Category
📺
TVTranscript
00:00:00ha AGAIN いやすいませんがあの何かニュースで何かニュース?で見てどれ映像したのニュースでバーが閉じたとかいう話?
00:00:07ざっくりと言いますと閉店したいきさつっていうのをまだ言ってないんですけどいくつかあるんですよ実は最初は実はバーをやるんだけど一緒にやってくれないっていうことをそのCAさんに僕が話してたんですよこれちょっとね本当にママに内緒だよ絶対ママね今ちょっと飲みに行ってる金曜日だから
00:00:37さあどうですか何か最近失敗したななんていうことありますでしょうか失敗といえば失敗といえばふわっと聞いたんですけどすいませんがあの何かニュースで何かバーが閉じたとかいう話をバーってざっくりと言いますとまあその閉店したいきさつっていうのをそれにちょっとこっちにしてますね
00:01:07言ってないんですけどまあいくつかあるんですよ実は閉店した理由がね 寿司屋さんなんですよ
00:01:14あの寿司屋さんそうそうちさこちゃんも来てくれてる まああのまあバーをやろうつってまあ週に1回だけお寿司屋さんやるつってお二人とも来ていただいたんだけど
00:01:24実はまああの最終的にはバーテンダー男性の番手団が一人だってまあ1年ちょっとやって くれたんだけど最初は実は前このざわつくであの俺がハワイに行くときに
00:01:39はい CA さんと仲良くなってその日に晴れ倉にでランチしたって話を覚えてその CA さんと実は話をしててバーをやるんだけど一緒にやってくれないっていうことをその CA さんに僕は話してたんですよこれちょっとねあの本当に本当ママに内緒だよ絶対
00:02:02バカ言わないでよママは今ちょっと飲みに行ってる気があるよこれ初めて聞いた いやいやどこだって初対面の方にそうそれでバーやらないかって話をやって向こうの乗り気になったわけよ
00:02:17それでそれでそのバーが そうそのでバーが結局週6日開いちゃうからお店が開いちゃうからバーにしましょうとでその CA さんと一緒にやりませんかって言ったらその子乗り気になっちゃって
00:02:28ああやるやるっつって あの大丈夫なの忙しいのにいやちゃんとね休みは実はCAさんでたくさん取れるとまとまって
00:02:36えぇー じゃあいいねっつってでも一人だと大変だから週6日あるんだから
00:02:42で女性一人ってもあれだし2人ぐらい来た方がいいんじゃないのって話になって話がどんどん膨らんでって
00:02:48じゃあ今度いろいろお友達も紹介するってできたらソムリエの人とかそういう人もいた方がいいねーなっつって
00:02:55最終的に15人ぐらいになっちゃった えっそうみんなCAさんなの?
00:02:59そうみんなCAさんなの 俺もう嬉しくなっちゃって
00:03:02女性ばっかりですか?
00:03:04俺男一人で女性15人ぐらいになっちゃって
00:03:09えぇーいいなぁやっぱりバーやりのオーナーって やっぱりやってよかったなと俺思ったわけよ
00:03:15はい やっぱりCAさんってほらサービス業だから
00:03:18いやもう聞きますし そういうサービスとかもちゃんとできるし
00:03:21最高だなぁなんて思ってたのよそしたらすいませんよくよく考えたら私どもの航空会社の就業規則というのがありまして副業はできるんですけどできるんですけどお酒を伴ったお店でのバイトを副業はできませんと
00:03:43まさにバーはあかんと
00:03:45最初っから調べとけよ
00:03:49それでそれでそれでそれでそれで
00:03:51で結局来れないから
00:03:53誰もいないの?
00:03:55誰もいなくなっちゃって
00:03:57そして誰もいなくなったんですか?
00:03:59マジで?でそっからどうしようっつって
00:04:01ママに頼み込んで
00:04:03ママがバーテンダーを一人探して
00:04:05ゆっくりしたママがやるのかと思った
00:04:07いやいやそれもっと怖いよね
00:04:09そうだね
00:04:10それはママがいたらさ
00:04:12でまぁ結局バーテンダーさんはやって一人でやったんだけど
00:04:16まず一つその閉店に至った理由っていうのは
00:04:19今のCAさんがいなくなっちゃって
00:04:22俺のモチベーションが全くなくなっちゃった
00:04:24だから平日に生きたい理由がなくなったんですね
00:04:27全くなくなっちゃった
00:04:28もうそもそも娘が2人いないから日本に
00:04:31俺が寂しいから
00:04:33家以外でどこか居場所を作りたいっていう思いがあって
00:04:36なるほど
00:04:37もう半分は
00:04:38俺はねやっぱりね
00:04:40そのホスピタリ精神とかサービス精神ゼロだね
00:04:43つまり
00:04:44もう面倒くさい
00:04:45お客さんが来ても
00:04:47つまりお客さんが来て
00:04:48来た後に普通だったら
00:04:50昨日来てくれてありがとうとかって
00:04:52普通はやるじゃない?
00:04:54俺そういうのできないってことは分かって
00:04:57もう面倒くさくて
00:04:58で、予約の時も俺が全部取ってたから
00:05:01管理してたんすか?
00:05:02管理してたから
00:05:03うん、だって会員制だから
00:05:05けど私潰れるなってなんとなく分かってた
00:05:07マジで?
00:05:08行ったときに?
00:05:10なんで?
00:05:11だって
00:05:12おいしいはおいしいでしょ?
00:05:13全員ごちそうしちゃうんだもん
00:05:16あーなるほど
00:05:18行ったら
00:05:19そう
00:05:20ね、ごちそうしてくれましたよね
00:05:21だから誰から取るんだろうってちょっと思ったわけ
00:05:24確かに
00:05:25会員制で知り合いばっかりで
00:05:26一徹全員が
00:05:27どうやって儲けんねんって
00:05:28そう
00:05:29とにかく僕が思ったのはですね
00:05:31そのやっぱり隠れ家的な
00:05:34秘密裏なバーっていうのはやっぱり潰れる
00:05:37なんでかっていうと人が来ないから
00:05:40隠れすぎたんや
00:05:42そう
00:05:43隠れすぎだよ
00:05:44じゃあ隠し君
00:05:45はい
00:05:46バーに残ってるものをプレゼントするんで
00:05:49まず
00:05:50僕言ったらもらえるんですか?
00:05:52まず
00:05:53おしぼりウォーマー
00:05:54いらんわ
00:05:55なんで?
00:05:56家でおしぼり温めな
00:05:57これよなぜかくから
00:05:59家でおしぼりウォーマー
00:06:00おしぼりウォーマー
00:06:01いらんわ
00:06:02あと決済端末
00:06:03いらんわ
00:06:04誰のペインでやり取りすんの?
00:06:07マジで?
00:06:08クイックペイですか?
00:06:09クイックペイって家で誰とやり取りすんの?
00:06:11いらない?
00:06:12次は欲しいと思うよ
00:06:13メニューファイル
00:06:14いらおうは潰れたりするんだ
00:06:15メニューファイル
00:06:16あのね黒いメニュー
00:06:17どこにも頼まれへんやつやそれ
00:06:19黒いメニュー
00:06:20黒いメニューでどんなタイミングで僕それ見るんですか?
00:06:22わかった
00:06:23最後は絶対だと思う
00:06:24会計した時にカードとかさ
00:06:27はいはいはい
00:06:28ほら領収書とか
00:06:29はいはいはいはい
00:06:30乗っけておくさ
00:06:31うん
00:06:32誰に会計するんですか?
00:06:35結構ほら鍵とか置いたりする
00:06:37そうなの?
00:06:38いやいやいや
00:06:39なんで会計時の受け皿をみんなで進めてくるんですか?
00:06:43いやこん中で言ったらそれぐらいかな
00:06:45そうですね
00:06:46圧倒的におしぼりもいらんわ
00:06:48あれなかったの?
00:06:49あれあのほら
00:06:50バカラの招き猫
00:06:52ああよく置き物に合いそうね
00:06:54入れなかった
00:06:55あれね2年目から2年目からもし黒字に転じたらそこで買おうかなと思ったんだけど
00:07:01ああそうなんだ
00:07:03バカラの招き猫の前に閉店です
00:07:06じゃあ会計時の受け皿だやっぱり
00:07:08いやいやいやいや
00:07:09僕
00:07:10全部いいプレゼントじゃない
00:07:11いやいやいやいや
00:07:12結構多分いいもんだよだってこうカードにはい
00:07:13こちらカードですって出してくれるんで
00:07:15会計時の受け皿僕もらって家帰って
00:07:18今日これもらって会計時の受け皿って言ったら
00:07:21決済端末よりはいいよ
00:07:23これはあのそこにありますんでまだ
00:07:25いつでも言ってください
00:07:26いやいやいやいやいや
00:07:27視聴者でバーやりたい人にあげてくださいそれやったら
00:07:29まあまあそういうことだね
00:07:31早押し問題この画像は一体何をズームアウトしているのでしょうか?
00:07:41出てまいりましたこれは何なのか
00:07:43さあゆっくりとフェードアウトしていっております
00:07:48何でしょうか?
00:07:50おっと一茂さん寄りました行きましょう
00:07:53一茂さんお願いします
00:07:55どっかの神社
00:07:59随分カラフルだね
00:08:01神社
00:08:03どっかの神社日光東照具
00:08:05神社でエントリします
00:08:07日光東照具
00:08:08絶対そうだよ
00:08:09違います
00:08:10違うんだ
00:08:11パソコカラフルだったよね
00:08:13そうカラフルなんだよ
00:08:14さあ続きをご覧ください
00:08:16違う
00:08:17さあ
00:08:20これ分かんないね
00:08:21みんな和風のものに絞っておりますが
00:08:24どうなんでしょうか
00:08:25竜に見えるという話もあります
00:08:28違うか
00:08:29さあだんだん見えてくる
00:08:31この後決定的なところが徐々に見えてきます
00:08:35誰が押すのか
00:08:37まだ分からない
00:08:38あっと一茂さんが押しました
00:08:40自信なさそうな
00:08:42これなかったか
00:08:43行きましょうはい
00:08:44あのあれ
00:08:45あのあれ
00:08:46衆議袋の紐
00:08:47何ていうのあれ
00:08:49のし?
00:08:50のし?
00:08:51衆議袋の紐の紐の高いやつ
00:08:53水引き
00:08:54水引き
00:08:55水引き
00:08:56教えてもらってるじゃん
00:08:57そう
00:08:58だって分かるじゃん
00:08:59水引き
00:09:00違います
00:09:01違うか
00:09:02さあ続きをご覧
00:09:04何だ
00:09:05結構この状態ではだいぶ難しいかもしれないですね
00:09:08これでも難しい
00:09:09今まだ全然難しいかもしれないです
00:09:11全然難しい?
00:09:13さあ良純さん参りましょう
00:09:15どうぞ
00:09:16つづみ?
00:09:17つづみ
00:09:18つづみ
00:09:19ああ
00:09:20違います
00:09:21うーん
00:09:23分かるね
00:09:24いきますよ
00:09:25もうちょっとしたら多分分かると思う
00:09:26続きをこれ
00:09:27え?もうちょっとしたら分かるな
00:09:29何じゃこりゃ
00:09:30何か見たことあるな
00:09:32何か見たことあるな
00:09:33何だこれ
00:09:34何やろ
00:09:36さあ
00:09:37何だ
00:09:40奥から紫が見えてきて
00:09:42ああ分かった
00:09:43一茂さんが早かった
00:09:45一茂さん、良純さん、ちさ子さんでしたね
00:09:47一茂さん、いきましょう
00:09:49外すと負ける
00:09:50答えをどうぞ
00:09:52兜
00:09:54兜
00:09:55正解
00:09:585月だから
00:09:595月だから
00:10:005月だから
00:10:02兜か
00:10:04これは当てたかったね
00:10:05一気に分かりましたか
00:10:06分かった
00:10:07ちょっと
00:10:08縁が見えた
00:10:09早押し問題この画像は一体何をズームアウトしているのでしょうか?
00:10:19まず良純さんが落ちてました
00:10:22白桃鷲
00:10:24白桃鷲
00:10:25違います
00:10:27はい
00:10:28一茂さん
00:10:29コアラ
00:10:30え?
00:10:31あコアラ
00:10:32違います
00:10:33さあそしてちさ子さんも落ちてます
00:10:36イノシシ
00:10:38イノシシ
00:10:39違います
00:10:40もう一回とね
00:10:41はい
00:10:42はい良純さん
00:10:43羊
00:10:44羊
00:10:45違います
00:10:46一茂さん
00:10:47ネズミ
00:10:48違います
00:10:49一茂さん
00:10:50ネズミ
00:10:51違います
00:10:52動物言い合いクイズじゃないですよ
00:10:53いきましょう
00:10:54続きをご覧ください
00:10:55さあこれは何のどこの部分なのかを考えて頂きながら何となくみんなわしに見えたほらこれ目と鼻に見えるん
00:11:00いや俺も押したいよ行って行って。
00:11:30え?
00:11:31今ちょっとほんと分かんない
00:11:32うん
00:11:33一茂さん
00:11:34いくよ当てるよ
00:11:35はい
00:11:36ビーバー
00:11:37ビーバー
00:11:39違います
00:11:40はい良純さん
00:11:41あのさあの名前ね
00:11:43ネズミのでっかいやつなんて言ったっけあれ
00:11:45カピバラ?
00:11:46カピバラ
00:11:47カピバラ
00:11:48違います
00:11:49カピバラじゃないか
00:11:50カピバラっぽいね
00:11:51そっち系に見えるんだよ
00:11:52見えるんだよな
00:11:53どうもねネズミ面なんだよな
00:11:54確かに確かに
00:11:55ネズミ面なんだよあれはネズミ面なんだよアレはネズミづらいことも初めて聞きましたけどもうちょっと行こっかじゃあ色がね
00:12:02次でもう大体もう終わるでしょうもう分かると思いますもう分かるね続きをご覧くださいこの後だねここじゃ分かんねんな
00:12:12アルマジロウ!
00:12:41違います!
00:12:43何でそうやって正解みたいな言い形になる?
00:12:47もう分かりそうな
00:12:49でも動物でしょ?
00:12:50動物です!
00:12:51あと誰がいた?
00:12:53あと何系かな?
00:12:55えー難しいこれ!
00:12:57でもこれみんな知ってるってことでしょ?
00:12:58知ってます絶対知ってます
00:12:59動物園にいるんですか?
00:13:00動物園にいると思います
00:13:02どこにいるんだろう?
00:13:03食べる系じゃないってことね
00:13:05食べる系じゃないです
00:13:08あっ1個忘れてた
00:13:10コアラ
00:13:12一番最初に言いました
00:13:14一番最初に言いました
00:13:16一番最初に男神でおっしゃってました
00:13:18俺がコアラって言った
00:13:20言ってねえよそんなの
00:13:22一番最初に
00:13:23俺が言ったんだろう?
00:13:24覚えてねえよそんなの
00:13:26言ってない
00:13:276分23秒前絶対言ってない絶対言ってない絶対言ってない絶対言ってない拭いてくださいはいちさ子さん馬馬全然違うか全然違うか全然違うか全然出てこねえじゃん知ってる絶対知ってますまあでも確かにパッと出てこへんのかもうちょっと見たら分かるかもしれんもう1回で終わろうもうこれで終わろう続きをご覧くださいもう終わらそうさあえなんだこれは?
00:13:55この目この花見覚えあるけど名前は分からないさっきまで乱打戦でしたけども
00:14:05何回分かんなくなってきた
00:14:06顔出てきた
00:14:07寝てた
00:14:08これなんだよこれ
00:14:09顔出てきた
00:14:10押した
00:14:11よしぐみさん
00:14:12答えをどうぞ
00:14:14カワウソ
00:14:15カワウソ
00:14:16正解
00:14:17正解
00:14:18近いだろ俺がラッコとかビーバー
00:14:24そうだからさ俺はラッコビーバー出てきた
00:14:26本当だった
00:14:27なんだよやっぱりラッコビーバー系じゃねえ疲れたな疲れた
00:14:31わかったところでボタンを押してお答えください。
00:15:00綺麗だなこの人。
00:15:04青柳さん。
00:15:05青柳さんが住んでいるのは大阪。
00:15:07大阪。
00:15:08大阪府。
00:15:09お住まいとお仕事って何かゆかりがあるんですか?
00:15:13うーん、あんまり関係ないかな。
00:15:17私も日本全国飛び回るのであんまり大阪っていうのは関係ないです。
00:15:21世界も行きます。
00:15:23世界も行きます。
00:15:24最近だとアラブ首長国連邦とベトナムへ行きました。
00:15:29早押しですよ。
00:15:44このマンションは別の階にお仕事場として構えてるところもあるんですけどそこは結構物も多くて散らかったりするんです。なので居住エリアは極力物に入ります。はいちさ子さん来ました。いきましょう。答えをどうぞ。
00:16:02マジシャに違います。
00:16:17そんなご自宅での過ごし方が。
00:16:22これは健康器具とトレーニンググッズです。結構集中すると同じ姿勢でいることが多いので肩も凝りますしストレッチっていうのはなかなか欠かせないです。
00:16:43そうですね海外に呼んでいただく時はパフォーマンスをさせていただくことが多いですパフォーマンス観客の前に見せるそうです
00:16:58おっとまず良純さんが来ました良純さん行きましょう答えをどうぞ店頭販売の人店頭販売店頭販売店頭販売あのレジェンド松下みたいな包丁包丁切ったり包丁切ったりとかでも動かないってそれそれをドバイでやるのそう店頭販売違いますさあちさ子さん可動化可動化可動化お花ですよね確かに可動化違います。
00:17:26さあ一茂さん来ました俺なんだっけ
00:17:34茶道家茶道家違います茶道家良純さん書道家書道家が正解
00:17:48青柳美泉さんは日本だけでなく世界を股にかけて活躍する書道家。
00:17:54青柳美泉さんは日本だけでなく世界を股にかけて活躍する書道家。
00:18:04日本だけでなく世界を股にかけて活躍する書道家。
00:18:12日夜作品作りに没頭しながら。
00:18:14サッカーの天皇杯では大きな紙に文字を書くパフォーマンスを披露したり。
00:18:24世界陸上ではポスターの大事など筆で描かれた部分を担当。
00:18:32東京オリンピックバスケットボールでも青柳さんがワッと書いた試合球が使われ大きな話題におばあちゃんが着物を作る先生をしていたんですけどその中でおしゅうじもあったんですけどたくさん褒めてもらえるのがすごくうれしくておしゅうじが大好きになってこの世界に飛び込みました。
00:19:00そんな青柳さんにある作品を見てもらいました。
00:19:07もしやちょっと見ていただきたい。
00:19:09作品といえば。
00:19:10何でしょうか。
00:19:11こちらなんですか。
00:19:12ほら。
00:19:13あの伝説の。
00:19:15俺の恥かかすなよ。
00:19:19世界を股にかけて活躍する書道家、青柳美仙さん。
00:19:30そんな青柳さんにある作品を見てもらいました。
00:19:37もしや作品といえば。
00:19:40ちょっと見ていただきたいものがございまして。
00:19:43はい何でしょうか。
00:19:45こちらなんですか。
00:19:46ほら。
00:19:47おお。
00:19:48はい。
00:19:49伝説の。
00:19:50楽しいね。
00:20:27さあということで正解は書道家吉住さん10ポイント獲得です。
00:20:34バランスは褒めてくださってましたけども。
00:20:41何て書いてるか分からないです。
00:20:44たぶんあの人の先だけど結構値段するよ。
00:20:46ポスターのデザイン制作も行って。
00:20:48あれ見てるよな絶対の陸上みたいなやつ。
00:20:51俺ら見てるんだ。
00:20:52あの走ってるのがかっこよかった。
00:20:54世界陸上ちょうど今年のポスターのデザイン。
00:20:58これすごいね。
00:20:59ちさ子さんのインスタにもちょっと面白いポスターがあったという。
00:21:03えー何?
00:21:04これが?
00:21:05これがね。
00:21:06あのーこれ今チャットGPTにいろいろ頼んでて。
00:21:10そう。
00:21:11そう。
00:21:12写真を取り込むとこうなるやつ。
00:21:13えー。
00:21:14そんなのある?
00:21:15これあのー。
00:21:16今度のコンサートにみっちゃんが出るんで。
00:21:18えー。
00:21:19チラシを作り直すのもったいないじゃないですか。
00:21:21だから。
00:21:22もったいなくはないですよ。
00:21:23もったいないからチャットGPTに頼んだらできたんだけども。
00:21:27最初もっとね老け顔だったの。
00:21:29だからもうちょっと若くしてったらこれになって。
00:21:32えー。
00:21:33全部やってくれんじゃん。
00:21:34そう。
00:21:35それでもうこれでいいやと思ってやったらスペシャルゲスだったの。
00:21:38トが抜けちゃったの?
00:21:40トが抜けちゃったの。
00:21:41スペシャルゲス?
00:21:42スペシャルゲスになってるじゃないですか。
00:21:43そう。
00:21:44みーちゃん怒ってない?
00:21:45全然。
00:21:46あのこれ去年やったコンサートで一茂さんが来るって言ったら即日完売したんですけど。
00:21:51今年来るって言ってくれないから完売してないんで。
00:21:54あの行くかもしれないぐらい言ってもらってもいいですか?
00:21:58やっぱ人気がやっぱすごいみたい。
00:22:00いやいや行ってくれればそんなの行きますよ。
00:22:03いやいやいや。
00:22:04いやいやいや。
00:22:08いやいや。
00:22:10今日の行ったやつですか?
00:22:11そうそうそう。
00:22:12あれで。
00:22:13みーちゃんがピアノ弾いて、きょうすか君と。
00:22:14あれ素晴らしかったよ。
00:22:15ありがとうございます。
00:22:16すばらしいですよ。
00:22:17今年もやられるんですね?
00:22:18はい。
00:22:19本当ですか?
00:22:21続いてはこちらの企画まいりましょう。
00:22:24どんどん高くなる選手権調味料スペシャル!
00:22:28ちなみに皆さんこだわって使ってる調味料とかお気に入りの調味料とかありますか?
00:22:38俺はね今ねあの流行りはねあの俺マヨナーなんだけどあの酵母菌を発生させたマヨネーズまあ酵母菌を使ってそのマヨネーズだったりとかちょっと後出てこないんだけど。
00:22:58じゃないんだよ馬鹿にしなくていいんだよとにかくマヨネーズわかった?
00:23:02久子さんはいろいろ私はいつもあの南康節さんがくださる柚子胡椒!
00:23:08俺も柚子胡椒!
00:23:10ちょっと違うんですかね!
00:23:12全然違う!
00:23:13良純さんどうですか?
00:23:14九州の甘いお醤油あるじゃん!
00:23:16ありますね!
00:23:17あれはあのなんか僕は結構好きだな!
00:23:20美味しいですよね!
00:23:21寿司屋さんなんか行くとあの福岡辺りの空港だと両方関東風とそのあるんだけど。
00:23:27さあということで新しく気に入るような調味料出てくるんでしょうか?
00:23:31まず1つ目の調味料のVTRです。
00:23:34どんどん高くなる選手権!
00:23:36調味料スペシャル!
00:23:38さあ!
00:23:40そこまでやる?完成まで1ヶ月!
00:23:44こだわりすぎる絶品塩!
00:23:48静岡県沼津市、ヘダ。
00:23:52ヘダ、ヘダ、ヘダ。
00:23:53ヘダってんのこれ。
00:23:55駿河湾を望むこの町で古くから作られている絶品調味料が。
00:24:02へダ塩。
00:24:03へえ。
00:24:05塩っていくらぐらいするものなのかね。
00:24:08へえ。
00:24:09ねえ。
00:24:10まろやかな甘みのある味わいが広く愛されるこの塩その源は豊富なミネラルが含まれる駿河湾これを目の前に広がる海からくむのではなくのではなく?
00:24:38沖まで行くんや。
00:24:45船を進めること15分。
00:24:50ようやく止まった。
00:24:52沖の方で海水を取るのはなんでなんですか?
00:24:55そうですね。やっぱり湾の中ですとね。川の水、真水ですよね。そういったものとかあと砂とかそういったものが混ざってると思うんですよね。やっぱり沖の方ですとそういったものが少ないというんですか。
00:25:09しかも、ただ組むのではなく。
00:25:16ホースを下げること、水深20メートル。
00:25:19へえ。
00:25:20不純物の少ない綺麗な水を狙う。
00:25:24駿河湾はかなり深いですから。やっぱりそういうところですから水はいいと思います。海水はいいと思います。
00:25:302メートルぐらいまで全然違うよ。
00:25:32温かい。
00:25:34組み上げる量は1回で1,000リットルこの海水をへだって言ったことあんないな結構ね西入りでは有名な平窯の中へうわあ火力の強い
00:26:04薪を使って昼夜を問わず火を絶やさぬよう炊き上げるいやこれ大変なんだよね海水が塩になるまで熱めていくこれ大変なんだよここ60度ぐらいになるんじゃないかな確か。
00:26:27朝には真っ白な塩の結晶が。
00:26:35すごう。
00:26:36これでようやく塩の完成。
00:26:39大変やな。
00:26:41ではなく。
00:26:48自作業。
00:26:49これは何してるんですか。
00:26:58お城のこけたものを撮ってます。
00:27:01ここに見えません。
00:27:03ここに見えません。
00:27:05おー。
00:27:06あーその黒い点みたいなやつですか。
00:27:11黒い点みたいの見えます?
00:27:12えーこれ目で見てやってるんですか。
00:27:14そうです。
00:27:15わずかな雑味も逃さぬよう。
00:27:24不純物を手作業で延々と取り除く。
00:27:29すべての不純物を取り切ったところで完成。
00:27:34ではなくこれを1か月ぐらい寝かせると甘みが出てまろやかになるんですねお塩が駿河湾の恵みが詰まった伝統製法で作られるへだ塩1パック180gのお値段はいくらでしょうか?
00:27:591バックこちらですそれはいはい工程はすごかったけど何かすごい安い入れ物に入ってるところが何か罠薪で14時間以上火の管理をするということだから薪をずっとくべてなきゃいけないの14時間機械じゃない同じ室温に一定にしなきゃいけないずっとやり続けて煮詰めていくということですねさあこのへだ塩180g1パックのお値段はいくらでしょう?
00:28:28一番近かった方には10ポイントぴったり当ててた方には100ポイント差し上げたいと思いますさらに一番正解に近かった方にはその調味料を使ったお料理を召し上がっていただきます出た出た出たよ出たよ出たよ下に行く下に度胸ない方下には無理かね別に言えるよ言えるけどもうそんな言い方されたんで下1にしますいきます
00:28:570です
00:29:000です
00:29:010です
00:29:020です
00:29:030です
00:29:040です
00:29:050です
00:29:060です
00:29:071
00:29:130です
00:29:170です
00:29:30Doin doin高くなる選手権調味料スペシャル
00:29:38さあまずはヘダー仕様でございますワンパックの値段いきましょうえー回答一斉にお願いしますどんちさこさん2800円一茂さん840円良純さん580円そんな安いの?ちさこさん2800円これはだってあんな手間暇かけてるのにはいうんまあ手間暇かかるのはもう
00:30:08しょうがないんですよね塩作りはうんうんでまぁ実際にまぁもちろん船船で沖合どれぐらいまで行ったか分かんないけど15分ぐらいは行ってましたね結構行ったねはい15分っていつ行ったVTRですよ結構燃料費使ってるねはいやばいな一番安いのが良純さん580円あの多分まぁそのお土産物センターみたいなって売ってるわけじゃないその時に売れる値段じゃない
00:30:38さすがに塩だからケース自体がそんなにありものの入れ物だからだからそんなに高くないんじゃないかなと思ってなるほど失敗したさあ分かれました見てたかないきましょうか
00:30:54スルナ湾の沖まで船を出し
00:30:58水深20mの海水を汲み上げ
00:31:04朝まで煮詰めて完成まで
00:31:091ヶ月
00:31:11下だしを1パック180gのお値段は
00:31:17誰が近いのか
00:31:20千佐子さん2800円
00:31:22和茂さん840円
00:31:23吉住さん580円
00:31:25誰が近いんでしょうか
00:31:260
00:31:278
00:31:284
00:31:285
00:31:29750円ということで一番近かったのは和茂さん10ポイント獲得でしたさあ千佐子さんが頭を抱えております恥ずかしいちょっと高くしすぎましたかはい価格改正してくださいもっと上げろとはいさあそれでは一番近かった和茂さんにヘダ塩を使った塩むすび召し上がっていただきますよなぜ?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
00:31:59え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え
00:32:29続いて2品目の商品についてのVTRです。
00:32:42どんどん高くなる選手権調味料スペシャル全集中の日大見で作る年2回限定最高級ゆずこしょうえどんなゆずこしょうすんげえ興味ある大分県日田市大分のゆずが山あいに工場を構えるかわず食品は?
00:33:12創業から60年を超えるそこで年2回しか作られない限定品のゆずこしょうが発売されたら即完売の人気商品。
00:33:42人気の秘密は気が遠くなるほどのゆずへのこだわり。
00:34:22最高の組み合わせを選び抜かなければならない。
00:34:29季節ごとに味も香りも違うゆずの中から最高の組み合わせを見つけるのは気の遠くなる作業。
00:34:39これができるのは川津職員の3代目峯幸さんただ1人最高級ゆずこしょうのために全集中最高の組み合わせを選ぶ作業は全神経を研ぎ澄ませることが必要。
00:36:03今回川津さんが最高のゆずこしょうを作るために選んだのはこの4つしかしここからが大事なポイント。
00:36:19最終調整となる重要なブレンド作業九州産のうまみが強い唐辛子をベースに完熟度の異なる3種類の黄ゆず青ゆずを入れて合わせていく。
00:36:41香りをかみながら配合量を微調整香りがはじけるよう粒状に仕上げ2週間ほど寝かせたら。
00:37:03最高級ゆずこしょうゆず丼の完成。
00:37:10まろやかな辛さと爽やかなゆずの香りが口の中に広がる。
00:37:18厳選したゆずのみを使用するため夏と冬の2回しか作れないゆず丼。
00:37:251瓶80gのお値段はいくらでしょうか。
00:37:30こちらです。
00:37:57絶対します。
00:38:04すごい。
00:38:11すごい。
00:38:18めっちゃしますね。
00:38:55緑のこの色が。
00:38:56いやこれゆずこしょうに合った料理って何出てくんの?これステーキか何か出てくんのかな?
00:39:02やっぱりね。
00:39:03これ当てなきゃあまあゆずこしょう。
00:39:04絶対ステーキでしょ。
00:39:05あの湯豆腐とかだったら切れるよ私。
00:39:08湯豆腐に失礼湯豆腐もおいしいですよ。
00:39:11あっそうねごめんなさいごめんなさい。
00:39:12ちなみにあのご褒美何か言いましょうか。
00:39:16鶏もも肉の塩焼きとゆずこしょう。
00:39:25下にね下にいきましょうえ0に何とか20円はいへえまあねこれはもう4桁ってことは分かるんですけどちょっと待ってねこれもっとするなゆずは九州各地から厳選された産地のものを使用しておられます3代目が選び抜いた4種類の中から組み合わせを見つけ出すとこれまた検討知恵だったんですよ。
00:39:52行きましょう一斉に回答お願いしますあよかった検討違いじゃなさあまず千佐子さん3120円はい一茂さん3420円良純さんが2320円となりましたちょうど間千佐子さん3120円よかったちょっと高かったいかがですかこれ検討違いじゃなくってはいまあちっちゃいからあっこの中身がうんうん。
00:40:21中身がちっちゃい80gということでそんなもんじゃないか。さあ一茂さんが一番高い3420円。ちょっと高かったかな。やっぱり2000円台だったかなと思ったけど、そう思ってて、え?っていう時が結構俺の中で最近傾向としてあるので、ちょっと多めに書きましたね。あとやっぱり吉住さんより値段は高く書いておきたいっていう、なんかそういうのがあるんですね。
00:40:44さあそして良純さんが一番安いですが一茂さんと逆にもうちょっとやっぱり安かったなと僕もね多分一茂さんと思ってるのに似てて2000円台後半でしょもうちょっとつけるかなでもやっぱそのさあちゃん言ったようにそんなに大きいものじゃないし2800円ぐらいかさあ割と2000円か3000円という予想になりましたえっ?
00:41:13一番近いのは誰なのか正解VTRどうぞ。
00:41:17年に2回限定。
00:41:19厳選した産地の柚子の中から。
00:41:24さあ。
00:41:24全集中で最高の組み合わせを選び抜いた。
00:41:30結構高いのか。
00:41:31おぉいいね来ましたね。
00:41:33最高級柚子胡椒ゆず丼。
00:41:37ゆず丼は。
00:41:38ゆず丼どうなの値段は。
00:41:40なんか食べさせて。
00:41:411瓶80gのお値段は。
00:41:4480gしかねえんだもんな。
00:41:46ちょっと高かったかな。
00:42:19ゆずこしょう自体この5年10年ぐらいそんなぐらいだよねそうですね10年ぐらいもう今やローストビーフだろうが何だろうが全部ゆずこしょう肉は本当に合うよねゆず丼っていうねネーミングもいいよねいいですよね80g80gさあゆず丼お値段いきましょうちょっと高かったかなあ。
00:42:460、0、2、2、5、6、2、3か。
00:42:591,620円。
00:43:02あ、よしずみさん。
00:43:03あ、よしずみさん。
00:43:04ということで一番近かったのはよしずみ30ポイントを動きます。
00:43:09こんなにしないかやっぱりやっぱしないかいやこれはでもお買い得な気がしますけどもねちょっと欲しい感じが欲しいですよねちょっと安すぎるね
00:43:19さあいったいどんな味なのか良純さんはいうわ焼き加減もこれ焼き加減が最高だねこの皮のパリプト加減いやこのパリプト加減がいいねこれねやけますうんうん肉おいしい肉?
00:43:43肉への参加はありがとうございますただ柚子こしょうお願いしますだから柚子の香りっていうのがちゃんとその辛さとその塩味の中にこうしっかり挟まれてなるほど一番主張するからなんかみずみずしい感じがするうまい最高の調味料ですねこれはちょっと何やったらお酒のあてになりそうなまあそれはちょっとしんどいかもしれないあのしんどいおいしいそれはしんどいよこれが何でこれで酒のあてんの?
00:44:01いやいやいやなんかそんな勢いやったやんね今ねえ今日ねあそうこの後なんだけどねヘリでそのさあの橋本環奈ちゃんとデートするって企画だったのよえーそしたら途中で天気が悪くなっちゃってそれでねしょうがないから蕎麦屋に入ったらうんまあ僕寒いからはい僕ちょっと飲むけどって言ったらねえ
00:44:21カンナちゃんとデートするって企画だったのよえーそしたらそしたら途中で天気が悪くなっちゃってそれでねしょうがないから蕎麦屋に入ったのうんまあ僕寒いからはい僕ちょっと飲んで飲むけどって言ったらはいカンナちゃんって結構飲めるお酒好きな気が聞きますビール好きなんですよそしたらさカンナちゃんがさじゃあ私もやっぱりじゃあ飲みますっていいの?って言ったらいやいや飲みますってでこうやって俺俺こんなかね手じゃぐのくせやんの待ってんのがめんどくさいみたいな自分でさついてさ乾杯ってやるあれはついでもらうべきだったな
00:44:51せっかくやったらってことですか今のご時世どうなのやっぱりねタレントさんにお釈させるってこと自体がさじゃあじゃあ俺はまあ正解か先にやったのそうだよねまあ正解かだからあなたはずっと手着でいいのまあまあまあいいやもしかしたらこれ見てる橋本環奈ちゃんどっちでも嫌わって言うんだよさあ続いて3つ目の調味料のVTRです
00:45:19どんどん高くなる選手権調味料スペシャル
00:45:23月100本しか作れない絶品ポン酢
00:45:30ポン酢かあ
00:45:31東京アザブダイヒルズにある明治4年創業の乾物どん屋が営むだしおくめ
00:45:42厳選した36種類の国産だしの中から好きな素材を選び
00:45:48オーダーメイドのだしパックが作れるお店
00:45:51全国各地で作られた調味料なども取り扱っているこちらで話題となっているポン酢が
00:46:01ピンの中にかつお節と昆布が入ったうま味たっぷりのポン酢
00:46:20すごくお客様の反応が良くて壺ポン目的でいらっしゃるお客様もおりますし香りとか食感とかというところも味わえる点が非常に良くてリピーターの方も非常に多いのが特徴ですね
00:46:34あらこれ食べたい
00:46:36壺ポンが作られているのは京都府北部の海沿いの町舞鶴市
00:46:43めっちゃ遠いところだよねこれめちゃくちゃ遠いですよ
00:46:46あここですね
00:46:51普通の小自宅に見えますけど
00:46:56ちょっと行きましょうか
00:46:58はいこんにちは
00:47:04すみませんこんにちは
00:47:05はい
00:47:05そうです装置です
00:47:07よろしくお願いいたします
00:47:08ここでポン酢作っていらっしゃる
00:47:12そうです合ってます
00:47:13ここで作っていらっしゃる
00:47:14ここになるんですけど
00:47:18自宅で普通の台所
00:47:21そうですねうちの台所というところで作ってます
00:47:25はい
00:47:26そうツボポンが作られているのは普通の台所
00:47:33なんでご自宅で作っていらっしゃるんですか
00:47:37息子がポン酢好きだったんですけど
00:47:39じゃあ自分でも作ってみようかというところで
00:47:41近所の人に配り歩くみたいな
00:47:44それぐらいでいいかなって思ってたんですけど
00:47:46みんなに勧められるうちに
00:47:49売るよう販売するようになって
00:47:52お仕事で何されてるんですか
00:47:54仕事はふすま屋さんになるんですけど
00:47:57ひょうぐしっていう仕事をしてます
00:47:59ひょうぐし
00:48:00実は坪内さん
00:48:01本職は障子やふすまなどを修理するひょうぐし
00:48:06息子が喜ぶ理想のポン酢を作ろうと
00:48:11素材にこだわり味に改良を重ね
00:48:14気がつけば人気商品になってしまったんだとか
00:48:18へぇー
00:48:20使用している鰹節は
00:48:23およそ3か月熟成の本カレ節
00:48:28その中でも旨味の強い腹の部分を
00:48:33ひょうぐしが使う本格的なカンナで
00:48:38カンナには慣れてますもんね
00:48:40削っていく
00:48:42昆布は北海道から取り寄せた
00:48:48ラウス昆布
00:48:49これを瓶の中に入れ
00:48:52中に入れるんや
00:48:53島根県産の醤油と
00:49:001リットルおよそ4000円する
00:49:03大分県産の生絞り柚子果汁
00:49:073年熟成した岐阜県産のみりんを混ぜ合わせ
00:49:14いやこれもうまそうな
00:49:17これおいしそうすぎる
00:49:18これ絶対うまいな
00:49:20ちょっとやめてほんと
00:49:21これはうまそうだな
00:49:241週間ぐらいすると
00:49:26昆布とかつお節のだしが
00:49:27染み込んでやっぱり味が落ち着くんで
00:49:29それから販売というか出荷になりますね
00:49:32そうですね
00:49:34もうかつお節削るところから
00:49:37もう瓶詰めから全部1人なんで
00:49:39大体月に100本ぐらい作るのが限界なんで
00:49:42はいそれで頑張ってます
00:49:44上質なかつお節と
00:49:47昆布のだしが染み込んだつぼぽんは
00:49:49うーん
00:49:51つけだれとして
00:49:53おいしそう
00:49:54しゃぶしゃぶで味わうもよし
00:49:56うわうわうわ
00:49:57ポン酢に漬け込まれた
00:50:00かつお節と昆布を
00:50:01冷ややっこに乗せても絶品
00:50:04あっちさこさんは何の反応も示さへんの
00:50:08冷ややや
00:50:09まさか冷ややっこが出たら
00:50:12これ冷やっこかもしれんぞこれ
00:50:13改良に改良を重ねたどり着いた
00:50:17濃厚ポン酢
00:50:19ツボポン
00:50:211瓶125gのお値段はいくらでしょうか
00:50:26さあ続いてはポン酢でございます
00:50:30こちらがツボポンです
00:50:32ほうこういう
00:50:36ああこういう感じで
00:50:38小ぶりだね
00:50:39こういう感じ
00:50:41あちっちゃめの
00:50:42うんうんうん
00:50:43でもこうやって見たら中に
00:50:46昆布とかかつお節が浮いてんのがよくわかります
00:50:49これはあそこのアザブダイヒルズだけしか売ってないの?
00:50:52いやえっとアザブダイヒルズ一部小売店ネットでも販売してるさあ行きましょう今度こそ当てたいなあご褒美はご褒美何?
00:51:04これはシャブシャブです
00:51:05おりえさん
00:51:06あっえっとじゃあ
00:51:10あふた下2
00:51:11下2
00:51:13下2
00:51:1308です
00:51:16うん
00:51:16ちなみに息子さんの理想のポン酢を作ろうと趣味で作ってるうちにめちゃくちゃこだわるようになる
00:51:2580円
00:51:25待てたいなぁあれ桐の箱だもんな桐の箱ですよしこいでいこうこれはいやこんなしないからさあ行きましょう一斉に解答を見ていきましょうお願いします
00:51:39あらちょっと落ちたさあツボポンですねお値段いきましょうか一斉に解答を見ていきましょうお願いします
00:51:53あらちょっと落ちたちさこさんが2680円一茂さんが3180円良純さんが3480円だんだん上がっていく感じになりましたちさこさん2680円
00:52:09だってスーパーでそんなに高いポン酢ないから確かにねだからこの量でってねと思ったんですけどうんあの麻布大ヒルズの出し屋さんあるでしょはいかなりやっぱり麻布大ヒルズだけあっていいもの置いてあるんだよねはいはいはい品がうんだから多分その中でも一番おいしいポン酢高いポン酢だと俺はそうするとこれぐらいの値段になってもおかしくないから3000円超えてくるんじゃない超えてもおかしくない
00:52:39それよりもさらに高いのが良純さん3480円100本でしょで3500円で35万はい月にねでまあいろいろって手取りが20万ぐらいの商売
00:52:54あの家でやるにはそれぐらい稼がないとやらないんじゃないかなそれぐらいのまあだから規模感規模感なんじゃないのかななるほどさあ一番近いのは誰なのか正解VTRこちらです
00:53:10京都府舞鶴市の一般宅で作っている月100本しか作れない希少なポン酢上質なかつお節と昆布のだしが存分に染み込んだツボポン一瓶125gのお値段は?
00:53:293000円前後だよね4000円はいかないだろいかないよ俺もちょっと高すぎだと思ったのうん
00:53:360884532323232324580円!
00:53:50高い高い!ということで一番近かったのは良純さんでございます!
00:53:57もうやだ!高い!
00:53:59ちさ子さんが当たらない!
00:54:02高い!
00:54:03ハラペコちさ子さんが当たらない!
00:54:05ハラペコ!
00:54:06さあ良純さんツボポンで味わうシャブシャブ召し上がっていただきましょう
00:54:12うわぁうまそうすごいまろやかなこれさあ豚肉を
00:54:24あっみんなが思ってるポン酢の酢よりもうん酢ぐらい
00:54:33酸味がちさ子さんにらまないでください酸味が弱いって酸味が抑えられててそうそうそうそうそうそうまろやかさが勝ってるそうそうあのほらポン酢ってものによっては酸っぱいありますありますありますもうどっちかっていうとそれの逆に触れててもちろんポン酢なんだけどだしって感じだしを食ってるようなこれ目当てにアザブダイヒルズに来られる方もいるという上品ひと言で言うとすごい上品な上品なおいしいねえ
00:55:02お腹を抑えて力を抑えてください
00:55:06草子さんご安心くださいもう一問ありますこのもう一問をなんとか早くさあ行きましょう最後の問題
00:55:12どんどん高くなる選手権調味料スペシャル
00:55:19偶然が生んだ幻の一品20年熟成味噌
00:55:28新潟県新潟市にある1932年創業の味噌蔵
00:55:34麹や男子ろうこの老舗味噌蔵の最高峰の味噌が20年味噌すごいすごい色だねえ味噌独特の風味塩味とかはあるんですけれどもそれ以上に熟成香がものすごくて開けたものが多いですね。
00:56:02麹や男子ろうこだわりの味噌作りが始まるのは早朝4時。
00:56:30お米は粘り気が少なくあっさりとした甘みが特徴の地元新潟県産コシイブキ。
00:56:42これをわがまで蒸し上げ。
00:56:46従業員総出で蒸したてのお米を冷ましていく。
00:56:52こうして40度以下に冷ましたお米に麹菌をふりかけ。
00:57:04菌を繁殖させるため湿度の高い専用の室に入れるのだが。
00:57:20放っておくとどんどん温度が高くなっていくんですよ。
00:57:24死滅しちゃうんで人間が手を入れて工事の適温まで落としてあげて。
00:57:30なんだかんだもう一晩中一日中気にかけなきゃいけないんですよ。
00:57:362日間定期的に混ぜ続けなければならない手間暇をかけて出来上がった米麹とわがまで一昼夜寝かせうまみを凝縮した北海道産大豆豊昌ここに塩を入れ混ぜ合わせる。
00:58:05こうして出来た味噌を1年間熟成させたのがこれを20年かけて熟成させたのがしかしこの味噌実は。
00:58:28作ろうと思ったわけじゃなく本当にたまたまできたものなんですけど20年以上前にすごく品質のいい大豆がすごく手に入ったので大量に作った年があったんですね。
00:58:40それで父が売ろうと思って作ったけれども正直言って売れなかったで1年2年って進んでいくとやっぱ黒くなっていくんでそうすると売り先がなおさら見つからなくて置いておいた忘れかけてたお味噌ですね。
00:58:58そのくらい先にようやく出来上がる感じなのでなので仮に売り切れてしまったらもうそれっきりになってしまいます。
00:59:10今残っている分しか販売しない貴重品。
00:59:20長い年月をかけ熟成させたことで濃厚なコクと芳醇な香りが際立った20年味噌は。
00:59:30味噌汁にほんの少し足すだけで風味が一変。
00:59:38職人の技と長い年月が生み出した20年味噌。
00:59:441箱500gのお値段はいくらでしょうか。
00:59:48こちらが20年味噌。
00:59:51こういう状態ですね。
00:59:54すごいっすよ。
01:00:14これはすごく好きな匂い熟成してるものが好きなんだよね俺多分これは分かる匂いねこれこそお酒のあてで日本酒とこれはこれつまんでいける日本酒と日本酒とこれはいけるとこれはいける?
01:00:43いやはいさっきのはダメイズコショウのときは全然ダメ間違っていよいいよ何桁でもいいけど何でもないですよ口応えしてましたよさあいきましょう20年みそいくらなのかうわじゃあ何桁?大台乗るうんうんじゃあまあ聞いてみよ下3で下3?じゃあ下3見桁いきましょうはい来た!思い切ってはいいいよ下3?0!1!1!1!1!1!1!1!1!2!1!1!1!2!1!1!2!1!1!1!1!1!1!1!1!1!2!2!1!1!1!1!1!1!1!1!2!1!1!2!1!1!2!1!1!1!2!1!1!2!1!1!1!1!2!1!1!
01:01:13〈008〈008〈ちなみにご褒美お味噌汁が出てまいりますまあそれはいいねもし千鶴子さんが当てたら豚肉掘り込んでこれでいこうさあ参りましょう一斉にお願いします
01:01:43だいぶ値段が分かれましたさあ最後のひと品20年味噌さあ参りましょう一斉にお願いしますちさ子さん9800円一茂さん12800円良純さん49800円といったね良純さんいってるなこれは俺の考え
01:02:13いやだからこのものの価値って多分唯一無二でもうなくなるわけじゃないで同じものが作れなくてこのものの味が評価された時には誰かが最初にこれに値を付けた時にこの値段がいくらにしろ付くんですよ多分なるほどさあ一茂さんは1万2800円2万はやっぱりしないかなっていう
01:02:43元を正せば捨ててもいいものだったんだよねたまたま20年間保存されちゃってそしたら最高だったっていうささあそして一番安いのが1万円いかない9800円ちさ子さんなんかネットでそんな高いお味噌売るかなってちょっと思った
01:03:13このコーナーって本当に時々本当びっくりしない?びっくりしますねそれはあるとずっと何かいちご1個7万円はびっくりしておりますさあ一体誰が一番近いんでしょうかそれぞれだいぶ値段が分かれました一番近い方は誰なのか正解VTRご覧ください
01:03:4320年みそ1箱500gのお値段はお値段は行けよし来い行きましょうはい00010万とかねえだろ008890の1万800円
01:04:13ということは一番近いのはきさこさん
01:04:18きさこさん
01:04:20いけのお味噌汁
01:04:2210ポイントですさあということできさこさんお見事
01:04:27お味噌汁
01:04:29好きっ腹にお味噌汁でも美味しいですよ
01:04:32まずこのお味噌汁20年みそなんですが
01:04:35あっ豚が入ってるちょっと笑わんじゃないでねえ豚汁じゃないちょっと
01:04:39最高最高豚肉は掘り込んでくれたんですか
01:04:42そこにそのお味噌を突起入れて頂いた時の違いをへえ
01:04:53ああ熟成熟成感が一気に変わる一気に熟成いいねえ匂いがもう素晴らしいよねお味噌汁の20年みそ関係ない豚肉を食べそうなの絶対豚肉で喜んでるんだよなあれ
01:05:12máximo
01:05:14ご視聴ありがとうございました
01:05:16それではご視聴ありがとうございました
01:05:18ご視聴ありがとうございました
01:05:20おわり