カテゴリ
😹
面白系トランスクリプション
00:00:00気象庁によりますと、新萌え岳では28日頃から火山性地震が増加し、
00:00:07きょう午前2時頃からは山の膨張を示す地殻変動が見られたため、
00:00:12午前3時53分に噴火警戒レベルを河口周辺規制の2から入山規制の3に引き上げました。
00:00:21新萌え岳では2011年と2018年にも噴火が起きていて、
00:00:26噴火警戒レベルが3に引き上げられるのは、2017年10月以来です。
00:00:35ミャンマー大地震の死者が1600人を超える中、
00:00:39ロシアや中国が救助隊を派遣するなど、海外からの支援が広がっています。
00:00:47タス通信によりますと、ロシア非常事態省はプーチン大統領の指示を受け、
00:00:52救助隊や医師ら120人をミャンマーの被災地に派遣しました。
00:00:58がれきの下に埋まっている人々の救助活動にあたるということです。
00:01:04中国からも救助チームがミャンマーに入っています。
00:01:08中国政府は日本円でおよそ20億円の人道支援を行うとしています。
00:01:13ミャンマーの軍事政権は、クーデター以降、国際社会から孤立する中、
00:01:20今回は犠牲者の数を随時発表するなどして支援を呼びかけています。
00:01:26ミャンマーでは、これまでに1644人の死亡が確認されていて、
00:01:31日本政府も物資供与を早急に行うことを調整しています。
00:01:35また、タイ・バンコクで建設中のビルが倒壊した現場では、
00:01:41行方不明者の捜索が続いています。
00:01:45炎天下の中、クレーンを使って、がれきの上のほうの捜索が、きょうは行われています。
00:01:55およそ80人が今も閉じ込められていますが、30度以上の暑さが続き、脱水症が懸念され、時間との戦いとなっています。
00:02:05愛媛県今治市の山火事はきょうで発生から1週間です山肌では今も熱源が確認されていて消火活動が続いています
00:02:19現場では、発火の可能性がある場所への放水活動が続いています。
00:02:27愛媛県などによりますと、今月23日に発生した山火事では、これまでに住宅など21棟が焼けたほか、今治市と隣の西条市の合わせて、およそ442ヘクタールが焼失しています。
00:02:42現在も333世帯、611人に避難指示が継続されていて、解除のめどは立っていないということです。
00:04:21CNNによりますと、29日、マスク氏に対する抗議活動がCEOを務めるテスラの販売店などで行われ、アメリカ国内だけでなく、カナダやヨーロッパなど数百件に上りました。
00:04:23CNNによりますと、29日、マスク氏に対する抗議活動がCEOを務めるテスラの販売店などで行われ、アメリカ国内だけでなく、カナダやヨーロッパなど数百件に上りました。
00:04:47一部では抗議が過激化し、ドイツではテスラの車が焼かれる事件も起きています。
00:04:56ありがとうございました。
00:04:59関西のニュースをお伝えします。
00:05:01女性問題をめぐって前市長が失職したことに伴う大阪府岸和田市の市長選が告示され、これまでに4人が立候補を届け出ています。
00:05:13午前11時時点で岸和田市長選に立候補を届け出たのは、いずれも無所属で、新人の花野正則さん、新人の佐野秀俊さん、前職の長野光平さん、新人の神妻圭司さんの合わせて4人です。
00:05:32岸和田市では去年12月、前市長の女性問題をめぐって議会が不信任を決議し、前市長は議会を解散。
00:05:42その後2月に再び不信任案が可決され、前市長が自動失職し、選挙に至りました。
00:05:49選挙戦では前市長の女性問題やこれまでの市政運営が主な争点となる見通しです。投開票は来月6日です。
00:05:59宝ジェンヌを育成する兵庫県の宝塚音楽学校で第113期生の合格発表があり、40人が合格しました。
00:06:09ホームページで合格をした宝ジェンヌのたまごたちは、入学の説明を受けるため音楽学校を訪れました。
00:06:18合格して飛び跳ねちゃいました。
00:06:21何事にも全力で取り組む宝ジェンヌになりたいです。
00:06:26学校によりますと、今年は470人が受験し、競争率は11.75倍で、2000年以降で最低だった去年の12倍を下回りました。
00:06:37入学式は来月18日の予定で、2年間にわたって声楽やバレエなどの厳しいレッスンを受け、憧れの舞台を目指します。
00:06:46きょうの近畿地方は晴れ間が出ますが、北部を中心に雨や雪の降るところがあるでしょう。
00:06:53あすは広い範囲で晴れますが、寒さは続く見込みです。
00:07:37ちょい足し決めた。
00:07:39俺はお酢をちょい足し。
00:07:41私はしょうが。
00:07:42私はらゆ。
00:07:43ちょい足し決めた。
00:07:45ちょい足し食う。
00:07:46ちゃちゃっと手料理マルチャン生命。
00:07:48新幹線間に合わない。
00:07:51スマートEXなら大丈夫。
00:07:53えっ?
00:07:54無料で変更が。
00:07:55できた。
00:07:56新幹線変えるぞ。
00:07:57やってみよう。
00:07:58いいえ押す旅パックでも。
00:07:59できた。
00:08:00簡単スマートEX。セール中。
00:08:04今注目される政治と商品権の問題。
00:08:09人付き合いが悪いのケチなのと散々言われてまいりましたので、
00:08:14そのことについて気にする部分が私自身相当にあったんだろうと思っております。
00:08:21石破総理が去年秋に当選した新人議員との懇談会のお土産として、
00:08:2810万円分の商品権を渡していた。
00:08:32政治資金規制法は、政治活動に関して寄付をしてはならないとしているが。
00:08:39政治資金規制法が規定しているような寄付禁止の行為などに抵触しない。
00:08:43格好を装って、無理やりでも政治活動ができてしまう。
00:08:47それがまさに不記載であり、裏金事件の発端となってしまったことと問題の構造、同じだと思いますけど。
00:08:53それは本当にねぎらいというのか、ご苦労様というのか、大変だったねというのか、そういう意図でお支払いというか、お渡しをいたしておりますので、それが政治活動というものを基としたものではございません。
00:09:08と釈明するが、当然野党は納得せず。
00:09:15総理のやったことは、これはね、私、社会通念上の問題にとってもらわない。
00:09:20明らかに政治資金規制法違反だ。アウトだと。
00:09:23総理としては早くですね、成人審に出て、しっかりと弁明ご説明をされることを求めたいと思っております。
00:09:34と、野党は政治倫理審査会を開催し、問題を徹底的に追求するとしている。
00:09:42しかも、この商品権をめぐる問題は、石破総理だけにとどまらず、歴代総理にも飛び火。
00:09:53岸田前総理が在任中に政務官を招いて、夕食会を開き、
00:09:59翌日に岸田氏の秘書が商品権を渡したと朝日新聞が報じている。
00:10:05そして、この商品権の金額も石破総理の時と同じく10万円分で、
00:10:121000円の商品権が100枚の束も同じ。
00:10:16さらにさらに、放送市までもが同じ大手百貨店のものだったという。
00:10:22安倍政権下でも。
00:10:26約12年前ですよね。何をいただいたのかっていうのもわからない。
00:10:31商品権的なものであったことは間違いないです。
00:10:34現金ではないと。
00:10:36直接、安倍総理から手渡されたわけではないと思います。
00:10:41そういう場面はなかった。
00:10:43我々、初当選してきた、厳しい選挙を買ってきた若手に対して、激励のつもりでいただいたものだと思ってました。
00:10:552012年に初当選した大岡衆議院議員は、当時の安倍総理との懇談会の後、商品権のようなものをもらったと明かした。
00:11:08総理が10万円分の商品権を配るのは、慣習だったのか。
00:11:15大岡議員と同じ、2012年初当選で同期の元衆議院議員、宮崎健介氏に話を聞くと。
00:11:24帰りにお土産をもらったという記憶はなくて、というかないと思うんです。なぜならば、安倍総理からもらったのを僕、全部覚えてるんで。
00:11:36何をもらったかって言える範囲で言えたりします?
00:11:42結婚祝い。
00:11:44その岡さんが商品権のようなものをもらったなということを発言されているんですけれども、これはご存知でした?
00:11:53僕はニュースはしてますけど僕はもらってなかったんでえ何それちょっと大岡さん地方銀上がりなんで地方銀上がりの人だけもらったのかとかちょっとはい。
00:12:12宮崎氏は自分は総理との懇談会で商品権をもらっていないと語るが一方で総理以外とは商品権の類のものっていうのは議員会の間ではこうやり取りとかしたりするものなんですか?
00:12:29決して珍しいものではないですね。例えば商品権とかスーツの押し立て権とかはたまたビール権とかそういったものは何かのお礼のときに配られることがありましたね。
00:12:50お偉い方からは大事になったお礼ですみたいな感じで皆さんが支えてくれたから大事になれましたみたいに配られる場合もありますしあとは同期で例えば経営者みたいなね出身の人なんかはお中元代わりに配ってた人もいましたね。
00:13:16宮崎氏によると議員間で商品権のやり取りはあったようだが今回の問題に関してはどう感じているのだろうか。
00:13:37今こんだけ政治と金の問題が騒がれている中でどうしてその商品権を配っちゃったかなっていうのはありますよね。
00:13:47国民がぶっかだかに苦しむ中で明らかになった商品権問題。
00:14:03政治家の先生方の金銭感覚は国民の感覚とはずれがあるようだが今後どうなるのだろうか。
00:14:12ということで本日は自民党も野党も石場下さない結局政治家が大事にしているのは国民の生活よりも選挙なのか徹底討論スペシャルビートたけしのテレビタックル
00:14:35何で新人の議員にやるかなあこれ不思議だねだからこれはもう基本的にはあれじゃないのあの派閥とか誰を支えるとかそういう関係をちゃんといきなり言われるみたいなもんじゃね
00:14:58田崎さんに伺うんですけどこれは慣習的なものなんですか慣習的だっていうとずっとどの内閣でもやってたかっていうとそこまで言い切る自信は僕はないです昔はもっと額が高かったってことかいやね1994年今から30年ぐらい前に政治資金法の改正を行われたんですねそれは厳しくなって議員はお金を集めにくくなったまた配りにくくなったんですだから1994年以前はねかなりずさんで
00:15:28あの100万200万あるいは1000万2000万の金が多分置いてたと思います一人一人すごい前に雨子さんが来て時に紙袋で横に総理の加計さんだっけその隣にいてこうやって渡してたって平気でこの番組で言ってなかった一つの紙袋に何千万入るとか何かねだから紙袋で渡してたんですよ
00:15:54例えば田中クエさんの金の渡し方を以前聞いたことがあるんですけどもその時はこれ持ってけって言って1000万か2000万入れた紙袋渡すわけですねでその時に次いつ来るって聞くわけですよそうするとその議員は行けばまた1000万2000万もらえると思うわけですねそうやってつなぎ止めていくそういうやり方をやっていたと言われてます
00:16:24いやなんかこのしがらみを作る力がすごいなと思いましてやっぱ新人議員でまだあんまり右の左も分かってない頃にスーッと一番偉い方からですね
00:16:54しがらみが生まれてしまうわけですよねそれをこう作る力っていうのがあるのかなというところですごくなんだろうこういう風になってるんだなって思いました
00:17:07これでよしとずっとされてきたのがもう今も全然時代も違うしこれだけお金と政治の問題が言われているのにまだ絶対突っ込まれるに決まってるじゃないですか商品券が配ったって言ったら
00:17:19なんでそういう脇の甘いことっていうかしちゃうんだろうなっていうところもびっくりですしでも本当石破さんセンスがないなと思うのはだって本当にね木川さんにとおり叩かれるって分かってるわけじゃないですかしかも渡し方も議員の事務所に渡しに行ったんですよねその秘書官とかスタッフの方がってことはその秘書含めて目撃者がたくさん出てくるわけじゃないですかそれは絶対立っ込まれるに決まってるのにそういうことをやってるそんな感覚でいまだにやってるってこと自体本当信じられないですセンスがない
00:17:49さっきおっしゃってたけどケチだとか付き合いがあるとか言われることに対して俺はケチじゃないぜってとか見せたかったっていう見栄が
00:17:57まあでもそれも官房機密費だと思われてる時点でもケチだと思われてることですねやっぱりね官房機密費を一気に手にして使えるようになったから何していいか分かんなくて商品券が配っちゃったみたいなそれもダサいですよね
00:18:09さっき古井さん図書券だったら許されたかなって
00:18:12そうだからせめて図書カードとかだったら印象変わりません
00:18:15図書カードもダメなんですけど金券ショップでも売れるけど商品券の方はちょっと安く売れるんですけどでも確かに印象はちょっと変わりません図書カードの方がそうですねこれで勉強しなさいっていう意味にも取られるからまあ許すかみたいな気持ちにそれか地元鳥取だけで使えるなんか鳥取の百貨店の商品券だったらまた一生カード買って
00:18:35問題はこの金が官房機密費なのかポケットマネーなのかねって俺は思うんだけど僕は今回石破さんやっぱポケットマネーだと思いますねとにかくね一番ねコンプレックスあったのは自分がケチだと思われる付き合いが悪いと言われているここが一番問題だったと思うんですよ
00:18:54人付き合いが悪いのケチなのと散々言われてまいりましたのでそのことについて気にする部分が私自身相当にあったんだろうと思っております
00:19:06ここを払拭したかったんですよねいたと思いますで石破さん器大きいじゃないかって人々に見てもらいたい法的な部分もね法的な部分もリーガルチェックもしたと思うんですよ
00:19:16これさっき東さんポケットマネーだと僕は思いますよっていうことをそれを示す証拠というか調べる方法っていうのはあるものなんですかないと総理自身がおっしゃってますこれを証明することはできません
00:19:29それは結構本当にないのかなと思っててつまり150万円ですよ15×10なんて150万円の商品券を現金で買いに行くかっていうとそうでもないと思うんですよねそう考えると銀行口座の引き下ろしであるとかクレジットカード明細とか間接的かもしれない間接的かもしれないけどこのために使ったお金の証跡って探せばあるような気がしてて
00:19:54何かせっかく官房機密士じゃないって示せるものなんだったら出せばいいんじゃないかなというふうに思いますよね炭素貯金だったとしても炭素貯金の可能性はもちろんありますよでもなかなかないんじゃないかなその可能性低いんじゃないかなとでも後々それを証明したいんであれば出どころはっきりさせるような使い方を選ぶはずですよね石破総理があと商品券でもらって商品券でためていくという可能性があるんですよねあっ商品券をいっぱい持ってた持ってた可能性があるんですよね
00:20:24持ってた商品券渡した結局ケチってことですかそんなバカないみんなからもらったやつをケチの上塗りじゃないすごいケチじゃないすごい
00:20:36そうじゃなくてこの前に裏金問題があったじゃないこれ裏金問題がなかったらばこれも多分昔の監修のまんまずっと平気でやってたんだよねでも裏金問題があったからそれ以外何かあるんじゃないのって言ってこの話になっちゃったわけでだから監修としてはもうこれは当たり前にあったっていうふうに考えるのは普通でしょでもこれまでにそうですね監修的にはあったんでしょうねやっぱねこの2,3人の国会議員の証言がありますからそういうふうに考えるのは普通でしょでもこれまでにそうですね監修的にはあったんでしょうねやっぱね
00:21:06田崎さん最近はもらったことはないんですか現金じゃなくて商品券レベルのものを例えばお土産で一緒に渡されたみたいなことはなかったんですかそれは僕が僕はないですよないんですよそこはこんなに長くね政治ジャーナリストとかやってるんでやっぱりね金には気を付けなきゃいけないっていうのをずっと訓練されてるんで痛い目にやったことがあるんですかいや痛い目にやったことはないですけれども昔田中が担当したい時代に1回受け取ってしまって返すのにものすごく苦労しましたよ
00:21:35返したんですかもちろんそれはもらった時にビール券かと思ってもらっちゃったんですねビール券でいいと思ってたんですね多分そう突っ込まれるかなと思いながらあれしたんですけどもでも開けてみたら現金だったもんでこれはすぐ返せなきゃいけないなって言ってそこいくらだったんですかいやいや2030万じゃないかなと思うんですけど正確に数えなかったですってことは100万だな100万じゃないですよそんなに
00:22:04さっき宮崎健介さんが今驚いている自民党の連中いっぱいいると思うんですけどそんなことでって言うってことはすごく日常的に10万円は普通だろうっていう風に聞こえたんですか
00:22:20政治家って政治団体持ってますから政治団体から政治団体相手の政治団体に寄付するのは全然OKなんですよ上限はありますけども
00:22:27いやでも今回みたいにこう大臣から新人にとか下の議員にとかいうようなこともなんか普通にやって横行したっていう話ですよねっていうようなニュアンスじゃなかったですか宮崎さんはでも宮崎さんは安倍首相からはもらってないって言ってましたよね多分ね有望じゃなかったんじゃないかなと気が付いてもらえなかったかもしれません
00:22:55かわいそうでしょかわいそうひでえこと言ってるよ2回歯でしたからねそういうのは派閥が違うっていうのもあったからでも過去の人がさ森山幹事長とかそういう人がこれはそういう瞬間なかったと言い切ってるわけだよねそこはダメだよね前立議員っていう方が前立議員が最初に官令化してましたって言ってその後撤回しましたよね
00:23:19まあ歴代の総理はですね官令として普通にやってたことがですねここまで問題になるというところはこの原価の物価高の厳しい状況の中でですね一般常識とかけ離れているというようなご指摘につきましては真摯に受け止めないといけないと
00:23:49千葉派で鳥取県選出の自民党前立庄司参議院議員しかしその翌日事実誤認推測に基づく発言であり撤回します
00:24:03最初にインタビューの時には官令化してましたよってあれが僕は本音じゃないかなと後で上の方から圧力が変わったんでなんであんなこと言うんだみたいなので撤回されたんじゃないかなとは僕は推察します
00:24:18潔くもうそういう商品券配ったりはもうやめますって言っちゃえばかっこいいし株も上がるし流れもガラッとね変わるのに
00:24:27短期的にはね隠した方がいいかもしれないけど長期的に見たらむしろそっちの方が信頼得られるようになると思うんですよね
00:24:3310万円のことは確かにいろいろな根っこが多いと思うけどもバレちゃった限りはそのペナルティをまずね注射違反したみたいなもので
00:24:44切符切るとそれで言及にするとかなんかこうイエローカードレッドカードを出してはいちゃんと悪さをしたことを謝りますって
00:24:56さあ次仕事は仕事でやりましょうっていう悪さって言いますけどこれね法律にね直ちに抵触してないんですよしてるかどうかっていうのは分からないのでしてるかもしれないかもしれませんけども僕はこれ直ちに法律に違反してないと思うだから政治的な道義的な問題とか倫理的な問題を追求されてるんですよそこに関しては悪かったと石破さんおっしゃってるわけですよ
00:25:20法律に違反してるのかしないのか分からないっていう中でも僕は全然できることたくさんあると思ってて例えばこれが慣習だったのかそうじゃないのかをちゃんと明らかにするであるとかまだまだまだできることあるんでそこは普通にやっていただいた方がより信頼できるのかなとは思いますけど
00:25:36法律に違反しなければいいってものじゃないんじゃないかなと思います
00:25:40もうそれ言われるとねお手上げだと思うんですよねあの石破さんもねだから検証は絶対必要だと思いますこれまで慣例化してたのかだからそれが生理心等々で明らかにされるんじゃないかなと思います
00:25:52古市さんはどういう解決方法がいいと思いますか
00:25:54やっぱり全部もうオープンにしときだと思うんですよやっぱりその寄り添う政治って言うんだったらこれまでのことも含めてこれまでは確かに例えばフジテレビ問題と似てますけどこれまでは時代的にこんなことが起こってきました
00:26:05今時代が変わりましただからこうしますってことを全部オープンにしないといけないにも関わらず
00:26:09全部オープンにしたらみんなびっくりするだろうな
00:26:11いやもうそんな人が本当に本当にしないとだってオープンだって今やっぱりもやっとするのはさっき東さんが推測してましたけど
00:26:18ここの議員の中でもうっかり過去からの関連ですって口漏らした議員がいたわけじゃないですか
00:26:23でもそれは後からおそらく自民党の党指向部かわからないですけど注意をして撤回させている
00:26:28要はこの後に及んで自民党内で言論統制をしようとしているわけですよね
00:26:32石破さんって自分はすごい民主主義的に選ばれたリーダーだから自民党突破になっても自分がやりたいことだけやるわけじゃない
00:26:39むしろ議論して決めてきますってすごい議論とか民主主義を大事にしている人のはずなのに
00:26:43いざ問題が起こると自民党内で言論統制を敷いて新人議員にも官公令を敷いて恐らくね
00:26:50こういうふうに物事を一気に昔ながらのやり方で押さえつけようとしているわけですよ
00:26:54この昔ながらのやり方はいまだにしているの?ってことに対する僕は気持ち悪さがすごいありますね
00:26:59石破さんがやっているわけじゃないと思うけどね
00:27:02石破さんでは恐らく自民党でも大事ですよね
00:27:03象徴としてねそうなっているけど
00:27:05民間企業ではそういったオープンにしていこうとか
00:27:08組織の中のコンプライアンスの話とかものすごい言われているわけですよね
00:27:12その空気感とやっぱり長田町の空気感というのが違うなっていうのは
00:27:17このニュース見てみんな思うところだと思いますね
00:27:19商品権問題で揺れる石破内閣
00:27:24ANN世論調査では石破総理が10万円の商品権を配っていたことについて
00:27:32問題だと思う人が66%問題だと思わない人が27%だった
00:27:39一方今回の商品権問題で石破総理がやめるべきだと思う人は25%
00:27:47思わないと答えた人は65%
00:27:50国民はこの件は問題だが石破総理のままで良いという意見が多いようだ
00:27:59しかし自民党の参議院議員からは
00:28:04もう一度総裁選をなり直す総選挙でですね
00:28:10大敗をしてますから
00:28:12すでに今年の参議院選挙を行う党の顔としてのね
00:28:18その責任を果たす資格がないんですよね
00:28:21と話すのは自民党旧安倍派参議院議員の西田昌司氏
00:28:28石破総理では夏の参院選挙は戦えないと発言
00:28:32さらに参議院議員の青山重晴氏も
00:28:38予報の疑いがありますので
00:28:42まず自ら帰り見られて
00:28:46身体も含めて消せられるべきだと思います
00:28:53参院選を控え商品権問題で戦線恐々とする自民党内で
00:29:00石破卸の声が上がる中
00:29:03総裁選を争った小泉元環境大臣は
00:29:08支持率が下がったらリーダーを引きずり下ろそうとすること
00:29:13そういう文化は私は変わらなければいけないと思うし
00:29:18いろんなことがあっても文句があっても
00:29:21苦しい時に支えると
00:29:22そういった姿を持ち場持ち場でやっていくことが
00:29:26大事なのではないかなと思いますね
00:29:27そして他の総裁候補も
00:29:31今は石破卸の声を上げていないのだが
00:29:35その石破内閣の支持率は危機的状況に
00:29:40過去最低となる29%に急落している
00:29:45これに対する野党は
00:29:49商品権問題で石破総理を追及するものの
00:29:53今、簡単に不信任がどうのとかね、体重を求める声があるじゃないですか、私は簡単に求めませんよ、むしろそのやったら自民党を喜ぶんじゃないですか、トップを早く変えて、精神なイメージで参議院選挙を臨みたい、衆議院選挙を解散したい、そうは問屋は卸しません。
00:30:13先生方は選挙で頭がいっぱいのようだが国民生活をちゃんと見てくれているのだろうか?
00:30:25高市さんとか姉が喜んでんじゃねえかと思ってさ、自分が総理になるぞっていうの、だけど全体的に自民党自体がこう、ひずんでたら、自分も自民党なんで、そうはいかねえか。
00:30:39高市さんがもし総裁になって国会で主犯指名になった時、野党は一致協力すると思いますよ、反高市で。例えば野田さんでも何でも挙げて野党が野田さんに全部投票した場合は高市さんに負けるわけですよ。だから高市さんになれば僕は野党は一致協力しやすくなると思います。
00:31:01でも野党としては今、石破さんがずっと続投してくれるほうが支持率が低いままだから選挙は勝つ称賛が高いということなんですね。参議院の自民党の人たちがこぞって総理退陣を狙ってこぞってではないけれども西田庄司さんと青山晋也さんが求めてますけれども2人だけなんです参院でで参院はねまだ時効で過半数持っていて
00:31:30少数与党じゃないんですよ参院は時効が数が多いですから少数与党の緊迫感っていうのは参院議員議員の人にはよく分かってないところがあるんですね結局選挙なんですね一番のテーマはそりゃそうですよやっぱり議員は選挙で当選しないと議員になれませんからそうだけど選挙に当選するためなら何を我慢しても何をやってもいいっていういやあの当選しなければ何もできない
00:32:00いやそうですよだから当選して多数派を形成しないと政策って前に進められないんですよ今回がそうじゃないですか衆議院がもう野党の意見をギューッと聞きながら前に進まないじゃないですかこういう状況になるのでやっぱり多数派を形成して選挙に当選しないと政治家とは成立しないんですよね
00:32:30そして石破さんのまま結局つながってるじゃないですか衆議院も参議院もだから衆議院のイメージってそのまま参議院に反映されるからその石破さんだと選挙自分たちまずいなっていうふうになんで思ってないのその石破さんの方が勝てるとそのお二人さっきおっしゃったインタビューに出たお二人以外は思ってるってことなんですか石破さんの方がむしろ
00:32:53端的言うと石破さんを下ろしたくても下ろせないんですよ下ろしたら次の人を選ばなきゃいけないその時自民党の総裁が総理大臣になれるとは限らないわけですよだから今このまま行くのが一番無難だと自民党の最大の目的は権力を維持してることなんです総理大臣ポスト大臣ポスト副大臣ポストさまざまな権力を持ってる方が大事だと考えてるってことなんですよ
00:33:23だから卸しが起きないせめてなんか石破さんにやりたいことが見えてくればいいと思うんですよ石破さんずっとまあそのね総理になりたかった人なわけじゃないですかで日米地位協定変えたいとかいろんなこと言ってきたわけですよね最近も選択的夫婦別姓だとか自民党らしくない政策を推し進めるとは言ってるんだけどどれも本気に見えないじゃないですかだから権力維持して何をしたいかってことが見えてないから多分自民党支持者でさえも石破さんのことあまり推せないと思うんですよ
00:33:53全く見えないのがすごい残念だなと思うんですよねでも今度の高額療養費の問題は患者の負担が今回は先に伸びたって俺はこれは大事なことだと思っててこういうことはやっぱり与野党が傾向してるから結構怒ってきてだから悪い方向ばっかりじゃない
00:34:23結局全部折れてやってることばっかりじゃないですか石破さんがこれやりたいって旗揚げてやったことが今のところ1個も見えなくて全部野党が言われたことを飲んでるだけ石破さんこの人は一体何をしたいかってことがやっぱ分かんないんですよねでもやめなくていいっていうアンケートはその要素も入ってると思います要するに石破さんは野党の意見を聞いて2点3点したけども結局は高額療養費は元に戻したわけじゃないですかこれは結果的に良かったなとだから石破さんはやめなくていいというその要素に入ってるんじゃないかなと思います
00:34:53だけどもこの10万円のことをずっとやっているかぎりいろんなものが滞っちゃうしこれで退陣とかいってまた選挙だとかしわ締めとかやってるとそれでくだらない税金をどんどん使ってお金と時間を使ったらやるべき政策は前に進まないっていうよりお願いだからさっさとこれを片付けて前にいってよっていう気持ちもないわけではないんですがどうですか?
00:35:20まさにそうだと思ってて長田町の中のロジックっていうのはでもいろいろあると思うんですよ
00:35:37次参院選で自民党があまり結果残せなさそうだから次やりたい人もいないし石破さんっていう顔は変えないほうがいいんじゃないかとかいろんなロジックがそれに野党も乗っかるロジックがあると思うんですけどそれで犠牲になっているものって何なのかというとしっかりと決めることを決めることがおろそかになってしまうということだと思うんでまずそこの基本に立ち戻れるような仕組みをなんとかして作っていかないといけないだろうなと思いますね。
00:36:05これだけ支持率が下がってくると選挙がどうなるかっていうこともありますけど自民党としてこの人なら頼れるだろうと思う人は田崎さんいかがですか?
00:36:16だから石破さんは辞める可能性は今のところ低いんですけれども。
00:36:21この後石破総理を下ろさない自民党。水面下での動きとは?
00:36:29衛星写真を頼りに日本全国大捜索。
00:36:32おーちっちゃい! 頬がいる! 期待が本当。
00:36:36ハートワークいた!
00:36:37味がしますか?
00:36:38ポチンと一軒夜3時間スペシャル!
00:36:41今夜6時4分!
00:36:43いただきますね。
00:36:46バニラは正直だ。
00:36:52愛すべきバニラも好き。
00:36:56森永乳業。
00:36:58ああタクシー来ないなえ?こっちが先だろ!
00:37:02何してんすか?
00:37:07じゃあお前ならどうする?
00:37:09どうする?どうする?
00:37:10すぐにタクシーが呼べる。タクシーアプリGO!
00:37:14きんさんです!きんさんです!きんさんです!
00:37:17何回くんの?
00:37:19きんさんの定期預金でコシヒカリ毎年4回お届け!
00:37:224回お届け!
00:37:24きんさんです!
00:37:26また来た!
00:37:26きんさん!
00:37:30お兄ちゃんも行ってらっしゃい!
00:37:31スパッと!スパッと!
00:37:33スパッと行きましたね。
00:37:35あっ、忘れ物!スパッと!
00:37:37スパッと行きましたね。
00:37:38バイトルは平均時給ナンバーワン!
00:38:37あんぐりコロコ!
00:38:38おー、すげー!
00:38:39ギャラクシーS25ウルトラ
00:38:42きゅんちくん!
00:38:44どうしたのだぞこれ。
00:38:45お父さんが連れてってくれるって!
00:38:47まさか!
00:38:48あんどうはずまー!
00:38:49あんどうはずまー!
00:38:50人と技術で社会を変える建設会社!
00:38:53あんどうはずまー!
00:38:55ビーヤチェンジビルダー!
00:38:56あんどうはずまー!
00:38:57みんな上手ねー!
00:39:00ん?これも?
00:39:01あんどうはずまーです!
00:39:02え?
00:39:03あんどうはずまー!
00:40:04決められないみたいなことはまことしやかに書いてあるけどどうなんすかそりゃ。
00:40:09それはないでしょそれは。
00:40:11大統領選とかアメリカでもロシアでも日本でもその総裁選とかいうのを海外からネットを通じていろんな攻撃っていうのはあるかもしれませんね。トランプ日本の総裁とかでも興味なさそうですよね別に誰がなっても。だってもしもしてたらね石破さんももっと興味持ってたはずじゃないですか首相首脳会談も。あんま興味持ってない感じでしたもんね。まあねディールですからねあそこはね。
00:40:36ただやっぱり海外の勢力からのネットを通じた影響力工作みたいなのはこれは本当に最近起きてきててこの前の2024年の11月にルーマニアの大統領選ありましたけどルーマニアの大統領選ってTikTokerの人たちがみんな買収されて突然ですね新人の人が大統領選の決選投票残ってしまったとこれは不正があったということで裁判所がですね差し止めにしてもう1回今年の5月にやり直しを決めてたりするんですけど
00:41:06それ裏側のTikTokerを買収したのは海外の人たちだったんじゃないかってことが言われててそういった影響力工作は日本で起きても今後はおかしくないと思いますね。
00:41:16だから自民党さんでさっき田崎さんおっしゃったように茂木さんでもあるいは高市さんでも誰でも林さんでもなんかもう誰からやっても同じっていうイメージないですか自民党さんの中で申し訳ないけど誰がやっても最初は40%ぐらいいくんだけどそのうち20%ぐらいに支持率は下がってきてっていうような少数与党は変わらずに僕は多党制になると思うんですね。
00:41:38だから一興多弱じゃなくて一興の世界はもう終わるんじゃないかなと国民民主党と公明党だったり並びになっちゃうそうですその時にさあ自民党さんの総裁が本当に総理総裁になるのか国民民主党あるいは公明党さんあるいは維新とかその辺のトップが総理になる時代も来るんじゃないかなと連立与党としてですよ。
00:42:013月で政府からの補助金が終了し4月からまた電気ガス料金が値上げる電気料金は平均的な家庭で前の月より436円ガス料金は139円の値上がりで電気に至っては1年前と比べ900円近く上がっている
00:42:28この高熱費の値上がりで大きな影響を受ける人たちは今どんな思いなのだろうか
00:42:37東京中落合にあるコーヒーショップ屋形
00:42:43昭和レトロな雰囲気が漂う店を営むのは
00:42:49この道54年になる72歳と68歳の寺野さんご夫妻
00:42:56厳しいと思うねやっぱ一生懸命働いてる割にはっていうか
00:43:02こちらの喫茶店では厳選した豆をサイフォンで入れており
00:43:09自慢のコーヒーは1杯480円
00:43:13他にも昔ながらの喫茶店らしいメニューが多く楽しめる
00:43:19店では高熱費の値上がりでどんな影響が出ているのか
00:43:40エアコンがほら夏はクーラー2台冬は暖房2台
00:43:47電気がいっぱいついてるでしょ
00:43:50昼間でもつけとかないとダメだし
00:43:53高熱費は1ヶ月およそ10万円
00:43:58そんな中
00:44:00エアコン変えたの?
00:44:03省エネタイプの
00:44:04結局今上がってても大して変わらない?
00:44:08払ってるお金がね
00:44:0980万円かけて省エネタイプのエアコンに交換したが
00:44:16電気料金が値上げしたため
00:44:19さほど電気代は安くなっていない
00:44:22他に照明は電気代が割安なLEDに
00:44:29冷房効率を上げるために窓には射熱シートを貼るなど
00:44:34工夫を凝らし厳しい電気代をしのいでいるという
00:44:41ところが厳しいのは高熱費だけではない
00:44:44実はこのコーヒー豆も
00:44:48相場が値上がってるから
00:44:51今月から1キロ300円上がってるね
00:44:57店で使っているコーヒー豆は
00:45:011キロ2400円だったものが
00:45:053月から2700円に値上がりしたという
00:45:08今コーヒー豆は生産地である南米の干ばつや
00:45:13円安などの影響で歴史的な高騰が続いている
00:45:18消費者物価指数を見てみると
00:45:232021年からおよそ1.7倍に上がっているのだ
00:45:29仕入れ値が高騰する中
00:45:31この店のコーヒーの値段は
00:45:34上げたかったけど上げてない
00:45:37うち辺りに来るお客さんは
00:45:41やっぱほら年金暮らしの方とか
00:45:44そういう方も多いから
00:45:46そういう人すると
00:45:48もうそういう人もなんかかわいそうじゃない
00:45:52そんな思いの中でも値上げは止まらない
00:45:584月からは4100品目以上の食品が値上げする
00:46:04厳しいね
00:46:06マヨネーズから油から
00:46:09ドレッシングから
00:46:12もうありとあらゆるもの
00:46:15全部値上がりだからね
00:46:17他にもテーブルで自由に使える砂糖も
00:46:22この1年でおよそ1.4倍に値上がりしているという
00:46:28客のことを考えるとなかなか値上げはできないというが寺野さん自身の生活は
00:46:37この後高熱費と食品の高騰で生活困窮
00:46:54喫茶店の切実な訴えとは
00:46:57まずは三つ折り
00:47:01美しく
00:47:01次は封入
00:47:02ミスなく
00:47:03作業完了か
00:47:04おっとメールの送付も残っていた
00:47:07ミスなくやりきれるのか
00:47:09ラクラク迷彩のこと教えてあげたい
00:47:13パワー・ビズ・ハート
00:47:15動くほどってさ
00:47:16テンション上がるよな
00:47:18あっ万博先輩
00:47:20こいつが普及したきっかけも万博だったんだよな
00:47:23この男万博と書いてよろずひろし
00:47:26あの時未来だったいくつもの技術
00:47:28それが今や当たり前になっている
00:47:31じゃあ次の当たり前も今年の万博で
00:47:33当たり前だろ
00:47:34さあ電気ノベーション
00:47:36未来のために電気にできることもっと
00:47:38期待が天保山ですね
00:47:40ちょもらんばだよ
00:47:42関西電力
00:47:43店長なんでチラシ印刷ラクセルに変えたんすか
00:47:47安いからに決まってるだろ
00:47:48これはそうっすよね
00:47:50本当はその分みんなの給料を少しでも上げたいんだよ
00:47:53あざっす
00:47:54えっ聞こえちゃった
00:47:55安いは愛だ
00:47:56ラクセルは安い
00:47:58新幹線間に合わない
00:48:00スマートEXなら大丈夫
00:48:03えっ
00:48:03無料で変更が
00:48:05できた
00:48:06新幹線変えるぞ
00:48:07やってみてよ
00:48:08EX旅パックでも
00:48:09できた
00:48:10簡単スマートEX
00:48:11セール中
00:48:13進学する君も
00:48:15新社会人になる君も
00:48:18お部屋探しはホームメイトにお任せください
00:48:23さあどこに住む
00:48:26ホームメイト
00:48:27楽天カードも
00:48:28今がチャンス
00:48:32楽天カードお申し込みで1万バイト
00:48:344月7日10時まで
00:48:36日本で最も利用されているクレジットカードを作るなら今
00:48:39楽天モバイルお申し込みで2万バイトも
00:48:41楽天カードで検索
00:48:42ガンプラブ
00:48:44ガンプラブ
00:48:47エッチしてる
00:48:48タレメン
00:48:49ジークアクス
00:48:51できたー
00:48:52イエーイ
00:48:53肩持ってきてる
00:48:54デグの方
00:48:55うちがはためだもん
00:48:57杉役局
00:49:00杉役局グループが皆様への感謝を込めて
00:49:03セール開催中
00:49:06大特価が勢ぞろい
00:49:09アプリでポイントクーポン配信中
00:49:13ユークイーン様がご褒美をくれた
00:49:15ここが僕の新しい部屋
00:49:17これやってく?
00:49:18WiMAXプラス5G
00:49:20新生活に快適なWi-Fi環境が生まれんことを願って
00:49:24WiMAXプラス5G 開通
00:49:29いやー
00:49:33繋がりました
00:49:35コンセント挿すだけWiMAX新機種登場
00:49:40高熱費と食品の相次ぐ値上げの中寺野さん自身の生活は?
00:49:50やりくりはお店の方が大変です
00:50:06家はどうにでもなりますか?
00:50:10どうにでもっておかしいんですけど
00:50:12別にお茶漬けでもいいし
00:50:14とかね2人だったらね
00:50:16そんな寺野さんが政府に期待することは?
00:50:21現場を知ってほしいっていう一言ですね
00:50:24そう、なんか10万円の商品券なんてね
00:50:29考えられないよね
00:50:31まあやっぱ庶民のね、そういう生活ぶりとか
00:50:35そういう人たちがどういう風にこう
00:50:39お金を使ってるとかね、そういうあれを
00:50:42もっとこういろんな面で感じ取ってもらいたいなと思うね
00:50:52なんか昔はなんかその汽車隊入っても寝上がったら高いなと思ったけどアルバイト領土もそれなりに上がってたよね
00:51:04なんか日本も選ばれた人だけがいい生活としてあとは全部派遣社員とかそっちに取って買うんじゃない?あとロボットとか
00:51:15庵野さんはAIにお詳しいですけれどもやっぱり労働は全部AIの方にシフトしていくっていう感じですか?
00:51:22AIっていうと労働を置き換えるっていうとですね
00:51:27肉体労働とかそういうのを置き換えるっていうイメージがあるかもしれないんですけど
00:51:32最近のAIで言うとむしろ知的な労働と呼ばれてるような
00:51:37むしろ賢い労働の方が早く置き換わるんじゃないかって言われていて
00:51:42そういう意味で言うと例えば弁護士の先生とかですね弁護士の先生とか弁護士さんがみんなAIになっちゃうの?
00:51:49むしろAI側はそっちの方が得意なんですよで実際にロボットとかが必要な肉体労働の方がAIは苦手です
00:51:57じゃあ肉体労働を人間がやって知的労働をAIがやるっていう時代が始まるってこと?
00:52:03私はそう思います政治家は政治家は最後意思決定をするっていうことやりますよねAかBか分かんない時情報はもうAIが集めてくれるでもこっちを取ったらこれが立たなくてこっちを取ったらこれが立たないっていう時にじゃあ僕が責任を取ってこっちって決めますっていうその作業は人間がやった方がいいんじゃないかなと思いますその作業もAIにお願いしたいんだけど今回の商品権のあれはAIはどう判断しますかね?
00:52:29この後石破総理の商品権配布はありかなしかAIが導き出す結論とは商品権こんな問題AIに聞いた商品権渡していいかとこれは合法かどうか
00:52:47リクルートダイレクトスカウト
00:52:49転職サービス登録したんだしたけどさ今以上のなかなか来ないでしょと思っていたらごめんすごいの来た期待を超えるスカウトリクルートダイレクトスカウトリクルート
00:53:03先輩は本当にお疲れ様でした今日はありがとうなでもサラリーマン最後の日ここで良かったんですかここが良かったんや仕事に落ち込んだ時この餃子に何度助けてもらったかうまいだけじゃなくなんか元気出ますもんね
00:53:18でも僕の場合は先輩に何度も助けてもらいましたけどね
00:53:26人生に美味しい力を
00:53:30餃子の王将
00:53:31ワクワクっていろんな形をしています
00:53:38心躍る春が来た
00:53:41お得な新生活にナフコトゥーワンスタイル春徳祭り開催中
00:53:46おいっこ初めてのスマホなのよ
00:53:49なるほどだったらこれさ
00:53:51iPhone16
00:53:52撮影の可能性が広がるカメラコントロール
00:53:55やっぱauだよね
00:53:56張り合ってる
00:53:57iPhone16買うならauのスマホスタート応援割プランで
00:54:02出かけで来る
00:54:05守れを大作戦
00:54:07子供ってやつは何考えてるか分からん
00:54:09お子さんの様子が気になるお父さんに
00:54:11守れを屋内カメラ
00:54:12お家をいつも見守れて安心
00:54:15一人で勉強してたのか
00:54:16キャンペーン実施中
00:54:19そこから
00:54:20どんな車にもあるんです
00:54:22価値が古くても動かなくてもどんな車でも高く買えます
00:54:28その地震どこから
00:54:29そこから
00:54:31決算セール開催中
00:54:33MRIを稼働させるときに液体ヘリウムは欠かせない
00:54:39しかしヘリウムは貴重な資源で世界的に手に入りにくい
00:54:44そこで研究員の八尾武氏は液体ヘリウムを全く使わない
00:54:49次世代のMRI技術を実現した
00:54:52この先の医療と地球を考えて
00:54:57世界は一つずつ変えることができる
00:55:01富士フィルム
00:55:02Value from innovation
00:55:03してるふりみたいな仕事が最後まで残るんですよ
00:55:07だから政治家とか別に本当はいらないかもしれないけど
00:55:09してるふりがやっぱうまいじゃないですかみんな
00:55:10してるふりがうまい
00:55:13だから政治家とか中間管理職とか
00:55:15本当はいらないと思うけど
00:55:17してるふりをする仕事って逆にAIが大体不可能じゃないですか
00:55:20本当は何もしてないから
00:55:21だからそういうのは逆に残るんじゃないですか
00:55:23謝るとかそれもAIに謝られてもそんなにうれしくないじゃないですか
00:55:27人間が頭を下げている方が納得するというか
00:55:31AIは商品権とかそういうしがらみとかないから
00:55:36そういう本当に公正透明な意思決定ができるからいいなと思った部分と
00:55:41あとやっぱり電気料金が値上がりとかそういうのって
00:55:45どう解決するかってすごい長期的にかかっちゃうと思うんですよ
00:55:49例えばどういうふうに火事を再生エネルギーに火事を取るなら
00:55:52最初にコステもかかるだろうし
00:55:54徐々に環境が整っていって
00:55:57だからそういう視点でもっと先のことを考えて
00:56:00政治ができるのって意思決定だと思うんですよ
00:56:03だからそれを投票してどっちの
00:56:05じゃあどういうふうなエネルギー方針で日本は行くのかっていう決定を
00:56:09早め早めにしていかないと
00:56:11どんどん対処療法でポコポコこっちを値上げして
00:56:14こっちの補助金を出した
00:56:15対処療法でずっとポコポコだましだましやってきたんじゃない
00:56:18いつまで経っても何にも変わらないで
00:56:20なんとなく時が過ぎていっちゃうだけで
00:56:23だから本当に意思決定して
00:56:25どういう方向で進んでいくのかっていうふうに
00:56:27決断しないと
00:56:29どんどん後手後手になって間に合わなくなっちゃうんじゃないかな
00:56:32今回の商品権のあれは
00:56:34AIはどう判断しますかね
00:56:36商品権の
00:56:37商品権の混乱問題
00:56:39AIに聞いた商品権渡していいかと
00:56:41これは合法かどうかっていうのがまず問題ですよね
00:56:44今はやめときなさいっていうか
00:56:46でも今はやめといた方がいいよっていうのは
00:56:52多分今のAIでも
00:56:53いいと思いますかね
00:56:54ちゃんと情報渡してあげたら
00:56:56やっぱりAIの方がいいですね
00:56:58この後タケシが推察
00:57:02商品権問題から見えてくる
00:57:04政治と金のさらなる問題とは
00:57:07もっと大量なお金が動いて
00:57:12もらったら右動きできないような状態になっちゃって
00:57:15セラムヌメロ&ドゥシャネルに配合された
00:57:20レッドカメリアペタルエキスは
00:57:22肌を健やかに整えます
00:57:24より滑らかで美しい肌へ
00:57:27ヌメロ&ドゥシャネル
00:57:29先駆ける美しさ
00:57:31チェックアウトお願いします
00:57:33ご宿泊料金は2700円です
00:57:35え?俺の半額?
00:57:38トリバゴ
00:57:39複数のサイトのホテル代を比較して
00:57:41宿泊料金を最大で50%節約
00:57:44無料キャンセルができるホテルは?
00:57:45トリバゴ
00:57:46美味しい朝ごはんが食べられるホテルは?
00:57:48トリバゴ
00:57:49彼女たちと行けるホテルは?
00:57:51もちろん
00:57:52トリバゴ
00:57:53トリバゴならホテル代を比較して
00:57:56最大で50%節約できます
00:57:58ホテル
00:57:59トリバゴ
00:58:00アイフレイルは
00:58:04病気の手前かも
00:58:06疲れ目しょぶしも夕方見づらい
00:58:09早めに自分でチェックチェックチェック
00:58:11気になる症状は眼界へ
00:58:14ACジャパン
00:58:16TikTok Liteは驚くほどポイントがたまる
00:58:19今なら友達招待とタスククリアで
00:58:22最大78000円分も
00:58:24試した人だけ得をする
00:58:26試さない人は忘れてください
00:58:29TikTok Lite
00:58:31ビザでタッチをアップルペイで
00:58:33おっとここでVAR
00:58:34支払いが早すぎましたね
00:58:36さあ判定は?
00:58:38Face IDからの
00:58:39決まった!
00:58:41いやー素晴らしい
00:58:42デビッドも
00:58:45プロ野球見るなら
00:58:48スカパー
00:58:48あなたは目撃する
00:58:50さらなる覚醒の瞬間を
00:58:52あなたは目撃する
00:58:53次の伝説に踏み出す瞬間を
00:58:56いよいよ開幕
00:58:57スカパーは
00:58:58セパ公式戦
00:58:59全試合生中継
00:59:00スカパー
00:59:01あらゆる路面にシンクロする
00:59:13シンクロウェザー
00:59:15ダンロップ
00:59:16あの名作が
00:59:24セットになって帰ってきた
00:59:26パタポン
00:59:271プラス2リプレイ
00:59:29女の子という理由で
00:59:33学校に通わせてもらえなかった
00:59:36プランインターナショナルの支援で
00:59:40学校に通えるようになった
00:59:42学び
00:59:43夢を見つけ
00:59:44今では教師に
00:59:46今後は私が
00:59:48子供たちを支える番です
00:59:50救われた人は
00:59:52救う人になる
00:59:53支援のつながりに
00:59:55さああなたも
00:59:56プランインターナショナル
00:59:58ACジャパンはこの活動を支援しています
01:00:01新人の銀に渡す
01:00:03あれにそれだけ渡すんだから
01:00:06って考えると
01:00:07何かあった時には
01:00:08もっと金が動いて
01:00:10もっと
01:00:11大量なお金が動いて
01:00:14もらったら
01:00:15右動きできないような
01:00:17状態になっちゃって
01:00:18っていうのが
01:00:18これを見えてきちゃって
01:00:20まず
01:00:21つばつけるみたいな感じで
01:00:23渡してるのかな
01:00:24だからすぐ返した銀ってのはよかったですけど
01:00:26中には新聞報道とか
01:00:28メディアで報道されるって
01:00:29分かった
01:00:30慌てて返した銀もいるわけですよね
01:00:31やっぱりそれは問題で
01:00:32初めからもう
01:00:33自民党文化に染まっちゃってる
01:00:35っていう銀がいたのは
01:00:36すごい残念だなと思いましたけど
01:00:38はい
01:00:39ありがとうございました
01:00:40ご視聴ありがとうございました