Skip to playerSkip to main contentSkip to footer
  • yesterday

Category

📺
TV
Transcript
00:00猫犬ワイナショーまずはサバトラのこの日一緒にリビングでくつろいでいるのは9歳の男の子しかし強烈5連猫パンチ!
00:30どれだけ訴えても尻尾を触り続ける男の子に我慢の限界ですちなみに普段はとっても仲良しでシラス君の方からよく甘えているそうです続いてはスコテッシュフォールドの兄弟ボス君と妹のビビちゃん
00:59〈この日飼い主さんがボス君の前に紙くずを置いてみると〉
01:07あら?
01:13見てる?
01:15あるよ
01:17もう一回あるよ
01:19もう一回あるよ
01:21ああ!
01:23妹のビビちゃんは突然フレーム
01:27同じ兄弟でも落とし方はまるで違う正反対何匹でした?
01:37続いては保護猫のクロミツちゃん
01:41敗れた障子の中を覗き込むクロミツちゃん
01:45すると 目にも止まらぬ速さでバックステップ
01:55するとそこには同居猫サズモ君のお手手が
01:59ちなみに最初に穴を開けてしまったのは飼い主さんその後2匹の格好の遊び場となりどんどん穴が拡大してしまったそうです
02:13かわいいこの空間続いてはミケネコのコタロウちゃんによるズロープレーをご覧ください袋の中に入っているのは同居猫のフーちゃんすると突如バトルが爆発このまま殴り合いになるのかと思いきや
02:42これで身動きできないぞと技ありないってとことん追い詰めるコタロウちゃんでしたラストは保護猫のポーチ君による心温まる行動をご覧くださいこちらは庭に来るようになって4年たつという野良猫警戒心が強く
03:12なかなか近づくことができないんだとか ところが
03:18まるで遊びに誘っているかのようなポーチ君野良猫も網戸越しにボールをソフトタッチお互いに顔を近づけなんだかいい雰囲気ですするとこの3週間後
03:20進展ある?
03:22無事にこちらの家に保護されたんです
03:28名前は若林君
03:30今では家の中でじゃれ合うほどの仲良しになったそう
03:34いいねえ。
03:36心温まっちゃいましたねえ。
04:04何で若林君っていう名前つけたんやの?
04:08ポーチと若林。
04:10同級生みたいだね。
04:12何かねいいですね。
04:14では改めて飼っているワンちゃんについて教えてください。
04:16チババとミニチバピンシャのミックス犬のレミとトイプードルのルル。
04:209歳と7歳です。
04:222匹はそれぞれどんなワンちゃんなんですか?
04:24ウルは遊び好きで活発な女の子でレミは臆病でおとなしい性格ですね。
04:32猫ちゃんに興味はありますか?
04:34ちょっと猫アレルギーで触るとグズグズになってます。
04:40おにゃんこだけど猫アレルギーが。
04:42当時は大丈夫でしたよねおにゃんこクラブのおにゃんこたちは大丈夫でしたね
04:48仲は良かったです。
04:50仲は良かったです。
04:52猫犬名作プレイバッククイズ
04:56本日出題するのは去年10月に放送した第7回しゃべりすぎをスカウトキャラバンから
05:04普段からよくしゃべるという保護猫のツナちゃん
05:08ある日飛び出した陽気な一言とは
05:121番ヤッホー 2番イエーイ 3番アゲアゲ
05:19果たして正解はこの3つのうちどれでしょう?
05:23わかった方はBS朝日の公式LINEから回答してみてください
05:30気になる答えは番組の最後で正解すると当選率がアップ
05:36抽選でアマゾンギフト券か番組グッズをプレゼントしちゃいます
05:41さあ続いては全国のかわいい看板猫を探す旅今回は超わがまま接客が大人気の猫ちゃんを取材しました
05:54東京西小木久保
05:57個性的な店が軒を連ね
06:05昔ながらのノスタルジックな雰囲気が漂います
06:13そんな西小木久保の駅から徒歩30秒のところにあるのが
06:18バングラデシュ人のバブさんと25年前に結婚したミチルさんの2人で切り盛りしています
06:35店の人気メニューはバングラデシュでは定番の豆のカレーにオムレツがついたベンガルプレート
06:503日間自家製ヨーグルトなどに漬け込んだタンドリーチキンにほうれん草と骨付きチキンが入ったカレーなどバングラデシュの家庭料理を楽しめ週末となると満席にもなる人気の店。
07:12そんなお店をよく見てみると至る所に猫グッズがそしてお客さんの視線の先にはお店のにぎわいを眺めている猫が1匹今回の看板猫メスの茶色
07:42お客さんが席に着くと
07:50ああ
07:52ああ
07:54ああ
07:56かわいい
07:58撫でてと言わんばかりにすり寄ってくる茶色
08:04特に大好きなのが耳を引っ張られること
08:12極楽極楽という心の声が完全に漏れちゃってます
08:18さらに
08:22お客さんの注文よりも先におやつタイム
08:28そしておやつを食べながらお膝の上で爪切りまで
08:34何も食べてないですもんねお客さん
08:38いつでも自分が一番
08:42やりたい放題
08:44そんな茶色をお客さんは
08:48本当に自分がかわいいと分かってるからかわいいって言われないともうぷいってしちゃう姫って感じでそういうところが魅力ですすごい柔らかいんですよ気持ちがいいっていうか高揚しますよねメロメロだそんな茶色をお店にお迎えしたのは今から8年前
09:12前に野良猫の茶色って呼んでる猫がいたんですよここにねでもその子がいなくなっちゃってでちょっとほんとに猫飼いたいなって思い始めてそれでこの人が同じ茶虎の猫がいるんだったら飼いたいって言ったらちょうど茶虎の猫いるよっていう話で
09:36バブさんご夫妻がかわいがってた一匹の野良猫店の近くにたびたびやってきていたといいますいつか保護したいと思っていたもののある日姿を消してしまいそのタイミングで現れたのが茶色でしたかわいい今度はすぐに保護猫として招き入れたご夫妻
10:06茶色と名付けました以来8年間看板猫として多くのお客さんに愛されてきましたできるだけほんと猫らしく自分本位に生きてくれればいいかなと猫はそんなもんですよ
10:36いいですねいいお店だなバブさんとみちろさんに引き取られてねすごい幸せなね 茶色っていう名前もいいですね
10:48なんでな普通白白やったらさ白黒は言いますけどね 茶色はさちゃちゃとかでもいいやん別に
10:55茶色って言ってなんかジールな感じがしますよね
11:00愛知県名古屋市にあるNPO法人ドッグデュッカ犬の保護活動をしている団体で現在40頭の犬を保護しています
11:18そしてこちらの犬たちにはある共通した過去が
11:26この子なんですけどメリリって言います
11:30ご高齢のご夫婦が飼ってたんですね
11:33で自分たちが施設へ入らなきゃいけなくなっちゃったっていうところで
11:38娘にもう殺処分でいいからアイドセンター連れてってくれっていう風に依頼が出てきちゃったっていう
11:45この子はルミって言いますこの子がやっぱ高齢者が飼っていて亡くなってしまったっていうことなんですけれども娘さんの子供さんがやっぱり犬アレルギーでちょっと飼うことができないっていうことは言ってました
12:00そう元飼い主が高齢者さまざまな事情で飼育放棄をされた犬たちなんです
12:12定年を迎えた高齢者が犬との暮らしに憧れペットショップなどで子犬を購入
12:24ですが自身の病気などさまざまな事情でわずか数年で手放さざるを得ないというケースがよくあるのだといいます
12:37すごい悪循環
12:42この問題の解決に真っ向から取り組んでいるのがドックリュッカです
12:51高齢者の方と高齢犬の子が支え合って幸せを感じてほしいというシステムです
13:00すごく穏やかな気持ちを作って今までのペットロス的な感じの寂しさっていうのが
13:06要は紛れるっていうことですよ
13:08高齢者と高齢犬のマッチング
13:13一体どういうことなのでしょうか
13:17高齢化に潜む知られざる猫犬問題
13:22そのリアルな現状に迫ります
13:26名古屋市で22年前から動物保護をしているドックリュッカ
13:49愛知県を中心に活動し
13:54これまでに1000頭を超える犬を保護してきました
13:58代表はドッグトレーナーの高橋さん
14:04高齢者による飼育放棄問題の解決に長年取り組んでいます
14:12高齢者の方が子犬を飼ってしまうっていうことを減らしていかないと
14:20やっぱり高齢者の方の飼育費って減りづらいよねってやっぱり思ったわけですよね
14:25特にワンちゃんを迎え入れたいって思うんであれば
14:29迎え入れたいと思った人たちがもう少し知識を入れてほしいな
14:35実は高齢化による問題は何も人間だけではありません
14:43ドッグリュッカでは以前から高齢になった犬を数多く引き取り
14:50その最後を見取ってきました
14:52こちらにいる子たちがここで亡くなった子たちになります
15:01やっぱり高齢者の方が飼えなくなっちゃって
15:05こちらで保護する子っていうのは
15:06やはりワンちゃんの方も非常に高齢が進んでいます
15:10やっぱり10歳回ってしまっているような子っていうのが
15:13やっぱり多くいるのが現状になりますので
15:16こちらで数ヶ月数年というところで
15:21どうしてもお別れになっちゃう子もいますけれども
15:23だけどここに来た時からはね
15:26やっぱり我々としては家族の一員ですので
15:29最後までっていう形でやっています
15:32飼育放棄による被害を受ける犬もまた
15:37高齢犬であることが多いのです
15:40子犬に比べ人気がないため
15:44新たな引き取り手も見つからず
15:47保護団体で生涯を終えることが多いのが現状です
15:52医療費などもかさみ
15:56全国の保護団体で大きな負担にもなっています
16:00そうした中
16:05ドックデュッカでは
16:06ある画期的な取り組みをスタートさせました
16:10名古屋市内に住む梅沢さん76歳
16:1620年前に娘が嫁いでいき
16:20以来一人暮らしをしています
16:23駆け寄ってきたのは
16:326年前ドックデュッカから引き取った
16:35トイプードルの巫女
16:37年齢は14歳
16:42人間でいうと梅沢さんと同じ
16:4670代の高齢犬です
16:49愛知県のある家庭から飼育放棄され
16:55ドックデュッカが保護しました
16:57今では梅沢さんと共に幸せな生活を送っていますが
17:14高齢者による飼育放棄が問題となる中
17:19ドックデュッカはなぜ
17:21当時70歳の梅沢さんに
17:242個を託したのでしょうか
17:2665歳になって
17:31保護しようと思って保護施設へ行ったのに
17:34断られてしまった
17:36だからペットショップブリーダーさんから
17:39また子犬を買ってきちゃったっていう人が多いんですよ
17:41ワンちゃんが結局残ってしまう
17:45行き場がなくなってしまうっていう現状がやっぱりあるなって
17:49素直に思うので
17:51高齢者の方と高齢犬の子が支え合って
17:57幸せを感じてほしいっていうことを考えて
18:00マッチングをしていくようには気をつけている
18:03高齢者による飼育放棄の多くは
18:08子犬から飼い始めることが原因
18:11そこで梅沢さんのような高齢者に
18:16高齢犬の保護をお願いすれば
18:18最後までしっかりお世話できるというアイディア
18:23犬を飼いたくても迎え入れることができない高齢者と
18:28譲渡先がなかなか見つからない高齢犬のマッチングです
18:33さらに日常のケアや医療面はドッグリュッカがサポート
18:41飼い主に万が一のことがあったときは
18:45犬を保護し面倒を見てくれます
18:47そのために一人暮らしの梅沢さんが
18:54必ず持ち歩いているものがあります
18:56私は犬を飼ってますって書いてあって
19:02巫女で種類が書いてあって
19:05病院の名前が書いてあって
19:07こっちが私の情報
19:09取り出したのは
19:14巫女と梅沢さんの情報が書かれたカード
19:17梅沢さんに万が一の事態が起きた場合
19:21すぐにドッグリュッカに連絡が届くようにしています
19:266年前にスタートしたこのサポート制度
19:33すでに80組の高齢者と高齢犬をつないできました
19:38子供の頃から犬と暮らしてきた梅沢さん
19:48巫女と出会ったのは
19:51愛犬を亡くした半年後でした
19:53ペットロスっていうのはすごいのね
19:58何にも考えてないつもりなんだけど
20:00だーっと涙が出てくるし
20:01悲しいからこんなつらい思いするのはもう嫌だ
20:04二度としたくないと思いながらも
20:06やっぱり犬が欲しくなるしね
20:08もう一度犬と暮らしたいと保護犬を迎えようとしましたが
20:17引き取らせてくれないんですよね
20:2060歳以上65歳以上の人は
20:22一人暮らしっていうのは今でもそうでしょ
20:25どこでもダメだもん
20:26年齢の壁で諦めざるを得ませんでした
20:32もう二度と犬と生活することはできないかもしれない
20:39そう思っていた梅沢さん
20:42そんな時に出会ったのがドックデュッカでした
20:47梅沢さんの生活環境や体調
20:52人柄などを考慮しながら
20:54相性のいい犬をマッチングしたのです
20:57本当にねもう関西以外何もないのね
21:03とにかく犬がいない生活なんて
21:06私にとっては考えられないし
21:08寝たきりになってたんじゃないかなと思う私も
21:11でももう年だから諦めようと思ったけど
21:14だからこの子は私の腕の中で
21:16最後まで
21:18犬を飼いたい高齢者に見取りまで世話してもらう
21:28人も犬もお互いを癒やし合い
21:33安心を得られる環境が今の日本には必要だと
21:38ロックデュッカ代表の高橋さんは言います
21:41この子を最後まで私が面倒を見切れたっていう
21:47達成感であるとか
21:49この子のために私も最後
21:51してあげることができたっていう思いになってもらえるんですよ
21:56人が幸せにならないと
21:57動物なんていうのもやっぱり幸せになれないのが
22:00やっぱり現実ですので
22:01なんか県に一つぐらいこういう感じの
22:04活動をしているところが出てくると
22:07動物愛護福祉っていうものも
22:09一つも一歩も二歩も進むことができる
22:11最後まで人とペットが幸せになる社会を目指して
22:21その挑戦はまだまだ続きます
22:26今までね保護犬保護猫の団体とか
22:33結構取り扱ってきましたけど
22:36確かにこう何かいい取り組みというか
22:39高齢犬と高齢者の方で支え合うっていうのは
22:42なんかいいないいんじゃないかなと思いましたね
22:45もし高齢者の方が亡くなっても
22:48ちゃんとそのあそこのドッグリューカーが
22:50引き取ってくれてっていうのは
22:52やっぱりちゃんとしてるなと思いますよね
22:55この後も癒しの猫犬動画が続々登場
23:02お見逃しなく
23:04では最後に番組に投稿していただいた猫犬動画でお別れしたいと思います
23:15ということで元おにゃんこクラブの渡辺さん
23:18猫青梅界だった今回にちなんで
23:22猫になりきってぶりぶりをお願いいたします
23:24元おにゃんこクラブってことで呼ばれてるんですね
23:29そういうことじゃないです
23:30犬飼ってるから呼ばれてるんです
23:32じゃあVTR
23:35スタートにゃん
23:38ラブン
23:54濡冬しな口の猫も
23:56I'm going to get to the end of the day.
24:26アタちゃんみたい、かわいい揺れてはいますけどねあらうーんそれではお待ちかね猫犬名作プレイバッククイズの正解発表普段からよくしゃべるという保護猫のツナちゃんある日飛び出した陽気な一言とは?
24:56ということで正解は一番のヤッホーでした
25:06次回以降も様々な企画を用意していますのでBS朝日銀のマルシェ公式LINE友達追加をお願いします
25:15お待ちします
25:27ご視聴ありがとうございました
25:28チャンネル登録よろしくお願いします

Recommended