでますよ
00:42:22混んでます
00:42:23ありがとうございます
00:42:24ありがとうございます
00:42:25すごい
00:42:26でもコーヒーとかも美味しいんでしょうね
00:42:28あーコーヒー飲みたい
00:42:30コーヒー飲みたいですね
00:42:32食後
00:42:34食後にしようよ
00:42:35あれ?花桜さんないぞ
00:42:40あれ?取りすぎました?
00:42:432、3分って言ってましたよね
00:42:45言ってた
00:42:46あ、なんかのれんがなびいてる
00:42:47あ、ほんとだ
00:42:48ここかな
00:42:49あ、なんかちょっと香りが
00:42:52なんか香りが
00:42:53ねえ
00:42:54焼いてる
00:42:56焼いてる
00:42:58ついに飛騨牛の名店発見か⁉さらにこのあと岐阜城の真下にある地上の楽園と称された織田信長の邸宅へえ?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
00:43:28旅のゴールは日本三大桜根尾谷薄澱桜へえ?え?え?え?え?え?え?え?え?
00:43:44DUMっていうのは冒険なんですよえゴールデンウィークにぜひ行きたいダム冒険すごいこれこれは楽しいな一緒に行ってあげますよ博士ちゃん土曜夜
00:44:01日本三大桜完全制覇岐阜の尾田信長の岐阜城城下町エリアで地元の方々がオススメしてくれた飛騨牛の名店花桜を探す一行
00:44:19あっなんかちょっとなんか香りがねえ焼いてる焼いてる何だ何か焼いてる何の匂いですか肉を焼いてるなこれは肉の匂いがする匂いがするぞ
00:44:39あっほら川原町花桜あったただ開いてるかやってる特選ヒダ牛
00:44:48わーわーわーちょっと行ってきますあっほんとだお肉の匂いする
00:44:55換気扇がある
00:44:57換気扇ここそういうの我々やりますから本当に大女優がやらなくていいのよ
00:45:04肉の匂いがするとか俺らやりますから私も入れてください
00:45:09あっきたきたあれ あら
00:45:13OK よしっ
00:45:18開けるんだったよ 開けるんだよ
00:45:22OK 良かった良かったありがとうございます
00:45:232階が開いてるそうです 2階が開いてる
00:45:25はい 行きましょう
00:45:26じゃあ行きましょう すごい素敵な店内ですよ すごいねどうぞどうぞ
00:45:29すごい すごい素敵な店 頑張します
00:45:31大騒ぎするお店じゃないね イェーイとかじゃない
00:45:38イェーイとかじゃない 創業はどのぐらいなんですか
00:45:40お店の方ですとあの 富士さんタイミング違うだろ
00:45:45誰もカメラで撮られてる 40年ぐらいです
00:45:49すごい 見てこの針
00:45:54岐阜城城城下町エリアを歩き回ることおよそ2時間 ようやくたどり着いたのはひだ牛料理専門店
00:46:08河原町花桜 ひだ牛はきめ細やかな霜降りで柔らかい肉質と舌にとろける旨味が特徴
00:46:21こちらでは地元の卸業者から部位ごとに最高のお肉を仕入れており職人が丁寧に網焼きした極上のステーキ重が人気なんだそう
00:46:34料理を待つ間過去に訪れた日本三大桜を振り返ってみるまずここでは山梨の山高神大桜
00:46:46いやーきれいだったすごかったねほんとにすごかった3年前3年ですかね最高のこことか2000年でしたっけね樹齢そうですそうですなんかの雷にね打たれてこうなんか分かれちゃってるんですけど支えて日本最高のちゃんとね毎年花が咲くんですよ感動的ですねすごい生命力
00:47:13行くと全然違うごらん
00:47:16いろんなことを見てきてるわけですよねほんとですよでも何にも負けずに今も生き続けているんですそうです何か神が宿ってるんでしょうねまだあの感動を覚えてますもんねいやでもやっぱりもかみたいですねそうですね今年どんな感じになったんだっていやほんとにほんとにうーん
00:47:36今回のゴール日本三大桜の残り一つ根尾谷薄積み桜はどんな桜なのか
00:47:45すごい何か半生っていうかレアっていうかね
00:48:11ずっと見てられるなずっと見てられるなずっと見ておけお前
00:48:18左牛おいしい何て言うんですかもう何かツヤっぽいっていうか脂がもうふわって美しいです
00:48:30すいません何か言ってもらってる
00:48:37すいません何か言ってもらってる
00:48:41早く食べてくださいおいしい
00:48:45これやっぱレアでいただくのがいいですね
00:48:47うん柔らかい
00:48:52うんほほー
00:48:55うわーもう噛めば噛むほどこの肉汁がバーっと出てきますね
00:49:00うん上品だよこれ
00:49:02ご飯に合う
00:49:03うん最高のランチですね
00:49:06うん牛に挨拶したい
00:49:08こうして城下町エリアをクリアした一行だがこのあと。
00:49:29ここにこんなレストランがあんのびっくりだなちょっとすごいわとんでもないなこの景色はまだまだ絶品の日田牛グルメが待っていた続いてはいよいよ
00:49:58信長の居場岐阜城エリアへまず探す信長ゆかりのアイテムは宣教師からの貢物信長を魅了した不思議食感の南蛮菓子南蛮菓子って聞くとカステラポルトガル的な不思議食感お菓子スイーツ系ですかね?
00:50:57〈飛騎牛グルメや信長を魅了した南蛮菓子はお城の近くにあるんでしょうか?〉
00:51:38何だろうこっち行ってみます?
00:51:47〈天下統一目前に迫った織田信長が実際に住んでいたという邸宅の跡地へ地上の楽園とも称されたその場所は一体どんな所だったのでしょう?〉
00:52:03何だこれえっ?
00:52:12〈看板のQRコードで当時の信長の屋敷を再現したVR映像が見られるそう〉
00:52:26〈おぉすごいねこんなとこするんだろうえすごいねこれはすごいわ使い切れないよえだって池が何個あるんですか?〉
00:53:154階建てのお屋敷などがあり建物には金箔瓦が施され地上の楽園と称されましたさらにそのお庭には炊きあんの?
00:53:31何番のお菓子はあるかもしんないけどそれのヒントがあればすごいところですねすごいですね何か何で今まで聞いたんですか?
00:54:01本当?当時からある桜もあるんでしょうねあると思いますよ
00:54:09うわっすごい満開満開 わー茶屋がいい感じ 桜桜ね
00:54:21それ撮ってあの現像するんですか? 現像はもうよっぽどなんか本当にこれ飾りたいとか
00:54:33じゃあ今日はないんだ? わかんないですよ
00:54:37わかんないですよ 今そんな感じでしょ?
00:54:39そうですね 撮ってすぐもう消してる可能性ある
00:54:43撮って消したいんですよ 撮って消して
00:54:47寂しい
00:54:49あっ こんにちは
00:54:51こんにちは
00:54:53旅行? ダンスやってる?
00:54:55すごい ダンサーでしょ ダンサー
00:54:57アイドルです
00:54:59アイドル? 何アイドル?
00:55:01愛知県って私のご当地アイドル知ってます
00:55:03何ていうアイドルグループ? スタートっていうスタート今ちょっと球団ちゃうんですけどおやすみあっちょっと今年ジャケン生あそっか頑張ってたんだいやいやいや髪の毛毎回めんどくさい上上上りました上上りました上お肉食べれるとことかありますヒダ牛?え?まだ今今の時間まだ食べられない?何か飲食店ってあるんですか?
00:55:31お店ありますか? レストランがある
00:55:33レストランがある レストラン? レストラン?
00:55:35えぇー レインボーレストラン? レインボーレストラン? レインボーレストラン?
00:55:39何だレインボーレストラン? レインボーレストラン?
00:55:41ちょっと皆さんこちらの方ですか? レインボーレストラン?
00:55:44はい
00:55:45あの天教師からの貢物信長を魅了した不思議食感の南蛮菓子って何かあっこれかなっていうのありません?
00:55:55謎解きですか? 謎解きじゃないです
00:55:58これを探して食べないといけない
00:56:00そう なんか地元の人なら分かるかなって
00:56:04そうそうそう 聞いたことない
00:56:07ここも古いね 創業明治35年になってる
00:56:11ちょっと聞いてみようかね ありがとうございます
00:56:14ありがとうございます
00:56:18なんだおいしそうなのあるぞ こんにちは ちょっとお話をお伺いしてもよろしいでしょうか?
00:56:24五平餅なんかすごいうわまたこれまた見たらしい本日2本目の見たらしいいく人
00:56:34うわー 手前の
00:56:38まずお団子2つもらっていいですか? あと五平餅も
00:56:43これまたさっきと違う感じのね フォントだちょっと違う 醤油が強そうな
00:56:48いただきまーす
00:56:51うわー味噌が効いてるわ 美味いね これはこれで
00:56:54美味しい これもちょっと味噌っぽいですね 香りが違う
00:56:58うん 味噌っぽいですね 香りが違う
00:57:02早いなペース 今日何本食べたら終わりでしょうか?
00:57:07何本食べても終わらないですから終わらないの終わらない何本食べてもじゃあ何でこんなに食ってるんだちょっと聞かないとそうだそうだそうだそうですよちょっとお姉さんちょっとお聞きしたいんですけどはい
00:57:26宣教師からの見継ぎ物で野村学校を魅了した不思議食感の南蛮菓子って言ったら何でしょう?
00:57:35えーちょっとわかんない
00:57:40野村学校の好物とかって聞いたことないですか?
00:57:43コンペイトウ? あっ マジっすか?
00:57:45っていうのは聞いたことあります お菓子だったらコンペイトウを好んだっていうのは聞いたことあります
00:57:51コンペイトウって南蛮菓子ですもんね はい
00:57:54ありがとうございます
00:57:56ちょっとコンペイトウの可能性が出てきましたね 出てきましたね
00:57:59ありがとうございます ちょっとじゃあ上行ってみますね
00:58:01美味しかったです ありがとうございます
00:58:04じゃあロープへ乗って上行きましょうか はい
00:58:06ヒダ牛あるかな?
00:58:09上にまたお団子あるといいね お団子ありそうでも
00:58:13じゃあさお団子見つけたら食べることにしない?
00:58:17新ルールだ 変なルール作んなよ
00:58:20いいんですか?
00:58:22あっすごい。
00:58:50はい父ー
00:58:54すごいぴったり ちょっとすごいぴったり
00:58:58親子みたいな 私たち同じ顔してるんで
00:59:02参りましょう ロープウェイ 本当に真っ暗になるわ
00:59:05さあロープウェイに乗って地元の方に教えてもらった名店山の上にあるという展望レストランへそこでヒダ牛グルメは食べられるんでしょうか?
00:59:21あ!桜が! 桜がね
00:59:25うわー!
00:59:29早い! 早いっすね
00:59:31結構高い 高いですね
00:59:35こんだけ高いところに展望レストランがあること自体はね
00:59:39確かに
00:59:40まさかなんで
00:59:41長良川
00:59:43今日撮った写真でね 松下さんが何枚現像するかですね
00:59:48そうですね
00:59:49今夜一応全体的に一回こう見て
00:59:53はい 削除させ
00:59:54削除
00:59:55感知悪いです
00:59:57私えないですな
00:59:59すごい街が
01:00:02うわっきれいだな
01:00:04ジオラマみたい
01:00:05うわーけっちゃ
01:00:07こんな高かったの?
01:00:09すごいね
01:00:10うわーすごい
01:00:11こんな上に見えてたんだ
01:00:13えーほんと
01:00:14すげえ高いじゃん
01:00:16ちなみに山が下に見える
01:00:18ほんと
01:00:19おついた?
01:00:20ついたんだな
01:00:21つきましたね
01:00:23ありがとうございました
01:00:25うーん
01:00:26涼しい
01:00:27ちょっと気温が違うね
01:00:28なんかちょっと寒いですね
01:00:29で 山来ると
01:00:30うん
01:00:31こんにちは
01:00:32こんにちは
01:00:33こんにちは
01:00:34あら マスクに桜が満開で
01:00:35そうでしょ
01:00:36素敵
01:00:37今から?
01:00:38素晴らしい
01:00:39今からで
01:00:40はい 気を付けて
01:00:41のぼりです
01:00:43よし 行こう
01:00:44こんにちは
01:00:46こんにちは
01:00:47こんにちは
01:00:48どうもどうも
01:00:49いやー
01:00:50いやー
01:00:51結構あるぞ
01:00:52あれ?
01:00:53あれ?
01:00:54ちょっとこれは
01:00:55はぁ
01:00:56しょっぱな
01:00:58大変だ
01:00:59あれ?
01:01:00ちょっと
01:01:01どこまで行くかだな
01:01:02あっ上だわ
01:01:03やっぱり暑いな歩くと
01:01:05あー地味にきついやつだこれ
01:01:08気を付けて
01:01:09頑張っ
01:01:10大変なんだよね
01:01:12あっそうです
01:01:13見てください
01:01:15岐阜城はこっちだけど
01:01:18展望台上だね
01:01:20展望台上だね
01:01:21展望台上
01:01:24じゃあこっちかな
01:01:25上ってんなまた
01:01:27結構きついぞこれ
01:01:29じゃあ
01:01:30下から歩いてみてたか
01:01:32いやロープウェアで来ました
01:01:33ロープウェアで来たとは思えない疲れようでね
01:01:35びっくりされてますけど
01:01:36展望レストラン行ってみましょうか
01:01:37行ってみましょうか
01:01:38ひだ牛
01:01:39はい
01:01:40誰も動かないじゃないです
01:01:42よし
01:01:47どうぞ
01:01:51行ってみましょう
01:01:52行ってみましょう
01:01:53ハハハ
01:01:55誰も動かないじゃないです
01:01:56よし
01:01:58よっしゃいくぞ
01:01:59go
01:02:03sure
01:02:05is
01:02:07good
01:02:10it's time
01:02:25uh
01:02:271台性の高い。
01:02:28〈かなりの急斜面に建てられたこのレストラン〉
01:02:58航空写真で見ると実はこんな所そのレストランの中で待っていたのはとんでもないなこの景色はえ何これ信長バナナうまっ!
01:03:58〈信長を魅了した南蛮菓子を探す一行〉
01:04:03いやまだほら着いたよ着いた展望レストランここにこんなレストランがあんのびっくりだな団子食いすぎたいやすごいわおーすごいあ
01:05:03〈ロケ開始から3時間半ロープウェイと徒歩で山を登りたどり着いたのは標高308m支点にある展望レストランル・ポンドゥシェル〉
01:05:18かつて信長がこの山で客人をおもてなししたようにもともと岐阜城の太古矢倉があったこの場所にレストランをオープン
01:05:30山の上にもかかわらず岐阜の食材にこだわった名物料理や英語ランクのひだ牛が食べられるとあって大人気こちらでは和から洋まで驚きのひだ牛グルメの数々が待っていました
01:05:49とここで今回は日本三大桜完全制覇スペシャルということで特別に過去に訪れた三大桜の一つ福島の三春滝桜を見ていただこう
01:06:03ちょっとご覧くださいよ
01:06:05これ何本ぐらいが一緒になってる1本のすごい周りにないの桜はこれ1本ですよもう神は宿ってるね宿ってますね完全にこれも言ってほしいねやっぱり生きてるうちに1回ねさあ今回のゴール日本三大桜残る最後の一つ
01:06:33根尾谷薄積み桜はどんな桜なのか
01:06:40ん
01:06:41もう
01:06:44わー 綺麗なすごい支柱だねー
01:06:49すごい具沢山のほんと玉ねぎ丸ごとうわっ うわっ
01:06:55うーわーどろごろ入ってるの ひだ牛がすごいねー
01:07:02えーすごいねーきれいなお肉よねーねー
01:07:09うわっ
01:07:10うわっ
01:07:11全然違うねやっぱり
01:07:15おいしそうですね。
01:07:16おいしそうですね。
01:07:17またさっきのとは違ったね。
01:07:18焼肉風だから。
01:07:19そうですね。
01:07:20タレの感じが。
01:07:21ぎっしり入ってる。
01:07:22うわっ。
01:07:23うわっ。
01:07:24うわっ。
01:07:25うわっ。
01:07:26うわっ。
01:07:27うわっ。
01:07:28笑っちゃいます。
01:07:57うわっ。
01:07:58うわっ。
01:07:59うわっ。
01:08:00うわっ。
01:08:01うわっ。
01:08:02うわっ。
01:08:03うわっ。
01:08:04うわっ。
01:08:05うわっ。
01:08:06うわっ。
01:08:07うわっ。
01:08:08うわっ。
01:08:09うわっ。
01:08:10うわっ。
01:08:11うわっ。
01:08:12うわっ。
01:08:13うわっ。
01:08:14うわっ。
01:08:15うわっ。
01:08:16うわっ。
01:08:17うわっ。
01:08:18うわっ。
01:08:19うわっ。
01:08:20うん。
01:08:21うん。
01:08:22うん。
01:09:23うわっ。
01:09:24うわっ。
01:09:25うわっ。
01:09:26うわっ。
01:09:27うわっ。
01:09:28うわっ。
01:09:59うわっ。
01:10:00うわっ。
01:10:01うわっ。
01:10:02うわっ。
01:10:03うわっ。
01:10:04うわっ。
01:10:05うわっ。
01:10:06うわっ。
01:10:07うわっ。
01:10:08うわっ。
01:10:09うわっ。
01:10:10うわっ。
01:10:11うわっ。
01:10:12うわっ。
01:10:13うわっ。
01:10:14牛先に来ましたからね。
01:10:16デザート感覚で。
01:10:18ありがとうございます。
01:10:20ありがとうございました。
01:10:22おいしかったです。
01:10:24アリ平糖?
01:10:26何だろう?
01:10:28それは下にあるんだ。
01:10:30下にあるって言ってましたけど、どうですか?
01:10:32岐阜城、すぐ近いらしいんで行ってみませんか?
01:10:34行ってみた!
01:10:36せっかくここまで上がってきたんで。
01:10:38信長を魅了したという南蛮菓子は、
01:10:42アリ平糖という聞きなじみのない名前。
01:10:44どんなものなんでしょう?
01:10:46その前に信長の居場ともなった岐阜城の天守を見に行くみたいです。
01:10:54よく建てましたね。
01:10:56よくこの山にお城作ろうと思ったよな。
01:10:58うん。
01:11:00絶対お城ある。
01:11:02あ、ほんとだ。
01:11:04うわ、階段だ。
01:11:06階段に敏感。
01:11:08富澤が階段気持ちそうですから。
01:11:10階段に乗った、登ります。
01:11:12階段NGなんだよな。
01:11:14いやだな、このずっと坂。
01:11:16なかなかの傾斜よ、これ。
01:11:18急ですね。
01:11:20しかし、すごい山に入ってくる。
01:11:22あ、でもすごい。
01:11:24登んの、これ。
01:11:26すごいところに建てたかっていう。
01:11:28ほんとですね。
01:11:29崖ですよね、もう。
01:11:30ねぇ。
01:11:31あ、なんか入口っぽいのある。
01:11:33何よ、岩山なのかな、ここね。
01:11:35あ、ほんとほんと。
01:11:36あれ、あった。
01:11:37すげえところに造ったな。
01:11:40あ、すごいすごい。
01:11:42うわ、景色いい。
01:11:44うわぁ、ほんとだ。
01:11:46また、こっち側の景色もいいね。
01:11:48すごーい。
01:11:50ずいぶんギリギリの所に建ってるな、これ。
01:11:52ねぇ。
01:11:53ねぇ。
01:11:54ここに建てっか、大丈夫か、みたいな感じで。
01:11:56うん。
01:11:57建ってるよ、これ。
01:11:58すごーい。
01:11:59すごーい。
01:12:00いい時期だ。
01:12:02ほんとですよ。
01:12:03ねぇ。
01:12:04うわぁ。
01:12:05いやぁ、これはいいな。
01:12:07上まで登れる。
01:12:08ねぇ、上に1人。
01:12:09上に1人。
01:12:10ねぇ。
01:12:11すごいよね。
01:12:12目の前の全国時代の石垣です。
01:12:15うわぁ、すごいな、この景色が。
01:12:17これなんだ。
01:12:18はぁ。
01:12:19だってこういう石も持ってきてるわけですよ。
01:12:22そうですよねぇ。
01:12:23こんな上まで。
01:12:24うん。
01:12:25どういうこっちゃ。
01:12:26そうだよな、これ持ってきてんだよ。
01:12:29そう。
01:12:30私たち手ぶらですよ。
01:12:31手ぶらですよって言って。
01:12:34手ぶらなのに。
01:12:36岩山だから、もしかしたらこの山の岩なのかもしれない。
01:12:40でもここは持ってきてるよね、絶対。
01:12:42うん。
01:12:43うん。
01:12:44うん。
01:12:45いやぁ。
01:12:46積み上げて。
01:12:47すげぇ。だって天守閣いらないくらいもう、山城はでかいわけだから。
01:12:50うん。
01:12:51それでも天守閣作りたいんだなぁ。
01:12:53だから仙台の青葉城はないんですよ、天守閣は。山城だから。
01:13:03うん。
01:13:04すごいなぁ。
01:13:05いよいよ岐阜城天守の中へ天下人織田信長がかつて眺めたであろう最上階からの景色は一体どんなものなのか?
01:13:31うわぁ。
01:13:33うわぁ。
01:13:34すげぇ。
01:13:35うわぁ。
01:13:37すごい。
01:13:39すごい。
01:13:40この景色はすごい。
01:13:43うわぁ。
01:13:45ここ建てますね。
01:13:47えぇ。
01:13:48これがあるってことは。
01:13:50よくでもここです。
01:13:51すごいわ。
01:13:52城建てるよなぁ。
01:13:54すっげぇなぁ。
01:13:57これ360度でしょ。
01:13:59そうですね。
01:14:00ぐるっと。
01:14:01えぇ。
01:14:02どこまで見えてるんだろうこれ今。
01:14:03えぇ。
01:14:04真正面に見えるのが名古屋市の名古屋駅のところにある。
01:14:08これだ。
01:14:09あれも名駅?
01:14:10はい。
01:14:11タワーでございます。
01:14:12こっからもこっちは見えてるのかなぁ。
01:14:15いやぁ、これは絶景だわ。
01:14:17すごいよ山が。
01:14:18すごいなぁ。
01:14:20うわぁ、旅行に来たい。
01:14:22泊まりに来たい。
01:14:23うん。
01:14:24泊まりに来たい。
01:14:25今日泊まりたい。
01:14:26温泉入って。
01:14:27温泉入って。
01:14:28ねぇ。
01:14:29こういうのだって、次いつ見れるんだって話ですよ。
01:14:31ねぇ。
01:14:32ほんと。
01:14:33初めて来てるんですから50年に来て、今。
01:14:35そうですよね。
01:14:36そういう場所がいっぱいあるわけですね。
01:14:37いっぱいあるんですよ。
01:14:39海外に行ってる場合じゃないんですよ。
01:14:41日本にね。
01:14:42そう。
01:14:43ほんとにそう思うんですよ。
01:14:44かつて岐阜は、美濃を制する者は天下を制するとも言われ、多くの武将がこの地をめぐって争いました。
01:14:56そのため上から敵の動きを見れば先手を取れることから、岐阜城はこの金火山の山頂に建てられたのだそう。
01:15:08現在町内には信長の鉄砲隊でおなじみの雛和柱や、新しい物好きの信長が西洋のマントと組み合わせた甲冑など、信長ゆかりの品々が展示されています。
01:15:25天守を出る前に、探している信長ゆかりの南蛮菓子について聞いてみるみたいです。
01:15:33宣教師からの貢物の信長を魅了した不思議食感の南蛮菓子っていうのを。
01:15:38アリヘイト?
01:15:40アリヘイト?
01:15:41アルヘイト?
01:15:42油という字ですね。
01:15:43油ユユ。
01:15:44平らですね。
01:15:45平らに砂糖の糖。
01:15:48アリヘイト。
01:15:49なるほど。
01:15:50Yes, you can go down there and go there.
01:15:54Yes, that's right.
01:16:02Thank you very much.
01:16:04It's a great deal.
01:16:06It's a great deal.
01:16:08It's a great deal.
01:16:10It's a great deal.
01:16:14It's a great deal.
01:16:16It's a great deal.
01:16:18I'm going to go and find it.
01:16:22If I can find an arigate shop.
01:16:24Here we go.
01:16:28They have a plan for ourselves.
01:16:30I can go out for our first place.
01:16:32There are some bananas.
01:16:34I can have smoked an arigate shop.
01:16:36You have to know what you have to know?
01:16:38You have to know what you are?
01:16:40You know, you're known.
01:16:42You know, you are known.
01:16:44You're known.
01:16:46easier
01:16:48I
01:16:50I
01:16:52I
01:16:54I
01:17:00I
01:17:02I
01:17:04I
01:17:06I
01:17:08I
01:17:10I
01:17:12We'll see you next time.
01:17:42荒野?
01:17:44荒野・宮は力もち、きな粉もち。
01:17:48荒野・宮は隣、隣!
01:17:50荒野・宮は何だよ!
01:17:52荒野・宮は隣にめちゃくちゃあるよ!
01:17:56荒野・宮はこれこれ!
01:17:58荒野・宮は形が全然違う!
01:18:00荒野・宮は昔平等じゃない!
01:18:02荒野・宮は昔平等じゃない。
01:18:04荒野・宮は昔平等じゃないわ!
01:18:06荒野・宮は昔平等にしたものが消えてる感じだ。
01:18:10信長皇のこと書いてあります。
01:18:13こちらが宣教師によって献上され、織田信長を魅了したという南蛮菓子、アルヘイトウ。
01:18:23戦国時代、貴重だった砂糖を溶かし、薄く伸ばして作るこのお菓子は、サクサクとした食感が特徴。
01:18:34味は当時のアルヘイトウに近いという純刀白花黒糖の3種類ちなみにポルトガル語で砂糖菓子のことをアルフェロアと言いそれが転じてアルヘイトウと呼ばれるようになったとされています。
01:18:58美味しい。
01:19:04軽いっていうか、ほんのり甘い。
01:19:06甘い。
01:19:07美味いなこれ。
01:19:09美味しい美味しい。しっかり味がする。
01:19:13何かシャリシャリしてる。
01:19:15何か懐かしい感じ。
01:19:17コンペイトウとまた違うんだよね。
01:19:20これ昔の人食べたらもう大喜びでこんな甘いのは何だこれっつってなるわなご褒美ねえ甘いものね高級だからさあいよいよ旅のゴール日本三大桜完全制覇残る一つ三大桜の中でもとりわけ太い幹
01:19:50枝ぶりが見事だというが一体どんな桜なのかうわ鳥肌立っちゃった。
01:20:20旅のゲスト松下奈緒さんからすてきなお知らせです私がMCを務めます旅情報番組旅サラダに4月からなんと藤木直人さんが加わってくださいますさあそして毎週土曜朝8時から国内海外のすばらしい映像をお届けしていますのでぜひお楽しみに旅サラダー
01:20:43織田信長ゆかりの岐阜城エリアをクリアしいよいよ日本三大桜残る最後の一本さあ岐阜からちょっと移動してきまして元寿司ですねこちらはいもう出てます看板国指定天然記念物薄澄み桜230m先にあると近いそうですね結構ねわーっと人は行ってますね
01:21:13まいりましょうはいはいはい上りだはい三大桜最後の一本そうですよこれにて三大全部制覇ですね制覇ですねネオダニの薄澄み桜ねえ何で墨がつくんですかねねスズミ葉っぱがグレーとかなのかなあ
01:21:33寂しいですねピンクの花なのに薄澄みっぽい色とか淡い澄みですもんねえ何だろう
01:21:42ああ何か明るくなってるあれかないや街灯なのか何かわかる
01:21:50あすごいなんかすごいのあるぞ
01:21:53ええこれ桜なのちょっと今鳥肌立っちゃった あれかあれ1本でしょ
01:22:02ええあれ1本1本
01:22:04うわ枝がすごいでかい
01:22:08うわすごいなでもすごいすごいね
01:22:13高さ20メートルですよねえ
01:22:15ええ
01:22:16なんか王者って感じですよね
01:22:18うんうん
01:22:19ほんとぽつんって
01:22:22うん
01:22:23周りは何もないのに
01:22:25ネオダニ薄澄み桜国指定天然記念物
01:22:30おつかれちゃん歌を読んでもらっていいですか
01:22:33おつかれですね
01:22:34はい
01:22:36皆さらーだー
01:22:39ちょっと…めちゃくちゃふざけたな今
01:22:44ひっくりしたい今
01:22:46うんこバレそうだった今
01:22:48ひっくりしたい今
01:22:51ひっくりしたい今
01:22:53ひっくりしたい今
01:22:55私が松下さんじゃなくて私だったからごめんなさい行きますね身代と残す桜は薄積みよ千代にその名を栄えとどむるはあちょっとね何言ってるかはめちゃくちゃ面白かったね
01:23:23うわすごいすごいなあずっと咲いてんのはすごいわ人工物論でかいのもすごいなとは思うけど天然のものってねいやほんとですよねちょっとねまた違ううんまだだなこれちょっと咲き始めだけどそうですね寒かったんだいや咲いてるとこ見たかったなそうですね
01:23:52残念ながら薄積み桜はこの時まだつぼみでした満開を狙ってロケの日を決めましたが前の週の強い寒波の影響で排下せず実はまさに放送している今薄積み桜は満開の見ごろを迎えているんです
01:24:19皆さんもぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか薄積み桜の由来があります花びらの色が変わるんですねまずつぼみがピンク確かにすごいピンク色なんですねそうですねはいで満開時には白くなるで塵際が淡い墨色になるだからそれで薄積み桜なるほどねでも変化があるの面白いですねそうですねうん
01:24:47何かまた見たいね満開な時をねそうですねリベンジしましょうこれはね