Category
📺
TVTranscript
00:00Yeah, nice of them!
00:03So many people from overseas.
00:04Very nice!
00:05That's the great way.
00:06So many people here.
00:07So many people here.
00:09I'm going to see you here.
00:10I am here.
00:11Yes, I am!
00:12I am here.
00:13It's the Middle-Chani-Jinggu!
00:15Here, I am here.
00:17Here is the Middle-Chani-Jinggu.
00:20I am here today.
00:22The Middle-Chani-Jinggu.
00:25Do you know the number of people who are attending?
00:29わかりますか?
00:30年間で。
00:31年間。
00:321万人。
00:36横浜アリーナ全部入らない。
00:38100万人。
00:40100万人。
00:41正解は1000万人。
00:42えっ。
00:44他にも初詣には毎年およそ300万人と、
00:49日本で一番の参拝者を誇る明治神宮は、
00:53明治天皇と正権交代号を御祭神とする神社なんです。
00:59さらに。
01:01都内最大のパワースポットとしても今人気と立っていますね。
01:07こちら。
01:09ご覧いただきたいんですけれども、
01:11こちらは東京ドーム15個分の広さがあるという境内ですね。
01:17大都会のど真ん中にある広大な自然が来る人々を癒してくれます。
01:24そんな中。
01:27まず一つ目、今お二人の後ろ、こちら。
01:31大きな鳥居でありますけれども、これ明治神宮の第一鳥居といいまして、
01:372022年の7月に創建以来初めてとなる建て替えが行われたと。
01:43こちら、奈良県の吉野杉とか栃木県の宇都宮杉など、全国の有数な杉の木を使用して作られていると。なので、全国の神聖な力が今、ここに集まっている。
02:27急な後、敵だ。
02:29絶対、敵で、誰も邪魔できない。
02:33後、敵だ。
02:34急な後、敵だ。
02:36感情が今、やばどれよ、ベイビー。
02:41始まっちゃしょうがない。
02:45なるようになるんでしょう。
02:49かまっちゃう点じゃない。
02:51いつも君だ。
02:54カスポートライ。
02:56気になる街で激アツな情報キャッチ。
03:06わくわくが止まらない。
03:08キタコイ。
03:10キタコイ。
03:22信じる心に咲く花と、思い出の花を集めたら、あなたのために花束にして贈りたい。
03:35いつも見ててくれてありがとう。
03:40支えてくれていてありがとう。
03:44止まらないこの気持ち。
03:47抜け止めて。
03:53ゲストは、北海道出身、椿ファクトリーのリーダー、谷本あみちゃん。
03:59旅行へ行った時は、その地域で有名な神社を調べて行ってみるんだとか。
04:04さて、今回の舞台。
04:08明治神宮の最寄り駅、原宿へは羽田風港から京急線に乗り、品川駅へ。
04:15そこから山手線に乗り換えれば、およそ40分で到着です。
04:19明治神宮には南山道、北山道、西山道の3つの入り口がありますが、今回は南山道から出発。
04:29明治神宮の森は永遠の森と呼ばれています。
04:36今からおよそ100年前、付近には何もなかった土地に、全国からおよそ10万本に及ぶ建木と、延べ11万人による成年の奉仕で作り上げられたといわれる人工の森なんです。
04:54何か運気を上げたいことはありますか?
04:56一番仕事運を上げたいですね、やっぱり。
05:00この活動をしているので、仕事運アップできたら、いろんな方により知ってもらえるのかなと思って。
05:10谷本さんにしたら結構真面目な回答がきましたね。
05:12何だね。
05:14飯田さんありますか?
05:16好きになる。
05:17欲しいね。
05:18なんか欲だね。
05:20年々なくなっちゃってさ。
05:22健康でいたい。
05:24それだけ。
05:25一番ですね。
05:27何か見えてきました。
05:28すごい。
05:29何ですかね。
05:30華やか。
05:31何か分かりますか?谷本さんあれ。
05:32お酒ですかね。
05:33お酒の。
05:34酒樽ですね。
05:35こちらも注目スポットとなっておりまして、全国の酒造花から明治天皇、聖賢皇太后を敬う気持ちで奉納されたお酒ということで、祈りの気持ちがあります。
05:56全国の蔵元から奉納された魚はその数なんと200以上。そして5分ほど参道を進むと現れるのが。
06:11本殿が見えてきましたよ。
06:13本殿が。
06:14まだこれなんか世界観といいますか。
06:19すごいな。
06:21ここに来るとふわっとこう空気感が。
06:26まだ変わりますね。なんかすごい。
06:30よいしょ。
06:31うわー。
06:33うわー。
06:34すごいですね。
06:36今左手にこちらあるのがメオトクスといわれていまして縁結びや夫婦円満などのご利益があるといわれている。
06:55まずは参拝。
07:14違うんです。
07:15あの住所と名前を言ってから言うとなんかよりいいみたいで。
07:21なんで先に教えてくれないの?
07:23そうなんですよ。やった時にあっ!って思って自分だけ言いました。
07:30谷本さんだけかなっちゃうかもしれない。
07:32神様に住所や名前を伝えると願いが叶いやすくなるといわれていますよね。
07:39続いて向かったのは。
07:42はいおみくじですね。
07:44はいおみくじきました。
07:46実は一般的なおみくじと違います。一体何が違うのかというと。そうこちらのおみくじは明治天皇そして正権皇太后が詠んだ和歌が書かれているんです。
08:10ならびゆくひとにはよしやおくるともただしきみちをふみなたがへそこれは成功するために急がず自分の信念を貫き着実に進むことが大事と詠まれた歌です。
08:30こうね来た行為でもねもう行き当たりばったりやるんじゃなくてこう見えて1回しっかり台本読んで挑んで売ります。
08:40これが長く続くコツなのかしらねこれからもじゃあ地道に堅実な歩みを持って頑張りたいと思います亜美ちゃんは人のアドバイスをしっかりと聞くことが大事本マーナは怠けず自分磨きに励むことが大事とそれぞれにありがたいお言葉を頂きました本殿を後にし南参道へ戻ってきた北子一行
09:08こちら右手にあります森のテラスセカンドあと外でもゆっくりできますしお店の奥にもテラス席もあるようなのでそうなんですね
09:22ちょっと見ちゃった急にお二人テンションがさらに上がりましたけどおいしそう全部食べたい広大な境内を歩きちょっと休憩したいと思った方におすすめ季節ごとに旬の素材を使ったケーキを楽しむことができるんです
09:48うわーなんかすごい豪華ーなんかティーパーティーみたいなねそうなんですよね
09:55パーティーになっちゃいましたけどねなんか亜美ちゃんが決められないからありがとう逆にじゃあ早速いただきましょうかいただきます
10:04まずは愛媛の山間部で熟成させて作ったほうじ茶を使用した明治の山チャラテでほっと一息。
10:16うわ結構甘そうに感じますけれどもすごくねほうじ茶の風味がすごいんですよでお上品なんですよでもこうミルクがまたまるやかにしてくれて大人のスイーツへえ続いて季節限定のケーキマスカルポーネオレンジを香り召し上がれいただきます
10:45いただきます
10:47美味しそう
10:49うーん
10:51うーん
10:53おー
10:55おいしい
10:57マスカルポーネのクリーミーさとオレンジの酸味がわーすごいバランスがいい
11:06アミちゃんはイチゴのタルト
11:10いただきます
11:12いただきます
11:14うーん
11:19うーん
11:20可愛い
11:24これは可愛い
11:26この下のクッキーの100%感とそしてこのイチゴの甘酸っぱさとあとここのクリームが合わさってとっても美味しいですかわいいわこれコメントは真面目なんですけどね何もコメントが入ってこない絶品スイーツを味わった北子いっこは次のスポットへでもその前に?
11:54いやー
11:58いつもは着陸なので離陸してみました北海道からは稲葉真中がお届けします
12:05新千歳空港からお届けするということでですね今や新千歳空港はただの空港飛行機を乗る場所ではなくてですねわざわざ行きたくなるようなアミューズメントスポットとなっているということで今日はいろいろ巡っていきたいと思いまなかんです
12:22新千歳空港の旅客数は過去最多の2400万人を突破
12:33北海道最大規模の空港で一体どんな体験が?
12:40国内線の3階にやってきましたけれども滑走路がね一望できるこちらにですね親子で楽しめる施設があるということでそれがこちら大空ミュージアムです
12:54まずはたくさんの飛行機紙飛行機が展示されてますよ子供はワクワクしちゃいますよこんな模型とかもあるんですねこれはワクワクしますね飛行機を見ながら
13:10大空ミュージアムはなんと入場料無料 空港に関するお仕事体験や展示品を見ることができる施設なんです
13:21何か見たことありますよこの辺いらっしゃいますね私こういう方によく手振ったりするなぁまなかちゃん滑走路で飛行機の誘導をするマーシャラーを体験減速はいゆっくりそして私の好きな止まれ
13:41さらに奥へ進むとなんかすごいタイヤ大きいな私よりは身長は低い
13:59ただ重さはすごそうですねいつもこのタイヤで動かしてもらってるんだおーちなみに手前のタイヤの重さはおよそ120キロ他にはキャビンアテンダントの機内アナウンスなども体験できるんですよ
14:18続いてのおすすめスポットはこちらジアスルーク&カリーさん大人な雰囲気が漂っていますけれどもおしゃれですね
14:29やってきたのはジアスルーク&タリー 北海道の食材を扱っているバーなんです
14:39一体どんな料理が体験できるんでしょうか
14:44ホタテの貝柱のスープカレーだったりエゾシカのカレーもあるんです
14:50当店アパシリーのお店になりまして大津区地方ですねのメインの食材を使ったお料理っていうのをご用意しております
14:58ジビエにちょっと力入れてまして今はエゾシカの黒カレーがおすすめになります
15:04第一のエゾシカ黒カレーは空港限定の人気ナンバーワンメニュー
15:12しかしか勝たんどんなお味なんだろうってちょっとドキドキしてたんですけど食べやすくてお肉が柔らかい
15:29しっかりと煮込んでいるので柔らかくなるまで竹炭をちょっと使っておりましてジビエとかこういうの獣草あたをちょっと取ることができるのでなるほど知床から仕入れたエゾシカのすね肉を使用しスパイシーに仕上げたカレーなんです
15:49なぜこのバーでエゾシカのカレーを出そうと思ったんですか
15:55北海道外の方にもちょっとエゾシカの美味しさをちょっと知っていただきたいなと思いまして
16:00全然臭みとかもないので道内の方にも道外の方にももうちょっと美味しくちょっと試していただきたいなと思いまして
16:09カレーのお供におすすめなのがソルティーハイボール
16:13いただきますすいません
16:17ものすごい香りです
16:24ヨイチっていうところで作っているウイスキーをちょっとアトマイザーで吹きかけていまして
16:30はい香りが香り付けされてるんですね
16:33ハイニッカと海洋浸走水を使用したハイボールにはさらにこだわりが天然の流氷を煮沸してまた凍らせて割っている氷ですね溶けてくるとちょっとだけウイスキーも味変わると思いますのでいい味を出していますこの流氷が
16:52北海道の玄関口新千歳空港でゆったりとした時間を過ごしてみませんか明治神宮を散策中の北小一行続いて向かったのは明治神宮行苑
17:11この奥に絶対行くべき超超超超パワースポットありますから久しぶりにテンション上がった感じでおばさんに言うと待ち受け画面にするといいとかそうなんです私も今日はそのために来たと言ってもかもしれません仕事しなさい
17:30明治神宮にある超パワースポットへこちらの明治神宮御苑は明治天皇がお体の弱かった正健康大号の運動のためにと遊歩庭園として明治36年頃に整備されました
17:50自然あふれる庭園はこれからの季節だと花勝負が咲き誇ります
17:57庭園の奥へと進むと
18:14こちらの井戸がこちらが清正の井戸とこちらですねいまして明治神宮で最も有名なパワースポットへえ
18:41戦国武将で熊本城などを築城した加藤清正が自らの手で井戸を掘ったという逸話から清正の井戸の名がついたとされています
18:54清正の井戸がある場所は風水城富士山から皇居へ向かう木の流れである竜脈の上にあると言われています
19:04水温は四季を通じて15度程度と一定し毎分平均60リットルの水量が1年中耐えることはありません
19:16おすすめはスマホの待ち受けにすることいやでもなんかすごくきれいに撮れますよぜひ皆さんも訪れて撮影してみてください続いて向かったのはこちらの明治神宮ミュージアムミュージアムここまで来たらもっと知りたい明治神宮うん
19:46明治神宮ミュージアム 明治天皇 正権皇太后ゆかりの品々を展示しています
19:53さあ行きましょう
19:57はい
19:585号の眼差し
20:02わーすごい
20:06わーすごい
20:10え、すごい
20:12明治神宮の境内にある明治神宮ミュージアムを訪れた北子一行
20:212階の展示室へ行ってみると
20:26うわー、すごすぎる
20:32えっこんな豪華で繊細な馬車がこちらがですね、6頭引き偽装車というものでして、明治天皇と正権皇太后が乗車した馬車、イギリス製の馬車で屋根には金色の鳳凰の彫刻がある、豪華ですね、豪華ですね、豪華です
20:55素敵すぎる、なんかこう、神話とか物語に出てきそうな感じですけれども、すごい。1889年2月11日の憲法発布日にご乗車になったものなんです。他にも明治天皇がお使いになられた机など、愛用品も拝見することができます。
21:21はい、今日1日明治神宮回ってきましたけれども。
21:25本殿で参拝することはあったんですけれども、他のパワースポットに行くことができてとっても嬉しかったですし、すぐ待ち受けにしたいなと思います。
21:36清政の井戸ね、力ありますからね。
21:39はい、金運アップで。
21:41パワースポットというだけではなくて、明治天皇の歴史だったりにも触れることができて、ちょっとなんかここから通っちゃうかもしれない。
21:52あの日に戻れたなら、今よりもっともっともっと強く優しくなれるかな。
22:03長い長い手紙は、送るあてもないまま。
22:08そうまるで、出口のない迷路のよう目線。
22:14もう一度どこかで、巡り会えるとしたら、遠く笑っていられますように。
22:25本当の気持ち、確かめたなら、変わる。
22:35次回は、サブカルチャーの街、下北沢へ。
22:41刺激的なコーヒー体験に、メニューが一品しかないカレー屋さんなど、個性的な店が続々登場します。
22:48TVerのお気に入り登録もお願いします。